説明

Fターム[3C065GA11]の内容

はさみ、ニッパ (951) | 補助具、補助機能 (95) | 補助機能 (45)

Fターム[3C065GA11]の下位に属するFターム

案内 (15)
把持 (14)
掛止め (6)
計測

Fターム[3C065GA11]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】断髪の際にクシの使用や毛髪を束ねる手間を省くことが可能な理美容鋏を提供する。
【解決手段】理美容鋏の片方の刃1の先端上側に棒状突起2を設ける構造とする。適量の髪を鋏の背に乗せて上方運動させると、髪が棒状突起2に引っかかって持ち上げられることから、その後の下方運動の際に適量のカットをし易くなる。これによりカット時間が短縮でき、また手と毛髪の接触が少なくできることから衛生的であり、種々のスタイルの髪形を容易に形成することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】爪切りの間違った使用による肉の切断事故の発生を防止する。
【解決手段】弓型切断エッジを備える爪切りの弓型切断エッジの下に設置され、爪切りの弓型切断エッジと爪の下の肉との間の距離を測定することができる容量型感知モジュール200と、爪切りの弓型切断エッジ上に設置される警告モジュール400と、本装置の下部に設置され、容量型感知モジュール200と警告モジュール400に接続され、警告距離をプリセットし、その対応する基準電圧を可変感知電圧と比較することができ、電圧比較の後に、容量型感知モジュール200からの出力信号を増幅し、かつフィルタリングし、弓型切断エッジと爪の下の肉との間の距離が警告距離より短くなった時、警告モジュール400を駆動し、警告信号を出す制御モジュール300を含む、警告機能を備える爪切り装置。 (もっと読む)


【課題】ハサミの軸箇所にスペースを設け、折りたたむと軸箇所にハサミが収納でき、収納時のサイズは、カードの形状になることを特徴するハサミを提供する。
【解決手段】右刃1と左刃2をリベット3で止め、ハンドル兼カバー4の部分に、右刃1と左刃2を収納できるスペースを設け、さらに、右刃1と左刃2とハンドル兼カバー4を取り付け、取り付け箇所にハトメ6を使用できるようにする。非使用時にはハンドル兼カバー4を刃に被さるようにすることでカード形状に折りたたむことができる。 (もっと読む)


【課題】手羽中に詰め物をした料理をつくるとき、簡単に骨がとれる、手羽中の骨とりハサミを提供する。
【解決手段】刃部(6)から柄部(3)を介し握り部(2)とからなる単体を、支点(1)を介して一対(体)形成してハサミとし、支点(1)と握り部(2)間に手羽中をはさみ、押し下げると2本の骨が露出し、簡単に骨がとれる形状の開口部(4)(5)を設けたことを特徴とする、手羽中の骨とりハサミ。 (もっと読む)


【課題】持手部の形状、指孔の大きさや形状、重量バランス等を使用者に適したものに調整できる鋏を提供する。
【解決手段】それぞれ刃部及び持手部5a,5bを有する一対の鋏片が支軸周りに回動可能に組み付けられた鋏であって、持手部は、刃部に連設された柄部10a,10bと、柄部から外方に一体的に延設され、指を挿通する第一指孔26を有する平板状の芯部20a,20bと、芯部に装着される装着体30u,30dとを具備する。また、装着体は、第一指孔と重畳する位置に第二指孔36a等を具備する。 (もっと読む)


【課題】
鋏をシザーケースのポケット等から取り出したり収納したりする際に、ボルトやナットが引っ掛かることを防止して、スムーズな収納及び取り出し操作を可能とする鋏の支軸部の引っ掛かり防止部材を提供すること。
【解決手段】
鋏の支軸部の引っ掛かり防止部材200を、鋏刃体11とボルト若しくはナット20との間に取り付け可能とする基部210と、この基部210の一端から延設されて、ナット20の上面から鋏刃体11の刃部側11aの表面に向かって下降傾斜する刃部側傾斜面部220と、ボルト若しくはナット20の上面から鋏刃体11の柄部側11bの表面に向かって下降傾斜する柄部側傾斜面部とを備えて形成する。 (もっと読む)


【解決手段】一対の鋏片1,2を回動中心部3で開閉動可能に支持し、回動中心部3よりも先端側で一対の鋏片1,2に刃部4,5を設けるとともに、回動中心部3よりも基端側で一対の鋏片1,2に柄部6,7を設けている。一方の柄部6の握り環11に載置台17を設けている。載置台17の底面部22を通る想定載置平面Hと両刃部4,5との間に間隙Sを持たせている。載置台17の底面部22を載置面に載せた載置状態では両刃部4,5が載置面から間隙Sをあけて浮く。載置台17は握り環11から回動中心部3側へ突出する台板19を有している。台板19には両刃部4,5を互いに開動させた際に刃部5が入り込む切欠部を設けている。台板19には両刃部4,5を所定回動角度だけ開動させた際に両鋏片1,2が回動中心線3aの方向へ離脱するのを規制し得る両腕部を設けている。
【効果】鋏の載置状態において刃部4,5と載置面Pとの接触を避ける。 (もっと読む)


【課題】刃を容易に加熱殺菌できるハサミを提供する。
【解決手段】第1の刃11および第2の刃12を備えてなるハサミ1aにおいて、第1の刃11の一部にマイクロヒータ17を備える。また、第1の刃11に取り付けられる第1の柄14の内部に、マイクロヒータ17を加熱するための電力を供給する電池18を備える。 (もっと読む)


【課題】 パイプの切断から接続対象への接続までの作業の効率および正確性の向上を図ることができるパイプ切断具を提供すること。
【解決手段】 軸体2により互いに回動自在に連結された第一作動片3および第二作動片4を備え、第一作動片3はパイプPを保持するための保持部5を先端側に有し、第二作動片4は前記パイプPを切断するための刃部6を先端側に有し、前記保持部5でパイプPを保持した状態で両作動片3,4の後端側を閉操作するとパイプPが前記刃部6により切断されるように構成されたパイプ切断具1であって、前記パイプP外面にマークMをつけるためのマーカー部8が前記保持部5の側方に設けられ、このマーカー部8が、着色剤を染み込ませてある着色剤保持体9と、この着色剤保持体9を収容する容器10と、この容器10の上部に設けられた穴10aを挿通し、前記着色剤保持体9から供給された着色剤を前記パイプPに塗布するように構成された塗布部材11とを備えている
(もっと読む)


本発明に係る作業工具は、作業者が握柄部を持って開閉操作して作用部で所定の作業を行うに際して、握柄部を強握した後開放すると、磁石の反発力で二つの挟圧部材が握柄部において開放方向に付勢され、発条を用いることなく開閉操作がスムーズになされる。本発明に係る作業工具は、互いに中間部が重なり合うように交叉して各中間部が枢結された二つの挟圧部材A,Bによって各中間部の枢結箇所2よりも先端側に形成され、切断を行う作用部1と、二つの挟圧部材A,Bによって枢結箇所2よりも基端側に形成され、作用部1を開閉するために開閉操作される握柄部3とを備え、二つの挟圧部材A,Bの互いに対向する位置で枢結箇所2の握柄部3側の近傍に、同極で対向して反発し合う磁石4a,4bがそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 10