説明

第VII因子ポリペプチドの液体水性薬学的組成物

【課題】酵素的分解又は自己触媒生成物など化学的及び/又は物理的分解産物の許容可能な管理を与える、液体の水性第VII因子ポリペプチド薬学的組成物の提供。
【解決手段】第VII因子ポリペプチド(i);約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii);少なくとも一つの金属含有剤(iii)、ここで、前記金属は、亜鉛は除く、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル及び銅などの酸化状態が+IIの第一遷移系列金属からなる群から選択される金属である;および、非イオン性界面活性剤(iv)を含む液体水性薬学的組成物。

【発明の詳細な説明】
【発明の概要】
【0001】
発明の分野
本発明は、第VII因子ポリペプチドを含有する液体水性薬学的組成物、このような組成物を調製するため、および使用するための方法、並びに、このような組成物を含有する容器、及び第VII因子応答性の症候群の治療におけるこのような組成物の使用に方向付ける。より具体的には、本発明は、化学的及び/又は物理的分解に対して安定化された液体組成物に関する。
【0002】
発明の背景
血漿糖タンパク質である第VII因子(FVII)など、血液凝固過程に関与する様々な因子が同定されている。止血は、血管壁に対する損傷後に循環血液に曝露されている組織因子(TF)と、総FVIIタンパク質重量の約1%に相当する量で、血液循環中に存在するFVIIaとの間で複合体が形成されることによって開始される。FVIIは、主に、一本鎖チモーゲンとして血漿中に存在し、一本鎖チモーゲンは、FXaによって切断されて、二本鎖の、活性化された形態のFVIIaになる。組換え活性化因子VIIa(rFVIIa、recombinant activated Factor VIIa)が、止血促進因子(pro-haemostatic agent)として開発されている。rFVIIaの投与は、抗体形成のために他の凝固因子産物では治療できない、出血している血友病対象に、迅速且つ高度に有効な止血促進反応を与える。第VII因子を欠損している対象における出血、又は正常な凝固系を有するが、著しい出血に見舞われている対象における出血も、FVIIaで首尾よく治療することができる。
【0003】
保存及び送達の両方に適した第VIIa因子の投与形態を有することが望ましい。理想的には、薬物製品は、液体として保存され、投与される。あるいは、薬物製品は凍結乾燥され(すなわち、フリーズドライされ)、次いで、患者に使用する前に、適切な希釈剤を添加することによって再構成される。理想的には、薬物製品は、長期保存(すなわち、6ヶ月超)に維持するのに十分な安定性を有する。
【0004】
最終薬物製品を液体として維持するか、又はフリーズドライするかという決定は、一般に、それらの形態でのタンパク質薬物の安定性に基づく。タンパク質の安定性は、とりわけ、イオン強度、pH、温度、凍結/融解サイクルの繰り返し及び剪断力への曝露などの因子によって影響を受け得る。活性なタンパク質は、変性及び凝集(可溶性及び不溶性凝集物の形成)などの物理的不安定性、並びに、例えば、加水分解、アミド分解、及び酸化などの化学的不安定性の結果として喪失され得る。タンパク質医薬の安定性の総説については、例えば、「Manning, et al., Pharmaceutical Research 6:903−918(1989)」を参照されたい。
【0005】
タンパク質の不安定性が発生し得ることは広く理解されているが、具体的なタンパク質の不安定性に関する具体的な問題を予測することは不可能である。これらの不安定性は何れも、低下した活性、増加した毒性及び/又は増加した免疫原性を有する、タンパク質副産物又は誘導体の形成をもたらし得る。実際に、タンパク質の沈殿は、血栓症、剤形及び量の不均一、並びに注射の目詰まりを引き起こすことがある。さらに、例えば、N末端にある一部のグルタミン酸残基のγカルボキシル化及び炭水化物側鎖の付加などの翻訳後修飾は、保存時に修飾を受けやすい可能性がある部位を与える。また、セリンプロテアーゼである第VIIa因子に特有の問題として、自己触媒による断片化が起こり得る(酵素分解)。このように、タンパク質のあらゆる組成物の安全性と有効性は、その安定性と直接関係している。分子運動の可能性が極めて増加することにより、分子の相互作用の確率が増加するので、液体形態で安定性を維持することは、凍結乾燥された形態で安定性を維持することとは、一般的に異なる。増加したタンパク質濃度で凝集物が形成される傾向があるので、濃縮された形態で安定性を維持することも、上記とは異なる。
【0006】
液体組成物を開発する場合には、多くの要因が考慮される。短期(すなわち、6ヶ月未満)の液体安定性は、一般に、変性及び凝集などの全体的な構造変化の回避に依存する。これらのプロセスは、数多くのタンパク質について文献に記載されており、安定化剤の数多くの例が存在する。実際に、あるタンパク質を安定化するのに有効な因子が別のタンパク質を不安定化するように作用することが周知である。全体的な構造変化に対して、タンパク質が安定化されたら、長期的に安定な(例えば、6ヶ月超)液体組成物を開発することは、当該タンパク質に特有の分解の種類から、タンパク質をさらに安定化させることに依存する。より具体的な分解の種類には、例えば、ジスルフィド結合の混乱、一部の残基の酸化、アミド分解、環状化が含まれ得る。個別の分解種を正確に特定することが常に可能であるとは限らないが、特定の賦形剤が目的のタンパク質を特異的に安定化させる能力をモニターするために、微小な変化をモニターするためのアッセイが開発されている。
【0007】
注射/注入時に、組成物のpHが生理的に適切な範囲にあることが望ましく、そうでないと、患者に対して痛みや不快感がもたらされる場合がある。
【0008】
タンパク質組成物の総説については、例えば、「Cleland et al.:The development of stable protein compositions:A closer look at protein aggregation, deamidation and oxidation, Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 1993, 10(4):307−377」;及び「Wang et al., Parenteral compositions of proteins and peptides:Stability and stabilizers, Journal of Parenteral Science and Technology 1988 (Supplement), 42(2S)」を参照されたい。
【0009】
第VIIa因子は、複数の分解経路、特に、凝集(二量体化)、酸化、自己分解による切断(ペプチド骨格の切り取り、すなわち「重鎖分解」)を受ける。さらに、沈殿が起こる場合もある。これらの反応の多くは、タンパク質から水を除去することによって、著しく遅らせることが可能である。しかしながら、第VIIa因子に対する水性組成物の開発には、液体の状態に戻すときの誤りがなくなるという利点があり、これにより、投薬の正確さが増し、製品の使用を臨床的に簡略化することによって、患者は投薬計画を遵守し易くなる。理想的には、第VIIa因子の組成物は、多様なタンパク質濃度の範囲にわたって、6ヶ月を超えて安定であるべきである。これによって、投与の方法に柔軟性が与えられる。一般に、さらに高度に濃縮された形態は、より小容量の投与を可能とし、これは、患者の観点からすると、極めて望ましい。液体組成物は、投与と使用の容易さに関して、フリーズドライされた製品に比べて、多くの利点を有することができる。
【0010】
今日、組換えによって作製された、市販の唯一のFVIIポリペプチド組成物は、フリーズドライされた第VIIa因子製品であり、これは、使用前に液体の状態に再生される。本製品は、比較的低い第VIIa濃度、例えば、約0.6mg/mLを含有する。NovoSeven(登録商標)(Novo Nordisk A/S, Denmark)の一つのバイアル(1.2mg)は、1.2mgの組換えヒト第VIIa因子、5.84mgのNaCl、2.94mgのCaCl、2HO、2.64mgのグリシルグリシン(GlyGly)、0.14mgのポリソルベート80、60.0mgのマニトールを含有し、2.0mLの注射水(WFI、water for injection)によって、pH5.5になるように再生される。再生されると、タンパク質溶液は、24時間、使用するのに安定である。このように、液体の即時使用可能な、又は濃縮された第VII因子製品は、現在のところ、市販されていない。
【0011】
従って、酵素的分解又は自己触媒生成物など化学的及び/又は物理的分解産物の許容可能な管理を与える、液体の水性第VII因子ポリペプチド薬学的組成物を提供することが本発明の目的である。
【0012】
発明の概要
第VII因子又はその類似物(「第VII因子ポリペプチド」)は、酸化状態が+IIの第一遷移系列の金属(亜鉛を除く。)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤とともに、液体水性薬学的組成物として調合されたときに、安定性が向上し、それにより、実際に使用する前に保存できる期間が延びることを、本発明者らは発見した。
【0013】
このように、本発明の一つの側面は、
第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く。)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
を含む、液体水性薬学的組成物に関する。
【0014】
本発明の第二の側面は、約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く。)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
を含む溶液中に第VII因子ポリペプチド(i)を与える工程を含む、第VII因子ポリペプチドの液体水性薬学的組成物を調製する方法に関する。
【0015】
本発明の第三の側面は、医薬として使用するための、前記液体水性薬学的組成物に関する。
【0016】
本発明の第四の側面は、第VII因子応答性の症候群を治療するための医薬を調製するための、前記液体水性薬学的組成物の使用に関する。
【0017】
本発明の第五の側面は、第VII因子応答性の症候群の治療を必要とする患者に、前記液体水性薬学的組成物の有効量を投与することを含む、第VII因子応答性の症候群を治療する方法に関する。
【0018】
本発明の第六の側面は、前記液体水性薬学的組成物を含有し、不活性ガスを必要に応じて含有する、気密容器に関する。
【0019】
本発明の第七の側面は、前記液体水性薬学的組成物を陽イオン交換物質に接触させる工程を含む、液体水性薬学的組成物中の金属イオン濃度を低下させる方法に関する。
【0020】
発明の詳細な説明
上述のように、本発明は、第VII因子ポリペプチドを含む、安定化された新規液体水性薬学的組成物の開発に存する。より具体的には、前記液体水性薬学的組成物は、
第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く。)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
を含む。
【0021】
本発明者らは、即時使用可能な薬学的組成物との関連で、酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く。)が、これまでに安定化剤として使用されていないという印象を抱いている。
【0022】
本明細書において使用する場合、「酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く。)」という用語は、金属チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル及び銅を包含するものとする。様々な教科書に記載されているように(例えば、“Basic Inorganic Chemistry”, 2nd ed., Cotton, A. et al., John Wiley & Sons, New York, 1987, Chapter 2−5, page 53)、亜鉛並びにカルシウム及び水銀は、遷移金属系列の残りの金属とは異なる特性を有する。この理由のため、本発明との関連で、亜鉛は有用でないと考えられる。
【0023】
チタン及びバナジウムは、水性環境中において、酸化状態+IIで存在し得るが、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル及び銅の中から金属を選択することがさらに典型的である。これらの金属に対応する金属含有剤(iii)の実例は、塩化クロム(II)、塩化マンガン(II)、塩化鉄(II)、塩化コバルト(II)、塩化ニッケル(II)及び塩化銅(II)である。金属含有剤(iii)が、2以上の金属、例えば、2以上の第一遷移系列金属を含み得ることを理解すべきである。このように、一部の事例では、2以上の上記金属含有剤を組み合わせて使用し得る。
【0024】
これまで、最も有望な金属は銅及びマンガンである。対応する金属含有剤(iii)の実例は、塩化銅(II)及び塩化マンガン(II)である。
【0025】
一つの金属含有剤(又は複数の金属含有剤)(iii)の濃度は、典型的には、少なくとも1μMである。望ましい(又は必要な)濃度は、典型的には、選択された一つの金属含有剤(又は複数の金属含有剤)に依存し、より具体的には、酸化状態+IIの選択された金属の、第VII因子ポリペプチドへの結合親和性に依存する。
【0026】
異なる実施形態においては、金属含有剤(iii)は、少なくとも5μM、少なくとも25μM、少なくとも50μM、少なくとも100μM、少なくとも200μM、少なくとも400μM、少なくとも500μM、少なくとも800μM、少なくとも900μM、少なくとも1000μM、少なくとも5mM、少なくとも25mM、少なくとも50mM、少なくとも100mM、少なくとも200mM、少なくとも400mM、少なくとも800mM、少なくとも900mM又は少なくとも1000mMの濃度で存在する。
【0027】
一つの具体的な実施形態において、金属含有剤(iii)の金属は銅であり、前記金属含有剤(iii)の濃度は少なくとも5μM、少なくとも10μM、少なくとも15μM、少なくとも25μM又は少なくとも50μMなどである。
【0028】
別の具体的な実施形態において、金属含有剤(iii)の金属はマンガンであり、前記金属含有剤(iii)の濃度は少なくとも100μMであり、少なくとも500μM、少なくとも1mM又は少なくとも5mMなどである。
【0029】
様々な実施形態において、金属含有剤(iii)(Me2+)とFVIIポリペプチドのモル比は、0.5超;1超;2超;4超;5超;10超;25超;100超;150超;例えば、0.5から250の範囲、0.5から150、0.5から100;0.5−25;1から250;1から100;1から25;1から10などの範囲である。
【0030】
一実施形態において、前記組成物は、例えば、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、レブロン酸カルシウム(calcium laevulate)、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、グルコン酸マグネシウム、レブロン酸マグネシウム、強酸のマグネシウム塩又はそれらの混合物の一覧から選択されるものなどのカルシウム(Ca2+)及び/又はマグネシウム(Mg2+)をさらに含有する。
【0031】
一実施形態において、カルシウム(Ca2+)及び/又はマグネシウム(Mg2+)は、少なくとも約0.1μMの濃度、例えば、少なくとも約0.5μM、少なくとも約1μM、少なくとも約5μM、少なくとも約10μM、少なくとも約50μM、少なくとも約100μM、少なくとも約1mM、少なくとも約2mM、少なくとも約5mM又は少なくとも約10mMの濃度で存在する。具体的な実施形態において、前記組成物は、少なくとも2mMのCa2+を含む。
【0032】
様々な実施形態において、カルシウム(Ca2+)及び/又はマグネシウム(Mg2+)とFVIIポリペプチドのモル比は、0.001から750;0.001から250;0.001から100;0.001から10;0.001から1.0;0.001から0.5;0.5から750;0.5から250;0.5から100;0.5から10;0.5から1.0;0.001から0.4999;0.005から0.050である。
【0033】
本発明の一実施形態において、複合体を形成していないカルシウム(Ca2+)及び/又はマグネシウム(Mg2+)の、FVIIポリペプチドに対するモル比は、0.5未満であり、例えば、0.005から0.050など0.001から0.499の範囲、又は0.000から0.050の範囲など0.000−0.499の範囲、又は約0.000である。本発明の一実施形態において、FVIIポリペプチドに対する、複合体を形成していないカルシウム(Ca2+)のモル比は、0.5未満であり、例えば、0.005から0.050など0.001から0.499の範囲、又は0.000から0.050の範囲など0.000から0.499の範囲、又は約0.000である。
【0034】
別の実施形態において、FVIIポリペプチドに対する、複合体を形成していないカルシウム及び/又はマグネシウムイオンのモル比は0.5超である。別の実施形態において、FVII因子ポリペプチドに対する、複合体を形成していないカルシウムイオンのモル比は0.5超である。
【0035】
カルシウム及び/又はマグネシウム(Ca2+)と第VII因子ポリペプチドの低相対比率を得るためには、例えば、金属含有剤(iii)を除去せずに、Ca2+及び/又はMg2+を除去するのに適した条件下で、前記組成物をイオン交換物質と接触させることによって、過剰なカルシウム及び/又はマグネシウムイオンを除去することが必要であり、又は望ましい場合があり得る。これは、調合工程に先行するプロセス工程から得られる溶液中での、カルシウム及び/又はマグネシウムイオンと第VII因子ポリペプチドの比率が上記限界を超える場合、特に適切である。
【0036】
薬学的組成物の生物学的効果は、主に、第VII因子ポリペプチドの存在に帰せられる。
【0037】
本明細書において使用される、「第VII因子ポリペプチド」という用語は、野生型第VII因子(すなわち、米国特許第4,784,950号に開示されているアミノ酸配列を有するポリペプチド)、並びに、野生型第VII因子に比較して、実質的に同一の生物学的活性又は向上された生物学的活性を示す第VII因子の変異形を包含する。「第VII因子」という用語は、それらの切断されていない(チモーゲン)形態の第VII因子ポリペプチド、及びそれらの各生物活性形態を与えるようにタンパク質分解によって加工された第VII因子ポリペプチド(第VIIa因子と表記される場合がある。)を包含するものとする。典型的には、第VII因子は、残基152と153の間で切断されて、第VIIa因子を与える。「第VII因子ポリペプチド」という用語は、野生型第VIIa因子の活性に比べて、第VIIa因子の生物活性が実質的に修飾されており、又は幾分減少されている、ポリペプチド(変異形を含む。)も包含する。これらのポリペプチドには、ポリペプチドの生物活性を修飾又は破壊する特異的なアミノ酸配列の変化がその中に導入された第VII因子又は第VIIa因子が含まれるが、これらに限定されない。
【0038】
血液凝固における第VIIa因子の生物活性は、(i)組織因子(TF)に結合するその能力及び(ii)第IX因子又は第X因子のタンパク質分解切断を触媒して、活性化された第IX又はX因子(それぞれ、第IXa因子又は第Xa因子)を生成する能力に由来する。
【0039】
本発明において、第VII因子ポリペプチドの生物活性(「第VII因子生物活性」)は、例えば、米国特許第5,997,864号又はWO92/15686に記載されているように、又は本明細書のアッセイ4に記載されているように(下記参照)、第VII因子欠損血漿及びトロンボプラスチンを用いて血液凝固を促進する調製物の能力を測定することによって定量することができる。あるいは、第VIIa因子の生物活性は、(i)第VIIa因子又は第VII因子関連ポリペプチドが、脂質膜中に埋め込まれたTFと第X因子を含む系内で、活性化された第X因子(第Xa因子)を産生する能力を測定することによって(Persson et al., J. Biol. Chem. 272:19919−19924,1997);(ii)水系中で第X因子加水分解を測定することによって(「インビトロタンパク質分解アッセイ」、下記アッセイ2);(iii)表面プラズモン共鳴を基礎とする装置を用いて、第VIIa因子又は第VII因子関連ペプチドのTFへの物理的結合を即適することによって(Persson, FEBS Letts. 413:359−363,1997)、(iv)第VIIa及び/又は第VII関連ポリペプチドによる合成基質の加水分解を測定することによって(「インビトロ加水分解アッセイ」、下記アッセイ1);(v)又は、TF独立性インビトロ系でのトロンビンの生成を測定することによって(下記アッセイ3)、定量することができる。
【0040】
野生型第VIIa因子に比べて実質的に同一の生物活性又は向上した生物活性を有する第VII因子変異形には、上述されているような凝固アッセイ、タンパク質分解アッセイ又はTF結合アッセイの一又は複数で調べたときに同じ細胞種中で産生された第VIIa因子の比活性の少なくとも約25%、好ましくは少なくとも約50%、より好ましくは少なくとも約75%及び最も好ましくは少なくとも約90%を示す第VII因子変異形が包含される。野生型第VIIa因子に比べて実質的に減少した生物活性を有する第VII因子変異形には、上述されているような凝固アッセイ、タンパク質分解アッセイ又はTF結合アッセイの一又は複数で調べたときに同じ細胞種中で産生された野生型第VIIa因子の比活性の約25%未満(例えば約10%未満、又は約5%未満など)を示す第VII因子変異形が包含される。野生型第VII因子に比べて、実質的に修飾された生物活性を有する第VII因子変異形には、TF非依存性第X因子のタンパク質分解活性を示す第VII因子変異形、及びTFを結合するが、第X因子を切断しない第VII因子が含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0041】
野生型第VII因子と実質的に同一の生物活性又は野生型第VII因子より優れた生物活性を示すか、あるいは、野生型第VII因子に比べて実質的に修飾され又は減少した生物活性を示すかどうかを問わず、第VII因子の変異形は、一又は複数のアミノ酸の挿入、欠失又は置換によって、野生型第VII因子の配列と異なるアミノ酸配列を有するポリペプチドが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0042】
野生型第VII因子と同じ生物活性を有する第VII因子変異形の非限定的な例には、S52A−FVIIa、S60A−FVIIa(Lino et al., Arch. Biochem. Biophys. 352:182−192,1998);米国特許第5,580,560号に開示されているような、増加したタンパク質分解安定性を示す第FVIIa因子変異形;残基290と291又は残基315と316の間で、タンパク質分解によって切断された第VIIa因子(Mollerup et al., Biotechnol. Bioeng. 48:501−505, 1995);酸化型の第VIIa因子(Kornfelt et al., Arch. Biochem. Biophys. 363:43−54, 1999);PCT/DK02/00189に開示されているようなFVII変異形;及びWO 02/38162に開示されているような、増加したタンパク質分解安定性を示すFVII変異形(Scripps Research Institute);WO99/20767に開示されているような、修飾されたGlaドメインを有し、増強された膜結合を示すFVII変異形(University of Minnesota);WO 01/58935に開示されているような、FVII変異形(Maxygen ApS)が含まれる。
【0043】
野生型FVIIaに比べて増加した生物活性を有する第VII因子変異形の非限定的な例には、WO 01/83725、WO 02/22776、WO 02/077218、WO 03/27147、WO 03/37932;WO 02/38162(Scripps Research Institute)に開示されているような、FVII変異形;及びJP2001061479(Chemo−Sero−Therapeutic Res Inst.)に開示されているような、増強された活性を有するFVIIa変異形が含まれる。
【0044】
野生型VII因子に比べて実質的に減少し、又は修飾された生物活性を有する第VII因子変異形の非限定的な例には、R152E−FVIIaが含まれる(Wildgoose et al., Biochem 29:3413−3420, 1990)。
【0045】
第VII因子ポリペプチドの明示的な例には、野生型第VII因子、L305V−FVII、L305V/M306D/D309S−FVII、L305I−FVII、L305T−FVII、F374P−FVII、V158T/M298Q−FVII、V158D/E296V/M298Q−FVII、K337A−FVII、M298Q−FVII、V158D/M298Q−FVII、L305V/K337A−FVII、V158D/E296V/M298Q/L305V−FVII、V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、V158D/E296V/M298Q/L305V/K337A−FVII、K157A−FVII、E296V−FVII、E296V/M298Q−FVII、V158D/E296V−FVII、V158D/M298K−FVII及びS336G−FVII、L305V/K337A−FVII、L305V/V158D−FVII、L305V/E296V−FVII、L305V/M298Q−FVII、L305V/V158T−FVII、L305V/K337A/V158T−FVII、L305V/K337A/M298Q−FVII、L305V/K337A/E296V−FVII、L305V/K337A/V158D−FVII、L305V/V158D/M298Q−FVII、L305V/V158D/E296V−FVII、L305V/V158T/M298Q−FVII、L305V/V158T/E296V−FVII、L305V/E296V/M298Q−FVII、L305V/V158D/E296V/M298Q−FVII、L305V/V158T/E296V/M298Q−FVII、L305V/V158T/K337A/M298Q−FVII、L305V/V158T/E296V/K337A−FVII、L305V/V158D/K337A/M298Q−FVII、L305V/V158D/E296V/K337A−FVII、L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A−FVII、S314E/K316H−FVII、S314E/K316Q−FVII、S314E/L305V−FVII、S314E/K337A−FVII、S314E/V158D−FVII、S314E/E296V−FVII、S314E/M298Q−FVII、S314E/V158T−FVII、K316H/L305V−FVII、K316H/K337A−FVII、K316H/V158D−FVII、K316H/E296V−FVII、K316H/M298Q−FVII、K316H/V158T−FVII、K316Q/L305V−FVII、K316Q/K337A−FVII、K316Q/V158D−FVII、K316Q/E296V−FVII、K316Q/M298Q−FVII、K316Q/V158T−FVII、S314E/L305V/K337A−FVII、S314E/L305V/V158D−FVII、S314E/L305V/E296V−FVII、S314E/L305V/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158T−FVII、S314E/L305V/K337A/V158T−FVII、S314E/L305V/K337A/M298Q−FVII、S314E/L305V/K337A/E296V−FVII、S314E/L305V/K337A/V158D−FVII、S314E/L305V/V158D/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158D/E296V−FVII、S314E/L305V/V158T/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158T/E296V−FVII、S314E/L305V/E296V/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158T/K337A/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/K337A−FVII、S314E/L305V/V158D/K337A/M298Q−FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/K337A−FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A−FVII、K316H/L305V/K337A−FVII、K316H/L305V/V158D−FVII、K316H/L305V/E296V−FVII、K316H/L305V/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158T−FVII、K316H/L305V/K337A/V158T−FVII、K316H/L305V/K337A/M298Q−FVII、K316H/L305V/K337A/E296V−FVII、K316H/L305V/K337A/V158D−FVII、K316H/L305V/V158D/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158D/E296V−FVII、K316H/L305V/V158T/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158T/E296V−FVII、K316H/L305V/E296V/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158T/K337A/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/K337A−FVII、K316H/L305V/V158D/K337A/M298Q−FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/K337A−FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A−FVII、K316Q/L305V/K337A−FVII、K316Q/L305V/V158D−FVII、K316Q/L305V/E296V−FVII、K316Q/L305V/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158T−FVII、K316Q/L305V/K337A/V158T−FVII、K316Q/L305V/K337A/M298Q−FVII、K316Q/L305V/K337A/E296V−FVII、K316Q/L305V/K337A/V158D−FVII、K316Q/L305V/V158D/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V−FVII、K316Q/L305V/V158T/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V−FVII、K316Q/L305V/E296V/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158T/K337A/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/K337A−FVII、K316Q/L305V/V158D/K337A/M298Q−FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/K337A−FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A−FVII、F374Y/K337A−FVII、F374Y/V158D−FVII、F374Y/E296V−FVII、F374Y/M298Q−FVII、F374Y/V158T−FVII、F374Y/S314E−FVII、F374Y/L305V−FVII、F374Y/L305V/K337A−FVII、F374Y/L305V/V158D−FVII、F374Y/L305V/E296V−FVII、F374Y/L305V/M298Q−FVII、F374Y/L305V/V158T−FVII、F374Y/L305V/S314E−FVII、F374Y/K337A/S314E−FVII、F374Y/K337A/V158T−FVII、F374Y/K337A/M298Q−FVII、F374Y/K337A/E296V−FVII、F374Y/K337A/V158D−FVII、F374Y/V158D/S314E−FVII、F374Y/V158D/M298Q−FVII、F374Y/V158D/E296V−FVII、F374Y/V158T/S314E−FVII、F374Y/V158T/M298Q−FVII、F374Y/V158T/E296V−FVII、F374Y/E296V/S314E−FVII、F374Y/S314E/M298Q−FVII、F374Y/E296V/M298Q−FVII、F374Y/L305V/K337A/V158D−FVII、F374Y/L305V/K337A/E296V−FVII、F374Y/L305V/K337A/M298Q−FVII、F374Y/L305V/K337A/V158T−FVII、F374Y/L305V/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V−FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q−FVII、F374Y/L305V/V158D/S314E−FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q−FVII、F374Y/L305V/E296V/V158T−FVII、F374Y/L305V/E296V/S314E−FVII、F374Y/L305V/M298Q/V158T−FVII、F374Y/L305V/M298Q/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158T/S314E−FVII、F374Y/K337A/S314E/V158T−FVII、F374Y/K337A/S314E/M298Q−FVII、F374Y/K337A/S314E/E296V−FVII、F374Y/K337A/S314E/V158D−FVII、F374Y/K337A/V158T/M298Q−FVII、F374Y/K337A/V158T/E296V−FVII、F374Y/K337A/M298Q/E296V−FVII、F374Y/K337A/M298Q/V158D−FVII、F374Y/K337A/E296V/V158D−FVII、F374Y/V158D/S314E/M298Q−FVII、F374Y/V158D/S314E/E296V−FVII、F374Y/V158D/M298Q/E296V−FVII、F374Y/V158T/S314E/E296V−FVII、F374Y/V158T/S314E/M298Q−FVII、F374Y/V158T/M298Q/E296V−FVII、F374Y/E296V/S314E/M298Q−FVII、F374Y/L305V/M298Q/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/E296V/K337A/S314E−FVII、F374Y/E296V/M298Q/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A−FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/S314E−FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/K337A/S314E−FVII、F374Y/V158D/M298Q/K337A/S314E−FVII、F374Y/V158D/E296V/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q−FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A−FVII
、F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A−FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/S314E−FVII、F374Y/V158T/E296V/M298Q/K337A−FVII、F374Y/V158T/E296V/M298Q/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158T/K337A/S314E−FVII、F374Y/V158T/M298Q/K337A/S314E−FVII、F374Y/V158T/E296V/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/M298Q−FVII、F374Y/L305V/V158T/M298Q/K337A−FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/K337A−FVII、F374Y/L305V/V158T/M298Q/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/S314E−FVII、F374Y/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E−FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/S314E−FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/V158T/S314E−FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T−FVII、F374Y/L305V/E296V/K337A/V158T/S314E−FVII、F374Y/L305V/M298Q/K337A/V158T/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A/S314E−FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E−FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E−FVII、S52A−VII因子、S60A−第VII因子;R152E−第VII因子、S344A−第VII因子、Glaドメインを欠如する第VIIa因子;及びP11Q/K33E−FVII、T106N−FVII、K143N/N145T−FVII、V253N−FVII、R290N/A292T−FVII、G291N−FVII、R315N/V317T−FVII、K143N/N145T/R315N/V317T−FVII;及び233Thrから240Asnまでのアミノ酸配列中に置換、付加又は欠失を有するFVII、304Argから329Cysまでのアミノ酸配列中に置換、付加又は欠失を有するFVII、及びIle153−223Argまでのアミノ酸配列中に置換、欠失又は付加を有するFVIIが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0046】
幾つかの実施形態において、第VII因子ポリペプチドは、ヒト第VIIa因子(hFVIIa)、好ましくは組換えによって作製されたヒト第VIIa因子(hFVIIa)である。
【0047】
他の実施形態において、第VII因子ポリペプチドは、第VII因子配列変異形である。
【0048】
幾つかの実施形態において、第VII因子ポリペプチドは、野生型ヒト第VII因子とは異なるグリコシル化を有する。
【0049】
様々な実施形態において、例えば、第VII因子ポリペプチドが、第VII因子関連ポリペプチド又は第VII因子配列変異形である実施形態において、第VII因子ポリペプチドの活性と未変性のヒト第VIIa因子(野生型FVIIa)の活性の比は、本明細書に記載されている「インビトロタンパク質分解アッセイ」で調べたときに、少なくとも約1.25、好ましくは少なくとも約2.0又は4.0、最も好ましくは少なくとも約8.0である。
【0050】
幾つかの実施形態において、第VII因子ポリペプチドは、「インビトロ加水分解アッセイ」(下記、「アッセイ」参照)で調べたときに、第VII因子ポリペプチドの活性と未変性のヒト第VIIa因子(野生型FVIIa)の活性の比が少なくとも約1.25、第VII因子関連ポリペプチド、特に変異形であり;別の実施形態では、前記比は、少なくとも約2.0であり;さらなる実施形態では、前記比は、少なくとも約4.0である。
【0051】
異なる実施形態において、前記第VII因子ポリペプチドは、0.1から15mg/mL;0.1から10.0mg/mL;0.5から5.0mg/mL;0.6から4.0mg/mL;1.0から4.0mg/mL;0.1から5mg/mL;0.1から4.0mg/mL;0.1から2mg/mL;又は0.1から1.5mg/mLの濃度で存在する。
【0052】
第VIIa因子の濃度は、mg/mL又はIU/mLとして、都合よく表され、1mgは、通常、43000から56000IU以上を表す。
【0053】
液体水性薬学的組成物を、ヒトなどの哺乳動物への直接非経口投与に有用とするために、組成物のpH値は、通常、約4.0から約9.0のような、何らかの限度内に保たれる必要がある。所定の条件下で適切なpH値を確保するために、前記薬学的組成物は、約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)も含む。
【0054】
「緩衝剤」という用語は、約4.0から約9.0までの許容される範囲に溶液のpHを維持する緩衝剤又は緩衝剤の組み合わせを包含する。この用語には、さらに、安定化作用を示す二価金属イオンに結合する限られた適切な能力を有する(すなわち、本発明に係る酸化状態+IIの第一遷移系列金属との金属複合体の形成が限定的である。)緩衝剤又は緩衝剤の組み合わせが包含される。一実施形態において、前記組成物中の緩衝剤又は緩衝剤の組み合わせ及び二価金属イオンは、第VII因子ポリペプチドに対する二価金属イオンの結合親和性に比べて、約1%以下の結合親和性を示す。
【0055】
一実施形態において、前記緩衝剤(ii)は、MES、PIPES、ACES、BES、TES、HEPES、TRIS、グリシンアミド、ヒスチジン(例えば、L−ヒスチジン)、イミダゾール、グリシン、グリシルグリシン、グルタル酸、クエン酸(例えば、クエン酸ナトリウム又はクエン酸カリウム)、酒石酸、リンゴ酸、マレイン酸、リン酸(例えば、リン酸ナトリウム又はリン酸カリウム)、酢酸(例えば、酢酸アンモニウム、酢酸ナトリウム又は酢酸カルシウム)、乳酸及びコハク酸の酸及び塩からなる群から選択される少なくとも一つの成分である。前記緩衝剤は、特定の範囲のpH値を与えることができる、2以上の成分の混合物を含み得ることを理解しなければならない。例として、酢酸と酢酸ナトリウム、酢酸とヒスチジンなどを挙げることができる。
【0056】
緩衝剤の濃度は、溶液の好ましいpHを維持するために選択される。様々な実施形態において、緩衝剤の濃度は、1から100mM;1から50mM;1から25mM又は2から20mMである。
【0057】
一実施形態において、前記組成物のpHは、約4.0から約9.0まで(約5.0から約9.0まで、約4.0から約8.0まで、約4.0から約7.5まで、約4.0から約7.0まで;約4.5から約7.5まで;約4.5から約7.0まで;約5.0から約7.5まで;約5.0及び約7.0;約5.0から約6.5まで;約5.0から約6.0まで;約5.5から約7.5まで;約5.5から約7.0まで;約5.5から約6.5まで;約6.0から約7.5まで;約6.5から約7.5まで;又は約6.0から約7.0まで;約6.4から約6.6、又は約6.5、約5.2から約5.7、又は約5.5など)に保たれる。
【0058】
前記薬学的組成物は、非イオン性界面活性剤も含む。「界面活性剤(surfactant)(「detergent」)としても知られる。」には、一般的に、空気/溶液界面によって生じるストレス及び溶液/表面によって誘導されるストレス(例えば、タンパク質凝集をもたらす。)からタンパク質を保護する物質が含まれる。
【0059】
非イオン性界面活性剤の典型的な種類は、ポリソルベート、ポロキサマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリエチレン/ポリプロピレンブロック共重合体、ポリエチレングリオール(PEG)、ポリキシエチレンステアリン酸エステル及びポリオキシエチレンひまし油である。
【0060】
非イオン性界面活性剤の具体例は、Tween(登録商標)、ポリソルベート20、ポリソルベート80、Brij−35(ポリオキシエチレン ドデシルエーテル)、ポロキサマー 188、ポロキサマー 407、PEG8000、Pluronic(登録商標)ポリオール、ポリオキシ23ラウリルエーテル、Brij−35、Myrj49及びCremophor Aである。
【0061】
一実施形態において、非イオン性界面活性剤は、0.005から2.0重量%の量で存在する。
【0062】
4つの必須成分に加えて、前記液体水性薬学的組成物は、調製、調合、安定性又は組成物の投与に有益な追加成分を含むことができる。
【0063】
また、前記組成物は、張度改変剤(v)をさらに含むことができる。
【0064】
本明細書で使用される「張度改変剤」という用語には、溶液のモル浸透圧濃度に寄与する物質が含まれる。張度改変剤(v)は、中性塩、アミノ酸、2から5個のアミノ酸残基のペプチド、単糖、二糖、多糖及び糖アルコールからなる群から選択される少なくとも一つが含まれる。幾つかの実施形態において、前記組成物は、二以上のこのような物質を、組み合わせて含む。
【0065】
「中性塩」とは、水溶液中に溶かしたときに、酸でもなく、塩基でもない塩を意味する。
【0066】
一実施形態において、少なくとも一つの張度改変剤(v)は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、レブロン酸カルシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム、グルコン酸マグネシウム及びレブロン酸マグネシウムなどの、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩からなる群から選択される中性塩である。
【0067】
さらなる実施形態において、前記張度改変剤(v)には、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、塩化マグネシウム及び酢酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つとともに、塩化ナトリウムを含む。
【0068】
さらなる実施形態において、前記張度改変剤(v)は、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、スクロース、グルコース及びマニトールからなる群から選択される少なくとも一つである。
【0069】
異なる実施形態において、前記張度改変剤(v)は、少なくとも1mM、少なくとも5mM、少なくとも10mM、少なくとも20mM、少なくとも50mM、少なくとも100mM、少なくとも200mM、少なくとも400mM、少なくとも800mM、少なくとも1000mM、少なくとも1200mM、少なくとも1500mM、少なくとも1800mM、少なくとも2000mM又は少なくとも2200mMの濃度で存在する。
【0070】
一連の実施形態において、前記張度改変剤(v)は、25から2200mM、50から2200mM、100から2200mM、200から2200mM、400から2200mM、600から2200mM、800から2200mM、1000から2200mM、1200から2200mM、1400から2200mM、1600から2200mM、1800から2200mM、又は2000から2200mM;5から1800mM、25から1800mM、50から1800mM、100から1800mM、200から1800mM、400から1800mM、600から1800mM、800から1800mM、1000から1800mM、1200から1800mM、1400から1800mM、1600から1800mM;5から1500mM、25から1400mM、50から1500mM、100から1500mM、200から1500mM、400から1500mM、600から1500mM、800から1500mM、1000から1500mM、1200から1500mM;5から1200mM、25から1200mM、50から1200mM、100から1200mM、200から1200mM、400から1200mM、600から1200mM、又は800から1200mMなど、5から2200mMの濃度で存在する。
【0071】
本発明の一実施形態において、少なくとも一つの張度改変剤(v)は、イオン強度改変剤(v/a)である。
【0072】
本明細書で使用される「イオン強度改変剤」という用語には、溶液のイオン強度に寄与する物質が含まれる。イオン強度改変剤には、中性塩、アミノ酸、2から5個のアミノ酸残基のペプチドが含まれるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、前記組成物は、二以上のこのような物質を、組み合わせて含む。
【0073】
イオン強度改変剤(v/a)の非限定的な例は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム及び塩化マグネシウムなどの中性塩である。一実施形態において、前記イオン強度改変剤(v/a)は塩化ナトリウムである。
【0074】
「イオン強度」という用語は、式:μ=1/2Σ([i](Z))によって定義される(μはイオン強度であり、[i]はイオンのミリモル濃度であり、Zは、そのイオンの電荷(+又は−)である。)溶液のイオン強度(μ)である(例えば、Solomon, Journal of Chemical Education, 78(12):1691−92, 2001;James Fritz and George Schenk:Quantitative Analytical Chemistry, 1979を参照)。
【0075】
本発明の異なる実施形態においては、前記組成物のイオン強度張度は、少なくとも75mM、少なくとも100mM、少なくとも150mM、少なくとも200mM、少なくとも250mM、少なくとも400mM、少なくとも500mM、少なくとも650mM、少なくとも800mM、少なくとも1000mM、少なくとも1200mM、少なくとも1600mM、少なくとも2000mM、少なくとも2400mM、少なくとも2800mm又は少なくとも3200mMなど、少なくとも50mMである。
【0076】
幾つかの具体的な実施形態において、張度改変剤(v)及びイオン強度改変剤(v/a)の総濃度は、他の任意の成分が張度及びイオン強度に対して有し得る効果に応じて、1から500mM、1から300mM、10から200mM、又は20から150mM;又は、100から1000mM、200から800mM、又は500から800mMなど1から1000mMの範囲にある。
【0077】
一実施形態において、前記組成物は等張であり、別の実施形態において、前記組成物は高張である。
【0078】
「等張」という用語は、「血清と等張」であること、すなわち、約300±50ミリオスモル/kgであることを意味する。張度とは、投与前の溶液のモル浸透圧濃度の指標を意味するものとする。「高張」という用語は、300±50ミリオスモル/kgを超えるレベルなど、血清の生理的レベルを超えるモル浸透圧濃度のレベルを表すものとする。
【0079】
また、本発明の具体的な実施形態は、金属含有剤(iii)と、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩からなる群から選択される、相当高濃度のイオン強度改変剤(v/a)との組み合わせに関する。本実施形態において、イオン強度改変剤(v/a)、すなわち、ナトリウム塩、カルシウム塩及び/又はマグネシウム塩は、15から1000mM、25から1000mM、50から1000mM、100から1000mM、200から1000mM、300から1000mM、400から1000mM、500から1000mM、600から1000mM、700から1000mM;15から800mM、25から800mM、50から800mM、100から800mM、200から800mM、300から800mM、400から800mM、500から800mM;15から600mM、25から600mM、50から600mM、100から600mM、200から600mM、300から600mM;15から400mM、25から400mM、50から400mM、又は100から400mMなど、15から1500mMの濃度で存在する。
【0080】
これらの実施形態の中で、ナトリウム塩は、塩化ナトリウムであり得、カルシウム塩は、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム及びレブロン酸カルシウムからなる群から選択することができ、マグネシウム塩は、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム、グルコン酸マグネシウム、レブロン酸マグネシウム及び強酸のマグネシウム塩からなる群から選択することができる。より具体的な実施形態において、カルシウム塩及び/又はマグネシウム塩は、塩化ナトリウムと組み合わせて使用される。
【0081】
さらなる実施形態において、前記組成物は(vi)抗酸化剤をさらに含む。異なる実施形態において、前記抗酸化剤は、L−メチオニン、D−メチオニン、メチオニン類似物、メチオニン含有ペプチド、メチオニン相同体、アスコルビン酸、システイン、ホモシステイン、グルタチオン、シスチン及びシスタチオニンからなる群から選択される。好ましい実施形態において、前記抗酸化剤はL−メチオニンである。
【0082】
前記抗酸化剤の濃度は、典型的には、0.1から4.0mg/mL、0.1から3.0mg/mL、0.1から2.0mg/ml又は0.5から2.0mg/mLなど、0.1から5.0mg/mLである。
【0083】
上記抗酸化剤の例は本発明に適用可能であるが、多数の具体的な化合物(例えば、メチオニン)が、金属含有剤(iii)の金属イオンと複合体を形成し得ることが想定される。これは、金属含有剤(iii)の有効濃度を僅かに低下させ得る。
【0084】
この理由のため、特定の実施形態では、前記組成物は、抗酸化剤を含まず、その代わり、大気を除外することによって、第VII因子ポリペプチドの酸化への感受性を調節する。もちろん、抗酸化剤の使用は、大気の調節された排除と組み合わせることもできる。
【0085】
このため、本発明は、本明細書に定義されている液体水性薬学的組成物を含有し、不活性ガスを必要に応じて含有する、気密容器(例えば、バイアル又はカートリッジ(ペン型塗布器又はシリンジ装置用カートリッジなど))も提供する。
【0086】
前記不活性ガスは、窒素、アルゴンなどからなる群から選択され得る。前記容器(例えば、バイアル又はカートリッジ)は、典型的には、ガラス又はプラスチック製、特にガラス製であり、必要に応じて、薬学的組成物の完全性を保ちながら、貫通を可能とする、ゴムの隔壁又はその他の密閉手段によって、必要に応じて閉鎖される。この特定の実施形態において、前記組成物は抗酸化剤(vi)を含まない。さらなる実施形態において、前記容器は、例えば、ラミネート加工されたものなど(例えば、金属(アルミニウムなど)でラミネート加工されたプラスチック袋)、密閉された袋(例えば、密閉されたプラスチック)中に封入されたバイアル又はカートリッジである。
【0087】
必須成分、張度改変剤(v)、及び必要に応じて含まれる抗酸化剤(vi)に加えて、前記薬学的組成物は、さらに、防腐剤(vii)を含み得る。
【0088】
微生物の増殖を遅らせ、これにより、FVIIポリペプチドの「複数使用」包装を可能とするために、前記組成物中に防腐剤を含ませることもできる。防腐剤の例には、フェノール、ベンジルアルコール、オルト−クレゾール、メタ−クレゾール、パラ−クレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベン、塩化ベンズアルコニウム及び塩化ベンゼトニウムが含まれる。前記防腐剤は、pH範囲及び防腐剤の種類に応じて、通常、0.1から20mg/mLの濃度で含まれる。
【0089】
さらに、前記組成物は、脱アミド化及び異性化を阻害することができる、一又は複数の物質も含み得える。
【0090】
一実施形態において、前記液体水性薬学的組成物は、
0.1から15mg/mLの第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
少なくとも5μMの濃度の銅含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
少なくとも5mMの濃度の張度改変剤(v)と;
を含む。
【0091】
別の実施形態において、前記液体水性薬学的組成物は、
0.1から15mg/mLの第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
少なくとも100μMの濃度のマンガン含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
少なくとも5mMの濃度の、少なくとも一つの張度改変剤(v)と;
を含む。
【0092】
本明細書において使用されるpH値は、「約」として指定され、±0.1である、例えば、約pH8.0には、pH8.0±0.1が含まれるものと理解される。
【0093】
溶液中に溶解された固体及び溶液中に混合された液体について使用する場合ともに、パーセントは(重量/重量)である。例えば、Tweenの場合、100%原液の重量/溶液の重量である。
【0094】
本発明の組成物は、第VII因子ポリペプチドの、安定で、好ましくは即時使用可能な組成物として有用である。さらに、本明細書に記されている原理、ガイドライン及び具体的な実施形態は、第VII因子ポリペプチドの原体貯蔵物についても等しく適用することができると考えられ、逆も同様である。前記組成物は、2℃から8℃までの温度で保存したときに、典型的には、少なくとも6ヶ月、好ましくは最大36ヶ月間安定である。前記組成物は、2℃から8℃で、少なくとも6ヶ月間保存されたときに、化学的及び/又は物理的に安定であり、特に化学的に安定である。
【0095】
「安定な」という用語は、(i)2℃から8℃で、6ヶ月間保存した後に、例えば、実質的に、本明細書のアッセイ4に記載されているとおりに、一段階凝固アッセイによって測定した場合、前記組成物が、その初期生物活性の少なくとも50%を保持すること;又は、(ii)2℃から8℃で、6ヶ月間保存した後に、重鎖分解産物の含量の増加が、最大で、第VII因子ポリペプチドの初期含量の40%(w/w)であることを意味するものとする。
【0096】
「初期含量」という用語は、組成物を調製した時点で、組成物に添加された第VII因子ポリペプチドの量に関する。
【0097】
様々な実施形態において、安定な組成物は、2℃から8℃で、6ヶ月間保存した後に、その初期生物活性の少なくとも80%、又は少なくとも85%、又は少なくとも90%、又は少なくとも95%など、少なくとも70%を保持する。
【0098】
様々な実施形態において、安定な組成物中の重鎖分解産物の含量の増加は、第VII因子ポリペプチドの初期含量の約30%(w/w)を超えない、約25%(w/w)を超えない、約20%(w/w)を超えない、約15%(w/w)を超えない、約10%(w/w)を超えない、約5%(w/w)を超えない、又は約3%(w/w)を超えない。
【0099】
重鎖分解産物の含量を測定する目的で、5μmの粒径と300Åの孔径を有する、独自に開発した4.5×250mmの、ブチル結合されたシリカカラム上で、逆相HPLCを実行した。カラム温度:70℃。A緩衝液:0.1% v/vトリフルオロ酢酸。B緩衝液:0.09% v/vトリフルオロ酢酸、80% v/vアセトニトリル。30分で、Xから(X+13%)Bとなる線形グラジエントで、カラムを溶出した。約26分の保持時間でFVIIaが溶出するように、Xを調整した。流速:1.0mL/分。検出:214nm。添加:25μg FVIIa。
【0100】
第VII因子ポリペプチドの「物理的安定性」という用語は、二量体、オリゴマーの形態及び多量体形態の第VII因子ポリペプチドの不溶性及び/又は可溶性凝集物の形成並びに分子のあらゆる構造的変形及び変性に関する。物理的に安定な組成物は、視覚的に透明な状態を保つ組成物を包含する。組成物の物理的安定性は、多くの場合、様々な期間、異なる温度で、組成物を保存した後の視覚的な検査及び濁度によって評価される。組成物の視覚的検査は、暗い背景に、鋭く集光された光の中で実施される。目に見える濁りを示す場合、組成物は、物理的に不安定であると分類される。
【0101】
「化学的に安定な」という用語には、2から8℃で、6ヶ月間保存した後、例えば、実質的に本明細書のアッセイ4の記載どおりに、一段階凝集アッセイによって測定した場合に、組成物の最初の生物活性の少なくとも50%を保持する組成物が包含されるものとする。
【0102】
「化学的安定性」という用語は、加速された条件で、溶液中に保存した際に、第VII因子ポリペプチドに何らかの化学的変化が形成されることに関するものとする。例は、加水分解、脱アミド化及び酸化、並びに第VII因子ポリペプチドの断片の形成をもたらす酵素的分解である。特に、硫黄含有アミノ酸は、酸化されやすく、対応するスルホキシドを形成する。
【0103】
さらなる側面において、本発明は、約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く。)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤(iii)と;非イオン性界面活性剤(iv)と;を含む溶液中に、第VII因子ポリペプチド(i)を与える工程を含む、第VII因子ポリペプチドの液体水性薬学的組成物を調製する方法も提供する。
【0104】
使用方法
当然のことながら、本明細書に記載されている液体水性薬学的組成物は、医学の分野で使用することができる。このため、本発明は、とりわけ、医薬として使用するための、さらに具体的には、第VII因子応答性症候群を治療するための医薬として使用するための、本明細書に記載された液体水性薬学的組成物を提供する。
【0105】
従って、本発明は、第VII因子応答性症候群を治療するための医薬を調製するための、本明細書に記載されている液体水性薬学的組成物の使用、及び、第VII因子応答性症候群の治療を必要としている患者に、本明細書に記載されている液体水性薬学的組成物の有効量を投与することを含む、第VII因子応答性症候群を治療する方法も提供する。
【0106】
本発明の調製物は、任意の第VII因子応答性症候群、例えば出血性疾患(凝固因子欠損症(例えば、A型血友病、B型血友病、凝固因子XI欠損症、凝固因子VII欠損症);血小板減少症若しくはフォン・ヴィレブランド病、又は凝固因子阻害剤によって引き起こされる出血性疾患を含む。)、及び脳内出血、又は任意の原因による出血多量を治療するために使用することができる。前記調製物は、手術若しくはその他の外傷に際して患者に投与し、又は抗凝固剤療法を受けている患者にも投与することもできる。
【0107】
「有効量」という用語は、資格を有する医師によって決定されるべき有効用量であり、医師は、所望の応答を達成するために、投与量を滴定することができる。投与量を検討するための因子には、作用強度、生物学的利用性、所望の薬物動態/薬力学的特性、治療の症状、患者に関連する因子(例えば、体重、健康、年齢など)、同時に投与される医薬の存在(例えば、抗凝固剤)、投与の時間、又は医療従事者に公知の他の因子が含まれるであろう。
【0108】
「治療」という用語は、疾病、症状又は疾患を撲滅する目的で行われる、患者(例えば、哺乳動物、特にヒト)の管理及び介護として定義され、この用語は、症候若しくは合併症の発症を抑え、又は症候若しくは合併症を緩和し、又は疾病、症状若しくは疾患の撲滅するための第VII因子ポリペプチドの投与を含む。第VII因子ポリペプチドを含有する本発明の薬学的組成物は、このような治療を必要としている患者に、非経口的に投与され得る。非経口的投与は、シリンジ、必要に応じて、ペン状シリンジを用いて、皮下、筋肉内又は静脈内注射によって実施し得る。あるいは、非経口投与は、注入ポンプを用いて実施することができる。
【0109】
重要な実施形態において、前記薬学的組成物は、本分野で公知の方法に従って、皮下、筋肉内又は静脈内注射に適合される。
【0110】
本明細書に記載された薬学的組成物に存在し得る高濃度の塩は、一部の患者群にとって不利であり得る。従って、本発明は、本明細書に記載の液体水性薬学的組成物を、イオン交換物質、脱塩に適した物質に接触させる工程、及び/又は前記組成物を希釈する工程を含む、液体水性薬学的組成物中の塩濃度を低下させるための、使用前の方法も提供する。
【0111】
本明細書に記載された薬学的組成物に存在し得る高濃度の金属イオンは、一部の患者群にとって不利であり得る。従って、本発明は、本明細書に記載の液体水性薬学的組成物を、陽イオン交換物質に接触させる工程を含む、液体水性薬学的組成物中の金属イオン濃度を低下させるための、使用前の方法も提供する。
【0112】
陽イオン交換物質の例は、Chelex−100(Fluka−Riedel/Sigma−Aldrich)である。陽イオン交換物質、例えば、Chelex−100は、好ましくは、無菌容器、例えば、ガラス又はプラスチックのカートリッジ中に含有される。
【0113】
前記液体水性薬学的組成物は、例えば、陽イオン交換物質を含有するカートリッジを使用直前に通過させることによって、陽イオン交換物質と接触されることが想定される。特定の実施形態において、前記カートリッジは、シリンジ装置の不可欠な部分であることが想定される。
【0114】
[実験]
一般的な方法
第VII因子ポリペプチドの生物活性を決定するのに適したアッセイ
本発明において有用な第VII因子ポリペプチドは、単純な予備的インビトロ検査として実施できる適切なアッセイによって選択し得る。このため、本明細書は、第VII因子ポリペプチドの活性用の単純な検査(「インビトロ加水分解アッセイ」と称する。)を開示する。
【0115】
インビトロ加水分解アッセイ(アッセイ1)
未変性(野生型)第VIIa因子及び第VII因子ポリペプチド(両者は、以降、「第VIIa因子」と称される。)は、比活性についてアッセイすることができる。それらは、それらの比活性を直接比較するために、平行してアッセイすることもできる。本アッセイは、マイクロタイタープレート(MaxiSorp, Nunc, Denmark)中で実施される。色素産生性基質D−Ile−Pro−Arg−p−ニトロアニリド(S−2288、Chromogenix、Sweden)、最終濃度1mMを、0.1M NaCl、5mM CaCl及び1mg/mLウシ血清アルブミンを含有する50mM HEPES、pH7.4中の第VIIa因子(最終濃度100nM)に添加する。SpectraMax(登録商標) 340プレートリーダー(Molecular Devices, USA)中で、405nmの吸光度を継続的に測定する。20分のインキュベート中に生成された吸光度を、酵素を含有しないブランクのウェル中の吸光度から差し引いた後、第VII因子ポリペプチドの活性と野生型第VIIa因子の比を算出するために使用する。
【0116】
比=(A405nm第VII因子ポリペプチド)/(A405nm野生型第VIIa因子)。
【0117】
これに基づいて、例えば、第VII因子ポリペプチドの活性と未変性第VII因子(野生型FVII)の活性の比が、約1.0vs1.0超である第VII因子ポリペプチドなど、未変性第VIIa因子より低い、未変性第VIIa因子と同等、又は未変性第VIIa因子より高い活性を有する第VII因子ポリペプチドを同定することができる。
【0118】
第VII因子ポリペプチドの活性は、適切には、100から1000nMの濃度で、第X因子などの生理的基質を用いて、測定することもでき(「インビトロタンパク質分解アッセイ」)、本アッセイでは、適切な色素産生性基質(例えば、S−2765)を添加した後に、生成された第Xa因子が測定される。さらに、前記活性アッセイは、生理的温度で実施することができる。
【0119】
インビトロタンパク質分解アッセイ(アッセイ2)
未変性(野生型)第VIIa因子及び第VII因子ポリペプチド(両者は、以降、「第VIIa因子」と称される。)は、比活性を直接比較するために、平行してアッセイされる。本アッセイは、マイクロタイタープレート(MaxiSorp, Nunc, Denmark)中で実施される。0.1M NaCl、5mM CaCl及び1mg/mLウシ血清アルブミンを含有する100μLの50mM HEPES、pH7.4中の第VIIa因子(10nM)と第X因子(0.8μM)を15分間インキュベートする。次いで、0.1M NaCl、20mM EDTA及び1mg/mL ウシ血清アルブミンを含有する50μLの50mM HEPES、pH7.4を添加することによって、第X因子の切断を停止する。色素産生性基質Z−D−Arg−Gly−Arg−p−ニトロアニリド(S−2765, Chromogenix, Sweden)、最終濃度0.5mMを添加することによって、生成された第Xa因子の量を測定する。SpectraMax(登録商標) 340プレートリーダー(Molecular Devices, USA)中で、405nmの吸光度を継続的に測定する。10分の間に生成された吸光度を、FVIIaを含有しないブランクのウェル中の吸光度から差し引いた後、第VII因子ポリペプチドと野生型第VIIa因子のタンパク質分解活性の比を算出するために使用する。
【0120】
比=(A405nm第VII因子ポリペプチド)/(A405nm野生型第VIIa因子)。
【0121】
これに基づいて、例えば、第VII因子ポリペプチドの活性と未変性第VII因子(野生型FVII)の活性の比が、約1.0vs1.0超である第VII因子ポリペプチドなど、未変性第VIIa因子より低い、未変性第VIIa因子と同等、又は未変性第VIIa因子より高い活性を有する第VII因子ポリペプチドを同定することができる。
【0122】
第VIIa因子又は第VIIポリペプチドがトロンビンを生成する能力は、生理的濃度の関連する全ての凝固因子と阻害剤(A型血友病の症状を模倣する場合、第VIII因子を差し引く。)、及び活性化された血小板(「p.543 in Monroe et al. (1997) Brit. J. Haematol. 99, 542−547」に記載されているとおり(参考文献として本明細書に援用される。))を含むアッセイ(アッセイ3)でも測定することができる。
【0123】
第VII因子ポリペプチドの生物活性は、一段階凝固アッセイ(アッセイ4)を用いて測定することもできる。この目的のために、検査すべき試料を、50mM Pipes緩衝液(pH7.5)、0.1% BSA中に希釈し、10mM Ca2+と合成リン脂質を含有する、40μLの第VII因子欠損血漿と80μLのヒト組換え組織因子とともに、40μLをインキュベートする。凝固時間を測定し、平行して実施されるアッセイで参照標準を使用する標準曲線と比較する。
【0124】
第VII因子ポリペプチドの調製及び精製
本発明で使用するのに適した、精製されたヒト第VIIa因子は、例えば、「Hagen et al., Proc.Natl.Acad.Sci. USA 83:2412−2416, 1986」に記載されているように、又は「欧州特許第0 200 421号(ZymoGenetics, Inc.)」に記載されているように、好ましくは、DNA組換え技術によって作製される。
【0125】
第VII因子は、「Broze and Majerus, J.Biol.Chem. 255 (4):1242−1247, 1980」及び「Hedner and Kisiel, J.Clin.Invest. 71:1836−1841, 1983」によって記載される方法によって作製することもできる。これらの方法は、検出可能な量の他の血液凝固因子なしに、第VII因子を与える。さらに精製された第VII因子調製物は、最終精製工程として、ゲルろ過をさらに含めることによって得ることができる。次いで、公知の手段によって、例えば、数個の異なる血漿タンパク質(第XIIa、Ix又はXa因子など)によって、第VII因子を活性化された第VIIa因子に変換される。あるいは、Bjoernら(Research Disclosure, 269 September 1986, pp.564−565)によって記載されているように、第VII因子は、Mono Q(登録商標)(Pharmacia fine Chemicals)などのイオン交換クロマトグラフィーカラムを通過させることによって、又は溶液中での自己活性化によって活性化され得る。
【0126】
第VII因子関連ポリペプチドは、野生型第VII因子の修飾によって、又は組換え技術によって作製することができる。野生型第VII因子に比較したときに変化を受けたアミノ酸配列を有する第VII因子関連ポリペプチドは、公知の手段によって(例えば、部位特異的突然変異誘発によって)アミノ酸コドンを変化させることによって、又は天然第VII因子をコードする核酸中のアミノ酸コドンの幾つかを除去することによって、野生型第VII因子をコードする核酸配列を修飾させることによって作製することができる。
【0127】
置換は、第VIIa因子分子の機能にとって極めて重要な領域外に作製することが可能であり、なお活性なポリペプチドをもたらすことが、当業者に自明であろう。第VII因子ポリペプチドの活性にとって不可欠であり、従って、置換を受けないことが好ましいアミノ酸残基は、位置指定突然変異誘発又はアラニンスキャニング突然変異誘発(例えば、Cunningham and Wells, 1989, Science 244:1081−1085を参照)など、本分野で公知の手順に従って同定し得る。後者の技術では、分子内にある、正に帯電した全ての残基に変異が導入され、分子の活性に不可欠であるアミノ酸残基を同定するために、得られた変異分子の凝固、架橋活性をそれぞれに検査する。基質酵素相互作用の部位は、核磁気共鳴分析、結晶学又は光親和性標識などの技術によって決定される三次元構造の分析によっても決定することができる(例えば、de Vos et al., 1992, Science 255:306−312;Smith et al., 1992, Journal of Molecular Biology 224:899−904;Wlodaver et al., 1992, FEBS Letters 309:59−64を参照)。
【0128】
あるヌクレオチドを別のヌクレオチドに交換するために、核酸配列中に変異を導入することは、本分野で公知の任意の方法を用いて、位置指定突然変異導入によって達成され得る。特に有用なのは、目的の挿入物を有する、スーパーコイルを形成された、二本鎖DNAベクターと、所望の変異を含有する二つの合成プライマーを使用する手法である。Pfu DNAポリメラーゼを用いた温度サイクリングの間に、それぞれ、ベクターの反対ストランドに相補的なオリゴヌクレオチドプライマーが伸長する。プライマーが取り込まれると、ねじれた切れ目を含有する変異されたプラスミドが生成される。親DNAテンプレートを消化し、変異を含有する合成DNAを選択するために、温度サイクリングに続いて、メチル化されたDNAとヘミメチル化されたDNAに対して特異的であるDpnIで、産物を処理する。例えば、遺伝子シャッフリング又はファージディスプレイ技術など、変異形を作製、同定及び単離するための、本分野で公知の他の手法も使用し得る。
【0129】
ポリペプチド源の細胞からポリペプチドを分離することは、所望の産物を含有する細胞培地を付着性細胞培養から除去すること;非付着性細胞を除去するための遠心又はろ過などを含む(これらに限定されない。)、本分野で公知の任意の方法によって達成し得る。
【0130】
必要に応じて、第VII因子ポリペプチドをさらに精製し得る。例えば、抗第VII因子抗体カラム上などでのアフィニティークロマトグラフィー(例えば、Wakabayashi et al., J. Biol. Chem. 261:11097, 1986;and Thim et al., Biochem. 27:7785, 1988参照);疎水性相互作用クロマトグラフィー;イオン交換クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー;電気泳動操作(例えば、調製用等電点電気泳動(IEF)、溶解度差(例えば、硫安沈殿)又は抽出などを含む(これらに限定されない。)、本分野で公知の任意の方法を用いて、精製を行うことができる。一般的に、「Scopes, Protein Purification, Springer−Verlag, New York, 1982」及び「Protein Purification, J.C. Janson and Lars Ryden, editors, VCH Publishers, New York, 1989」を参照。精製後、前記調製物は、好ましくは、宿主細胞に由来する非第VII因子ポリペプチドの10重量%未満、より好ましくは5%未満、最も好ましくは1%未満を含有する。
【0131】
第VII因子ポリペプチドは、第XIIa因子又はトリプシン様特異性を有するその他のプロテアーゼ(例えば、第IXa因子、カリクレイン、第Xa因子及びトロンビンなど)を使用して、タンパク質分解切断によって活性化することができる。例えば、Osterud et al., Biochem.11:2853(1972);Thomas, U.S. Patent No. 4,456,591;及びHedner et al., J. Clin. Invest. 71:1836(1983)を参照されたい。あるいは、第VII因子ポリペプチドは、Mono Q(登録商標)(Pharmacia fine Chemicals)などのイオン交換クロマトグラフィーカラムを通過させることによって、又は溶液中での自己活性化によって活性化され得る。次いで、得られた活性化された第VII因子ポリペプチドを調合し、本願に記載されているように投与し得る。
【0132】
以下の実施例は、本発明の実施を説明する。これらの実施例は、例示的な目的のためにのみ記載されており、いかなる意味においても、特許請求の範囲に記載されている本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【0133】
(実施例)
【実施例1】
【0134】
重鎖分解(自己触媒切断)に対する、水性rFVIIa溶液への銅含有及びマンガン含有剤の添加の効果
金属イオンのrFVIIaに対する効果を調べるために、以下の手順を踏んだ。
【0135】
PD−10カラム(Amersham Biosciences)での脱塩によって、rFVIIaを以下の溶液に移した。
【0136】
rFVIIa 1.0mg/mL
塩化ナトリウム 2.92mg/mL(50mM)
塩化カルシウム2HO 1.47mg/mL(10mM)
PIPES 15.12mg/mL(50mM)
1M NaOH pH 6.5になるように添加
金属含有剤の2つの溶液を調製した。
【0137】
塩化銅(II),2HO 10mM
塩化マンガン,2HO 2M
表1にまとめられている濃度に到達するために、銅含有剤とマンガン含有剤を、それぞれ、前記脱塩されたrFVIIa溶液に添加した。pHを6.5になるように調整した。この調合物を5℃の温度で保存し、表1に記されている時点で、分析を行った。
【表1】

【0138】
表1から明らかなように、基準調合物における重鎖分解産物の含量の増加は、合計20.2%ポイントであったのに対して、実例の組成物における重鎖分解産物の含量の増加は、それぞれ、6.6%ポイント([Cu(II)]=80μM)及び8.3%ポイント([Mn(II)]=10mM)であった。
【0139】
重鎖分解産物の含量は、以下に記載されているように、RP−HPLCによって決定される。
【0140】
5μmの粒径と300Åの孔径を有する、独自に開発した4.5×250mmの、ブチル結合されたシリカカラム上で、逆相HPLCを実行した。カラム温度:70℃。A緩衝液:0.1% v/vトリフルオロ酢酸。B緩衝液:0.09% v/vトリフルオロ酢酸、80% v/vアセトニトリル。30分で、Xから(X+13%)Bとなる線形グラジエントで、カラムを溶出した。約26分の保持時間でFVIIaが溶出するように、Xを調整した。流速:1.0mL/分。検出:214nm。添加:25μg FVIIa。
【実施例2】
【0141】
高イオン強度での、水性rFVIIa溶液への、銅含有及びマンガン含有剤の添加
金属イオン及び高イオン強度の、rFVIIaの安定性に対する効果を調べるために、以下の手順を踏むことができる。
【0142】
PD−10カラム(Amersham Biosciences)での脱塩によって、rFVIIaを以下の溶液に移した。
【0143】
塩化ナトリウム 2.92mg/mL(50mM)
塩化カルシウム2HO 29.4mg/mL(200mM)
PIPES 15.12mg/mL(50mM)
Poloxamer 188 1.0mg/mL
メチオニン 0.5mg/mL
1M NaOH/1M HCL pH6.5になるように添加
及び/又は
塩化ナトリウム 29.2mg/mL(500mM)
塩化カルシウム2HO 1.47mg/mL(10mM)
PIPES 15.12mg/mL(50mM)
Poloxamer 188 1.0mg/mL
メチオニン 0.5mg/mL
1M NaOH/1M HCl pH6.5になるように添加
両溶液中において、第VIIa因子(rFVIIa)の濃度は、1.0mg/mLである。
【0144】
金属含有剤の2つの溶液を調製する。
【0145】
塩化銅(II),2HO 10mM
塩化マンガン,2HO 2M
実施例1にまとめられている濃度に到達するために、銅含有剤とマンガン含有剤を、それぞれ、前記脱塩されたrFVIIa溶液に添加する。pHを6.5になるように調整する。必要に応じて、不活性ガス下で、この調合物をバイアル中に満たし、密封する。さらに、このバイアルは、大気が容器に入るのを防ぐために、気密性の袋に入れることができる。このバイアルを5℃の温度で保存し、実施例1に記されている時点で、実施例1に記載されているように分析を行う。
【0146】
金属(銅又はマンガン)の添加は、重鎖分解産物の形成を減少させることが分かるであろう。金属(銅又はマンガン)に高イオン強度を組み合わせることによって、最も低い増加が得られるであろう。
【実施例3】
【0147】
高いイオン強度を有する水性rFVIIa溶液への銅含有剤の添加
金属イオン及び高イオン強度が、rFVIIaの安定性に対して及ぼし得る相乗効果を調べるために、以下の手順を踏んだ。
【0148】
2段階のプロセスで、下表1に列記されている様々な溶液(調合物)の中にrFVIIaを移した。
【0149】
まず、PD−10カラム(Amersham Biosciences)での脱塩によって、銅が添加されていない様々な溶液中にrFVIIaを移した。次に、表記の濃度に達するまで、10mM 塩化銅(II),2HOの溶液を添加することによって、溶液2及び4において、銅の含量が得られた。
【0150】
銅溶液を添加した後、6.5になるようにpHを調整し、カートリッジに前記調合物を充填した。
【0151】
このカートリッジを5℃の温度で保存し、表2に記されているように、0、0.5、1、2及び3ヵ月後に、分析を行った。
【表2】

【表3】

【0152】
銅の添加は重鎖分解産物の形成を減少させることが、表2から明らかである。調合物4において、銅に高イオン強度を組み合わせることによって、最も低い増加が得られる。
【実施例4】
【0153】
以下の液体水性薬学的組成物の調合が想定される。
【0154】
A)
rhFVIIa 1 mg/mL(約50,000 IU/mL)
PIPES 15.12 mg/mL(50mM)
塩化銅(II) 80 μM
Poloxamer 188 1.0 mg/mL
塩化ナトリウム 2.92 mg/mL(50mM)
塩化カルシウム2HO 1.47 mg/mL(10mM)
メチオニン 0.5 mg/mL
1M NaOH/1M HCl pH6.5になるように添加
B)
rhFVIIa 1 mg/mL(約50,000 IU/mL)
PIPES 15.12 mg/mL(50mM)
塩化マンガン(II) 10 mM
Poloxamer 188 1.0 mg/mL
塩化ナトリウム 2.92 mg/mL(50mM)
塩化カルシウム2HO 1.47 mg/mL(10mM)
メチオニン 0.5 mg/mL
1M NaOH/1M HCl pH6.5になるように添加
C)
rhFVIIa 1 mg/mL(約50,000 IU/mL)
PIPES 15.12 mg/mL(50mM)
塩化銅(II) 80μM
Poloxamer 188 1.0 mg/mL
塩化ナトリウム 2.92 mg/mL(50 mM)
塩化カルシウム2HO 1.47 mg/mL(10mM)
1M NaOH/1M HCl pH6.5になるように添加
D)
rhFVIIa 1 mg/mL(約50,000 IU/mL)
PIPES 15.12 mg/mL(50mM)
塩化マンガン(II) 10 mM
Poloxamer 188 1.0 mg/mL
塩化ナトリウム 2.92 mg/mL(50mM)
塩化カルシウム2HO 1.47mg/mL(10mM)
1M NaOH/1M HCl pH6.5になるように添加
続いて、薬学的組成物AからDは、窒素又はアルゴンを必要に応じて吹き付けた無菌バイアル又はカートリッジに移すことができる。さらに、それらは、必要に応じて、アルミニウムラミネート加工が施された気密性プラスチックバック中に包装することができる。
【実施例5】
【0155】
高イオン強度を有する水性rFVIIa溶液への、銅含有剤の添加
金属イオン及び高イオン強度が、rFVIIaの安定性に対して及ぼし得る相乗効果を調べるために、以下の手順を踏んだ。
【0156】
2段階のプロセスで、下表1に列記されている様々な溶液(調合物)の中にrFVIIaを移した。
【0157】
まず、PD−10カラム(Amersham Biosciences)での脱塩によって、銅が添加されていない様々な溶液中にrFVIIaを移した。次に、表記の濃度に達するまで、10mM 塩化銅(II),2HOの溶液を添加することによって、溶液2及び4において、銅の含量が得られた。
【0158】
銅溶液を添加した後、6.5になるようにpHを調整し、カートリッジに前記調合物を充填した。このカートリッジを5℃の温度で保存し、表2に記されているように、0、0.5、1、2及び3ヵ月後に、分析を行った。
【表4】

【表5】

【0159】
高いイオン強度を有する溶液に銅を添加すると、重鎖分解産物の形成の増加が最も少なくなることが、表2から明らかである。
【実施例6】
【0160】
高イオン強度を有する水性rFVIIa溶液への、銅含有剤の添加
金属イオン及び高イオン強度が、rFVIIaの安定性に対して及ぼし得る相乗効果を調べるために、以下の手順を踏んだ。
【0161】
2段階のプロセスで、下表1に列記されている様々な溶液(調合物)中にrFVIIaを移した。
【0162】
まず、PD−10カラム(Amersham Biosciences)での脱塩によって、銅が添加されていない様々な溶液中にrFVIIaを移した。次に、表記の濃度に達するまで、10mM 塩化銅(II),2HOの溶液を添加することによって、溶液2及び4において、銅の含量が得られた。
【0163】
銅溶液を添加した後、6.5になるようにpHを調整し、カートリッジ中に前記調合物を充填した。このカートリッジを5℃の温度で保存し、表2に記されているように、0、3、7及び8ヵ月後に、分析を行った。
【表6】

【0164】
実質的に本明細書のアッセイ4に記載されているように、一段階凝固アッセイにおいて、凝固活性をアッセイした。
【表7】

【0165】
高いイオン強度を有する溶液に銅を添加すると、凝固活性に関して最も安定な調合物が得られることが、表2から明らかである。
【実施例7】
【0166】
水性rFVIIa溶液への、コバルト含有及びニッケル含有剤の添加
これらの金属イオンが、rFVIIaの安定性に対して及ぼし得る効果を調べるために、以下の手順を踏んだ。
【0167】
2段階のプロセスで、下表1に列記されている様々な溶液(調合物)中にrFVIIaを移した。
【0168】
まず、PD−10カラム(Amersham Biosciences)での脱塩によって、Co(II)及びNi(II)が添加されていない様々な溶液中にrFVIIaを移した。次に、表記の濃度に達するために、2M CO(II)Clの溶液を添加することによって、溶液2及び3において、Co(II)含量を得、2M Ni(II)Clの溶液を添加することによって、溶液4及び5において、Ni(II)含量を得た。
【0169】
Co(II)及びNi(II)溶液を添加した後、6.5になるようにpHを調整し、カートリッジに前記調合物を充填した。このカートリッジを5℃の温度で保存し、表2に記されている時点で、分析を行った。
【表8】

【表9】

【0170】
溶液にコバルト又はニッケルを添加すると、重鎖分解産物の形成の増加が最も少ないことが、表2から明らかである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
を含む、液体水性薬学的組成物。
【請求項2】
前記金属含有剤の金属が、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル及び銅からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記金属含有剤(iii)が、塩化クロム(II)、塩化マンガン(II)、塩化鉄(II)、塩化コバルト(II)、塩化ニッケル(II)及び塩化銅(II)からなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1から2の何れか1項に記載の組成物。
【請求項4】
前記金属含有剤(iii)の金属が、銅及びマンガンからなる群から選択される、請求項2から3の何れか1項に記載の組成物。
【請求項5】
前記金属含有剤(iii)が、塩化銅(II)及び塩化マンガン(II)からなる群から選択される請求項4に記載の組成物。
【請求項6】
前記金属含有剤(iii)の濃度が少なくとも1μMである、請求項1から5の何れか1項に記載の組成物。
【請求項7】
前記金属含有剤(iii)の金属が銅であり、前記金属含有剤の濃度が少なくとも5μMである、請求項1から6の何れか1項に記載の組成物。
【請求項8】
前記金属含有剤(iii)の金属がマンガンであり、前記金属含有剤の濃度が少なくとも100μMである、請求項1から6の何れか1項に記載の組成物。
【請求項9】
前記第VII因子ポリペプチドがヒト第VIIa因子である、請求項1から8の何れか1項に記載の組成物。
【請求項10】
前記第VII因子ポリペプチドが第VII配列変異形である、請求項1から9の何れか1項に記載の組成物。
【請求項11】
第VII因子ポリペプチドの活性と未変性ヒト第VIIa因子(野生型FVIIa)の活性との比が、本明細書に記載されている「インビトロタンパク質分解アッセイ」で検査したときに少なくとも1.25である、請求項10に記載の組成物。
【請求項12】
前記第VII因子ポリペプチドが0.1から15mg/mLの濃度で存在する、請求項1から11の何れか1項に記載の組成物。
【請求項13】
約4.0から約8.0までの範囲にあるpHを有する、請求項1から12の何れか1項に記載の組成物。
【請求項14】
前記緩衝剤(ii)が、MES、PIPES、ACES、BES、TES、HEPES、TRIS、グリシンアミド、リン酸、酢酸、乳酸及びコハク酸の酸及び塩からなる群から選択される少なくとも一つの成分を含む、請求項1から13の何れか1項に記載の組成物。
【請求項15】
前記緩衝剤(ii)の濃度が1から100mMである、請求項14に記載の組成物。
【請求項16】
前記非イオン性界面活性剤(iv)が、ポリソルベート、ポロキサマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エチレン/ポリプロピレンブロック共重合体、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリオキシエチレンステアリン酸エステル及びポリオキシエチレンヒマシ油からなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1から15の何れか1項に記載の組成物。
【請求項17】
張度改変剤(v)をさらに含む、請求項1から16の何れか1項に記載の組成物。
【請求項18】
張度改変剤(v)が、中性塩、アミノ酸、2から5個のアミノ酸残基のペプチド、単糖、二糖、多糖及び糖アルコールからなる群から選択される少なくとも一つである、請求項17に記載の組成物。
【請求項19】
少なくとも一つの張度改変剤(v)が、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩からなる群から選択される中性塩である、請求項18に記載の組成物。
【請求項20】
前記張度改変剤(v)が、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、塩化マグネシウム及び酢酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つと組み合わされた塩化ナトリウムである、請求項18から19の何れか1項に記載の組成物。
【請求項21】
前記張度改変剤(v)が少なくとも1mMの濃度で存在する、請求項1から20の何れか1項に記載の組成物。
【請求項22】
少なくとも一つの張度改変剤(v)がイオン強度改変剤(v/a)である、請求項1から21の何れか1項に記載の組成物。
【請求項23】
少なくとも50mMのイオン強度を有する、請求項1から22の何れか1項に記載の組成物。
【請求項24】
300±50ミリオスモル/kgの重量モル浸透圧濃度を有する、請求項1から23の何れか1項に記載の組成物。
【請求項25】
抗酸化剤(vi)をさらに含む、請求項1から24の何れか1項に記載の組成物。
【請求項26】
前記抗酸化剤(vi)が、L−メチオニン、D−メチオニン、メチオニン類似物、メチオニン含有ペプチド、メチオニン相同体、アスコルビン酸、システイン、ホモシステイン、グルタチオン、シスチン及びシスタチオニンから選択される、請求項25に記載の組成物。
【請求項27】
前記抗酸化剤(vi)が0.1から5.0mg/mLの濃度で存在する、請求項25から26の何れか1項に記載の組成物。
【請求項28】
防腐剤(vii)をさらに含む、請求項1から27の何れか1項に記載の組成物。
【請求項29】
当該防腐剤(vii)が、フェノール、ベンジルアルコール、オルト−クレゾール、メタ−クレゾール、パラ−クレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベン、塩化ベンズアルコニウム及び塩化ベンゼトニウムからなる群から選択される、請求項28に記載の組成物。
【請求項30】
0.1から15mg/mLの第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
少なくとも5μMの濃度の銅含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
少なくとも5mMの濃度の張度改変剤(v)と;
を含む、請求項1から29の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物。
【請求項31】
0.1から15mg/mLの第VII因子ポリペプチド(i)と;
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
少なくとも100μMの濃度のマンガン含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;
少なくとも5mMの濃度の、少なくとも一つの張度改変剤(v)と;
を含む、請求項1から30の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物。
【請求項32】
非経口投与用に適合されている、請求項1から31の何れか1項に記載の組成物。
【請求項33】
皮下、筋肉内又は静脈内注射用に適合されている、請求項32に記載の組成物。
【請求項34】
少なくとも約2mMの濃度で、カルシウム(Ca2+)及び/又はマグネシウム(Mg2+)、好ましくはカルシウムをさらに含む、請求項1から33の何れか1項に記載の組成物。
【請求項35】
約4.0から約9.0までの範囲にpHを保つのに適した緩衝剤(ii)と;
酸化状態が+IIの第一遷移系列金属(亜鉛を除く)からなる群から選択される金属を含有する、少なくとも一つの金属含有剤(iii)と;
非イオン性界面活性剤(iv)と;を含む溶液中に、第VII因子ポリペプチド(i)を与える工程を含む、第VII因子ポリペプチドの液体水性薬学的組成物を調製する方法。
【請求項36】
医薬として使用するための、請求項1から34の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物。
【請求項37】
第VII因子応答性の症候群を治療するための医薬を調製するための、請求項1から34の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物の使用。
【請求項38】
第VII因子応答性の症候群の治療の方法であって、それを必要とする対象に、請求項1から34の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物の有効量を投与することを具備する方法。
【請求項39】
請求項1から34の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物と任意の不活性ガスを含有する気密容器。
【請求項40】
前記組成物が抗酸化剤(vi)を含まない、請求項39に記載の容器。
【請求項41】
請求項1から34の何れか1項に記載の液体水性薬学的組成物を陽イオン交換物質に接触させる工程を具備する液体水性薬学的組成物中の金属イオン濃度を低下させる方法。

【公開番号】特開2012−153696(P2012−153696A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2012−49441(P2012−49441)
【出願日】平成24年3月6日(2012.3.6)
【分割の表示】特願2006−515737(P2006−515737)の分割
【原出願日】平成16年6月30日(2004.6.30)
【出願人】(501497563)ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト (58)
【Fターム(参考)】