説明

ぬめりの除去方法、及び水性ぬめり除去剤調製キット

【課題】ぬめりが付着している排水管から、ぬめりを効率よく除去することができる方法を提供する。
【解決手段】マグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの粒子が懸濁されている水性アルカリ性懸濁液を、管壁に細菌と細菌の排泄物とを含有するぬめりが付着している排水管の開口部の周囲に散布する方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、排水管などの固体表面に付着しているぬめりを剥離除去する方法に関する。本発明はまた、ぬめりの剥離除去に有利に用いることができる水性ぬめり除去剤の調製キットにも関する。
【背景技術】
【0002】
台所、浴室、洗面所などの水回りの排水管の内部表面には、ぬめりが発生し易い。ぬめりは美観を損ねるだけでなく、異臭の原因ともなる。このため、排水管に付着しているぬめりを剥離除去することが必要となる。
【0003】
ぬめりは、食物残渣や人体の老廃物を栄養源として増殖した細菌と、細菌の排泄物とを含有する粘性物である。細菌(特に、緑膿菌)の排泄物としては、アルギン酸カルシウム塩などの多糖類、タンパク質などが含まれる。このようなぬめりを排水管から剥離除去するには、ぬめりに含まれるタンパク質あるいは多糖類を分解除去することが有効である。
【0004】
特許文献1には、タンパク質分解能力に優れたぬめり除去剤として、次亜塩素酸アルカリ金属塩を主基材として、N−アシルサルコシン塩、トリアルキルアミンオキシド、又はアルキルスルホン酸塩から選ばれる少なくとも一種の界面活性剤、水酸化アルカリ金属塩、及び水を含有する水性ぬめり除去剤が開示されている。この水性ぬめり除去剤は、ぬめりに直接噴霧することによってぬめりを除去する。
【0005】
特許文献2には、酸化カルシウムを有効成分として含む固形状のぬめり防止剤として、炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムに対し酸化カルシウム換算量で、TiO2、Fe23、FeO2、CuO、ZnO、MgO、SiO2、Al23又はこれらの混合物からなる群より選ばれた結合剤を1〜30質量%含む混合物を1200℃以上の温度で焼成して得られるぬめり防止剤が開示されている。この固形状のぬめり防止剤は、そのままの状態あるいは穴の開いた容器に収容した状態で、流し台排水口などの排水の流通路に配設して、排水との接触によってぬめり防止剤から生成するカルシウムを含むアルカリ性水溶液を、ぬめりに接触させることによってぬめりの発生を防止する。この特許文献2によれば、結合剤は酸化カルシウムの急激な水和を防止して、ぬめり防止剤の水中での形状安定性を向上させる作用がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−55698号公報
【特許文献2】特開2002−241207号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1に開示されている次亜塩素酸アルカリ金属塩を有効成分とする水性ぬめり除去剤は、ぬめりが付着している排水管に直接散布することができ、また即効性が高いという利点がある。しかしながら、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含むぬめり除去剤は、ぬめりの除去効果の持続性が低く、また使用時に塩素ガスが発生することがあるという問題がある。
【0008】
一方、特許文献2に開示されている酸化カルシウムを有効成分とする固形状のぬめり防止剤は、排水との接触によって少量ずつ溶解するため、ぬめり除去効果の持続性が高いという利点がある。しかしながら、特許文献2のぬめり防止剤は、酸化カルシウムの含有量が70〜99質量%と多量であるため、これから生成する水は、pHが水酸化カルシウムの飽和水溶液(pH=12.6)に近い強アルカリ性の水溶液となる。この強アルカリ性水溶液に溶解しているカルシウムは、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムとなって排水管の内壁面に析出し、水の円滑な流れを妨げることがあるため、カルシウムが多量に溶解したアルカリ性水溶液を長期間にわたって排水管に流すことは好ましくない。
【0009】
従って、本発明の目的は、塩素ガスが発生することがなく、従来の酸化カルシウムを主成分とするぬめり防止剤から生成するアルカリ性水溶液と比較して、pH及びカルシウム量が少ない水性ぬめり除去剤を用いて効率良くぬめりを除去することができる方法を提供することにある。本発明の目的はまた、塩素ガスが発生することがなく、ぬめりを効率よく除去することができる水性のぬめり除去剤を容易に調製することができる水性ぬめり除去剤の調製キットを提供することにもある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者は、酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含む粒子を活性成分として含有する粒状物に水を接触させることにより生成するマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液及び酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの粒子が懸濁されている水性アルカリ性懸濁液は、pHが10.0〜11.5の範囲と、水酸化カルシウムの飽和溶液のpHよりも低い値であっても、高いぬめりの剥離除去効果を示すことを見出した。これは、アルカリ性水溶液に含まれるマグネシウムイオンがぬめりの粘性成分の一つであるアルギン酸カルシウム塩のカルシウムと置換して、水に溶解し易いアルギン酸マグネシウム塩が生成し、このアルギン酸マグネシウム塩が水に溶解して除去されることによって、ぬめりの粘性が低下するためであると考えられる。
【0011】
従って、本発明は、マグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの粒子が懸濁されている水性アルカリ性懸濁液を、管壁に細菌と細菌の排泄物とを含有するぬめりが付着している排水管の開口部の周囲に散布することを特徴とする、ぬめりが付着している排水管からぬめりを除去する方法にある。
【0012】
本発明はまた、開口部に着脱可能な噴霧器を備えた容器と、酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含む粒子を活性成分として含有する粒状物とを含む、細菌と細菌の排泄物とを含有するぬめりを除去するための水性ぬめり除去剤調製キットにもある。
【0013】
本発明の水性ぬめり除去剤調製キットの好ましい態様は、次の通りである。
(1)上記粒状物の粒子の平均粒子径が0.1〜50mmの範囲にある。
(2)上記酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含む粒子が、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを0.1〜30.0質量%の範囲の量にて含む。
(3)さらに、上記粒状物が酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを含む粒子を含有する。
【発明の効果】
【0014】
本発明のぬめり除去方法を利用することによって、ぬめりが付着している排水管の内部表面からぬめりを効率良く除去することができる。また、本発明の水性ぬめり除去剤の調製キットを用いることによって、水性ぬめり除去剤として有用なマグネシウムイオンを含むアルカリ性水溶液を容易に調製することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に従う、水性ぬめり除去剤の調製キットの一例の部分切り欠き正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明のぬめり除去方法で用いるマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムが懸濁されている水性アルカリ性懸濁液は、開口部に着脱可能な噴霧器を備えた容器と、酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含むマグネシウム含有粒子を活性成分とを含有する粒状物とを含む水性ぬめり除去剤調製キットを用いることによって調製することができる。
【0017】
図1は、本発明に従う、水性ぬめり除去剤の調製キットの一例の部分切り欠き正面図である。
【0018】
図1において、水性ぬめり除去剤の調製キットは、容器1、容器1の上部開口に着脱可能に装着されている噴霧器2、そして容器1の内部に収容されている酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含むマグネシウム含有粒子3を含有する粒状物から構成されている。水性ぬめり除去剤として有用なマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくはアルカリ性水性懸濁液は、容器1から噴霧器2を取り外して、容器1の上部開口から水を投入して、マグネシウム含有粒子3と水とを接触させることによって調製することができる。容器1内にて調製したマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくはアルカリ性水性懸濁液は、再度噴霧器2を容器1に装着して、噴霧器2にて散布する。なお、容器は噴霧器が備えられていない通常のボトルでもよい。
【0019】
容器1に投入する水には、水道水を用いることができる。水にはマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液及びアルカリ性水性懸濁液のぬめりに対する濡れ性を向上させるために、増粘剤や界面活性剤を加えてもよい。
【0020】
マグネシウム含有粒子3を含有する粒状物全体に含まれる酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの量は50.0質量%以上であることが好ましく、60.0〜98.0質量%の範囲にあることがより好ましく、70.0〜98.0質量%の範囲にあることがさらに好ましく、70.0〜97.0質量%の範囲にあることが特に好ましい。
【0021】
粒状物は、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを含有していてもよい。酸化カルシウム及び水酸化カルシウムは、水との接触によって生成するアルカリ性水溶液及び水性アルカリ性懸濁液に、アルカリを供給してマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液及び水性アルカリ性懸濁液のpHを水酸化マグネシウム水溶液の飽和溶液のpHよりも高くして、殺菌効果を高める作用がある。但し、カルシウムは、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムとなって排水管の内壁面に析出し、水の流れを阻害することがある。このため、粒状物全体に含まれる酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの量は0.1〜30.0質量%の範囲にあることが好ましく、2.0〜30.0質量%の範囲にあることがより好ましく、3.0〜20.0質量%の範囲にあることが特に好ましい。
【0022】
粒状物を構成するマグネシウム含有粒子3の例としては、酸化マグネシウム粒子、水酸化マグネシウム粒子、酸化マグネシウムと酸化カルシウムとからなる複合体の粒子、そして酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムと酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムとの混合物の粒子を挙げることができる。これらのマグネシウム含有粒子は一種を単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。また、マグネシウム含有粒子に、酸化カルシウム粒子及び/又は水酸化マグネシウム粒子を加えてもよい。
【0023】
本発明で用いる酸化マグネシウム粒子は、酸化マグネシウム含有率が80.0質量%以上であることが好ましく、90.0質量%以上であることがより好ましい。酸化マグネシウム粒子は、例えば、炭酸マグネシウム粉末、水酸化マグネシウム粉末、塩化マグネシウム粉末などの加熱によって酸化マグネシウム粉末を生成するマグネシウム化合物粉末を粒状に成形した後、加熱することによって製造することができる。
【0024】
本発明で用いる水酸化マグネシウム粒子は、酸化マグネシウム換算含有率が55.0質量%以上であることが好ましく、62.0質量%以上であることがより好ましい。水酸化マグネシウム粒子は、例えば、天然鉱石のブルーサイト(水滑石)を粉砕し分級する方法、あるいは海水、苦汁、かん水等のマグネシウム含有溶液に、石灰乳等のアルカリ原料を投入することにより得られる水酸化マグネシウム粉末を粒状に成形する方法により製造することができる。
【0025】
本発明で用いる酸化マグネシウムと酸化カルシウムとからなる複合体の粒子は、酸化マグネシウム含有率が50.0質量%以上で、酸化カルシウム含有率が0.1質量%以上であることが好ましい。酸化マグネシウム含有率は、60.0〜98.0質量%の範囲にあることがより好ましく、70.0〜98.0質量%の範囲にあることがさらに好ましく、70.0〜97.0質量%の範囲にあることが特に好ましい。酸化カルシウム含有率は、30.0質量%以下であることが好ましく、0.1〜30.0質量%の範囲にあることがより好ましく、2.0〜30.0質量%の範囲にあることがさらに好ましく、3.0〜30.0質量%の範囲にあることが特に好ましい。複合体の粒子に含まれる酸化マグネシウム及び酸化カルシウムの一部は水和していてもよい。複合体の粒子は、例えば、ドロマイト(白雲石)を焼成することによって製造することができる。ドロマイトの代わりに、酸化マグネシウム粉末もしくは加熱により酸化マグネシウム粉末を生成するマグネシウム化合物粉末と酸化カルシウム粉末もしくは加熱により酸化カルシウム粉末を生成するカルシウム化合物粉末とを所望の割合で混合した粉末混合物を、一軸成形機やブリケットマシーンなどの成形機を用いて粒状に成形し、次いで得られた粒状混合物を900℃以上の温度にて加熱することによって製造することができる。粒状混合物の焼成温度は、900〜2100℃の範囲にあることが好ましく、1200℃〜2100℃の範囲にあることがより好ましく、1600〜2000℃の範囲にあることが特に好ましい。
【0026】
本発明で用いる酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムと酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムとの混合物の粒子は、酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの含有率が50.0質量%以上で、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの含有率が0.1質量%以上であることが好ましい。酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの含有率は、60.0〜98.0質量%の範囲にあることがより好ましく、70.0〜98.0質量%の範囲にあることがさらに好ましく、70.0〜97.0質量%の範囲にあることが特に好ましい。酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの含有率は、30.0質量%以下であることが好ましく、0.1〜30.0質量%の範囲にあることがより好ましく、2.0〜30.0質量%の範囲にあることがさらに好ましく、3.0〜30.0質量%の範囲にあることが特に好ましい。混合物の粒子は、酸化マグネシウム粉末及び/又は水酸化マグネシウム粉末と酸化カルシウム粉末及び/又は水酸化カルシウム粉末とを混合して、粒状に成形することによって製造することができる。
【0027】
本発明で用いる酸化カルシウム粒子は、酸化カルシウム含有率が80.0質量%以上であることが好ましく、90.0質量%以上であることがより好ましい。酸化カルシウム粒子は、例えば、炭酸カルシウム粉末、水酸化カルシウム粉末、塩化カルシウム粉末などの加熱によって酸化カルシウム粉末を生成するカルシウム化合物粉末を粒状に成形した後、加熱することによって製造することができる。
【0028】
本発明で用いる水酸化カルシウム粒子は、酸化カルシウム換算含有率が60.0質量%以上であることが好ましく、68.0質量%以上であることがより好ましい。水酸化カルシウム粒子は、例えば、水酸化カルシウム粉末を粒状に成形することによって製造することができる。
【0029】
粒状物を構成する粒子の形状に特には制限なく、球状、円柱状、アーモンド状、円板状などの任意の形状とすることができる。粒状物の平均粒子径は0.1〜50mmの範囲にあることが好ましく、0.5〜20mmの範囲にあることが特に好ましい。
【0030】
本発明において用いる粒状物には、本発明の効果を損なわない範囲で、少量の次亜塩素酸アルカリ金属塩、好気性細菌及び抗菌剤の補助成分を配合することができる。
【0031】
次亜塩素酸アルカリ金属塩は、ぬめりに含まれている多糖類やタンパク質を分解する作用がある。次亜塩素酸アルカリ金属塩の例としては、次亜塩素酸ナトリウム及び次亜塩素酸カリウムを挙げることができる。
【0032】
好気性細菌は、ぬめりを形成する細菌の栄養源となる食物残渣や人体の老廃物を、異臭を発生させずに分解する作用がある。好気性細菌の例としては、枯草菌やEM菌を挙げることができる。
【0033】
抗菌剤は、ぬめりを形成する細菌の増殖を抑制して、ぬめりの発生を抑える作用がある。抗菌剤の例としては、酸化チタン、銅及び銀を挙げることができる。
【0034】
これらの補助成分は、粒状物を構成するマグネシウム含有粒子の表面の一部もしくは全体に担持させて、補助成分と粒状物とを一体化してもよい。補助成分の使用量は、マグネシウム含有粒子との質量比で、50:50〜99:1(マグネシウム含有粒子:補助成分)の範囲となる量であることが好ましい。
【0035】
本発明では、マグネシウム含有粒子と水との接触によって生成したマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムが懸濁されている水性アルカリ性懸濁液を、ぬめりが発生している排水管の開口部の周囲に散布することによって、ぬめりの剥離除去を行なう。マグネシウムイオン含有アルカリ性水溶液での使用の方が好ましい。ぬめりが発生し易い排水管としては、例えば台所、洗面所、浴室及び洗濯機の排水管を挙げることができる。排水管の開口部の周囲としては、例えば台所や洗面所の流し台(流し台に置かれている三角コーナーを含む)や浴室の洗い場を挙げることができる。
【実施例】
【0036】
[実施例1]
(1)酸化マグネシウム粒子の製造
マグネシウム濃度が1300mg/Lの海水に濃度15質量%の石灰乳を、海水中のマグネシウムと石灰乳中のカルシウムとのモル比が100:90(マグネシウム:カルシウム)となる割合にて添加して、水酸化マグネシウムスラリーを生成させた。得られた水酸化マグネシウムスラリーを静置して水酸化マグネシウムを沈降させ、上澄み水を分離し、新たな水を加えて水酸化マグネシウムスラリーを調製する操作を行なって、水中に溶解しているカルシウムイオンを除去した後、濃縮して、濃度30質量%の水酸化マグネシウムスラリーを調製した。
【0037】
上記のようにして調製した濃度30質量%の水酸化マグネシウムスラリーを、ろ過してケーキとし、次いで水分率が5質量%になるまで乾燥した後、成形圧196MPaの条件にて、アーモンド状に成形した。次いで、得られたアーモンド状粒子をロータリーキルンに投入し、温度1900℃で焼成した。得られた焼成物をふるい分けして、平均粒子径4mmの酸化マグネシウム粒子を得た。得られた酸化マグネシウム粒子は、酸化マグネシウム含有率が99質量%であった。
【0038】
(2)酸化マグネシウムと酸化カルシウムとの複合体粒子の製造
上記(1)と同様にして調製した濃度30質量%の水酸化マグネシウムスラリーと濃度15質量%の石灰乳とを、マグネシウムの酸化物換算量とカルシウムの酸化物換算量とが質量比で72:25(マグネシウム:カルシウム)となる割合にて混合した。得られた混合物をろ過してケーキとし、次いで水分率が5質量%になるまで乾燥した後、成形圧196MPaの条件にて、アーモンド状に成形した。次いで、得られたアーモンド状粒子をロータリーキルンに投入し、温度1900℃で焼成した。得られた焼成物をふるい分けして、平均粒子径が4mmの72質量%の酸化マグネシウムと25質量%の酸化カルシウムとの複合体粒子を得た。
【0039】
(3)水性ぬめり除去剤調製キットの製造
上記(1)で製造した酸化マグネシウム粒子と上記(2)で製造した酸化マグネシウムと酸化カルシウムとの複合体粒子とを、質量比で85:15(酸化マグネシウム粒子:複合体粒子)となる割合で混合して、酸化マグネシウム粒子と複合体粒子との粒子混合物からなる粒状物を得た。得られた粒子混合物80gを、図1に示す開口部に着脱可能な噴霧器を備えた容器(容量:500mL)に投入して、水性ぬめり除去剤調製キットを製造した。
【0040】
(4)評価
上記(3)で製造した水性ぬめり除去剤調製キットを116人のモニターに渡して、水性ぬめり除去剤調製キットに水を加えて調製したマグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは水性アルカリ性懸濁液を、台所流し台の使用後に台所流し台のぬめり付着場所に散布する作業を一週間続けてもらい、一週間後のぬめりの状態を評価してもらった。その結果、116人のモニターがぬめりが完全にもしくは殆ど消失したと回答した。
【符号の説明】
【0041】
1 容器
2 噴霧器
3 マグネシウム含有粒子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの粒子が懸濁されている水性アルカリ性懸濁液を、管壁に細菌と細菌の排泄物とを含有するぬめりが付着している排水管の開口部の周囲に散布することを特徴とする、ぬめりが付着している排水管からぬめりを除去する方法。
【請求項2】
開口部に着脱可能な噴霧器を備えた容器と、酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含む粒子を活性成分として含有する粒状物とを含む、細菌と細菌の排泄物とを含有するぬめりを除去するための水性ぬめり除去剤調製キット。
【請求項3】
上記粒状物の粒子の平均粒子径が0.1〜50mmの範囲にある請求項2に記載の水性ぬめり除去剤調製キット。
【請求項4】
上記酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを含む粒子が、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを0.1〜30.0質量%の範囲の量にて含む請求項2に記載の水性ぬめり除去剤調製キット。
【請求項5】
さらに、上記粒状物が酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを含む粒子を含有する請求項2に記載の水性ぬめり除去剤調製キット。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−285650(P2009−285650A)
【公開日】平成21年12月10日(2009.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−112028(P2009−112028)
【出願日】平成21年5月1日(2009.5.1)
【出願人】(000119988)宇部マテリアルズ株式会社 (120)
【Fターム(参考)】