説明

シュレッダーの給紙機構および給紙装置

【課題】書類束をセットして給紙トレイにおくだけで、ツメ体を装備した第一回転体および第二回転体により一定量を強制送出でき、シュレッダーに制限枚数の書類束を効率的に裁断させることができるシュレッダーの給紙機構および給紙装置を提供する。
【解決手段】細断部の回転駆動力を伝達して複数枚の紙束をシュレッダーに供給するシュレッダー装置の給紙機構は、紙送り用の鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第一回転体と、該第一回転体によって強制送出された紙束を送出する搬送ローラと、該搬送ローラによって送出された紙束の送出枚数を制限する鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第二回転体と、該第二回転体の外周面と接触し紙束を挟持して送出する加圧ローラとからなる構成である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数枚の紙束を送り出すことができる給紙機構と給紙装置に関し、特にツメ体を装備した第一回転体と第二回転体により複数枚の紙束に突き刺し、シュレッダーの処理可能な制限枚数の紙束を送出する給紙機構および給紙装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年情報の流出防止の観点から、書類をそのまま破棄せずにシュレッダー等の裁断機もしくは細断機により細かく裁断してから廃棄処理を行っている。
書類等を裁断するシュレッダーも近年では性能が上がり、再現が不可能となるようにより細かく裁断するものが増えている。しかしながら、一度に処理できる枚数は限られているという問題があった。廃棄処理する紙葉を一枚ずつ分離して裁断機に供給する機構は開発されているものの、シュレッダーが裁断できる処理可能な複数枚の紙束を適宜に送出して効率よく複数枚同時に裁断を行うことは、紙詰まりの問題が解決できないので簡単に実現できないという問題があった。
【0003】
上記問題を解決するために、複数枚の紙束を送出する「自動紙送り機構及び自動紙送り装置」(特願2006−145833)の機構が開発されている。この機構により、シュレッダーの処理能力に応じて制限枚数の紙束を強制的に送出しているが、鋭利部を備えた円盤状ツメ体の強制送出力が強く、制限枚数以上の紙束を送出して紙が楔状のスタック状態になって、ジャムとなり機能停止が発生する欠点が判明している。
そのため、スタックの原因となるシュレッダーの処理能力以上の紙束を供給しないように制限し、確実かつスムースにシュレッダーに制限枚数の紙束を送出する給紙機構および給紙装置の開発が待たれていた。
【特許文献1】特願2006−145833号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記問題を解決するため、廃棄書類束をトレイにセットしておくだけで、ツメ体を装備した第一回転体および第二回転体により処理能力に応じた量の紙束が強制送出でき、シュレッダーの能力範囲内に制限された枚数の書類束を裁断させることができるシュレッダーの給紙機構および給紙装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る給紙機構は、切断刃を噛合させて紙束を回転細断する細断部の回転駆動力を伝達利用して複数枚の紙束をシュレッダーに供給するシュレッダー装置の給紙機構であって、紙送り用の鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第一回転体と、該第一回転体によって強制送出された紙束を送出する搬送ローラと、該搬送ローラによって送出された紙束の送出枚数を制限するとともにスタックした紙束を送出する鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第二回転体と、該第二回転体の外周面と接触し紙束を挟持して送出する加圧ローラとを装備した構成である。
【0006】
また、前記円盤状ツメ体は、円盤状ツメ体の周縁に対して略垂直に鋭利部を形成した構成であり、または、円盤状ツメ体の外周縁に沿って鋭利部の先端が回転方向に向かって形成されている構成でもある。
【0007】
また、本発明の給紙装置は、切断刃を噛合させて紙束を回転細断する細断部の回転駆動力を伝達利用して複数枚の紙束をシュレッダーに供給するシュレッダー装置の給紙装置が、裁断する紙束をセットし保持する底面に孔を設けた給紙トレイと、紙送り用の鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第一回転体と該第一回転体によって強制送出された紙束を送出する搬送ローラと該搬送ローラによって送出された紙束の送出枚数を制限するとともにスタックした紙束を送出する鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第二回転体と該第二回転体の外周面と接触し紙束を挟持して送出する加圧ローラとからなる給紙機構と、駆動源からの動力を伝達するための第一回転体と搬送ローラと第二回転体の回転軸の端部に装備される少なくとも一つのギアと係合する複数のギア群からなるギア部とを装備した構成である。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る給紙装置および給紙方法は、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果がある。
1.ツメ体を備えた回転体によって二段階で紙束を分離する構造であり、確実にシュレッダーの処理能力に応じた制限枚数の紙束を送出することができる。第二回転体と加圧ローラにより紙束を挟持し送出するためスタック状態の紙束を容易に引き出し、シュレッダー部へ安定した給紙を行うことができる。また、ツメ体を備えた第一回転体と第二回転体との間に搬送ローラが設けられているため、送出がスムースである。
【0009】
2.紙束が回転体のローラ面に当接することにより、書類束をシュレッダーの制限枚数に分離することができる。鋭利部による突き刺しとローラ面への当接により紙様の枚数が制限され、スタックした紙束を強制送出することが可能で、シュレッダーに制限枚数以上の紙束を送出することを防ぐことができる。
3.ツメ体が回転方向に沿って形成されているため紙束に鋭利部を突き刺しやすく、確実に紙束に突き刺して紙を送り出すことができる。
4.シュレッダー部の駆動力を利用しているので、他の駆動装置を必要としないので効果的である。また、ギア構造により回転軸の回動を操作しやすく、効率よく紙束を送出することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下本発明にかかる給紙機構を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の給紙機構を備えた給紙装置の斜視図であり、図2は本発明の第一回転体および第二回転体の斜視図であり、図3は本発明の円盤状ツメ体の側面図であり、図4は別の円盤状ツメ体の側面図であり、図5は給紙機構におけるギアの係合構造の断面図である。
本発明の給紙機構11は、第一回転体20と、搬送ローラ30と、第二回転体40と、加圧ローラ60とからなる構成である。また、本発明の給紙装置10は、給紙機構11と、給紙トレイ70と、ギア部80とからなる構成である。
【0011】
第一回転体20は、給紙トレイ70に積載された書類束からシュレッダーが裁断処理可能な枚数分の紙束72を分離し、強制的に送出する略円筒状の部材である。第一回転体20は、回転軸に固定された回転部22と円盤状ツメ体50とからなり、この実施例では二か所に第一回転体20を設けているが、第一回転体20の設置個所はこの実施例の設置個所に限定されず、一または複数個所に設けることができる。
回転部22は平滑な曲面を形成したローラ部材、または、図1に示すように周面にローレットまたは突部24を装備した円柱状部材とすることが可能である。
給紙トレイ70に積載された紙束72を上部から押圧し、回動自在に設置された第一回転体20によって、書類束上部の紙束72に鋭利先端が突き刺さって、刺さった分の紙束72が書類束上部から分離されて搬送ローラ30へ送出される。
【0012】
円盤状ツメ体50は周縁に鋭利部52a、52bを装備した円盤状の部材である。鋭利部52a、52bが紙束72に突き刺さり、貫通または突き刺した状態で紙束72を送出する。円盤状ツメ体50は回転部22の両端または一端に装備される。
円盤状ツメ体50の鋭利部52a、52bは、図3および図4に示すように円盤状ツメ体の外周に対し略垂直に形成した鋭利部52aや、円盤状ツメ体50の外周に外周縁に沿って鋭利部の先端が回転方向に向かって形成された鋭利部52b等からなり、紙束72を突き刺すことができる形状に形成されている。鋭利部52aは略垂直に形成しているため、どのような角度であっても紙束72を突き刺すことができ、紙束72が乱雑になっていても確実に一定量の紙束72を送り出すことができる。また、鋭利部52a、52bは、シュレッダーの裁断可能枚数に合わせて大きさを変更することが可能である。
【0013】
図2に示すように、複数の回転部22と複数の円盤状ツメ体50を組み合わせた回転体とすることが可能である。回転部22の周面若しくは突部24に紙束72が当接することで、円盤状ツメ体50の鋭利部52a、52bによって突き刺した紙束72の枚数を制限する構成であり、円盤状ツメ体50周縁の高さから突き出した鋭利部52a、52bの鋭利部の長さによって送出する紙束72の量は自由に制御することが可能である。
【0014】
搬送ローラ30は、並行に設置された第一回転体20と第二回転体40との間に装備される紙束72を搬送するローラである。搬送ローラ30は上述のように一つから複数個並列して設けることができる。搬送ローラ30は、回転部22・42と同様に平滑面を形成した円柱部材や、周面に突部を形成した円柱部材とすることが可能である。
【0015】
第二回転体40は、搬送ローラ30により搬送された複数枚の紙束72をシュレッダーの裁断処理能力に応じた制限枚数に分離して細断部に送出する。第二回転体40は図2に示す第一回転体20と同様に、回転部42と円盤状ツメ体50とからなり、回転部42は平滑な曲面を形成したローラ部材、または、ローレットや突部44を装備した円柱状部材とすることも可能である。
送出される紙束72は一枚の紙葉ではなく複数枚重なった紙束として送出する。なお、一枚でも送出可能である。枚数の調節は、回転部22、42、円盤状ツメ体50、または、鋭利部52a、52bの大きさ円周からの突出割合を変更することで対処することが可能である。また、第一回転体20と第二回転体40の回転部22、42および円盤状ツメ体50をそれぞれ異なる大きさにすることも可能である。第二回転体40の回転部42と、回転部42から突出した鋭利部52a、52bとの幅を第一回転体20より狭くすることで、用紙の分離機能をより確実にすることができる。
【0016】
加圧ローラ60は、図5に示すようにローラ面が第二回転体40の外周面と接触して回動することにより紙束72を送出する第一と第二の回転体の列とは対向する下側に設置されるローラである。加圧ローラ60の外周面は合成樹脂、金属で形成することも可能であるが、ゴム等の弾性体により形成されることが望ましい。弾性を有する外周面でツメ体を有する第二回転体40と上下から圧力を加えて紙束72を挟持し送出することにより、ゴムローラ同士、或いはゴムローラと剛性ローラによる組み合わせ以上の送出力と確実な送出作動を得ることができ、スタック状態の紙束72を容易に引き出すことが可能である。加圧ローラ60は外周面上の円盤状ツメ体の鋭利部52a、52bが接触する周面に、溝を設ける構造とすることができる。溝を設けることにより適度な挟持力を得ることができる。
【0017】
次に、本発明の給紙装置10について詳述する。給紙装置10は、給紙機構11と、給紙トレイ70と、ギア部80とを備えた構成であり、本体と紙送出口とを備えるシュレッダー装置に組込むことにより、シュレッダー部の上に搭載して自動給紙装置として利用することが可能となる。この実施例では、シュレッダーの駆動源と同一の駆動源を利用することができるので、給紙装置に別に独立の駆動源を必要としない。
【0018】
給紙トレイ70は、第一回転体20により送出される紙束72の待機場所であり、書類束や複数枚の紙束がセットされる。第一回転体20の円盤状ツメ体50により送出される構成であるため、紙束72がセットされる角度としてはどのような角度でもよく、シュレッダー本体の上面と水平の給紙トレイとしてもよい。また、円盤状ツメ体50が確実に回転し、確実に紙束72を突き刺して送出できるように、給紙トレイ70の円盤状ツメ体の回動部位が通過する面には孔を形成することも可能である。円盤状ツメ体が紙束を突き刺して裏面に到達した場合、給紙トレイ70の底面を刺す事も考えられるが、給紙トレイに孔を形成することにより、少数枚の紙束であって鋭利部が裏面に到達しても給紙トレイを傷つけることなく、紙束を突き刺して送出することができる。
【0019】
給紙機構11は、上述と同様に第一回転体20と、搬送ローラ30と、第二回転体40と、加圧ローラ60とからなる構成である。第一回転体20および第二回転体40は、回転部22・42と円盤状ツメ体50とからなる。
また、第一回転体20、搬送ローラ30、第二回転体40、および加圧ローラ60は、それぞれ並行に設けられた回転軸25・35・45・65に軸着されている。回転軸25・35・45・65は装置両側内部に渡って設けられる構成である。給紙装置側面に位置する回転軸の端部にギアを装備し、駆動源より発生した駆動力を回転軸に伝達する。また、回転軸に軸着された円盤状ツメ体50の鋭利部によって強制的に紙を送出する構造である。
給紙トレイ70にセットされた紙束72は、第一回転体20により紙束72の上面からシュレッダー部へ向かって送出される。紙束72は、第一回転体20の円盤状ツメ体50に形成された鋭利部に突き刺さって、搬送ローラ30へ送出され、搬送ローラ部で少数枚に制限される。さらに、第二段階として、搬送ローラ部に積載された紙束72が、第二回転体40による強制送出により順次送出される。
【0020】
ギア部80は、図1で示すように駆動源からの駆動力を複数のギアを介して給紙機構に伝達するためのギア群である。ギア部80は、第一回転体20、搬送ローラ30、第二回転体40および加圧ローラ60が軸着された回転軸25・35・45・65の端部に装着される少なくとも一つのギアに係合し、駆動源の回転力を伝達する。残りの回転軸については、駆動力を伝達された回転軸とギアによって係合させ同時に回動する構造としている。また、給紙装置内部に装備されたローラの回転に伴い同時に回動する構造、また、ギアを有しない回動自由な回転軸に軸着された回転体が紙束の強制送出により同時に回動する構造とすることが可能である。
【0021】
図5に示す実施例では、第一回転体の回転軸25に設けられた第一ギア26と搬送ローラの回転軸35に設けられた第二ギア36を第三ギア82によって係合させ、回転軸25または回転軸35のどちらか一方をギア部によって回動させ、同時に他方の回転軸を回動する構造としている。また、第二回転体40はギア部80によって駆動する給紙装置内部の加圧ローラ60の回動とともに回動する構造としている。
また、回転軸25・35・45・65の端部に設けられたそれぞれのギアに係合し、各回転軸を回動させる構造とすることも可能である。
【0022】
本発明の給紙装置10は、紙を給紙トレイ70にセットし、シュレッダー部の動作を開始することにより、駆動力がギア部80に伝達され、ギアが装備された回転軸を回動させて第一回転体20と第二回転体40に装備される円盤状ツメ体50が回転して紙束72に鋭利部52a、52bが突き刺さり、強制的にシュレッダー部の方向に一定量以下の枚数の紙束72を送出する構成である。給紙装置10自体で駆動力を確保するために、駆動源を給紙装置に装備させることも可能である。また、送出される紙束72は一枚の紙葉であってもまた、一枚の紙葉ではない複数枚の紙束であっても、送出することが可能である。
【0023】
上述したように、本発明の給紙機構および給紙装置は、第一回転体20と搬送ローラ30と第二回転体40とからなる送り機構により紙束72を送出する技術である。機器の処理能力に応じた給紙枚数の制限と、紙束の分離ならびに紙束の横幅の許容する形状を有する回転部22、42および鋭利部が形成された円盤状ツメ体50とを組み合わせて装備したものである。第一回転体および加圧ローラとともに紙束72を挟持し送出する第二回転体によって、二回にわたり紙束を突き刺し、2段階の強制送出を達成した構成と技術であるめ、確実にシュレッダーの裁断制限枚数の紙束を送出することができるとともに、安定して給紙を行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の給紙装置の斜視図
【図2】第一回転体および第二回転体の斜視図
【図3】円盤状ツメ体の側面図
【図4】別の円盤状ツメ体の側面図
【図5】給紙機構におけるギアの係合構造の断面図
【符号の説明】
【0025】
10 給紙装置
11 給紙機構
20 第一回転体
22、42 回転部
24、44 突部
25、35、45、65 回転軸
26 第一ギア
30 搬送ローラ
36 第二ギア
40 第二回転体
50 円盤状ツメ体
52a、52b 鋭利部
60 加圧ローラ
70 給紙トレイ
72 紙束
80 ギア部
82 第三ギア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
切断刃を噛合させて紙束を回転細断する細断部の回転駆動力を伝達利用して複数枚の紙束をシュレッダーに供給するシュレッダー装置の給紙機構において、
紙送り用の鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第一回転体と、該第一回転体によって強制送出された紙束を送出する搬送ローラと、該搬送ローラによって送出された紙束の送出枚数を制限するとともにスタックした紙束を送出する鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第二回転体と、該第二回転体の外周面と接触し紙束を挟持して送出する加圧ローラと、を装備したことを特徴とする給紙機構。
【請求項2】
前記円盤状ツメ体は、円盤状ツメ体の周縁に対して略垂直に鋭利部を形成していることを特徴とする請求項1記載の給紙機構。
【請求項3】
前記円盤状ツメ体は、円盤状ツメ体の外周縁に沿って鋭利部の先端が回転方向に向かって形成されていることを特徴とする請求項1記載の給紙機構。
【請求項4】
切断刃を噛合させて紙束を回転細断する細断部の回転駆動力を伝達利用して複数枚の紙束をシュレッダーに供給するシュレッダーの給紙装置が、
裁断する紙束をセットし保持する底面に孔を設けた給紙トレイと、
紙送り用の鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第一回転体と該第一回転体によって強制送出された紙束を送出する搬送ローラと該搬送ローラによって送出された紙束の送出枚数を制限するとともにスタックした紙束を送出する鋭利部が形成された円盤状ツメ体と回転部とを備えた第二回転体と該第二回転体の外周面と接触し紙束を挟持して送出する加圧ローラとからなる給紙機構と、
駆動源からの動力を伝達するための第一回転体と搬送ローラと第二回転体の回転軸の端部に装備される少なくとも一つのギアと係合する複数のギア群からなるギア部と、を装備することを特徴とする給紙装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−12902(P2009−12902A)
【公開日】平成21年1月22日(2009.1.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−174866(P2007−174866)
【出願日】平成19年7月3日(2007.7.3)
【出願人】(500131815)株式会社エルム・インターナショナル (15)
【Fターム(参考)】