説明

タグバンド及びその使用方法

【課題】RFIDタグの偽造を防止したタグバンド及びその使用方法を提供する。
【解決手段】RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、RFIDタグと結束バンドの頭部とを一体化させたことにより、結束バンドを切るとタグバンドそのものが使用できなくなるので、RFIDタグの再利用ができなくなり、偽造を防止することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンド及びその使用方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、消費者による食品や食材に関する関心が高まり、産地や製造年月日などの情報を知ることが容易となった。
例えば魚介類などの流通品に関して、その産地情報をRFIDタグに書き込んで流通させることが行われている。このような場合において、産地情報データを書き込んだRFIDタグを流通品に取り付ける場合の手法として、シール形式で流通品に貼付したり、あるいは一度絞ると切る以外に取り外せない結束バンドを使ってRFIDタグを流通品に取り付けたりしていた。
【0003】
また、病院の入院患者や遊技場の入場者を識別するために手首に取り付けるためのRFIDが組み込まれたビニール製のバンドが用いられている。
【0004】
さらに非接触型ICチップ(RFID)や電子タグ等の個体識別管理器具を生物に取り付けるための安価な器具が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】特開2007−000004号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した従来の技術のうちシールを用いるケースではシールを剥がすことができ、他の流通品の偽造のために容易に再利用されてしまう点、結束バンドでRFIDを取り付けるケースでは別の結束バンドのみ購入すれば他の偽りの流通品に再利用し、産地を偽造されてしまう点、更にはビニール製のバンドにおいては一度取り付けた位置の調整ができないため、取り付ける際に緩い取り付けをしてしまうと、例えばカニやタコの足など棒状形状のものは抜けてしまい、別の品物に対して例えば産地偽造目的などで再利用されてしまう点等の問題点があった。
【0006】
そこで、本発明の目的は、RFIDタグの偽造を防止したタグバンド及びその使用方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、前記RFIDタグと前記結束バンドの頭部とを一体化させたことを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、流通品に関する情報を記録したRFIDと流通品に巻き付けられる結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、前記RFIDタグと前記結束バンドの頭部とを一体化させたことを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記RFIDタグは付箋状に形成されていることを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記RFIDタグはQRコードを有することを特徴とする。
【0011】
請求項5記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記RFIDタグにQRコードが直接印刷されていることを特徴とする。
【0012】
請求項6記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記RFIDタグにQRコードが印刷された印刷物が貼り付けられていることを特徴とする。
【0013】
請求項7記載の発明は、結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドの前記RFIDタグに流通品に関する情報を記録した後で前記流通品に巻き付けることを特徴とする。
【0014】
請求項8記載の発明は、結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドを流通品に巻き付けた後で前記RFIDタグに前記流通品に関する情報を記録することを特徴とする。
【0015】
請求項9記載の発明は、請求項7または8記載の発明において、前記RFIDタグはQRコードを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、RFIDタグと結束バンドの頭部とを一体化させたことにより、結束バンドを切るとタグバンドそのものが使用できなくなるので、RFIDタグの再利用ができなくなり、偽造を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
本発明に係るタグバンドは、結束バンドとRFIDタグとを一体化することで偽造防止を図るものである。
【0018】
本発明のタグバンドに係る発明の一実施の形態は、RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、RFIDタグと結束バンドの頭部とを一体化させたことを特徴とする。
【0019】
上記構成によれば、RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、RFIDタグと結束バンドの頭部とを一体化させたことにより、結束バンドを切るとタグバンドそのものが使用できなくなるので、RFIDタグの再利用ができなくなり偽造を防止することができる。
【0020】
本発明のタグバンドに係る発明の他の実施の形態は、流通品に関する情報を記録したRFIDと流通品に巻き付けられる結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、RFIDタグと結束バンドの頭部とを一体化させたことを特徴とする。
流通品の情報としては、例えば品名、産地名、生産者名、生産年月日、等級等が挙げられる。
【0021】
上記構成によれば、RFIDタグと結束バンドの頭部とを一体化させたことにより、結束バンドを切るとタグバンドそのものが使用できなくなるので、RFIDタグの再利用ができなくなり偽造を防止することができる。
【0022】
本発明のタグバンドに係る発明の他の実施の形態は、上記構成に加え、RFIDタグは付箋状に形成されていることを特徴とする。
【0023】
上記構成によれば、RFIDタグは付箋状に形成されていることにより、RFIDタグにQRコードを設けた後でQRコードを読み取ることができ、流通品の管理が容易になる。
【0024】
本発明のタグバンドに係る発明の他の実施の形態は、上記構成に加え、RFIDタグはQRコードを有することを特徴とする。
【0025】
上記構成によれば、RFIDタグはQRコードを有することにより、QRコードを読み取ることで流通品の管理が容易になる。
【0026】
本発明のタグバンドに係る発明の他の実施の形態は、上記構成に加え、RFIDタグにQRコードが直接印刷されていることを特徴とする。
【0027】
上記構成によれば、RFIDタグにQRコードが直接印刷されていることにより、QRコードを読み取ることで流通品の管理が容易になる。
【0028】
本発明のタグバンドに係る発明の他の実施の形態は、上記構成に加え、RFIDタグにQRコードが印刷された印刷物が貼り付けられていることを特徴とする。
【0029】
上記構成によれば、RFIDタグにQRコードが印刷された印刷物が貼り付けられていることにより、QRコードを読み取ることで流通品の管理が容易になる。
【0030】
本発明のタグバンドの使用方法の一実施の形態は、結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドのRFIDタグに流通品に関する情報を記録した後で流通品に巻き付けることを特徴とする。
【0031】
上記構成によれば、結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドのRFIDタグに流通品に関する情報を記録した後で流通品に巻き付けることにより、結束バンドを切るとタグバンドそのものが使用できなくなるので、RFIDタグの再利用ができなくなり偽造を防止することができる。
【0032】
本発明のタグバンドの使用方法の他の実施の形態は、結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドを流通品に巻き付けた後でRFIDタグに流通品に関する情報を記録することを特徴とする。
【0033】
上記構成によれば、結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドを流通品に巻き付けた後でRFIDタグに流通品に関する情報を記録することにより、結束バンドを切るとタグバンドそのものが使用できなくなるので、RFIDタグの再利用ができなくなり偽造を防止することができ、流通品の管理が容易になる。
【0034】
本発明のタグバンドの使用方法の他の実施の形態は、上記構成に加え、RFIDタグはQRコードを有することを特徴とする。
【0035】
上記構成によれば、RFIDタグはQRコードを有することにより、QRコードを読み取ることで流通品の管理が容易になる。
【0036】
なお、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
【実施例1】
【0037】
〔実施例の構成〕
図1は、本発明に係るタグバンドの一実施例を示す概念図である。
図1を参照すると、本実施例のタグバンド100は、図1には示されない流通品に関する情報データが記録されるチップ011と、外部機器と情報データの授受を行う(通信する)ためのアンテナ012とからなるRFIDタグ021と、結束バンド001を同一の品とする(一体化する)ために結合する樹脂002とから構成される。
【0038】
樹脂002においては、結束バンド001とRFIDタグ021とを強固に繋げるためには樹脂であることは必須ではなく、例えばプラスチック板を利用した結合でもよい。本発明ではこの結合方式に関するものは定義していない。
【0039】
〔実施例の作用の説明〕
次に、図1、図2、及び図3を参照して本実施例の作用について詳細に説明する。
図2は、図1に示したタグバンドを装着する直前の状態を示す図である。図3は、図1に示したタグバンドを装着した状態を示す図である。
本発明に係るタグバンドは、図1に示すように、情報データが記録されるICチップ(以下、チップと称す。)011と、外部機器と情報データの授受を行う(通信する)ためのアンテナ012からなるRFIDタグ021と、結束バンド001を同一の品とする(一体化する)ために結合する樹脂002とから構成される。
【0040】
結束バンド001のバンド部001bには長手方向に対して垂直な(図では横向き)方向に多数の溝001bbが形成されており、結束バンド001の頭部(根本)001aの穴001cに通した際にツメ013に引っ掛けることにより、結束バンド001を絞る方向にしか動かない形状となっている。この結束バンド001の構造は、本発明に関するものではなく、既存の技術製品のものである。
【0041】
次に図2を用いて、実際の流通品003に取り付ける場合を示す。
流通品003はカニの例を示し、流通品003の足に取り付ける場合の例を示す。本発明に係るタグバンド100における結束バンド001のバンド部001bを通常の結束バンドの取り付けと同じように流通品003の足にまわし、結束バンド001の頭部001aの穴001cに差し込んで絞り込む。
【0042】
次に図3を用いて説明すると、更に結束バンド001を絞り込み、流通品003に固定された状態を示す。
結束バンド001の頭部001aとRFIDタグ021とを一体化させたタグバンド100のRFIDタグ021に流通品003に関する情報を記録した後で流通品003に巻き付けることにより、結束バンド001を切るとタグバンド100そのものが使用できなくなるので、RFIDタグ021の再利用ができなくなり偽造を防止することができる。
【0043】
すなわち、本発明によれば、RFIDタグ021を流通品003から取り外す場合は結束バンド001を切る以外に方法はなく、本発明に係るタグバンド100の再利用ができなくなるため、別の偽の流通品003に対して、あたかも正しい情報データが記録されたRFIDタグ021が取り付けられているような不正な状態を防ぐことが可能となる。
【実施例2】
【0044】
次に、本発明の他の実施例について、図4を用いて詳細に説明する。
図4は、本発明に係るタグバンドの他の実施例を示す概念図である。
図4に示すタグバンド200においては、樹脂002で加工されたRFIDタグ021の表面にシールするか、あるいは直接印刷するような形でQRコード013が設けられている。
【0045】
結束バンド001の頭部001aとRFIDタグ021とを一体化させたタグバンド200のRFIDタグ021に流通品に関する情報を記録した後で流通品に巻き付けることにより、結束バンド001を切るとタグバンド200そのものが使用できなくなるので、RFIDタグ021の再利用ができなくなり偽造を防止することができ、しかもQRコードを図示しないリーダーで読み取ることで流通品の管理が容易になる。
る。
【0046】
すなわち、本発明によれば、QRコード014とRFIDタグ021と結束バンド001とを一体型とすることを可能とし、流通過程においてのある箇所で、RFIDリーダーがないような場合にもQRコード014を使って情報データの識別が可能となる。
【0047】
以上において、本発明によれば、結束バンドにRFIDタグを取り付けることにより、結束バンドを別の代替品に変更しても例えば産地情報データが入ったRFIDタグが再利用できなくすることができ、偽造を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明に係るタグバンドの一実施例を示す概念図である。
【図2】図1に示したタグバンドを装着する直前の状態を示す図である。
【図3】図1に示したタグバンドを装着した状態を示す図である。
【図4】図4は、本発明に係るタグバンドの他の実施例を示す概念図である。
【符号の説明】
【0049】
001 結束バンド
001a 頭部
001b バンド部
001bb 溝
001c 穴
002 樹脂
003 流通品
011 チップ(ICチップ)
012 アンテナ
013 ツメ
014 QRコード
021 RFIDタグ
100、200 タグバンド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
RFIDと結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、
前記RFIDタグと前記結束バンドの頭部とを一体化させたことを特徴とするタグバンド。
【請求項2】
流通品に関する情報を記録したRFIDと流通品に巻き付けられる結束バンドとを一体化させたタグバンドにおいて、
前記RFIDタグと前記結束バンドの頭部とを一体化させたことを特徴とするタグバンド。
【請求項3】
前記RFIDタグは付箋状に形成されていることを特徴とする請求項1または2記載のタグバンド。
【請求項4】
前記RFIDタグはQRコードを有することを特徴とする請求項3記載のタグバンド。
【請求項5】
前記RFIDタグにQRコードが直接印刷されていることを特徴とする請求項3記載のタグバンド。
【請求項6】
前記RFIDタグにQRコードが印刷された印刷物が貼り付けられていることを特徴とする請求項3記載のタグバンド。
【請求項7】
結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドの前記RFIDタグに流通品に関する情報を記録した後で前記流通品に巻き付けることを特徴とするタグバンドの使用方法。
【請求項8】
結束バンドの頭部とRFIDタグとを一体化させたタグバンドを流通品に巻き付けた後で前記RFIDタグに前記流通品に関する情報を記録することを特徴とするタグバンドの使用方法。
【請求項9】
前記RFIDタグはQRコードを有することを特徴とする請求項7または8記載のタグバンドの使用方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−292639(P2008−292639A)
【公開日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−136409(P2007−136409)
【出願日】平成19年5月23日(2007.5.23)
【出願人】(000164449)九州日本電気ソフトウェア株式会社 (67)
【Fターム(参考)】