説明

エア工具用ホースジョイント

【課題】 エアホースに対してエア工具の向きを自由に変えることができ、且つ、エア工具の向きを自由に変えてもエアホースが常に重力方向に容易に向きを変更することができるエア工具用ホースジョイントを得る。
【解決手段】 エア工具3の圧縮空気取り入れ口に設けられた接続部に接続されるエア工具用ホースジョイント1を、中空通路2を有するエア工具接続部4と、中空通路5を有するエアホース接続部7と、エア工具接続部4とエアホース接続部7との中間に接続され、エア工具接続部4とエアホース接続部7の各中空通路2,5に連通する中空通路8を有する中間体9とで構成し、エア工具接続部4と中間体9とを相互に回転可能に設け、エア工具3を使用するときは、エア工具3の接続部にエア工具接続部4を接続し、エアホース接続部7にエアホース6を接続するようにし、エア工具3の向きを変えたときにエア工具接続部4と中間体9とが相互に回転し、エアホース接続部7に接続されたエアホース6が常に重力方向に垂れ下がるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エア工具と、エア工具に圧縮エアを供給するエアホースとを接続するエア工具用ホースジョイントであって、エア工具の向きを自由に変えてもエアホースが常に重力方向に自然に垂れ下がる、即ち重力方向に容易に向きを変更することができるエア工具用ホースジョイントに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、エア工具に圧縮エアを供給するエアホースは、エア工具のグリップエンドに鉛直方向に接続されている。このため、エア工具による作業中、エア工具の向きが変わることにより、エア工具とエアホースとの間、即ちエア工具とエアホースの接続部分に曲がりや捻れが生じ、接続部分に曲がりや捻れによる荷重がかかる。この荷重はエア工具の重量と相俟って作業者に負担を与えている。また、エア工具の向きを変えることにより、エアホースの接続部分が水平方向を向いた状態となると、エアホースの重量が手首へかかり、作業者に負担を与えるものとなる。
【0003】
これらを解消するために、エア工具とエアホースとを接続するエア工具用ホースジョイントに角度を容易に変えられるようにすることが求められている。これを解決するものとして、従来、エア工具用ホースジョイントとして、一端側にエア工具又はエアホースへの装着部を形成した中空のニップル体と、他端側に迅速流体継ぎ手を構成する一方の部材を取り付けた中空のスリーブ体と、前記両者間に配置される中空の中間体からなっており、中間体とニップル体との間及びスリーブ体と中間体との間に、軸線方向に対して互いに異なる角度で傾斜した平面に沿って回転可能な流体継ぎ手を各々形成した構造となっているものが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−148668号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に示された構造のエア工具用ホースジョイントは、水平位置から回転し、への字状に向きが変わるものであって、地面に対しエアホースが斜めに垂れ下がるため、エアホースの重量でエア工具が下方に引っ張られる状態となり、その結果、それを支えようとする作業者の手首に負担がかかるものであって、必ずしも満足できるものとはなっていない。
【0006】
本発明の目的は、エアホースに対してエア工具の向きを自由に変えることができ、且つ、エア工具の向きを自由に変えてもエアホースが常に重力方向に容易に向きを変更することができるエア工具用ホースジョイントを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、エア工具の圧縮空気取り入れ口に設けられた接続部に接続されるエア工具用ホースジョイントであって、前記エア工具用ホースジョイントは、中空通路を有するエア工具接続部と、中空通路を有するエアホース接続部と、前記エア工具接続部と前記エアホース接続部との中間に接続され、前記エア工具接続部と前記エアホース接続部の前記各中空通路に連通する中空通路を有する中間体とからなり、前記エア工具接続部と前記中間体とは相互に回転可能に設けられており、前記エア工具を使用するときは、前記エア工具の接続部に前記エア工具接続部が接続され、前記エアホース接続部にエアホースを接続するようになっており、前記エア工具の向きを変えたときに前記エア工具接続部と前記中間体とが相互に回転し、前記エアホース接続部に接続された前記エアホースが常に重力方向に垂れ下がるようにしたことを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記中間体にあっては、その軸方向の一側の筒壁に第1連通孔が形成され、他側の筒壁に第2連通孔が形成され、また前記中間体の一側の外周には、同側に形成された第1連通孔が底部に開口するように外周溝通路が形成され、さらに、前記中間体の外周に、前記外周溝通路の開口部を気密的に覆う筒状回転体が同軸線を中心にして相互に回転自在に嵌合しており、前記筒状回転体にあっては、その軸線が前記筒状回転体の軸線と直交する筒状継ぎ手部を有し、該筒状継ぎ手部の中空通路が前記中間体の前記外周溝通路と連通しており、また、前記筒状継ぎ手部には、前記エア工具接続部が気密的に且つ同軸線を中心にして相互に回転自在に連結しており、また、前記中間体の他側には、同側に形成されている第2連通孔と連通するように前記エアホース接続部が、その軸線が前記中間体の軸線と直交する方向に取り付けられていることを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の、前記エアホース接続部は、前記中間体の前記第2連通孔に固定される連結筒体と、該連結筒体と気密的に且つ同軸線を中心にして相互に回転自在に連結するエアホース挿着筒体とからなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に記載のエア工具用ホースジョイントによれば、エア工具の向きを変えたときにエア工具接続部と中間体とが相互に回転し、エアホース接続部に接続されたエアホースが常に重力方向に垂れ下がるようにしたので、エア工具による作業中、エア工具の向きが変わっても、エアホース接続部に接続されたエアホースが常に重力方向に垂れ下がり、エアホースの重量が手首へかからなくなり、作業者の負担が軽減される。
【0011】
請求項2に記載のエア工具用ホースジョイントによれば、エアホース接続部に接続したエアホースを自重により重力方向に垂らした状態で、筒状継ぎ手部に連結しているエア工具接続部を垂直方向に向けた状態からエア工具接続部に接続しているエア工具を水平方向に向きを変えようとしたとき、中間体の外周に嵌合した筒状回転体に有する筒状継ぎ手部に連結しているエア工具接続部が回転してエア工具を水平方向に容易に向きを変え、また、エア工具を垂直方向に向きを変えようとしたとき、中間体の外周に嵌合した筒状回転体が回転してエア工具を垂直方向に容易に向きを変えることができるので、エアホースに捻れや曲がりの発生が無くなり、作業者はエアホースの曲がりや捻れによる荷重、さらには手首にかかるエアホースの重量による負担から解放される。また、エア工具の向きを自由に変えてもエアホースは自重により常に重力方向を向くことになり、従って、狭い作業場所であってもエアホースが作業の邪魔にならない。
【0012】
また、エア工具接続部の回転は、筒状継ぎ手部と同軸線を中心として回転し、また筒状回転体の回転は中間体と同軸線を中心として回転するので、エア工具を水平方向に向きを変えようとしたときのエア工具接続部の回転やエア工具を垂直方向に向きを変えようとしたときの筒状回転体の回転は円滑性に優れ、そして、エア工具接続部の水平方向の回転と筒状回転体の垂直方向の回転とが組み合わさることにより、エア工具の向きをあらゆる方向に自在に且つ容易に変更することができ、且つ、エア工具の向きを自由に変えてもエアホースが常に重力方向に容易に向きを変更することができ、しかもその変更には作業者に余計な動きをさせることなく行うことができるので、作業者の負担が軽減し、特に狭い場所での作業には最適である。
【0013】
請求項3に記載のエア工具用ホースジョイントによれば、エアホース接続部は、中間体の第2連通孔に固定される連結筒体と、該連結筒体と気密的に且つ同軸線を中心にして相互に回転自在に連結するエアホース挿着筒体とからなるので、エア工具を水平方向に向きを変えようとしたとき、エア工具接続部の回転だけではなく、エアホース接続部におけるエアホース装着筒体が回転してエア工具を水平方向に向きを変えることができることになり、エア工具の水平方向への向きを一層容易に変えることができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係るエア工具用ホースジョイントの実施の一例を示す正面図である。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】図2のX−X線断面図である。
【図4】図1のエア工具用ホースジョイントにエア工具とエアホースを接続した状態を示す一部切り欠き説明図である。
【図5】図4のエア工具用ホースジョイントに接続したエア工具を回転させた状態の一例を示す説明図である。
【図6】エアホース接続部の他例を示す縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明に係るエア工具用ホースジョイントを図面に示す実施例に沿って詳細に説明する。
図1乃至図6は本発明に係るエア工具用ホースジョイントの実施の一例を示したもので、図1は本例のエア工具用ホースジョイントの正面図、図2は図1の左側面図、図3は図2のX−X線断面図、図4は図1のエア工具用ホースジョイントにエア工具とエアホースを接続した状態を示す一部切り欠き説明図、図5は図4のエア工具用ホースジョイントに接続したエア工具を回転させた状態の一例を示す説明図である。
【0016】
本例のエア工具用ホースジョイント1は、中空通路2を有し、エア工具3に接続するエア工具接続部4と、中空通路5を有し、エアホース6に接続するエアホース接続部7と、エア工具接続部4とエアホース接続部7との中間に接続され、エア工具接続部4とエアホース接続部7の各中空通路2,5に連通する中空通路8を有する筒状の中間体9とを備えている。
【0017】
中間体9にあっては、図面上横長の筒状をなし、両側は封止され、内部が密閉された中空通路8となっている。本例では、中間体9は有底筒体10の開口部を栓体11で封止した構成となっている。この中間体9は、その軸方向の一側の筒壁に中空通路8と連通する第1連通孔12が形成され、他側の筒壁に中空通路8と連通する第2連通孔13が形成されている。また、中間体9の一側の外周には、同側に形成されている第1連通孔12が底部に開口するように外周溝通路14が形成されている。本例では、中間体9の中空通路8と外周溝通路14との連通効率を高めるため、第1連通孔12は中間体9の周方向に複数形成され、それぞれ外周溝通路14の底部に開口している。
【0018】
さらに、中間体9の外周には、外周溝通路14の開口部を気密的に覆う筒状回転体15が同軸線Aを中心にして相互に回転自在に嵌合している。本例では、中間体9の外周溝通路14側の外径が他側より小径となっており、この小径部に筒状回転体15が嵌合しており、筒状回転体15の一端が小径部と大径部の間の大径段部に当接し、他端がC字状の抜け止めリング16で抜け止めされている。そして、中間体9の外周に、外周溝通路14を挟んで一対のシールリング17が装着され、中間体9と筒状回転体15の間がシールされた構造となっている。
【0019】
この筒状回転体15にあっては、その軸線Bと筒状回転体15の軸線A方向とが直交する筒状継ぎ手部18を有している。そして、筒状継ぎ手部18の中空通路19は筒状回転体15内に開口し、その開口部は中間体の外周溝通路14と連通している。即ち、中間体9と筒状回転体15とは、所謂スイベル構造で結合されている。
【0020】
筒状継ぎ手部18には、前記したエア工具接続部4が気密的に且つ同軸線Bを中心にして相互に回転自在に連結している。
本例では、エア工具接続部4は、筒状継ぎ手部18と連結する連結回転筒体20と、エア工具3のエア取り入れ口に設けられているプラグ21と接続するソケット22とで構成されている。このプラグ21はエア工具3のエア取り入れ口に形成されたねじ部に螺合して設けられており、エア工具3にエア工具接続部4を接続する接続部を構成している。
【0021】
連結回転筒体20は筒状継ぎ手部18の外周に気密的に且つ回転自在に嵌合しており、筒状継ぎ手部18の外周には、連結回転筒体20との間をシールするシールリング23が設けられ、また、連結回転筒体20と筒状継ぎ手部18とを連結する抜け止めリング24が設けられている。即ち、連結回転筒体20と筒状継ぎ手部18とは、所謂スイベル構造で連結されている。
【0022】
ソケット22はプラグ21が挿入される主筒体25と、主筒体25の外周に摺動自在に嵌合した操作筒26からなり、主筒体25は連結回転筒体20に螺着されて一体となっている。そして、主筒体25と連結回転筒体20との内部で構成される中空通路2の途中にはリング状の弁座27が設けられており、連結回転筒体20側には、スプリング28により付勢されて弁座27に当接して中空通路2を閉じ、主筒体25に挿入されたプラグ21に押され後退して中空通路2を開く弁体29が内蔵されている。
【0023】
また、主筒体25には、周方向に間隔をあけて複数の孔30が設けられ、孔30にはロックボール31がそれぞれ嵌められている。ロックボール31は、主筒体25にプラグ21が挿入されたとき、主筒体25の外周に嵌合した操作筒26により求心方向に押されてプラグ21の外周に形成されている係合溝32に係合して、主筒体25とプラグ21とを接続し、操作筒26による求心方向への押さえを解除することによりプラグ21の係合溝32から離脱し、主筒体25とプラグ21とを分離するようになっている。主筒体25と操作筒26の間には、ロックボール31を押さえる方向に操作筒26を付勢するスプリング33が介装されている。
【0024】
また、中間体9の他側には、同側に形成されている第2連通孔13と連通するように前記したエアホース接続部7が、その軸線Cが中間体9の軸線Aと直交する方向に取り付けられている。
本例では、エアホース接続部7は、中間体9の第2連通孔13に設けられた連結筒体34と、該連結筒体34と気密的に且つ同軸線Cを中心にして相互に回転自在に連結したエアホース挿着筒体35とからなっている。エアホース挿着筒体35は、その一端部が連結筒体34の内周に気密的に且つ回転自在に嵌合しており、エアホース挿着筒体35の外周には、連結筒体34との間をシールするシールリング36が設けられ、また、エアホース挿着筒体35と連結筒体34との間には、エアホース挿着筒体35と連結筒体34とを回転自在に連結するボール37が全周に設けられており、ボール37は連結筒体34に設けた抜け止め栓38によりエアホース挿着筒体35と連結筒体34との間から抜け出ないようになっている。即ち、エアホース挿着筒体35と連結筒体34とは、所謂スイベル構造で連結されている。
さらに、本例ではエアホース挿着筒体35は、プラグ39とソケット40で構成されており、ソケット40側にエアホース6が連結されている。
【0025】
このようなエア工具用ホースジョイント1によれば、エアホース接続部7に接続したエアホース6を自重により鉛直方向に垂らした状態で、中間体9の外周に嵌合した筒状回転体15に有する筒状継ぎ手部18を垂直方向に、即ち、筒状継ぎ手部18に連結しているエア工具接続部4を垂直方向(図上、上方)に向けた状態からエア工具接続部4に接続しているエア工具3を水平方向(軸心Bと直交する方向)に向きを変えようとしたとき、中間体9の外周に嵌合した筒状回転体15に有する筒状継ぎ手部18に連結回転筒体20をもって回転自在に連結しているエア工具接続部4が回転してエア工具3を水平方向に向きを変える。また、エア工具3を垂直方向(軸心Aと直交する方向)に向きを変えようとしたとき、中間体9の外周に嵌合した筒状回転体15が回転してエア工具3を垂直方向に向きを変える。
【0026】
このときのエア工具接続部4の回転は、筒状継ぎ手部18と同軸線Bを中心として回転し、また筒状回転体15の回転は中間体9と同軸線Aを中心として回転するので、エア工具4を水平方向に向きを変えようとしたときのエア工具接続部4の回転やエア工具4を垂直方向に向きを変えようとしたときの筒状回転体15の回転は円滑性に優れ、軽い力で容易に回転する。
【0027】
そして、エア工具接続部4の水平方向の回転と筒状回転体15の垂直方向の回転とを組み合わせることにより、エアホース接続部7に接続したエアホース6の向きを変えることなく、エア工具3の向きをあらゆる方向に自在に且つ容易に変更することができることになり、エア工具3の向きを変更してもエアホース6に捻れや曲がりの発生が無くなるので、作業者はエアホース6の曲がりや捻れによる荷重から開放される。また、エア工具3による作業中、エア工具3の向きが変わっても、エアホース接続部7に接続されたエアホース6が常に重力方向に垂れ下がるため、エアホース6の重量が手首へかからなくなり、作業者の負担が軽減され、また、エア工具3の向きを自由に変えてもエアホース6は自重により常に重力方向を向くことになるので、狭い作業場所であってもエアホースが作業の邪魔にならない。
【0028】
さらに、本例では、中間体9の第2連通孔13に取り付けられているエアホース接続部7が、中間体9の第2連通孔13に固定される連結筒体34と、連結筒体34と気密的に且つ同軸線Cを中心にして相互に回転自在に連結するエアホース挿着筒体35とからなるので、エア工具3を水平方向(軸心Aと軸心Cが同方向であるとき、軸心Cと直交する方向)に向きを変えようとしたとき、エア工具接続部4の回転だけではなく、エアホース接続部7におけるエアホース装着筒体35が軸心Cを中心として回転してエア工具3を水平方向(軸心Cと直交する方向)に向きを変えることができることになり、エア工具3の水平方向への向きを一層容易に変えることができるものとなる。
【0029】
なお、本例では、エアホース接続部7が、中間体9の第2連通孔13に固定される連結筒体34と、連結筒体34と気密的に且つ同軸線を中心にして相互に回転自在に連結するエアホース挿着筒体35とからなっているが、図6に示すように回転機構を有していないものであってもよい。
また、図示していないが、エアホース挿着筒体35にあっては、エアホース6を直接装着できるように竹の子ニップルであってもよい。
また、本例ではエア工具3へのエア工具接続部4の接続は、エア工具3のエア取り入れ口に設けられているプラグ21にソケット22を接続する構成となっているが、プラグ21及びソケット22に代えてエア工具接続部4の連結回転筒体20の外周にプラグ21のねじと同じねじを形成して、エア工具3のエア取り入れ口に螺合することにより、直接接続するようにしてもよい。
【符号の説明】
【0030】
1 エア工具用ホースジョイント
2 中空通路
3 エア工具
4 エア工具接続部
5 中空通路
6 エアホース
7 エアホース接続部
8 中空通路
9 中間体
10 有底筒体
11 栓体
12 第1連通孔
13 第2連通孔
14 外周溝通路
15 筒状回転体
16 抜け止めリング
17 シールリング
18 筒状継ぎ手部
19 中空通路
20 連結回転筒体
21 プラグ
22 ソケット
23 シールリング
24 抜け止めリング
25 主筒体
26 操作筒
27 弁座
28 スプリング
29 弁体
30 孔
31 ロックボール
32 係合溝
33 スプリング
34 連結筒体
35 エアホース挿着筒体
36 シールリング
37 ボール
38 抜け止め栓
39 プラグ
40 ソケット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
エア工具の圧縮空気取り入れ口に設けられた接続部に接続されるエア工具用ホースジョイントであって、
前記エア工具用ホースジョイントは、中空通路を有するエア工具接続部と、中空通路を有するエアホース接続部と、前記エア工具接続部と前記エアホース接続部との中間に接続され、前記エア工具接続部と前記エアホース接続部の前記各中空通路に連通する中空通路を有する中間体とからなり、前記エア工具接続部と前記中間体とは相互に回転可能に設けられており、
前記エア工具を使用するときは、前記エア工具の接続部に前記エア工具接続部が接続され、前記エアホース接続部にエアホースを接続するようになっており、前記エア工具の向きを変えたときに前記エア工具接続部と前記中間体とが相互に回転し、前記エアホース接続部に接続された前記エアホースが常に重力方向に垂れ下がるようにしたことを特徴とするエア工具用ホースジョイント。
【請求項2】
前記中間体にあっては、その軸方向の一側の筒壁に第1連通孔が形成され、他側の筒壁に第2連通孔が形成され、また前記中間体の一側の外周には、同側に形成された第1連通孔が底部に開口するように外周溝通路が形成され、さらに、前記中間体の外周に、前記外周溝通路の開口部を気密的に覆う筒状回転体が同軸線を中心にして相互に回転自在に嵌合しており、前記筒状回転体にあっては、その軸線が前記筒状回転体の軸線と直交する筒状継ぎ手部を有し、該筒状継ぎ手部の中空通路が前記中間体の前記外周溝通路と連通しており、また、前記筒状継ぎ手部には、前記エア工具接続部が気密的に且つ同軸線を中心にして相互に回転自在に連結しており、また、前記中間体の他側には、同側に形成されている第2連通孔と連通するように前記エアホース接続部が、その軸線が前記中間体の軸線と直交する方向に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のエア工具用ホースジョイント。
【請求項3】
前記エアホース接続部は、前記中間体の前記第2連通孔に固定される連結筒体と、該連結筒体と気密的に且つ同軸線を中心にして相互に回転自在に連結するエアホース挿着筒体とからなることを特徴とする請求項2に記載のエア工具用ホースジョイント。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−75026(P2011−75026A)
【公開日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−227182(P2009−227182)
【出願日】平成21年9月30日(2009.9.30)
【出願人】(000227386)日東工器株式会社 (158)
【Fターム(参考)】