説明

国際特許分類[H05B41/16]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | 放電ランプの点弧または点灯のための回路装置または装置 (4,229) | 回路装置 (4,095) | 直流または低周波交流,例.50ヘルツの交流,によって給電されるランプのためのもの (309)

国際特許分類[H05B41/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H05B41/16]に分類される特許

61 - 70 / 84


加熱兼放電タイプの蛍光灯において、入力AC電力の位相を電圧の大きさに応じて分割し、分割した電圧の低電圧部分を、フィラメントを加熱する加熱電力として利用すると共に、分割した電圧の高電圧部分を、蛍光管の放電電圧として利用することにより、蛍光灯の寿命を長期化させ、蛍光管の照度を向上させ、電力変換の必要性をなくすことで電力の使用効率を向上させる、蛍光灯の駆動方法、およびこれを実施するためのバラストスタビライザ回路を開示する。本発明は、商用AC電力を受電して全波整流し、全波整流したAC電力の位相を電圧の大きさに応じて分割し、低位相を有する分割した電圧の低電圧部分を、蛍光管のフィラメントを加熱する加熱電力として使用すると共に、高位相を有する分割した電圧の高電圧部分を、蛍光管の放電電圧として使用するように、スイッチング制御を行う。したがって、本発明は、簡単なスイッチング動作のみによるもので、電圧変換することなく、AC電力の位相によって生じる電圧の差を用いることによって、所望の電力を直接供給する。
(もっと読む)


【課題】 全光時のステップアップトランス2の損失を軽減する。
【解決手段】 ステップアップトランス2と調光用インピーダンス3を全光時インピーダンス1と放電灯4の間に配置し、全光時はステップアップトランス2の昇圧部分と調光用インピーダンス3を迂回して放電灯4の全光時電流が流れるようにする。 (もっと読む)


【課題】3以上の放電管を点灯させる場合において、トランスの数を放電管数より増加させること無く、各放電管に流れる電流の均一化を図る。
【解決手段】本発明に係る放電管駆動回路は、2本1組の放電管に対応して少なくとも1のトランスを有し、1組の放電管と対応するトランスの二次巻線とによりループを構成し、複数組の放電管の各組に対応する少なくとも1のトランスの一次巻線が直列に接続され、さらに電源装置に接続されるものである。上で述べたように複数組の放電管の各組に対応する少なくとも1のトランスの一次巻線が直列に接続されており、さらに1組の放電管と対応するトランス二次巻線とによりループが構成されるため、放電管に流れる電流の均一化をトランスの数を増加させること無く実現することができる。 (もっと読む)


熱陰極蛍光ランプ(2)は、容器(4)を有する。当該容器(4)は、互いに離れた2つの電極(8、9)を有し、各電極は、当該容器の外部へ延在する2つの接続リード線(10、11、12、13)を有する。加熱電圧は、各電極の両端に印加され、加熱電流(IH1、IH2)を当該電極を通じて流す。放電電圧は、電極の両端5に印加され、放電又はランプ電流(I)を当該ランプを通じて流す。少なくとも1つの電極では、ランプ電流は、部分ランプ電流(IL1、IL2、IL3、IL4)に分割される。制御回路(32)は、加熱電流の参照値を考慮した場合、部分ランプ電流の1つが他の部分ランプ電流より大きく、望ましくは最大であるよう、部分ランプ電流を制御するよう構成される。
(もっと読む)


【課題】大幅な回路変更や部品追加をせずに精度よく放電灯点灯装置の異常または寿命を検出する。
【解決手段】第1コンデンサおよび第2コンデンサの直列回路と、逆導通型の第1スイッチング素子および第2スイッチング素子の直列回路とを直流電源に並列的に接続するとともに、前記第1および第2コンデンサの接続点と前記第1および第2スイッチング素子の接続点の間に、少なくとも負荷である放電灯を含む負荷回路を接続して成り、負荷である放電灯に低周波矩形波の電力を供給する放電灯点灯装置において、前記第1または第2スイッチング素子がオン/オフする前に前記第1または第2コンデンサの電圧を検出することにより放電灯点灯装置の異常または寿命を判別する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】供給電圧のレベルが変化しても、安定器に過大な電圧が印加されるのを有効に防止できるようにすること。
【解決手段】入力側に複数の入力端子2A,2Bを有する放電灯3のための安定器2を具えた集魚灯用安定装置1において、集魚灯用安定装置1への供給電圧のレベルを検出するための電圧センサ7と、供給電圧を複数の入力端子2A,2Bのいずれか1つに接続できるように接続切換するための主リレー5とを設け、電圧センサ7の出力に従って補助リレー6を制御し、複数の入力端子2A,2Bのうち供給電圧のレベルに応じた入力端子に供給電圧を印加するようにした。供給電圧のレベルが変化しても、これに追随して、安定器2の入力端子のうち供給電圧のレベルに応じた入力端子に供給電圧を印加することができるので、安定器2に過大な電圧が印加されるのを有効に防止できる。 (もっと読む)


【課題】放電灯の過冷却といった不具合がなく、安定的に放電灯を点灯させられることを目的とする。
【解決手段】漏洩変圧器3の鉄心に一次巻線34と二次巻線35を設け、二次巻線の外側に三次巻線36を巻回する。二次巻線35には調光回路9が放電灯4に直列に接続されており、この調光回路9はチョークコイル91にスイッチ92が並列に接続されている。放電灯4にはこれを空冷するための冷却ファン10が設けられており、その冷却ファン10はインバータ装置11によって可変速駆動され、インバータ装置11の制御入力端子には三次巻線36が整流回路100を介して接続され、直流に変換された三次電圧がインバータ装置11に入力される。 (もっと読む)


【課題】 陽極損耗が原因と考えられる寿命初期のスクリーン照度の低下を抑えた構造を提供すること
【解決手段】発光管10に0.16mg/mm以上の水銀と、希ガスと、1×10−6〜1×10−2μmol/mmの範囲でハロゲンを封入した高圧放電ランプ1と、この放電ランプに対して直流電流を供給して点灯させる給電装置Exから構成される。給電装置Exは、直流電流に交流成分を重畳させて、前記放電ランプに供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 冷陰極管用途において、小型でかつ十分な分流、均衡効果を有するバランサコイルを提供することである。
【解決手段】 放電管と放電管に近接する導体と、磁束の対向する二つのコイルを有し、それらのコイルに発生する磁束が対抗して相殺する放電管用バランサコイルにおいて、該バランサコイルの有する相互インダクタンスのリアクタンスの和が該放電管の負性抵抗を上回ることにより、該放電管の管電流を均衡させるものであって、該バランサコイルのそれぞれのコイルをセクション巻きとすることによって、該それぞれのコイルの自己共振周波数を高くすることにより、小型扁平形状のバランサコイルにおいても分流及び均衡効果を維持する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、省スペース、且つ、耐久性を有するダミー管及びそのダミー管がセットされた二灯直列逐次始動形の蛍光灯器具を提供すること。
【解決手段】二灯直列逐次始動形の蛍光灯器具の一対のソケットの間に、該ソケットの間を接続する通電手段21を含んだダミー管をセットする。前記通電手段21は、電解コンデンサー2,3とダイオード4,5の組を含んでおり、前記ダイオード4,5は前記電解コンデンサー2,3に逆方向の電圧がかからないように前記電解コンデンサー2,3と並列に接続される。 (もっと読む)


61 - 70 / 84