説明

エアゾール式塗布等容器

【課題】
エアゾール式容器体に押釦押下げ式の塗布部を嵌合させた容器は、押釦押下げ操作が行い難く不便であるため、エアゾール式容器体上面から起立するステム方向への横方向操作板押込みで上記塗布部へエアゾール容器体内液体が流出するよう設けた。
【解決手段】
エアゾール式容器体1上部へ、該エアゾール容器体が有するステム2上部に下部を嵌合させて起立する連通管18を有する主筒部材11を嵌合させ、その連通管上部へ、塗布部付き部材31を嵌合させ、該部材後部から垂下させ、かつ折返して起立させた操作板17上端前面へ下面を下後方への傾斜面とする係合板16を付設し、操作板前方押込みで、主筒部材後部から垂下する引下げ板39下部の窓孔38内へ係合板16が押込みされることで、塗布部付き部材の連通管18が下後方へ傾き、該傾斜でステム下端の吐出弁が開いて容器体内液体が流出可能とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はエアゾール式の塗布等容器に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、上面閉塞の連通筒の上部前面から上下方向に並設させて透孔付きの複数櫛歯を前方突出させた櫛を設け、該櫛の連通筒下端を、エアゾール容器の上面から起立するステムの上部外面へ嵌着させ、又上記連通筒の下部外面から櫛押下げ用の押釦を後方向へ突出させたエアゾール式櫛容器が知られている(特許文献1)。
【特許文献1】特開平8−20439号公報。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記容器は、連通筒の下部外面から後方向へ突出する押釦押下げによりステムが押下げられ、するとステム下端の吐出弁が開いてエアゾール容器体内液体が吐出するが、エアゾール容器体を持ったまま、その容器体を持つ手の指で押釦を押下げすることは手向きによって行い難いことがあり、このような場合は容器体を持ち変えて押釦を押下げしなければならないことがあった。
【0004】
本発明は、押釦を下方へ押下げするのではなく、容器体頂壁から起立するステム方向、ないし、該ステムに嵌合させて起立する連通筒方向へ、操作板の外面を横方向へ押込むことで液体を流出させることが可能としたものである。
【0005】
尚上記押釦押込み操作は、エアゾール式櫛容器に限ったものではなく、ステムに嵌合させて起立させた筒上部に塗布部を付設したものにあっても同様であり、よって本発明にあっては、エアゾール式櫛容器のほか、エアゾール式塗布等容器を対象とした。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の手段として、頂壁中央部からステム2を上方付勢させて起立するエアゾール容器体1と、
該容器体の上部外面へ、主筒部材11の下半筒12を嵌合させて起立する上半筒部14の後部を切欠き、該切欠き部分下方の下半筒部から垂下させた支持板15下部を上方へ折返し起立させて上端部前面へ係合板16を有する操作板17となし、又上記ステム上部へ嵌合させて起立させた連通管18を上記上半筒部14内面へ連結板20で連結した主筒部材11と、
上記連通管18上部へ、上面に塗布部36を付設した、流出孔34付き頂部下面から垂設した筒部32を嵌合させると共に、頂部33後部から窓孔38付き引下げ板39を上記切欠き部分内へ垂下させた塗布部付き部材31とからなり、
上記操作板を前方押込みすると、係合板16前部が窓孔38内へ入ることで係合板下面の下後方への傾斜面40が窓孔38下縁を押下げすることで、連通管18が下後方へ傾き、かつステム2が押下げられることで、エアゾール容器内液体が上記塗布部36へ流出可能に形成した。
【0007】
第2の手段として上記第1の手段を有すると共に、上記連結板20を主筒部材11上半筒部の下部内面から内方張出し部21を介して起立すると共に、該連結板上端から水平板を内方突出させて連通管18の前面へ連結させて形成した。
【0008】
第3の手段として、上記第1又は第2の手段を有すると共に上記塗布部36を、頂部33上面から複数の櫛歯35を起立させて形成した。
【0009】
第4の手段として、上記第1、第2又は第3の手段を有すると共に主筒部材11の上半筒部14外面および引下げ板39外面へ、キャップ51の周壁53を嵌合可能とし、該キャップ嵌合状態で周壁53の後方下部が上記窓孔38外面を閉塞可能に形成した。
【発明の効果】
【0010】
請求項1記載のようにすることで、エアゾール容器体1を片手で持った状態から、その容器体を持つ手の親指を浮かせて操作板17上部をステム方向へ押込むだけで液体噴出させることが出来、よってその液体流出操作は行い易く、便利となる。
【0011】
請求項2のようにすることで、操作板17押込みによる連通管18の傾斜は、連結板20の弾性変形により可能となり、よって上記操作板の押込み操作が容易となると共にその押込み解放による連通管18の復帰も確実かつ迅速に行わせることが出来る。
【0012】
請求項3のようにすることで、本発明容器を毛染め等に使用出来る。
【0013】
請求項4のようにすることで、キャップ嵌合状態にあっては塗布部付き部材び周壁後部から垂下する引下げ板39の窓孔38を、キャップ周壁が閉塞するため、操作板17を前方押圧してもその係合板16はキャップ周壁により邪魔されることで窓孔38内へ入ることが出来ず、よって容器体内液体が塗布部内へ流出することはない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下図面について説明すると、1は公知のエアゾール容器体でその頂壁中央部を貫通させて容器体内からステム2を上方付勢させて起立させてあり、下方押下げでステム下端の吐出弁が開いて容器体内液体がステム内を通って流出するよう設けてある。
【0015】
上記容器体上部へは、主筒部材11が嵌合させてある。該部材は、容器体の上部外面へ、下半筒部12を嵌合させて、該下半筒部上端から内向きフランジ13を介して上半筒部14を上方へ起立し、又該上半筒部の後部は切欠きし、該切欠き部の下方の下半筒部12からは支持板15を垂下し、かつ上方へ折返し起立させて上端部前面に係合板16を有する操作板17を形成している。係合板は側方からみて三角形状としてその頂角を前方へ突出させている。
【0016】
又該主筒部材11は、ステム上部へ下部を嵌合させて連通管18を起立し、該連通管上部に外向きフランジ19を付設し、該フランジ前部から連結板20を垂下させて、該連結板下端を図1、図2が示すように上半筒部前部の下端部から後方突出させた張出し板21後端へ連結させている。上記連通管18はその下部内面に内向きフランジ22を有し、該フランジ下方の管部分内へステム2上部を嵌合させている。
【0017】
31は塗布部付き部材で、該部材は上記連通管18上部外面へ嵌合させた筒部32を頂部33下面から垂下し、該筒部が囲む頂部部分へ流出孔34を穿設し、又該流出孔を囲んで頂部上面から複数の櫛歯35を起立している。これ等櫛歯は塗布部36を形成するもので、櫛歯に代えてその他の塗布体で形成してもよい。その頂部からは下外方へ傾斜させて周壁37を垂下させ、その周壁下部内へ既述外向きフランジ19を嵌合させている。又その周壁後部下端からは、既述上半筒部後部の切欠き部分内に通して、下方に窓孔38を有する引下げ板39を垂下させ、その窓孔後方へ既述操作板17上端の係合板16を位置させている。
【0018】
上記係合板16は、前端角部を窓孔38後方に位置させ、図2が示すように操作板上部を前方押込みすることで、その角部下面が形成する下後方への傾斜面40が窓孔38下縁に接し、摺動することで頂角前端部が窓孔38内へ入り、そのとき窓孔38が引下げられることで図2のように塗布部付き部材31が傾き、該傾きにより、連通管18の上端部は下後方へ移動し、該連通管の傾斜によりステム2が押下げられて、このときステムの下端の吐出弁が開いて液体を噴出し、該噴出液体は連通管18および流出孔34を通って塗布部36へ流出する。尚図示例にあっては窓孔38下端後縁から短板41が後方突出させてあり、係合板下面の斜下後方への傾斜面はその短板上面の後縁へ係合させている。
【0019】
又既述外向きフランジ後部には、半径方向への割溝を穿設して、該割溝内に通して引下げ板39および該引下げ板上方の周壁部分の内面前方へリブ42を突出させている。
【0020】
51は頂壁52外周から周壁53を垂下するキャップで、該キャップ嵌合時に周壁53下端面は下半筒部上端の内向きフランジ13および短板41上へ載置されるよう設けており、該キャップの嵌合状態において既述窓孔38は周壁53の後方下部で閉塞されるよう設けている。
【0021】
該キャップ周壁は螺合させてもよく、又螺合以外の嵌合でもよい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明容器の要部を断面として示す側面図である。
【図2】液体流出操作状態で示す断面図である。
【図3】図1容器の後面図である。
【図4】キャップ取外し状態で示す、図1容器の平面図である。
【符号の説明】
【0023】
1 エアゾール容器体 2 ステム
11 主筒部材 12 下半筒部
14 上半筒部 18 連通管
20 連結板 31 塗布部付き部材
34 流出孔 36 塗布部
38 窓孔 39 引下げ板
40 傾斜面 51 キャップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
頂壁中央部からステム2を上方付勢させて起立するエアゾール容器体1と、
該容器体の上部外面へ、主筒部材11の下半筒12を嵌合させて起立する上半筒部14の後部を切欠き、該切欠き部分下方の下半筒部から垂下させた支持板15下部を上方へ折返し起立させて上端部前面へ係合板16を有する操作板17となし、又上記ステム上部へ嵌合させて起立させた連通管18を上記上半筒部14内面へ連結板20で連結した主筒部材11と、
上記連通管18上部へ、上面に塗布部36を付設した、流出孔34付き頂部下面から垂設した筒部32を嵌合させると共に、頂部33後部から窓孔38付き引下げ板39を上記切欠き部分内へ垂下させた塗布部付き部材31とからなり、
上記操作板を前方押込みすると、係合板16前部が窓孔38内へ入ることで係合板下面の下後方への傾斜面40が窓孔38下縁を押下げすることで、連通管18が下後方へ傾き、かつステム2が押下げられることで、エアゾール容器内液体が上記塗布部36へ流出可能に形成した
ことを特徴とする、エアゾール式塗布等容器。
【請求項2】
上記連結板20を主筒部材11上半筒部の下部内面から内方張出し部21を介してを起立すると共に、該連結板上端から水平板を内方突出させて連通管18の前面へ連結させて形成した ことを特徴とする請求項1記載のエアゾール式塗布等容器。
【請求項3】
上記塗布部36を、頂部33上面から複数の櫛歯35を起立させて形成した
ことを特徴とする、請求項1又は2記載の塗布等容器。
【請求項4】
主筒部材11の上半筒部14外面および引下げ板39外面へ、キャップ51の周壁53を嵌合可能とし、該キャップ嵌合状態で周壁53の後方下部が上記窓孔38外面を閉塞可能に形成した
ことを特徴とする請求項1、2、又は3記載の塗布等容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−320622(P2007−320622A)
【公開日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−152704(P2006−152704)
【出願日】平成18年5月31日(2006.5.31)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】