説明

ダイヤル形メダルエントリー機構および該メダルエントリー機構を用いたメダルゲーム機

【課題】メダル投入口がゲームのコントロール部を兼ねており、ダイヤルを回すという単純な操作でありながら、より直接的にゲームへの関与を深め、メダル投入行為を直感的に楽しむことへと繋がる、従来にないゲーム性を有するダイヤル形メダルエントリー機構を有するメダルゲーム機を提供する。
【解決手段】プレイヤは液晶ディスプレイ2画面内の周囲に表示されている各色のボールの配置などを見ながら操作ダイヤル10を回転させ、ゲーム画面上へボールを発射すべき位置でメダルエントリー部11を停止させる。メダルエントリー部11にメダルを投入するとボールが発射され、同じ色のボールを所定の数連結させるパズルゲームが行われる。同じ色のボールが所定の数連結すると、そのボールが消えスロットゲームを開始し、同じ数字などが揃うと、報酬が与えれ、多数のメダルの払い出しを受けることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メダルエントリー部をダイヤル形状にすることにより、従来よりもゲームとの関連性を深めた、新規性の高いゲーム性を導き出すメダルエントリー機構およびこの機構を用いたメダルゲーム機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、メダルを発射して標的に命中させるか、通過させるか、またはメダル投入をスイッチングとして、ビデオゲーム内でのアクションへと移行し、その結果、ゲームを進行し、報酬を得ることを目的としたゲーム機が実用に供されている。
その際の手段としてメダル投入口を設け、メダルを標的に向けて発射するか、またはゲーム内での目的行動を達成するための装置が一般的な従来技術である。
【0003】
従来のメダルゲーム機はメダルエントリー部が固定されたものか、またはメダルの転がる方向を決めるガイドを兼ねたものが主であり、ゲーム内容に深く関わるようなものではなかった。また、それらからの発展系がなく、新規性なゲームを見出せていないのが現状であった。
【0004】
メダルを発射して標的に当てるゲーム機として特許文献1が提案されている。この提案は、メダル発射装置からメダルを発射し、メダルが当たると標的が立位位置から後倒位置になるもので、メダル発射装置はプレイヤが的へ向けて発射するメダルの向きを手で操作して変化させる発射装置グリップとメダル発射の機構部から構成されている。発射装置グリップ上のメダル投入口にメダルを投入し、操作ボタンを押すことにより、メダルが的に向けて発射されるものである。この機構はプレイヤがその都度メダル発射方向を調整できても、メダルを発射する位置を変えるものではない。また、多数の発射位置からいずれかを選択することにより発射位置毎にゲームに作用する内容が異なってくるような機構ではない。
【特許文献1】特開2002−113256号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来は、このようにプレイヤのメダルを投入する行動に対して、ゲームへの直接的な関与がなく、投入されたメダルの進行方向を物理的に決定したり、またはメダル投入されたことを、センサ等を経てスイッチとしてゲームへ影響する形式のものである。
【0006】
本発明の目的はメダル投入口がゲームのコントロール部を兼ねており、ダイヤルを回すという単純な操作でありながら、より直接的にゲームへの関与を深め、メダル投入行為を直感的に楽しむことへと繋がる、従来にないゲーム性を有するダイヤル形メダルエントリー機構および該メダルエントリー機構を有するメダルゲーム機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために本発明の請求項1は、ゲーム表示画面の周囲に設けられ、該ゲーム表示画面の周囲に沿って回動可能な操作ダイヤルと、該操作ダイヤルの回転角度を得るダイヤル角度認識機構と、前記操作ダイヤルの一部に設けられ、メダルを投入するための開口部と、前記開口部に繋がる通路に前記メダルを検出するセンサとを設け、プレイヤが前記操作ダイヤルを回動させて任意角度位置に前記開口部を停止させ、該停止位置でメダルを投入すると、前記センサによりメダルを検出して前記開口部の停止した角度位置を認識する手段と、前記ゲーム表示画面の、前記操作ダイヤルの認識された角度位置に表示された移動体を、前記ゲーム表示画面の中央付近に向けて発射する処理部とを備えたことを特徴とする。
本発明の請求項2は、請求項1記載の発明において前記開口部に対し連動するシャトルを前記ゲーム表示画面に表示する手段を有することを特徴とする。
本発明の請求項3は、請求項1または2記載の発明において前記シャトル表示は、操作ダイヤルの開口部が停止した位置に発射すべき移動体を表示するとともにゲーム画面で行われるゲームで発生する期待値を表示することを特徴とする。
本発明の請求項4は、請求項1,2または3記載の発明において前記操作ダイヤルは、所定角度毎にクリック作用を受けるクリック機構を有することを特徴とする。
本発明の請求項5は、請求項1,2,3または4記載の発明において前記移動体とは、球体またはコイン形状体であることを特徴とする。
本発明の請求項6は、前記請求項1の構成を備え、さらに前記ゲーム表示画面の中央付近に1以上の移動体があって、前記発射された移動体が前記中央付近の1以上の移動体に対し所定の作用を及ぼした場合、該及ぼした作用に基づくゲームを開始し実行するゲーム実行手段と、前記ゲーム実行手段によるゲーム実行により、メダルを得た場合、メダルホッパに蓄積されているメダルを払出し駆動するメダル払出駆動手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の請求項7は、請求項6記載の発明において前記発射された移動体は球体またはコイン形状体であり、前記中央付近の1以上の移動体はゲーム表示画面中央に設けられているポールに連結している球体またはコイン形状体であり、前記発射された移動体が前記中央付近の1以上の移動体に対し所定の作用を及ぼすとは、前記ポールに連結している1以上の球体に、発射された球体が連結するか、または前記ポールに連結している1以上のコイン形状体に、発射されたコイン形状体が連結することであることを特徴とする。
本発明の請求項8は、請求項7記載の発明において前記ゲーム実行手段は、連結した球体またはコイン形状体が同じ色または同じ種類で所定の個数となった場合、スロットゲームを開始し、スロットゲームで所定の条件が発生したとき、所定枚数のメダルを払出す報酬を与える手段を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
上記構成によれば操作ダイヤルを回して、操作ダイヤルに形成されているメダル投入口にメダルを投入するという新規な装置を提供でき、複雑な機構を必要としない。
メダルを投入するその時のダイヤルの角度がゲームに関与するという、従来にないゲーム性を備えるものである。したがって従来のメダルを投入するだけという作業から、より戦略的にゲームを楽しめ、ゲームの趣向性を増大させリピート性を期待できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1は、本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構を適用したゲーム機の外観を示す斜視図、図2は側面図である。
ゲーム機1の正面にダイヤル形エントリー機構3が配置され、該機構の内側に液晶ディスプレイ2が設けられている。ダイヤル形エントリー機構3の左右上側にスピーカ1aが配置されている。ゲーム機1のパネルにはメダルホルダ5およびメダル払い出し口4が設置されている。プレイヤは椅子6に座ってダイヤル形エントリー機構3の操作ダイヤル10を回転させ、メダルエントリー部11にメダルを投入してゲームを行う。ゲームの結果、報償があればメダル払い出し口4にメダルが払い出される。メダル払い出し口4に溜まったメダルはメダルホルダ5に移しかえられ、プレイヤはゲームを続行することができる。
【0010】
図3はメダル払い出し口に設置されるカップホルダの機能を説明するための図である。メダル払い出し口4はカップ縦断面形状のくぼみ部となる台形収容部4aを有し、台形収容部4aの底面にメダル排出口4bが設けられている。
カップホルダ9を台形収容部4aに差し入れてメダル排出口4bから払い出されるメダルをカップホルダ9に受けることができる。メダル回収は、カップホルダ9を台形収容部4aより取り出すことにより行われる。
【0011】
図4は操作ダイヤルの各機能を説明するための図である。
液晶ディスプレイ2の画面の周囲にリング状の操作ダイヤル10が回動可能に設置されている。操作ダイヤル10の上面に手(指)12に引っ掛かりを発生させるための突起10aが円環全面に刻まれている。また操作ダイヤル10の上面の一部にメダルを投入するためのメダルエントリー部11が設けられている。メダルエントリー部11は貫通孔11aより構成され、孔11aの背後にメダルを検出するため、発光素子13aおよび受光素子13bよりなるメダルセンサ13が配置され、メダルセンサ13によりメダル20aの通過を検出することができる。メダルエントリー部11に投入されたメダルは図示しないメダルホッパに導かれる。
【0012】
操作ダイヤル10は所定の角度毎にクリック回転させるクリック機構を備えている。
ダイヤル受板(図5(a)参照)25に所定の角度毎にクリック孔8aが設けられ、一方、操作ダイヤル10の下面にクリックバネ7が取り付けられている。操作ダイヤル10が回転することにより、クリックバネ7の凸部がクリック孔8aに落ち込み、操作ダイヤル10のメダルエントリー部11の各停止位置および回転時の操作感をつくり出している。
クリック孔の数は、例えば液晶ディスプレイ2に表示されているゲーム画面の周縁のボール(この表示は動かない)の数28個であり、各位置に停止可能とするならば、約12.85度の角度間隔で設置される。
【0013】
図5は、本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構の断面図および平面図である。
筐体26の円形開口部26aの中央に、フランジ25aを有する円筒形のダイヤル受板25が取り付けられ、このダイヤル受板25に操作ダイヤル10が回動可能に取り付けられている。ダイヤル受板25のフランジ25aの上面に上記多数のクリック孔8aが設けられている。ダイヤル受板25の上面にアクリルやガラスの透明板24が固定され、底面に液晶ディスプレイ2が設置され、プレイヤは透明板24を通して液晶ディスプレイ2の画面を見ることができる。
【0014】
操作ダイヤル10の側面に対し、回転ローラ27が接触させられている。回転ローラ27はロータリーエンコーダ28の軸29に取り付けられている。操作ダイヤル10が回転すると、操作ダイヤル10の回転量に応じて回転ローラ27が回転し、ロータリーエンコーダ28から回転量に応じたパルス信号が出力される。このパルス信号をカウントすることにより、ゲーム機は操作ダイヤル10の回転角度を知ることができる。
メダルエントリー部11が360度中の上記角度位置に停止し、その位置でメダルが投入された場合、投入されたメダルがメダルセンサ13を通過した後、円滑にメダルホッパに導かれるように操作ダイヤル10の下面とダイヤル受板25のフランジ面とは十分な間隔が確保されている。
【0015】
図6は操作ダイヤル内のディスプレイに表示されるゲーム画面例を説明するための図である。この実施の形態は一人用マスメダルゲームを想定しており、パズルゲームとスロットを組み合わせたメダルゲームの例である。画面例としてディスプレイ周囲に円環状に合計28個の赤ボール16a,緑ボール16bおよび青ボール16cがランダムに配置されたものを示している。この配置はゲーム中動くことはないが、動く構成にすることもできる。この円環状に配置されたボールに重なるようにシャトル17が表示され、シャトル17がメダルエントリー部11の位置に同期して円環状のボールの上を移動する。
ゲーム機はロータリーエンコーダ28からのパルスによる回転角度情報を得て処理を行い、シャトル17をメダルエントリー部11の回転位置に合致するように表示する。
【0016】
画面の中央にポール15が表示され、このポール15に各色のボールが各方向に結合した状態で表示されている。ゲーム開始時、ポール15にはボールは連結されていない。シャトル17は発射ボールを示す発射ボール表示17bと、後述するスロットゲームで同じ数字が並ぶ確率を表示する確率表示(期待値)17aを備えている。この例では青ボール16cが発射ボールであり、その確率は「120」となっている。確率を「0」〜「240」で表示する場合、約50%の確率で同じ数字が並ぶことが分かる。確率表示17aは1回ボールを発射する毎に変化する。
ゲームはプレイヤが操作ダイヤル10を回転させ、所望の角度で止め、発射するボールの色と確率を参考にその位置でメダルを投入するか否かを決定する。メダルを投入したとき、メダルがメダルセンサ13によって検出され、その情報がゲーム機に渡される。ゲーム機はメダル検出情報とダイヤル角度情報を用い、シャトル17が停止している位置から中央に向かってメダルを発射表示する処理を行う。
【0017】
図7はパズルおよびスロットゲームの例を説明するための図である。
メダルがメダルエントリー部11に投入されると、シャトル17からボールが発射され、中央で同じ色のボール2個が連なった部分に当たって連結すると、3個のボールが連結され、画面中にスロットゲームの窓21が開き、スロットゲームが開始する。3列に並んだ数字は各列毎にスクロールし、一列ずつ順番に停止する。何れかの方向に同じ数字が揃った場合、スロットゲームが当たったとして報酬である所定枚数のメダルが払い出される。
同じ色のボールの連結が形成されない場合、スロットゲームの窓は開かず、プレイヤは操作ダイヤルを回転させて、つぎの停止した位置でメダルを投入してスロットゲームを続けることとなる。このような操作を繰り返して画面一杯に連結したボールが溜まったときにゲームオーバーとなる。
【0018】
図8は本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構を適用したゲーム機の回路の実施の形態を示すブロック図である。
ゲーム機はCPU30,ROM31,I/O制御系32およびメモリ部33の各回路を備えており、CPU30は映像出力インターフェース34を介して映像出力装置35に、サウンド出力インターフェース36を介してサウンド出力装置37にそれぞれ接続されている。図1では映像出力装置35は液晶ディスプレイ2であり、サウンド出力装置37はスピーカ1aである。
ROM31にはゲーム機制御用プログラム,ゲームプログラム,外部インターフェース(サウンド出力インターファース,映像出力インターフェース)用プログラムおよびそれらに関連するデータが格納されている。
【0019】
CPU30はゲーム機制御用プログラムを読み出すことによりダイヤル角度認識機構38からダイヤル位置(角度位置)を得るためのダイヤル角度認識部,メダルセンサ13からの検出信号を得るためのメダル検出部およびメダルホッパ39に対し報酬による枚数のメダルを払い出すように駆動するためのメダルホッパ駆動部の各機能を実現する。
また、外部インターフェース用プログラムを読み出すことによりサウンド出力インターフェース36および映像出力インターフェース34を駆動し、サウンドおよび映像の出力制御を行う外部出力部の機能を実現する。さらにゲームプログラムを読み出すことによりパズルおよびスロットゲームを実行するための各処理を行うゲーム処理部の機能を有する。
メモリ部33は、CPU30が演算などを行うときに利用するための作業領域として使用されるとともにゲームに必要なデータを一時的に保持する機能を有する。
ダイヤル角度認識機構38は回転ローラ27,軸29,ロータリーエンコーダ28を含む部分であり、メダルセンサ13は発光素子(LED)13aおよび受光素子13bより構成されている。
【0020】
図9は、本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構を適用したゲーム機のゲーム処理の流れを説明するためのフローチャートである。
プレイヤがコイン投入(この実施の形態では省略)後、CPU30はゲームオーバか否かを判定する(ステップ(以下「S」という)001)。かかる場合、ゲーム開始であるので、液晶ディスプレイ2に図4(a)に示すようなパズル画面を表示する。ゲーム開始では画面の周縁に円環状にランダムに各色のボールが配置され、中央部分はポール15のみ表示されている。プレイヤはクリックの操作感を得ながら操作ダイヤル10を回転操作を行い、シャトル17の確率表示を参考に停止すべき位置を決め、望む位置に停止させる(S002,S003)。プレイヤの操作ダイヤル10の回転操作によってロータリーエンコーダ28の回転ローラ27は回転し、ロータリーエンコーダ28は回転量に応じたパルス数を出力する。CPU30は、ロータリーエンコーダ28よりパルス数を得、該パルス数を処理することにより連続して操作ダイヤル10のダイヤル角度位置の情報を得る。
【0021】
CPU30はメダルが投入された情報が入力するか否かを監視する(S004)。メダルエントリー部11にメダル20が投入されると、メダルセンサ13によってメダル通過が検出され、その検出情報はI/O制御系32を介してCPU30に送られる。
CPU30はメダル検出したときの操作ダイヤル10の回転位置情報を認識し、その角度位置の色のボールを中央に向けて発射する処理を行う(S005)。液晶ディスプレイ2にその発射されるボールの画像が表示され、それに伴うサウンドがスピーカ1aより出力される。そしてボールが消える条件になったか否か(S007)によって次の処理を行う。
当初ゲーム画面の中央にはポールのみか、ポールに1個か数個連結されている場合でも、ポールの側面側からの発射であれば、ボールはポールに連結する。また、既に各色の多数のボールが各方向から連結していて、同じ色のボールが3個連なれば、連なった3個を消し、スロットゲームの窓を開きスロットゲームを開始する(S008)。同じ色のボールが2個以内の場合や3個連なっても異なる色のボールの連結では、発射されたボールおよび連結されたボールを消すことはなく、ゲームオーバしたか否かの判断に移行する(S001)。
【0022】
画面一杯にボールが連結した状態になって、ボールを発射する余地がなくなるとゲームオーバとしゲームを終了する。また、途中でプレイヤがゲーム終了の操作をした場合もゲーム終了となる。ゲーム終了でない場合は、その画面の状態が表示されつづけプレイヤはさらに操作ダイヤルを回転停止してつぎのメダル投入を行ってゲームを継続する。
一方、スロットゲームを開始した場合、各列のスロットが回転し、各列のスロットは順次、停止する。ここで、報酬獲得か否かを判断する(S009)。何れかの方向に同じ数字が揃えば、報酬を得ることができる。何れの方向にも同じ数字が揃わなければ、スロットゲームの窓を閉じゲームオーバーか否かの判断に移行する(S001)。
【0023】
CPU30は報酬獲得と判断した場合、揃った数字の種類より予め決められている数のメダルを払い出す処理を行う。I/O制御系32を介してメダルホッパ39を駆動し、メダル払い出し口4に獲得した報酬対応のメダルを払い出す。メダル払い出し後、ゲームオーバ判断に移行し(S001)、ゲームオーバでなければ、S002,S003に移行し、プレイヤはメダルゲームを続行する。
以上の流れによってパズルゲームおよびスロットゲームよりなるメダルゲームを行うことができる。
【0024】
以上の実施の形態は、同じ色のボールが3個接続された場合の例を説明したが、他の数の個数が接続された場合も同様なゲームを実現することができる。また、同じ表示内容のボールでも良い。さらに表示される形状は、ボール形状ではないコイン形状体や滑動表示物であっても良い。
モニタには液晶ディスプレイを用いた例を説明したが、CRT,SED,FED,有機EL,プラズマディスプレイなどの他の形式のディスプレイを用いても同様に本発明を実施することができる。
ダイヤル角度認識機構はロータリーエンコーダを用いた例を示したが、操作ダイヤルの回転角度を検出するものであれば、他の方式や部材で検出しても良い。さらにこの実施の形態では操作ダイヤルの周縁に接する回転ローラを配置し、この回転をロータリーエンコーダで検出する場合を示したが、設置位置は、他の部分でも本発明を実施可能である。
【産業上の利用可能性】
【0025】
イベント開場やゲームセンタなどに設置されるダイヤル形メダルエントリー機構を備えたメダルゲーム機である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構を適用したゲーム機の外観を示す斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】メダル払い出し口に設置されるカップホルダの機能を説明するための図である。
【図4】操作ダイヤルの各機能を説明するための図である。
【図5】本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構の断面図および平面図である。
【図6】操作ダイヤル内のディスプレイに表示されるゲーム画面例を説明するための図である。
【図7】パズルおよびスロットゲームの例を説明するための図である。
【図8】本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構を適用したゲーム機の回路の実施の形態を示すブロック図である。
【図9】本発明によるダイヤル形メダルエントリー機構を適用したゲーム機のゲーム処理の流れを説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
【0027】
1 ゲーム機
2 ディスプレイ
3 ダイヤル形メダルエントリー機構
4 メダル払い出し口
5 メダルホルダ
6 椅子
7 クリックバネ
8 エントリー機構支持部
9 カップホルダ
10 操作ダイヤル
11 メダルエントリー部(開口部)
12 手(指)
13 メダルセンサ
15 ポール
16a 赤ボール
16b 緑ボール
16c 青ボール
17 シャトル
21 スロット表示窓
24 透明板
25 ダイヤル受板
26 筐体
27 回転ローラ
28 ロータリーエンコーダ
29 軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゲーム表示画面の周囲に設けられ、該ゲーム表示画面の周囲に沿って回動可能な操作ダイヤルと、
該操作ダイヤルの回転角度を得るダイヤル角度認識機構と、
前記操作ダイヤルの一部に設けられ、メダルを投入するための開口部と、
前記開口部に繋がる通路に前記メダルを検出するセンサと、
を設け、
プレイヤが前記操作ダイヤルを回動させて任意角度位置に前記開口部を停止させ、該停止位置でメダルを投入すると、前記センサによりメダルを検出して前記開口部の停止した角度位置を認識する手段と、
前記ゲーム表示画面の、前記操作ダイヤルの認識された角度位置に表示された移動体を、前記ゲーム表示画面の中央付近に向けて発射する処理部と、
を備えたことを特徴とするダイヤル形メダルエントリー機構。
【請求項2】
前記開口部に対し連動するシャトルを前記ゲーム表示画面に表示する手段を有することを特徴とする請求項1記載のダイヤル形メダルエントリー機構。
【請求項3】
前記シャトル表示は、操作ダイヤルの開口部が停止した位置に発射すべき移動体を表示するとともにゲーム画面で行われるゲームで発生する期待値を表示することを特徴とする請求項1または2記載のダイヤル形メダルエントリー機構。
【請求項4】
前記操作ダイヤルは、所定角度毎にクリック作用を受けるクリック機構を有することを特徴とする請求項1,2または3記載のダイヤル形メダルエントリー機構。
【請求項5】
前記移動体とは、球体またはコイン形状体であることを特徴とする請求項1,2,3または4記載のダイヤル形メダルエントリー機構。
【請求項6】
前記請求項1の構成を備え、
さらに前記ゲーム表示画面の中央付近に1以上の移動体があって、前記発射された移動体が前記中央付近の1以上の移動体に対し所定の作用を及ぼした場合、該及ぼした作用に基づくゲームを開始し実行するゲーム実行手段と、
前記ゲーム実行手段によるゲーム実行により、メダルを得た場合、メダルホッパに蓄積されているメダルを払出し駆動するメダル払出駆動手段と、
を備えたことを特徴とするメダルゲーム機。
【請求項7】
前記発射された移動体は球体またはコイン形状体であり、
前記中央付近の1以上の移動体はゲーム表示画面中央に設けられているポールに連結している球体またはコイン形状体であり、
前記発射された移動体が前記中央付近の1以上の移動体に対し所定の作用を及ぼすとは、
前記ポールに連結している1以上の球体に、発射された球体が連結するか、または前記ポールに連結している1以上のコイン形状体に、発射されたコイン形状体が連結することであることを特徴とする請求項6記載のメダルゲーム機。
【請求項8】
前記ゲーム実行手段は、連結した球体またはコイン形状体が同じ色または同じ種類で所定の個数となった場合、スロットゲームを開始し、スロットゲームで所定の条件が発生したとき、所定枚数のメダルを払出す報酬を与える手段を有することを特徴とする請求項7記載のメダルゲーム機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate