説明

インクジェット記録装置

【課題】 印字濃度の履歴情報から画像データ受信時に印字途中でインクなし発生が生じることを推測し、無駄な印字物を発生させないようにする。
【解決手段】 ユーザが印字した印字濃度を監視し、印刷用紙サイズごとでの平均印字濃度と最高印字濃度の情報を履歴情報として記憶しておき、印字開始時において印刷用紙サイズから印字に対しての必要なインク量を推測し、明らかに印字途中にインクなしが発生することをユーザに認識させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェット記録装置に関するものであり、特に、インクなし検出機構を具備した装置の扱いについてである。
【背景技術】
【0002】
従来型インクジェット記録装置のインクなし検知方法には、例えば特許文献1のようにインクジェット記録装置の電源投入時、および印字途中の改行時にインクが吐出されているかどうかにて判断し、インクが吐出されていなければインクタンクの交換要求を指示する方式がよく知られている。
【0003】
しかしながら、インクジェットの印刷時においては、一定のヘッド走査を繰り返さないと印字ムラが発生し、図面として保証ができないという欠点があり、印刷途中でのインクタンク交換を行うと一定のヘッド走査ができなくなってしまい、印字ムラを発生させてしまい、結局はその印刷物が無駄となってしまうという状況を招いてしまう。
【0004】
また、印字途中でインクなしを検知した場合に特許文献2のようにインクカートリッジの交換後、ヘッドに対して駆動条件を変更することによって印字品位を損なわない工夫が知られているが、長期にわたってインクカートリッジの交換をユーザが行わなかった場合記録物の伸縮により印字品位が低下してしまうという欠点がある。
【特許文献1】特開平06−191047号公報
【特許文献2】特開平11−138803号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上述したように、従来のインクジェット記録装置では、印刷途中で発生するインクなし発生時における印字ムラ発生を除去することができなかった、という問題に着目し、この問題を解決することを目的とするものである。また、本発明は、インク残検処理にて事前にインクの交換を促すことは行えていたが、精度の高いインク交換要求が行えずに図面印刷ができるのに関わらずインク交換を行ってインクの無駄を発生させてしまっていたという問題に着目し、この問題を解決することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、外部I/Fから図形または文字、写真画像等の画像データを入力する画像入力処理部と、入力された画像データから、印刷するページの大きさや解像度およびレイアウト情報を解析するデータ解析処理部と、画像データを2値化してインク吐出のビットマップ情報を生成する2値化処理部と、前記2値化処理部により生成された前記ビットマップ情報に基づいて、インクを吐出するインクジェットヘッドにより印刷を行う印刷処理部と、前記インクジェットヘッドに供給されるインクの残量を検出する検出手段と、前記印刷処理部により印刷を開始する前に、入力された画像データに基づく印刷の途中でインクなしが発生するか否かを、前記検出手段による検出結果に従って判断する判断手段と、前記判断手段により印刷の途中でインク無しが発生すると判断したとき、インクなしであることをユーザに知らせる手段と、を具備していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、印刷途中でのインクなし発生が生じることの予測が可能となり、印刷図面の無駄を発生させないことが可能であり、信頼性の高いインクジェット記録装置を提供できる。特に大判の印刷においては、有効な効果となりえる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下に本発明を実施するための最良の形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
【実施例】
【0009】
図1は本発明のインクジェット記録装置の構成を示すブロック図である。図1中、11は装置全体の動作を制御するCPU、12はCPU11の作業領域およびデータの一時記憶領域として利用されるRAMである。13はインクジェット記録装置を駆動するためのプログラムやデータが書き込まれているFlashメモリ(ROM)であり、CPU11により使用される。本発明においては、印字モード別に印字濃度の記憶をこのFlashメモリに対して行なう。14は外部のコンピュータ端末装置等と接続するためのインタフェース部であり、これを介して画像データが転送されてくる。15はマンマシンインタフェースのための表示を行うLCD表示装置、16はインクジェット記録装置の各種設定を選択するためのキー操作部である。17はインクジェットヘッドによる印字部、18はCPU11と他の各要素とを接続するシステムバスである。
【0010】
印字部17のインクジェットヘッドには、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタの6色があり、本実施の形態ではそれぞれ1280ノズルを持ち、2値化された画像データに対応してインク滴を吐出する。
【0011】
図2は、本発明の平均各色濃度と最高各色濃度とページサイズ情報をFlashメモリに記憶するマップ図を示す。図3は、本発明の最高濃度の更新日時、最高濃度の更新印刷回数情報をFlashメモリに記憶するマップ図を示す。
【0012】
まず、電源投入時にFlashメモリから図2の平均各色濃度と最高各色濃度とページサイズ情報と図3の最高濃度の更新日時、最高濃度の更新印刷回数情報を読み込み12のRAM上に情報を展開する。電源OFFするまでの情報は、12のRAM上にて更新が行なわれる。最初に、サインコード(XTBLS0)から印字濃度情報が存在しているかどうか判断し、もし印字濃度情報が存在していない場合には、サインコード(XTBLS0)に印字濃度情報が存在することをユニークコードにて記録し、本実施にあたっては、DUTYという4キャラクターをASCII文字として登録。他のテーブルの初期化を行なう。本実施にあたっての初期化は、全ての領域を0クリアする。
【0013】
図2の1m未満の用紙サイズ(XTBLS1)と生涯印刷の合計用紙サイズ(XTBLS2)は、印字終了時に図7の略図のページサイズ(Header1)情報と余白サイズ(Header2)を獲得し、Header1情報とHeader2情報から印字の面積を算出し(図4のS41)現在のXTBLS2と加算し、加算した結果をXTBLS2に記憶する。このときの余り値をXTBLS1に記憶する。次に実際の印字に費やしたインクドット数を6色ごとに獲得する。(図4のS42)
さらに図7の略図の印字モード(Header3)情報からDPI情報を獲得し単位面積あたり(1m)の消費ドット数を算出する。(図4のS44、S45、S46)その結果値より図2の300DPI、600DPI、1200DPI出力での生涯平均各色印字濃度(XTBLS3、XTBLS4、XTBLS5)の更新を行う。
(図4のS47)この時に現在印刷した濃度が図4のXTBLS6、XTBLS7、XTBLS8で示した最高印字濃度より高い場合には、それぞれ更新を行う。(図4のS48)
最高濃度算出の目的は、ユーザにもしかしたらインクがなくなる可能性があるかもしれないという警告をLCDに表示するために行っている。(図6のS67)
この情報の不確かさが存在している場合、警告表示がでやすくなってしまい、インクなし警告の精度が悪くなってしまう恐れが存在してしまう。例えば、誤った画像データを作成してしまって印字を行ってしまった場合や、アプリケーションのバージョン変更で印字濃度が変化したり、さらには、ドライバーのバージョン変更等も考えられる。
【0014】
本発明の実施にあたっては、精度をあげるために意味がなくなったであろう最高濃度値を消去する手段として時刻管理と印字回数の履歴情報を記憶する方法をとっている。
【0015】
図3のXTBLS9、XTBLS10、XTBLS11は、各印字モードでの最高印字濃度の更新日時をその領域に記憶し、XTBLS12、XTBLS13、XTBLS14は、各印字モードでの最高印字濃度更新からの印字回数をその領域に記憶している。
【0016】
図5は、最高濃度値の消去するフローチャートを示し、印字終了時に単位面積あたりの濃度算出後、各印字モードでXTBLS6,XTBLS7,XTBLS8と比較して(S51)、現在の印字の方が濃度が高ければ最高値の更新(S52)し、現在時刻をXTBLS9,XTBLS10,XTBLS11に記憶する(S53)。さらに印字回数をXTBLS12,XTBLS13,XTBLS14に0クリアする(S54)。
【0017】
もしも現在の印字の濃度の方が最高値より低い場合は、印字回数をXTBLS12,XTBLS13,XTBLS14にカウントアップして記憶する(S55)。
【0018】
この後、最高印字濃度の削除処理を行う。まず、本発明の場合、印字回数としての閾値を1000回と設定しており、この回数を超えた場合(S56)もしくは、更新日時の閾値として半年と設定しており、半年以上経過していれば(S57)最高濃度情報の削除(S58)を行う。
【0019】
図6は、本発明の実際のデータ受信開始時におけるインクなし判断処理のフローチャートであり、エラー表示もしくは、警告表示方法を示したものである。
【0020】
図7の略図のHeader1、Header2から印字すべきページサイズを獲得(S61)し、図7の略図のHeader3から印字モードを獲得し(S62)、図2で記憶している平均印字濃度XTBLS3,XTBLS4,XTBLS5をもとにこれから印字に費やす吐出平均ドット数とXTBLS6,XTBLS7,XTBLS8をもとにこれから印字に費やす吐出最高ドット数を算出(S63)する。
【0021】
もし吐出平均ドット数がインク残量ドット数より大きければ(S64)印字途中でインクがなくなると判断しエラーをLCDに表示する(S66)、もし吐出最高ドット数がインク残量ドット数より大きければ(S65)印字途中でインクがなくなる可能性があると判断し警告をLCDに表示する(S67)。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明によるインクジェット記録装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の平均各色濃度と最高各色濃度とページサイズ情報をFlashメモリに記憶するマップ図である。
【図3】本発明の最高濃度の更新日時、最高濃度の更新印刷回数情報をFlashメモリに記憶するマップ図である。
【図4】本発明の印字終了時における平均各色濃度と最高各色濃度の算出、更新のフローチャートである。
【図5】本発明の印字終了時における最高各色濃度の更新方法の詳細フローチャートである。
【図6】本発明のデータ受信時におけるエラー、警告表示のフローチャートである。
【図7】本発明のデータ形式の略図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外部I/Fから図形または文字、写真画像等の画像データを入力する画像入力処理部と、
入力された画像データから、印刷するページの大きさや解像度およびレイアウト情報を解析するデータ解析処理部と、
画像データを2値化してインク吐出のビットマップ情報を生成する2値化処理部と、
前記2値化処理部により生成された前記ビットマップ情報に基づいて、インクを吐出するインクジェットヘッドにより印刷を行う印刷処理部と、
前記インクジェットヘッドに供給されるインクの残量を検出する検出手段と、
前記印刷処理部により印刷を開始する前に、入力された画像データに基づく印刷の途中でインクなしが発生するか否かを、前記検出手段による検出結果に従って判断する判断手段と、
前記判断手段により印刷の途中でインク無しが発生すると判断したとき、インクなしであることをユーザに知らせる手段と、
を具備していることを特徴とするインクジェット記録装置。
【請求項2】
印刷終了時に印刷に費やしたインク消費量を計測し、印刷ページサイズとその印刷するべく印字モードごとでの平均印刷インク消費量、および最高印刷インク消費量を算出する手段を具備することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
【請求項3】
印刷ページサイズとその印刷するべく印字モードごとでの前記最高印刷インク消費量と前記平均印刷インク消費量は、電源OFF時にFlashROMへ記憶する手段を具備していることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
【請求項4】
印刷ページサイズとその印刷するべく印字モードごとでの最高印刷インク消費量の記憶方法は、時間管理する手段と印刷回数を管理する手段を具備し、最高印刷インク消費量の情報を削除する判断を具備することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
【請求項5】
外部入力印刷データを受信した際に印刷ページサイズとその印刷するべく印字モードごとから現在のインク残量と最高印刷インク消費量と比較して最高印刷インク消費量が現在のインク残量を越えてしまった場合は、ユーザに印刷途中にインクなしが発生してしまう警告する手段と現在のインク残量と平均印刷インク消費量と比較して平均印刷インク消費量が現在のインク残量を越えてしまった場合は、ユーザに印刷途中にインクなしが発生してしまうエラー通知する手段を具備することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−231555(P2006−231555A)
【公開日】平成18年9月7日(2006.9.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−45615(P2005−45615)
【出願日】平成17年2月22日(2005.2.22)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】