説明

はさみ

【課題】 櫛とはさみを使用して毛を切る場合、櫛ですくった毛を指で挟み固定した後に櫛をはさみに持ち替えて切断するのであるが、この方法は持ち替えの面倒がある。また自分自身の散髪を行う場合は両手の位置関係が把握しづらくはさみで指を傷つける危険性があった。毛を切る作業における動作の円滑性および安全性を向上させたはさみを提案する。
【解決手段】 はさみの軸に櫛を回転自在に結合する。櫛は保持部の幅を、はさみを閉じた状態における指穴同士の離隔に近似させて形成する。櫛歯の並ぶ歯元部より指添接部材を突きだして形成する。これらの形成により、はさみと櫛の持ち替えをなくし安全に毛を切ることが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は毛を切るはさみに関する。
【背景技術】
【0002】
櫛とはさみを使用して毛を切る際は、櫛ですくった毛を手指で挟んで固定した後に、櫛をはさみに持ち替えて切断していた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
櫛とはさみの持ち替え手間をなくし一連の動作で毛を切る。
【課題を解決するための手段】
【0004】
はさみの軸に櫛を回転自在に結合する。櫛は保持部の幅を、はさみを閉じた状態における指穴同士の離隔に近似させて形成する。櫛の歯の並ぶ歯元部より指添接部材を突きだして形成する。
【発明の効果】
【0005】
はさみの軸に櫛を結合させ、櫛の保持部の幅をはさみの指穴の離隔に近似して形成することで、はさみに指を入れて櫛とはさみを同時に支持した時、櫛とはさみは離れた2箇所で固定される構造となる。すなわち、はさみは閉じられた状態のまま櫛に沿って一体化し極めて安全である。
次に櫛で毛をすくって他方の手指ではさむ際、櫛の歯元から形成された指添接部材を毛と一緒にはさみこむ。この時、櫛は両手で保持しているのでそれぞれの手はぐらつかず安定する。自身の散髪の際には特に効果的である。
はさみを開く際は、櫛は片手で支持されるが、この際にもはさみの回転軸に櫛が連結されているため毛とはさみの位置関係は変わることがなく両者の安定は保たれる。また、手指とはさみの間に櫛が介在する構造となり毛を切る際にも手指は櫛に守られて安全である。指添接部材は本発明の場合、毛を保持する効果だけでなく櫛とはさみを軸で結合させた作用により毛をはさみに対して自動的に配置する効果をあわせ持つ。
よって本発明によれば、毛をすくえばすぐに切る作業に移行でき、かつ安全性が高まる利点がある。また、両手の位置関係の把握が難しいためこれまで困難であった自身の散髪も容易に行える利点がある。
【発明を実施するための最良形態】
【0006】
櫛とはさみの結合が点結合の場合は毛をすくってはさみを開く際、毛をはさみの外側に押しやろうとする力がはたらき、他方の手指で毛を挟んでいても毛に腰がなくて柔らかい場合には毛がはさみの刃内側に残らないおそれがある。より望ましい形態は一点結合としないで、櫛に長穴などを開けることによりはさみが櫛に沿って移動できるようにすることである。こうすれば毛と櫛を手指で支持した後に、はさみを櫛歯の外側にずらしてから開くことができるので挟んだ毛を確実に切ることができる。
指添接部材ははさみを結合する櫛面とは反対側の面に、歯の並ぶ歯元部から歯面と直角方向に歯並びに沿って薄く突きだして形成するとよい。部材の長さは歯が並んでいる長さに等しくして形成してもよいし、櫛の先端部だけに形成してもよい。また、指添接部材の形状は薄い板状のものでなくて指をはめ込めるようなリング状のものであってもよい。
【0007】
以上は一般的な平たい櫛の場合で述べてきたが以下に示す形態のものも違った効果をもたらす。平たい櫛の保持部を片側に厚く形成して、あるいは平たい櫛を2度折り曲げて左官ごてのように形成して、保持部にはさみを結合した場合には、はさみの刃と櫛歯の間に手指を入れて毛をはさむ空間を作り出すことができる。この空間に手指を入れて毛を挟みカットする場合の構成を述べる。
指添接部材を形成する時は櫛歯の歯元部よりこの空間に突きだして形成する。他人の散髪を行う場合には指添接部材は必ずしも形成しなくともよい。ひとつには両手の位置関係が視認できるからであり、一方、毛は櫛の外側で手指によりつかまえられていて、はさみを開いた際にも櫛は毛に支持されて安定するからである。
この形態では櫛が毛をすくいやすい利点があり、かつ手指で毛をはさむ際、平たい櫛の場合には手指を櫛の裏に差し込むための余裕空間が必要となるのに対し、櫛の上に置くだけでいいので必要な空間が少なくできる利点があり、毛を短くカットするのに好適である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】 斜視図である。
【図2】 はさみを上にした時の正面図である。
【図3】 ア−ア 断面図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
はさみの軸に櫛を回転自在に結合し、はさみを閉じた状態における指穴同士の離隔に櫛の保持部の幅を近似させ、櫛の歯が並ぶ歯元部より指添接部材を突きだして形成していることを特徴とするはさみ。
【請求項2】
はさみの軸に櫛を回転自在に結合し、はさみを閉じた状態における指穴同士の離隔に櫛の保持部の幅を近似させていることを特徴とするはさみ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−167410(P2006−167410A)
【公開日】平成18年6月29日(2006.6.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−382626(P2004−382626)
【出願日】平成16年12月17日(2004.12.17)
【出願人】(505027694)
【Fターム(参考)】