説明

スイッチング電源用起動回路

【課題】フィードバック電圧論理が反転された出力電圧検出用集積回路を使用した場合、電源起動時に電源制御用集積回路のフィードバック入力にフィードバック信号が伝達されず、起動を停止する問題があった。
【解決手段】スイッチング電源の起動直後から出力電圧検出用集積回路が出力電圧を検出して、電源制御用集積回路にフィードバックするまでを、電源制御用集積回路にコンバータートランスの3次巻線から供給される直流電源電圧が設定した電圧に到達するまで、電源制御用集積回路のフィードバック信号を固定電圧に設定し、電源投入時の起動停止を回避する手段。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スイッチング電源における電源投入時の起動回路構成に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のスイッチング電源は図1のように、出力安定用の出力電圧検出用シャントレギュレーターIC2は、出力が上昇するとIC2に接続されたフォトカプラPC101のダイオードに電流を増加させ、出力電圧検出信号フィードバック用フォトカプラPC1のトランジスタのコレクタに接続されている電源制御用集積回路IC1のフィードバック端子FB1の電圧が低下し、低下量に応じて一定周波数で動作しているスイッチング素子Q1のオフ時間デューティーが大きくなり、出力電圧を安定供給することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上述のスイッチング電源に、図2のようにフィードバック電圧論理が反転された出力電圧検出用集積回路IC4を使用した場合、電源制御用集積回路IC3のFB2入力信号論理を反転して使用するため、電圧検出用集積回路IC4内部に反転器TR1を使用する。
【0004】
この構成のスイッチング電源動作は、入力電源の投入時に、入力電源から電源制御用集積回路IC3に抵抗R9でバイアスされることにより、電源制御用集積回路IC3は起動を開始するが、連続して電源制御用集積回路IC3を駆動するためには、コンバータートランスT2の3次巻線コイルL6から電源制御用集積回路IC3に電流を供給しなければならない。しかしながら、電源制御用集積回路IC3の起動直後は、2次側出力電圧VO2は充分に電圧が上昇していないため、フォトカプラPC201のダイオードに2次側出力電圧VO2が許容値以下の電圧でも、フォトカプラPC201のダイオードに電流を流すことができないため、電源制御用集積回路IC3のフィードバック端子FB2に接続されているフォトカプラPC2は、コンバータートランスT2の2次側出力電圧VO2が許容値以下の電圧にもかかわらず、電源制御用集積回路IC3に出力電圧が許容値以上の状態の信号を伝達している問題があった。
【0005】
本発明は、このような構成が有していた問題を解決しようとするものであり、スイッチング電源の起動時に、2次側出力電圧VO2に接続されている電圧検出用集積回路IC4からのフィードバック信号が供給されていない時でも、電源制御用集積回路IC3のフィードバック信号入力回路に、フィードバック信号が供給されている電位にすることによりスイッチング電源の起動を可能にしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そして本発明は上記目的を達成するために、スイッチング電源の起動直後から出力電圧検出用集積回路が出力電圧を検出して電源制御用集積回路にフィードバックするまでを、電源制御用集積回路にコンバータートランスの3次巻線から供給される直流電源電圧が設定した電圧に到達するまで、電源制御用集積回路のフィードバック信号を固定電圧に設定する回路構成である。
【発明の効果】
【0007】
上述したように、スイッチング電源の起動時に2次側出力電圧のフィードバック信号が電源制御用集積回路にフィードバックされなくても、スイッチング電源の起動を安定に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】従来の回路図
【図2】従来の回路にフィードバック信号の論理が反転された回路
【図3】本発明の回路
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を適用したスイッチング電源の一例を、図3に基づいて説明する。
【0010】
この回路は、フライバックコンバータであり、T3は、1次側に蓄積されたエネルギーを2次側へ伝達するためのコンバータトランス、Q3は、スイッチング素子であるFET、C7は、電源入力平滑用コンデンサ、C8は、2次側出力平滑用コンデンサであり、IC5は電源制御用集積回路、C9はIC5の3次側出力平滑用コンデンサ、IC6は出力電圧検出用集積回路であり、R10とR11の抵抗器は出力電圧検出用集積回路IC6内の基準電圧と比較するために、出力電圧を分圧するために設けられたものである。PC3とPC301は、2次側回路に電圧を安定供給するための信号を1次側にフィードバックするフォトカプラであり、R13はフィードバック用フォトカプラPC301のダイオードに流れる電流を設定する抵抗器である。PWMコントローラーはスイッチング素子Q3のゲート電圧をスイッチングし、PWMコントローラーの信号入力SEは電圧値によってスイッチング波形のデューテイーを変化させ、スイッチング素子Q3はフライバックトランスT3の1次巻線コイルL7をスイッチングし、STRは電源制御用集積回路IC5の起動用入力端子、R17は入力電圧が印加された時に電源制御用集積回路IC5を起動するためのバイアス用抵抗器である。
【0011】
フライバックトランスT3のコイルL9は電源制御用集積回路IC5のVCC端子に電力を供給するための3次巻線であり、スイッチング電源制御用集積回路IC5の内部には基準電源と、VCC電圧を分圧するための抵抗器R14とR15と、分圧電圧を基準電圧と比較するための比較器と、比較結果からFB3端子に接続されている反転回路TR3からPWMコントローラー入力SEに供給する信号が、固定電圧VFに切り替えられるように配置した信号切り替え器SWで構成されている。
【0012】
入力電圧が印加され、起動用バイアス抵抗器R17から電源制御用集積回路IC5のSTRに電流が流れると、電源制御用集積回路IC5は動作を開始し、電源制御用集積回路IC5内のVCC電圧を分圧して得られた電圧VTと基準電圧VRを比較器で比較することにより、VTがVR以下の場合に比較器は固定電圧VFを選択する。
【0013】
PWMコントローラーのSE電位は固定電圧に設定されるとスイッチング素子Q3のオフ時間デューティーが小さくなるように設定されたPWMコントローラーは、スイッチング素子Q3のゲートをスイッチングして、スイッチング素子Q3はフライバックトランスT3の1次巻線コイルL7をスイッチングする。
【0014】
その結果、フライバックトランスT3の2次巻線コイルL8に電圧が発生し、出力電圧検出用集積回路のIC6が動作を始め、フライバックトランスT3の3次巻線コイルL9の電位も上昇し、電源制御用集積回路IC5内のVCC電圧を分圧して得られた電圧VTは基準電圧VRよりも高い電位になることにより、電源制御用集積回路IC5内の比較器はPWMコントローラーの信号線SEを固定電圧VTから電源制御用集積回路IC5内の反転器TR3にSWが切り替えをし、FB3に接続された2次側からのフィードバック電圧で、出力電圧を安定供給することができる。
【符号の説明】
【0015】
Q1,Q2,Q3 FET
D1,D2,D3,D4,D5,D6 ダイオード
C1,C4,C7 電源入力平滑用コンデンサ
C2,C5,C8 2次側出力平滑用コンデンサ
C3,C6,C9 3次側出力平滑用コンデンサ
IC1,IC3,IC5 電源制御用集積回路
IC2 シャントレギュレーターIC
IC4,IC6 出力電圧検出用集積回路
PC1,PC101,PC2,PC201,PC3,PC301 フォトカプラ
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10 抵抗器
R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17 抵抗器
FB1,FB2,FB3 フィードバック端子
TR1,TR2,TR3,TR4 反転回路
T1,T2,T3 コンバータートランス
L1,L4,L7 1次巻線コイル
L2,L5,L8 2次巻線コイル
L3,L6,L9 3次巻線コイル
DB1,DB2,DB3 ブリッジダイオード
AC1,AC2,AC3 交流電源
VCC1,VCC2,VCC3 入力電源端子
VO1,VO2,VO3 出力電圧
VR 基準電圧
VT VCC分圧電圧
VF 固定電圧
SW 信号切り替え器
SE PWMコントローラー入力信号

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイッチング電源の起動時は、1次側電源制御回路のフィードバック入力に2次側出力電圧検出回路からのフィードバック信号が伝達されるまでの間、1次側電源制御回路のフィードバック入力信号を固定電圧に設定し、スイッチング電源の起動が停止しないようにする回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−34557(P2012−34557A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−182598(P2010−182598)
【出願日】平成22年8月2日(2010.8.2)
【出願人】(510070809)
【Fターム(参考)】