説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

1,181 - 1,190 / 1,590


【課題】例えばフルキーボードを備え、メールやインターネットへのアクセスなど、PDA(Personal Digital Assistant)的な使い方が行える携帯型電子機器であり、2つの表示部を必要とすることなく、良好な携帯性能と操作性能を維持し、コストを削減する。
【解決手段】下段テンキーケース11′と中段フルキーケース12′と上段表示部ケース13′との3段重ねのケース構造とし、下段テンキーケース11′を上中段ケース12′,13′の長手下方向にスライドさせることで電話/データ入力共用テンキー14′を縦置きキーキャラクタ表示で露出させた通話スタイルとし、上段表示部ケース13′を中段フルキーケース12′上でその長辺中央位置を回転軸O2にして平面旋回させることでフルキーボード21を露出させると共に表示部16を並列に配し且つまた前記電話/データ入力共用テンキー14′を横置きキーキャラクタ表示としたキーボードスタイルとする。 (もっと読む)


【課題】自動車に用いられる電気接続箱において、電線の挿入作業やコネクタの接続作業における作業性を改善し、電線のかみ込みを防止する。
【解決手段】接続箱本体2の側壁23には、側方に凹む作業凹部24が設けられている。防水カバー3には、作業凹部24に係合する係合凸部34が設けられている。これにより、電線の挿入作業やコネクタの接続作業における作業性が改善され、電線のかみ込みが防止される。防水カバー3は、係合凸部34が補強リブとして機能するため、高い強度を発現する。また、接続箱本体2に防水カバー3を嵌合して電気接続箱1を組み立てると、接続箱本体2の嵌合面P1と防水カバー3の嵌合面P2とが重ね合わさって同一平面上に存することになる。そのため、電気接続箱1は、必要以上の構造体にしなくても防水性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】省スペースの構造を可能にする、入力・出力ユニットを可動に保持するための装置を提供する。
【解決手段】入力・出力ユニット4を可動に保持するための装置であって、前記ユニット4を倒された非使用位置から起こされた使用位置へと、またはその逆方向へと旋回させるための駆動装置6と、非使用位置にある入力・出力ユニットを閉鎖位置でカバーするカバー5と、強制的に作動する多部分から成る平面的な伝動装置12,13,14とが設けられており、該伝動装置はカバーのための運動学的な連鎖とガイドとを形成しており、該ガイドがカバーを閉鎖位置から開放位置へと、またはその逆方向へと動かす形式のものにおいて、装置1が連結部材17を有しており、該連結部材が、入力・出力ユニットの運動とカバーの運動とを同期化させ、連結部材17は入力・出力ユニットの駆動装置6によって駆動され、カバー5の伝動装置を駆動する。 (もっと読む)


【課題】積層された上筐体および下筐体が互いに面方向に沿って相対移動して伸長状態となったときに、機能部材を隠蔽できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、上筐体11,下筐体12を連結し、携帯状態から伸長状態まで案内する連結部30を備える。連結部30は、下筐体12の表面12Aに設けた第1レール31,第2レール32と、上筐体11の裏面11Bに設けられた係合部33とを有する。携帯端末10は、第1レール31,第2レール32を交差連結することにより、上筐体11,下筐体12が第1レール31に沿って相対移動した第1伸長状態と、上筐体11,下筐体12が第2レール32に沿って相対移動した第2伸長状態とを選択できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制し、かつ、ゴム板の構造を複雑化させることのないゴム脚構造および画像形成装置を提供する。
【解決手段】このゴム脚構造を備えた画像形成装置(熱転写プリンタ)は、印画部4が内蔵された筐体1と、筐体1の底面部1bに一体的に設けられ、4つの挿入孔1fを有するゴム板取付部1eと、ゴム板取付部1eの4つの挿入孔1fに挿入される4つの角部3aを有する矩形形状に形成されたゴム板3とを備えている。そして、ゴム板取付部1eは、下方に突出する凸部1gを有し、凸部1gの頂点1kと、底面部1bの下面1dとの間の垂直方向の長さL1は、ゴム板3の厚みt3よりも小さい。また、ゴム板取付部1eは、挿入孔1fに対応する位置に、ゴム板3を押さえるための押さえ部1hを有し、挿入孔1fは、凸部1gと押さえ部1hとの間に位置し、挿入孔1fの幅W1は、ゴム板3の厚みt3より大きい。 (もっと読む)


【課題】簡単に使用できる多機能性を備える取付けブラケットを提供する。
【解決手段】電気デバイスと第1の支持体との間の第1の取付け角度が規定されるように電気デバイスを第1の支持体に取り付け、かつ電気デバイスと第2の支持体との間に第2の取付け角度が規定されるように電気デバイスを択一的な第2の支持体に取り付けるための手段7,8,9,10,13,14,17,18,19を含む電気デバイスのための多機能取付けブラケット1において、第2の取付け角度が第1の取付け角度とは異なる。 (もっと読む)


【課題】フット部材のずれや剥がれを低減することが可能なフット部材取り付け構造を提供すること。
【解決手段】フット部材5を取り付けるための凹部3が形成された底壁2と、フット部材5に突き刺され、フット部材5を底壁2に固定するために、凹部3に設けられた突起4と、を備え、凹部3の深さ3hは、突起4の長さ4hよりも長く、底壁2は、板金で形成されており、突起4は、板金を切り起こして形成されている、フット部材取り付け構造である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回動抵抗の大きいヒンジ装置を適用しつつ、表示部を本体に対して滑らかに回動操作することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、第1のカバー部44を有する本体(第1の筐体)2と、第2のカバー部45を有する表示部(第2の筐体)3と、ヒンジ装置40とを具備する。ヒンジ装置40は、本体および表示部を回動可能に連結し、ヒンジ軸43と第1のアーム41と第2のアーム42とを有する。第1のアーム41は、第1のカバー部44に覆われ、一端がヒンジ軸43に結合され、他端が本体に固定される。第2のアーム部42は、第2のカバー部45に覆われ、一端がヒンジ軸43に結合され、他端が表示部に固定される。第1のカバー部と第2のカバー部とは、ヒンジ軸の周囲に対向部46を有し、この対向部46の一方に設けられて他方に摺接する凸部48を備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタ等の挿入力によるケース変形やプリント基板損傷を防止する。
【解決手段】ロアケース12の内部にプリント基板31を収容し、該プリント基板31の上方に絶縁板43とバスバー42との積層体41を収容し、該バスバー積層体41の上部に、コネクタ収容部等を並設してなる電気部品収容領域13を上面に設けたアッパーケース11を組み付ける構造とし、電気部品収容領域13の下方位置には、バスバー積層体41の最下段絶縁板43aより上部補強リブ44を下向きに突設し、該上部補強リブ44をプリント基板31に穿設した貫通孔35に通してロアケース12の底面側へと垂設する一方、該ロアケース12の底面より上部補強リブ44に対向して下部補強リブ19を突設し、これら上部補強リブ44と下部補強リブ19とを連結固定している。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器を車載する際に用いて好適な電子機器の取付け構造に関し、確実に電子機器を筐体内に保持することを課題とする。
【解決手段】機器取付筐体1に形成された開口部4にECU2(電子機器)を装着すると共に機器取付筐体1に形成された保持用爪部9により開口部4に装着されたECU2を保持する電子機器の取付け構造において、機器取付筐体1に、保持用爪部9と並列にECU2が機器取付筐体1からの抜けを防止するストッパ部10を設ける。 (もっと読む)


1,181 - 1,190 / 1,590