説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

1,171 - 1,180 / 1,590


【課題】第1の筐体の表示画面を表にしても裏にしても第2の筐体に対して第1の筐体を閉じるようにした折り畳み型電子機器において、第2の筐体とヒンジの継目部分を目立たないようにする。
【解決手段】開閉軸52の軸線Xを中心にして第1の筐体2を回動させると、第2の筐体3に対して第1の筐体2を開閉することができる。開閉軸52に対してねじりの位置にある回動軸53の軸線Yを中心にして第1の筐体2を回動させると、第1の筐体2を反転させることができる。第1の筐体2を閉じた状態において表示画面21が表になっていても裏になっていても、正面から見た場合に支持部38,39及び開閉軸カバー59,60が回動軸カバー57,58の裏側に隠れる。 (もっと読む)


【課題】使用者が誤って落下させた場合であっても、筐体が破損する虞のない遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】遠隔操作信号を送信する送信部41が配された回路基板40を筐体1に収容してなる遠隔操作装置において、筐体1を弾性部材で形成し、筐体1に収容された液晶表示パネル42と、回路基板40の周縁部分を挟持する枠体3及び鉤部30と、筐体1の内面に突設されており、筐体1及び回路基板40が離隔するように枠体3を支持する支持柱2,2とを備える。 (もっと読む)


【課題】塗装の塗り替えや外装体の付け換えなどを行うことなく外観を自由に変更できる装置を提供する。
【解決手段】装置1はコンピュータの表示装置であり、液晶表示パネル2と駆動回路などを筐体3内に収容してなる。筐体3の前面パネル部は、前面パネル基体5と、不揮発性表示媒体6と、可視光を良好に透過する材質で形成されたカバー7とを備えている。不揮発性表示媒体6は、装置1内の不揮発性表示媒体用の駆動回路によって駆動される。この駆動回路は、液晶表示パネル2用の駆動回路とともにコンピュータ本体に接続されており、コンピュータ本体からの制御信号に従って不揮発性表示媒体6を駆動する。コンピュータ本体には、不揮発性表示媒体6に任意の画像や色調を表示させるためのプログラムがインストールされており、不揮発性表示媒体6に表示させる画像や色調を変化させることにより、前面パネル部の色調や模様を変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】受信機に対する雨水等の浸入を一層確実に防止することができる、受信機の防水構造を提供すること。
【解決手段】受信機1の防水構造であって、筐体10は、光ファイバトレイ40及び光電変換ユニット50を受容するベース20と、このベース20に対して支持部60を中心に回動自在なカバー30とを備え、カバー30には、ベース20に向けて立ち上がる側壁34、35を設け、ベース20には側壁34、35の立上げ方向の端面に略当接する防水壁27cを設け、この防水壁27cの端部には、支持部60の側方に延出する防水補強壁28を設けた。 (もっと読む)


【課題】卓上ホルダにセットした携帯型電子機器の表示画面を見ているときにも、片手でメモリーカードの着脱が可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】矩形状の表示画面20を有する携帯型電子機器1の表示画面20が設けられた面と交差するいずれか1つの端面に充電用端子が設けられ、充電用端子が設けられた端面と反対側の端面にメモリーカードスロット30aが設けられているので、充電用端子が設けられた端面を下にかつ表示画面20を前面に配置して携帯型電子機器1を卓上ホルダ50の上にセットすることで、メモリーカードスロット30aが設けられた端面が表示画面20の上部に配置される。したがってメモリーカードを上から押し入れるときの反力を下の卓上ホルダ50から得られ、表示画面を見ながら片手でメモリーカードの着脱をすることができる。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルの底板部に位置合わせ用の凸部を形成する場合に、その凸部のの形成箇所に目立つような「ひけ」や凹所が存在しないような対策を講じることによって電気機器キャビネットの外観を良好に保つ。
【解決手段】 キャビネット本体2を形成するシャーシ3とフロントパネル5とを有し、シャーシ3に、フロントパネル5の底板部55が重なり合う前向き突片31が備わり、その前向き突片31の凹入部7に嵌合してシャーシ3とフロントパネル5とを横方向で位置合わせする凸部6がフロントパネル5の底板部55に備わっている。凸部6に肉盗み凹所63を形成することにより、凸部63の形成箇所での「ひけ」の発生を抑え、かつ、目立つような凹所の存在をなくする。 (もっと読む)


【課題】ボトムケース、トップケース、フロントパネルの3者を、外部から見えない構造部分により結合することにより、電気機器キャビネットの外観を良好に仕上げる。
【解決手段】ボトムケース2とフロントパネル4とを、ボトムケース2から突き出た第1突出部21とフロントパネルの第1孔部41とによる第1差込み構造5を介して結合する。トップケース3とフロントパネル4とを、トップケース3から突き出た第2突出部とフロントパネル4の第2孔部とによる第2差込み構造6を介して結合する。ボトムケース2とトープケース3とを、ボトムケース2側の凹溝部とトップケース3側の突条部とによる嵌合構造を介して結合する。必要に応じてビス止め構造を採用する。 (もっと読む)


【課題】ノートブック型パソコンの携帯型テーブルとしても使用できる収納ケースを提供する。
【解決手段】ノートブック型パソコン収納ケース上面を該パソコン載置テーブルとして使用するため、ケース内部を該上面に平行な隔壁により仕切り、該隔壁下面側にそれぞれ接続端41,42、及び43,44でそれぞれ2本の脚を接続した一対の支持柱を設け、それぞれの接続端を結ぶ軸の周りに回動可能とする。
4本の脚は、延長可能としてパソコン操作に適した高さに調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器を車載する際に用いて好適な電子機器の取付け構造に関し、確実に電子機器を筐体内に保持することを課題とする。
【解決手段】機器取付筐体1に形成された開口部4にECU2(電子機器)を装着すると共に機器取付筐体1に形成された保持用爪部9により開口部4に装着されたECU2を保持する電子機器の取付け構造において、機器取付筐体1に、保持用爪部9と並列にECU2が機器取付筐体1からの抜けを防止するストッパ部10を設ける。 (もっと読む)


【課題】装置本体部に対して蓋部をスライドさせて開閉する携帯情報端末装置において、レール部とレールガイド部をガタなく精度良く組み立てる。
【解決手段】携帯情報端末装置1は、装置本体部2と、装置本体部2の第1の主面側を覆う第1の位置と該第1の主面を露出させる第2の位置の間で移動可能な蓋部3と、蓋部3を装置本体部2に対して前記第1の位置と第2の位置の間でスライド移動可能に取り付けているスライド機構4と、を備えている。スライド機構4は、装置本体部2又は蓋部3の一方に設けられているレール部51,52と、他方に設けられて前記レール部が係合するレールガイド部53,54と、で構成されている。前記レール部は、金属板製の第1のベースプレートの両側部に樹脂でアウトサート成形することにより形成され、前記レールガイド部は、金属板製の第2のベースプレートにリベットにより取付けることにより形成されている。 (もっと読む)


1,171 - 1,180 / 1,590