説明

エレクタ装置

【課題】スライドフレーム用ジャッキ45の大型化を抑制しつつ、セグメント9を穴の壁面7のセグメント組付箇所に正確に組付けること。
【解決手段】各ガイドロッド33の外周面にスライドフレーム37が径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられ、各スライドフレーム37は、ガイドロッド33の前側にフロント貫通穴39をそれぞれ有し、ガイドロッド33の後側にリア貫通穴41をそれぞれ有し、各スライドフレーム37のフロント貫通穴39の内周面にスライドロッド51が径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられ、一対の第1支持アーム29の間及び一対の第2支持アーム31の間にスライドフレーム37のリア貫通穴41の内周面を径方向へ移動可能に案内支持する回止めロッド53がそれぞれ連結するように設けられ、一方のスライドロッド51の先端部と他方のスライドロッド51の先端部の間に吊りビーム55が連結するように設けられ、吊りビーム55に把持部69を有した摺動フレーム65が前後方向へ移動可能に設けられたこと。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シールド掘進機における筒状のシールドフレーム内に配設されかつ掘削した穴の壁面にセグメントを組付ける際に用いられるエレクタ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、シールド掘進機に用いられるエレクタ装置について種々の開発がなされており、セグメントの分割角の増大又はセグメントの桁厚(厚み)の増大に伴い、セグメントをシールド掘進機における筒状のシールドフレームの径方向へ2段階に分けて高ストロークで移動できるタイプのエレクタ装置ついての開発も進んでいる(特許文献1参照)。そして、この先行技術に係るエレクタ装置の構成について説明すると、次のようになる。
【0003】
即ち、シールドフレームの後部には、リング状の旋回フレームがシールドフレームの軸心回りに旋回可能に設けられている。また、シールドフレーム内には、旋回フレームを旋回させる複数の旋回フレーム用モータが周方向(シールドフレームの周方向)へ間隔を置いて配設されている。
【0004】
旋回フレームの一方側部分には、後方向へ突出した一対の第1支持アームが旋回フレームの径方向に対向して設けられており、旋回フレームの他方側部分には、後方向へ突出した一対の第2支持アームが前記径方向に対向して設けられている。また、一対の第1支持アームの間及び一対の第2支持アームの間には、前記径方向へ延びたガイドロッドがそれぞれ連結するように設けられている。
【0005】
各ガイドロッドの外周面には、スライドフレームが前記径方向(外側径方向・内側径方向)へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられており、各スライドフレームは、前記ガイドロッドの前側に、フロント貫通穴をそれぞれ有している。また、各スライドフレームの後部には、スライドフレームをガイドロッドに対して前記径方向へ移動させるスライドフレーム用ジャッキがそれぞれ設けられている。
【0006】
各スライドフレームの前記フロント貫通穴の内周面には、前記径方向へ延びたスライドロッドが前記径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられている。また、一方のスライドフレームと他方のスライドフレームの間には、円弧状の回止めフレームが連結するように設けられており、この回止めフレームは、剛性の高いH型鋼により構成されている。
【0007】
一方のスライドロッドの先端部と他方のスライドロッドの先端部の間には、吊りビームが連結するように設けられている。また、各スライドフレームの前部には、吊りビームをスライドフレームに対して前記径方向へスライドロッドと一体的に移動させる吊りビーム用ジャッキが設けられている。
【0008】
吊りビームには、摺動フレームが前後方向へ移動可能に設けられており、この摺動フレームは、セグメントの被把持部を把持する把持部を有している。また、摺動フレームの中央部には、摺動フレームを吊りビームに対して前後方向へ移動させる摺動フレーム用ジャッキが設けられている。
【0009】
従って、まず、把持部によって適宜のセグメントの被把持部を把持した状態の下で、複数の旋回フレーム用モータの駆動により旋回フレームを摺動フレームと一体的に旋回させる。これにより、適宜のセグメントを穴の壁面のセグメント組付箇所に対向させることができる。
【0010】
次に、スライドフレーム用ジャッキの駆動により一対のスライドフレームをガイドロッドに対して前記外側径方向(穴の壁面に接近する前記径方向)へ移動させると共に、吊りビーム用ジャッキの駆動により吊りビームをスライドフレームに対して前記外側径方向へスライドロッドと一体的に移動させる。これにより、適宜のセグメントを2段階に分けて高ストロークで前記外側径方向へ移動させて、穴の壁面のセグメント組付箇所に位置決めすることができる。ここで、一方のスライドフレームと他方のスライドフレームの間に剛性の高い回止めフレームが連結するように設けられているため、スライドフレームをガイドロッドの軸心周りに回転しないように十分に規制することができ、適宜のセグメントを穴の壁面のセグメント組付箇所に正確に位置決めすることができる。
【0011】
なお、適宜のセグメントを位置決めする際に、複数の旋回フレーム用モータの駆動により旋回フレームを摺動フレームと一体的に僅かに旋回させて、適宜のセグメントを周方向(シールドフレームの周方向)に位置調節したり、摺動フレーム用ジャッキの駆動により摺動フレームを前後方向へ僅かに移動させて、適宜のセグメントを前後方向へ位置調節したりすることもある。
【0012】
そして、ボルト等によって適宜のセグメントを既設のセグメントに一体的に接合する。これにより、適宜のセグメントを穴の壁面のセグメント組付箇所に組付けることができる。
【特許文献1】特許第3107205号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
ところで、セグメントを穴の壁面のセグメント組付箇所に正確に位置決めして、組付けるためには、前述のように、剛性の高い回止めフレームによってスライドフレームをガイドロッドの軸心周りに回転しないように十分に規制する必要がある。一方、回止めフレームをエレクタ装置の必須の構成要素に含めると、スライドフレームに作用する重量が大きくなって、スライドフレーム用ジャッキが大型化して、エレクタ装置のコンパクト化を図ることができなくなる。
【0014】
つまり、先行技術に係るエレクタ装置にあっては、スライドフレーム用ジャッキの大型化を抑制して、エレクタ装置のコンパクト化を図りつつ、セグメントを穴の壁面のセグメント組付箇所に正確に組付けることは極めて困難であるという問題がある。
【0015】
そこで、本発明は、前述の問題を解決することができる、新規な構成のエレクタ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明の特徴は、シールド掘進機における筒状のシールドフレーム内に配設されかつ掘削した穴の壁面にセグメントを組付ける際に用いられるエレクタ装置において、前記シールドフレームの後部に該シールドフレームの軸心回りに旋回可能に設けられたリング状の旋回フレームと、前記旋回フレームの一方側部分に前記旋回フレームの径方向に対向して設けられ、後方向へ突出した一対の第1支持アームと、前記旋回フレームの他方側部分に前記径方向に対向して設けられ、後方向へ突出した一対の第2支持アームと、一対の前記第1支持アームの間及び一対の前記第2支持アームの間にそれぞれ連結するように設けられ、前記径方向へ延びたガイドロッドと、各ガイドロッドの外周面に前記径方向(外側径方向・内側径方向)へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられ、前記ガイドロッドの前側にフロント貫通穴をそれぞれ有し、前記ガイドロッドの後側にリア貫通穴をそれぞれ有したスライドフレームと、各スライドフレームの前記フロント貫通穴の内周面に前記径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられ、前記径方向へ延びたスライドロッドと、一対の前記第1支持アームの間及び一対の前記第2支持アームの間にそれぞれ連結するように設けられ、前記スライドフレームの前記リア貫通穴の内周面を前記径方向へ移動可能に案内支持する回止めロッドと、一方の前記スライドロッドの先端部と他方の前記スライドロッドの先端部の間に連結するように設けられた吊りビームと、前記吊りビームに前後方向へ移動可能に設けられ、前記セグメントの被把持部を把持する把持部を有した摺動フレームと、を備えたことを要旨とする。
【0017】
なお、「設けられ」とは、直接的に設けられたことの他に、中間部材等を介して間接的に設けられたことを含む意である。
【0018】
本発明の特徴によると、まず、前記把持部によって適宜の前記セグメントの被把持部を把持した状態の下で、前記旋回フレームを摺動フレームと一体的に旋回させる。これにより、適宜の前記セグメントを前記穴の壁面のセグメント組付箇所に対向させることができる。
【0019】
次に、一対の前記スライドフレームを前記ガイドロッドに対して前記外側径方向(前記穴の壁面に接近する前記径方向)へ移動させると共に、前記吊りビームを前記スライドフレームに対して前記外側径方向へ前記スライドロッドと一体的に移動させる。これにより、適宜の前記セグメントを2段階に分けて高ストロークで前記外側径方向へ移動させて、前記穴の壁面のセグメント組付箇所に位置決めすることができる。ここで、一対の前記第1支持アームの間及び一対の前記第2支持アームの間に前記スライドフレームの前記リア貫通穴の内周面を前記径方向へ移動可能に案内支持する前記回止めロッドがそれぞれ連結するように設けられているため、剛性の高い回止めフレーム(〔背景技術〕の欄を参照)を用いることなく、前記スライドフレームを前記ガイドロッドの軸心周りに回転しないように十分に規制することができ、適宜の前記セグメントを前記穴の壁面のセグメント組付箇所に正確に位置決めすることができる。
【0020】
なお、適宜の前記セグメントを位置決めする際に、前記旋回フレームを前記摺動フレームと一体的に僅かに旋回させて、適宜の前記セグメントを周方向(前記シールドフレームの周方向)に位置調節したり、前記摺動フレームを前後方向へ僅かに移動させて、適宜の前記セグメントを前後方向へ位置調節したりしても構わない。
【0021】
そして、ボルト等によって適宜の前記セグメントを既設の前記セグメントに一体的に接合する。これにより、適宜の前記セグメントを前記穴の壁面のセグメント組付箇所に組付けることができる。
【発明の効果】
【0022】
以上如き、本発明によれば、剛性の高い回止めフレームを用いることなく、前記スライドフレームを前記ガイドロッドの軸心周りに回転しないように十分に規制することができため、前記スライドフレームに作用する重量を小さくすることができ、前記スライドフレームを前記ガイドロッドに対して前記径方向へ移動させるスライドフレーム用ジャッキの大型化を抑制して、前記エレクタ装置のコンパクト化を図りつつ、前記セグメントを前記穴の壁面のセグメント組付箇所に正確に組付けることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
本発明の実施形態について図1から図5を参照して説明する。
【0024】
ここで、図1は、本発明の実施形態にエレクタ装置の側面図、図2は、図1におけるII-II線に沿った図、図3は、図1におけるIII-III線に沿った図、図4は、図3におけるIV-IV線に沿った図、図5は、図3におけるV-V線に沿った図である。なお、図面中、「FF」は、前方向、「FR」は、後方向を指している。
【0025】
図1に示すように、本発明の実施形態に係わるエレクタ装置1は、シールド掘進機3における筒状のシールドフレーム5内に配設され、かつ掘削した穴の壁面7にセグメント9を組付けるものである。なお、シールド掘進機3は、シールドフレーム5内にブラケット11を介して配設された複数のシールドジャッキ13の駆動によって既設のセグメント9から反力を得て前進するものである。
【0026】
続いて、本発明の実施形態に係わるエレクタ装置1の具体的な構成について説明する。
【0027】
図1から図4に示すように、シールドフレーム5内の後部には、回転自在な複数の支持ローラ15がブラケット17を介して周方向(シールドフレーム5の周方向)へ間隔を置いて配設されており、複数の支持ローラ15には、リング状の旋回フレーム19がシールドフレーム5の軸心周りに旋回可能に設けられてあって、換言すれば、シールドフレーム5内の後部には、リング状の旋回フレーム19が複数の支持ローラ15を介してシールドフレーム5の軸心周りに旋回可能に設けられている。
【0028】
シールドフレーム5内には、旋回フレーム19を旋回させる複数の旋回フレーム用モータ(旋回フレーム用アクチュエータの一例)21がブラケット23を介して周方向に間隔を置いて配設されており、複数の旋回フレーム用モータ21の出力軸には、主動ピニオン25が一体的にそれぞれ設けられてあって、旋回フレーム19の前側には、複数の主動ピニオン25に噛合した従動リングギア27が一体的に設けられている。
【0029】
旋回フレーム19の一方側部分には、後方向へ突出した一対の第1支持アーム29が旋回フレーム19の径方向に対向して設けられており、旋回フレーム19の他方側部分には、後方向へ突出した一対の第2支持アーム31が前記径方向に対向して設けられている。また、一対の第1支持アーム29の間、及び一対の第2支持アーム31の間には、前記径方向へ延びたガイドロッド33がそれぞれ連結するように設けられている。更に、一方の第1支持アーム29と一方の第2支持アーム31の間、他方の第1支持アーム29と他方の第2支持アーム31の間には、アーム補助板35がそれぞれ連結するように設けられている。
【0030】
各ガイドロッド33の外周面には、スライドフレーム37が前記径方向(外側径方向・内側径方向)へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられており、各スライドフレーム37は、ガイドロッド33の前側に、フロント貫通穴39をそれぞれ有し、ガイドロッド33の後側に、リア貫通穴41をそれぞれ有している。また、一対のスライドフレーム37の間には、フレーム補助板43が連結するように設けられている。
【0031】
各スライドフレーム37の後部には、スライドフレーム37をガイドロッド33に対して前記径方向へ移動させるスライドフレーム用ジャッキ45がブラケット47を介してそれぞれ設けられており、各スライドフレーム用ジャッキ45は、前記径方向へ移動可能なピストンロッド49をそれぞれ有してあって、各スライドフレーム用ジャッキ45におけるピストンロッド49の先端部は、一方の第1支持アーム29又は一方の第2支持アーム31にそれぞれ連結されている。
【0032】
各スライドフレーム37のフロント貫通穴39の内周面には、前記径方向へ延びたスライドロッド51が前記径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられている。また、一対の第1支持アーム29の間、及び一対の第2支持アーム31の間には、スライドフレーム37のリア貫通穴41の内周面を前記径方向へ移動可能に案内支持する回止めロッド53がそれぞれ連結するように設けられている。
【0033】
一方のスライドロッド51の先端部と他方のスライドロッド51の先端部の間には、吊りビーム55が連結するように設けられている。また、各スライドフレーム37の前部には、吊りビーム55をスライドフレーム37に対して前記径方向へスライドロッド51と一体的に移動させる吊りビーム用ジャッキ57がブラケット59を介して設けられており、各吊りビーム用ジャッキ57は、前記径方向へ移動可能なピストンロッド61をそれぞれ有してあって、各吊りビーム用ジャッキ57におけるピストンロッド61の先端部は、吊りビーム55の適宜位置にそれぞれ連結されている。
【0034】
吊りビーム55には、前後方向へ延びた一対のガイドバー63が離隔して設けられており、一対のガイドバー63には、摺動フレーム65が前後方向へ移動可能に設けられてあって、換言すれば、吊りビーム55の中央部には、摺動フレーム65が一対のガイドバー63を介して前後方向へ移動可能に設けられている。また、摺動フレーム65は、セグメント9の被把持片(被把持部)67の挿入孔に挿入してセグメント9の被把持片67を把持する把持ピン(把持部)69を有している。
【0035】
摺動フレーム65の中央部には、摺動フレーム65を吊りビーム55に対して前後方向へ移動させる摺動フレーム用ジャッキ71がブラケット73を介して設けられており、摺動フレーム用ジャッキ71は、前後方向へ移動可能なピストンロッド75を有してあって、摺動フレーム用ジャッキ71におけるピストンロッド75の先端部は、吊りビーム55の適宜位置に連結されている。なお、摺動フレーム65における把持ピン69の両側には、セグメント9の内面を押圧する押圧ジャッキ77がそれぞれ設けられている。
【0036】
次に、本発明の実施形態の作用及び効果について説明する。
【0037】
まず、把持ピン69によって適宜のセグメント9の被把持片67を把持しかつ複数の押圧ジャッキ77によって適宜のセグメント9の内面を押圧した状態の下で、複数の旋回フレーム用モータ21の駆動により旋回フレーム19を摺動フレーム65と一体的に旋回させる。これにより、適宜のセグメント9を穴の壁面7のセグメント組付箇所に対向させることができる。
【0038】
次に、一対のスライドフレーム用ジャッキ45の駆動により一対のスライドフレーム37をガイドロッド33に対して前記外側径方向(穴の壁面7に接近する前記径方向)へ移動させると共に、一対の吊りビーム用ジャッキ57の駆動により吊りビーム55をスライドフレーム37に対して前記外側径方向へスライドロッド51と一体的に移動させる。これにより、適宜のセグメント9を穴の壁面7のセグメント組付箇所に位置決めすることができる。ここで、一対の第1支持アーム29の間及び一対の第2支持アーム31の間にスライドフレーム37のリア貫通穴41の内周面を前記径方向へ移動可能に案内支持する回止めロッド53がそれぞれ連結するように設けられているため、剛性の高い回止めフレーム(〔背景技術〕の欄を参照)を用いることなく、スライドフレーム37をガイドロッド33の軸心周りに回転しないように十分に規制することができ、適宜のセグメント9を2段階に分けて高ストロークで前記外側径方向へ移動させて、穴の壁面7のセグメント組付箇所に正確に位置決めすることができる。
【0039】
なお、適宜のセグメント9を位置決めする際に、複数の旋回フレーム用モータ21の駆動により旋回フレーム19を摺動フレーム65と一体的に僅かに旋回させて、適宜のセグメント9を周方向(シールドフレーム5の周方向)に位置調節したり、摺動フレーム用ジャッキ71の駆動により摺動フレーム65を前後方向へ僅かに移動させて、適宜のセグメント9を前後方向へ位置調節したりしても構わない。
【0040】
そして、ボルト等によって適宜のセグメント9を既設のセグメント9に一体的に接合する。これにより、適宜のセグメント9を穴の壁面7のセグメント組付箇所に組付けることができる。なお、適宜のセグメント9の組付け後に、適宜のセグメント9の被把持片67を取外しておく。
【0041】
以上如き、本発明の実施形態によれば、剛性の高い回止めフレームを用いることなく、スライドフレーム37をガイドロッド33の軸心周りに回転しないように十分に規制することができため、スライドフレーム37に作用する重量を小さくすることができ、スライドフレーム37をガイドロッド33に対して前記径方向へ移動させるスライドフレーム用ジャッキ45の大型化を抑制して、エレクタ装置1のコンパクト化を図りつつ、セグメント9を穴の壁面7のセグメント組付箇所に正確に組付けることができる。
【0042】
なお、本発明は、前述の実施形態の説明に限られるものではなく、その他、種々の態様で実施可能である。また、本発明に包含される権利範囲は、これらの実施形態に限定されないものである。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の実施形態にエレクタ装置の側面図である。
【図2】図1におけるII-II線に沿った図である。
【図3】図1におけるIII-III線に沿った図である。
【図4】図3におけるIV-IV線に沿った図である。
【図5】図3におけるV-V線に沿った図である。
【符号の説明】
【0044】
1 エレクタ装置
3 シールド掘進機
5 シールドフレーム
7 穴の壁面
9 セグメント
19 旋回フレーム
21 旋回フレーム用モータ
29 第1支持アーム
31 第2支持アーム
33 ガイドロッド
35 アーム補助板
37 スライドフレーム
39 フロント貫通穴
41 リア貫通穴
43 フレーム補助板
45 スライドフレーム用ジャッキ
51 スライドロッド
53 回止めロッド
55 吊りビーム
57 吊りビーム用ジャッキ
65 摺動フレーム
67 被把持片
69 把持ピン
71 摺動フレーム用ジャッキ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シールド掘進機における筒状のシールドフレーム内に配設されかつ掘削した穴の壁面にセグメントを組付ける際に用いられるエレクタ装置において、
前記シールドフレームの後部に該シールドフレームの軸心回りに旋回可能に設けられたリング状の旋回フレームと、
前記旋回フレームの一方側部分に前記旋回フレームの径方向に対向して設けられ、後方向へ突出した一対の第1支持アームと、
前記旋回フレームの他方側部分に前記径方向に対向して設けられ、後方向へ突出した一対の第2支持アームと、
一対の前記第1支持アームの間及び一対の前記第2支持アームの間にそれぞれ連結するように設けられ、前記径方向へ延びたガイドロッドと、
各ガイドロッドの外周面に前記径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられ、前記ガイドロッドの前側にフロント貫通穴をそれぞれ有し、前記ガイドロッドの後側にリア貫通穴をそれぞれ有したスライドフレームと、
各スライドフレームの前記フロント貫通穴の内周面に前記径方向へ移動可能にそれぞれ嵌合して設けられ、前記径方向へ延びたスライドロッドと、
一対の前記第1支持アームの間及び一対の前記第2支持アームの間にそれぞれ連結するように設けられ、前記スライドフレームの前記リア貫通穴の内周面を前記径方向へ移動可能に案内支持する回止めロッドと、
一方の前記スライドロッドの先端部と他方の前記スライドロッドの先端部の間に連結するように設けられた吊りビームと、
前記吊りビームに前後方向へ移動可能に設けられ、前記セグメントの被把持部を把持する把持部を有した摺動フレームと、
を備えたことを特徴とするエレクタ装置。
【請求項2】
前記旋回フレームを旋回させる旋回フレーム用アクチュエータと、
前記スライドフレームを前記ガイドロッドに対して前記径方向へ移動させるスライドフレーム用ジャッキと、
前記吊りビームを前記スライドフレームに対して前記径方向へ前記スライドロッドと一体的に移動させる吊りビーム用ジャッキと、
前記摺動フレームを前記吊りビームに対して前後方向へ移動させる摺動フレーム用ジャッキと、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレクタ装置。
【請求項3】
一対の前記スライドフレームの間に連結するように設けられたフレーム補助板と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレクタ装置。
【請求項4】
一方の前記第1支持アームと一方の前記第2支持アームの間及び/又は他方の第1支持アームと他方の前記第2支持アームの間に連結するように設けられたアーム補助板と、
を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれかの請求項に記載のエレクタ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate