説明

国際特許分類[H05B33/26]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | 電極として使用される導電物質の配置あるいは組成によって特徴づけられたもの (3,139)

国際特許分類[H05B33/26]の下位に属する分類

半透明電極 (1,004)

国際特許分類[H05B33/26]に分類される特許

201 - 210 / 2,135


【課題】光取り出し効率の調整を容易に行うことができる発光装置を提供する。
【解決手段】第1の光を発光する第1の発光層(青色有機発光層23B)と、第2の光を発光する第2の発光層(赤色有機発光層23R)と、第1の発光層及び第2の発光層に対向するカラーフィルター層50とを備え、カラーフィルター層50は、第1の光から第1の色の光を選択的に透過し、第1の発光層からの距離が第1の距離である第1のカラーフィルター部(青色カラーフィルター51B)と、第2の光から第2の色の光を選択的に透過し、第2の発光層からの距離が第1の距離とは異なる第2の距離である第2のカラーフィルター部(赤色カラーフィルター52R)とを有する。 (もっと読む)


【課題】高分子型の有機EL素子において、素子特性と輝度寿命をともに向上すること。
【解決手段】有機EL素子100は、陽極20と陰極50との間に、LUMO値が2.6eV未満の有機層40を少なくとも1層配置してなる。陰極50は、有機層40に接するとともに、有機層40側から、電子注入層51、第1金属層52、第2金属層53の3層構造をなしている。そして、電子注入層51は、フッ化リチウムからなり、第1金属層52は、カルシウムとアルミニウムを混合してなり、第2金属層53は、アルミニウムからなる。 (もっと読む)


【課題】ウエットエッチングによる加工性に優れた特性を有する新規な配線用膜を提供する。
【解決手段】表示装置またはタッチパネルセンサーの配線用膜であって、合金成分としてX群元素(Xは、希土類元素、Ge、Si、Sn、Hf、Zr、Mg、Ca、Sr、Al、Zn、Mn、Co、Fe、及びNiよりなる群から選択される少なくとも一種の元素)を3〜50原子%、および/または酸素を0.2〜3.0質量%含有し、残部Tiおよび不可避不純物からなるTi合金層と、純CuまたはCu合金からなる層とを含む2層以上の積層構造を有することに要旨を有する配線用膜。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ表示画質の劣化を抑制することが可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、各画素において、下部電極14の一部または全部がバンク層15の開口部15aの基板側の周縁部から離間して設けられている。機能層16を成膜する際の乾燥工程において、機能層16に局所的に部分が薄膜化するが、上記構成により、その薄膜化部分が、下部電極14から離れた位置に形成され易くなる(下部電極14に対応する実質的な発光領域では機能層16の局所的な厚みの変化が生じにくくなる)。下部電極14および上部電極18間における電気的短絡の発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、導電性を有する第1の基板2と、第1の基板2上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された電極層4と、接着層5を介して電極層4と接合される第2の基板6と、を備える。電極層4は、有機層3と当接する主電極部41と、有機層3のある領域よりも外周側に延設された補助電極部42と、を有し、補助電極部42は、絶縁層7よりも外周側で第1の基板2の周縁部と接する。第1の基板2は、絶縁層7の下面側で分割され、一方が有機層3と接する第1の電極取出し部40aを構成し、他方が補助電極部42と接する第2の電極取出し部40bを構成する。この構成によれば、第1の基板2を分割する簡易な手順で電極取出し部を形成することができ、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】ポリオルガノシロキサンをスタンプとして用いて有機薄膜積層体を製造する方法において、スタンプへのインクの塗布と、インクから形成された薄膜のスタンプからの剥離の両方を好適に行うことができる方法を提供する。
【解決手段】スピロピラン化合物がポリオルガノシロキサン基材表面に配され又は結合したスタンプ1を用いて有機薄膜積層体5を製造する方法であって、(a)スピロピラン化合物がメロシアニン体の状態で、スタンプ1の表面に有機材料を含有するインク2を塗布して有機薄膜3を形成する工程と、(b)スピロピラン化合物がスピロ体の状態で、有機薄膜3をスタンプ1から被転写体4上に転写する工程とを有することを特徴とする有機薄膜積層体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低コスト化、小型化、デザイン性の追求に有利であり、且つ信頼性の高い照明装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板の一方の面に形成された発光素子と、当該基板の発光素子が形成された面と反対側の面に形成された裏面金属層を有し、発光素子は一対の電極間に発光物質を含む有機化合物層挟んで構成されており、基板は、内部に内部金属層を1層以上有する有機絶縁層と金属層の積層構造を有し、内部金属層が有機絶縁層に設けられた貫通孔を介して裏面金属層に熱的に結合されており、貫通孔は、当該貫通孔を介さずに熱的に結合した場合と比較して熱抵抗が小さくなるような構造を有している照明装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の高い有機電界発光素子及び照明装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、透明電極と、金属電極と、有機発光層と、中間層と、を備えた有機電界発光素子が提供される。前記透明電極は、可視光に対して透過性である。前記金属電極は、可視光に対して反射性である。前記有機発光層は、前記透明電極と前記金属電極との間に設けられ、可視光の波長の成分を含む光を放出する。前記中間層は、前記有機発光層と前記金属電極との間において、前記金属電極及び前記有機発光層に接し、可視光に対して透光性である。前記中間層の厚さは、60ナノメートル以上200ナノメートル未満である。前記有機発光層の可視光に対する屈折率は、前記中間層の可視光に対する屈折率よりも高い。 (もっと読む)


【課題】白色の有機EL素子と共振構造を組み合わせたトップエミッション方式の発光装置において、有機EL素子に過剰に電流が流れること、および、有機EL素子と第2電極の段切れを防止しつつ、開口面積が減少することを抑制する。
【解決手段】矩形の開口領域の一の短辺側において、透明導電膜14a、14b、14cを階段状にずらしてパターニングする。他の辺側においては、透明導電膜14a、14b、14cの端面が揃うようにパターニングする。透明導電膜14a、14b、14cの端部は絶縁膜15で覆う。 (もっと読む)


【課題】一対の電極間に発光物質を含む層と透明導電膜を有する発光素子において、透明導電膜と反射金属との電蝕を防止することができる発光素子および発光素子を用いた発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、陽極101と、陰極106との間に、発光物質を含む第1の層102、N型半導体を含む第2の層103、透明導電膜から構成される第3の層104、ホール輸送媒体を含む第4の層105と有し、発光物質を含む第1の層102、N型半導体を含む第2の層103、透明導電膜から構成される第3の層104、ホール輸送媒体となる材料を含む第4の層105、陰極106が順に設けられており、陰極は反射金属を含む層を有することを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 210 / 2,135