説明

ダンパ取付部構造

【課題】車幅方向左右のダンパ取り付け部分の剛性をより一層高める。
【解決手段】ダッシュアッパパネル1の車幅方向両端部にストラット(ダンパ)を固定するためのダンパベースプレート8が設けられ、ダッシュアッパパネルの上面に閉断面が形成されかつ車幅方向に延在するクロスメンバ2を固着し、クロスメンバの両端部にダンパベースプレートの上側をドーム状に覆いかつ段部9bを有する半割お椀形状部9を形成し、ストラット固定用のダンパ取付孔8aを露出させるように半割お椀形状部の外周の鍔2aに切り欠き部2bを設ける。段部を例えばトリム加工して、ダンパ上端の取り付け用のダンパ取付孔を露出させるべく切り欠き部を設けることにより、高い剛性を確保しかつ車体の左右に設けられているダンパ固定部分をクロスメンバの両端部で覆うことができ、車幅方向の左右剛性を高めることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車幅方向に延在するダッシュアッパパネルにダンパ上端を取り付けるようにしたダンパ取付部構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車のサスペンションにストラット式を用いた場合に、そのダンパ(ストラット)をボディに形成された下向きに開口したダンパハウジング内に収容すると共に、ダンパハウジングの天井部分に板状のダンパベースを溶接し、ダンパベースにはダンパ上端に突設されたボルトを挿通し得るダンパ取付孔を設け、ダンパ取付孔に挿通したボルトにナットを締め付けて、ダンパ上端を車体に取り付けるようにしたものがある。
【0003】
一方、上記したようなダンパ取付部の構造では、ダンパベースが左右に独立して設けられていることから、左右のダンパベースすなわち左右のフロントサスペンションの取り付け精度に左右でばらつきが生じて、サスペンションの調整が煩雑化するという問題があった。その解決策として、例えば、車幅方向に伸長するダッシュアッパパネルを、その左右端が左右のダンパベース上面まで延在するように設け、そのダッシュアッパパネルと共に車幅方向に閉断面を形成するクロスメンバを溶接し、クロスメンバの左右端がダンパベース近傍に位置するようにし、さらにダンパプレートをダンパベースに重ねるように溶接したものがある(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−327445号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1によれば、車幅方向に延在するクロスメンバの左右端がダンパベース近傍に達し、かつダンパベースにダンパプレートが溶接されていることから、ダッシュアッパパネルの剛性が高くなり、フロントサスペンションの左右の取り付け精度を向上することができる。このようにダッシュアッパパネルにクロスメンバを溶接して、両部材間に閉断面を形成することが剛性を容易に高めるのに有効である。
【0006】
一方、ダンパベースのダンパ取付孔にダンパ上端のボルトが挿通され、そのボルトにナットをはめて締め付けることから、ダンパベースの上面をクロスメンバで覆うことはできない。そのため、ダンパベースの固定部分までクロスメンバにより剛性を高めることが困難であるという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
このような課題を解決して、車幅方向左右のダンパ取り付け部分の剛性をより一層高めるために、本発明に於いては、車幅方向に延在するダッシュアッパパネル(1)の上面にクロスメンバ(2)が設けられ、前記クロスメンバは、前記ダッシュアッパパネルと共に閉断面を形成するように凹状の断面形状をなしかつ前記ダッシュアッパパネルに溶接するべく周囲に外向きに延出された鍔(2a)を有し、前記ダッシュアッパパネルの車幅方向両端部に、ダンパ(5)の上端に突設されたボルト(7)を挿通するダンパ取付孔(8a)を有するダンパ取り付け部分(8)が設けられ、前記クロスメンバの両端部が、前記ダンパ取り付け部分の上面を覆う半割お椀形状部(9)を有し、前記半割お椀形状部の外周に延在する前記鍔に、前記ダンパ取付孔を露出させるべく前記鍔の一部を切り欠いてなる切り欠き部(2b)が設けられているものとした。
【0008】
これによれば、車幅方向に延在するダッシュアッパパネルの上面にクロスメンバを溶接して閉断面を形成すると共に、ダンパ取り付け部分を覆うようにクロスメンバの両端部を延ばすことにより、ダンパ取り付け部分の上面にも閉断面形状が形成されて、左右のダンパ取り付け部分間の全体に亘って剛性を高めることができる。ダンパ取り付け部分には、ダンパ上端に突設されたボルトを挿通するダンパ取付孔が設けられており、そのダンパ取付孔を露出させる必要があるが、クロスメンバの両端部を半割お椀形状に形成すると共にクロスメンバをダッシュアッパパネルに溶接するための鍔の半割お椀形状部における一部を切り欠いて切り欠き部を形成することにより、その切り欠き部にダンパ取付孔を露出させることができる。
【0009】
特に、少なくとも前記クロスメンバの両端部における前記鍔と前記半割お椀形状部の上面との間に段部(9b)が設けられていると良い。これによれば、切り欠き部を、段部の上面(段となる面)をトリム加工して形成することにより、クロスメンバの両端部にダンパ取付孔を露出させるための切り欠き部を何等問題なく設けることができると共に、段部を有する半割お椀形状部によりダンパ取り付け部分を覆うことにより、ダンパ取り付け部分の高剛性化が得られる。
【0010】
また、前記半割お椀形状部の上面部分(9a)が、平らに形成され、かつ電着塗装時の電着液を抜くための電着液排出用開口(9c)を有すると良い。これによれば、電着塗装時に、ダッシュアッパパネルとクロスメンバとによる閉断面形状の中に入り込んだ電着液を好適に排出することができる。特に電着液排出用開口を設けた部分が平面に形成されていることにより、内部に溜まることがない。さらに、前記電着液排出用開口が、バーリング加工されていると良く、電着液排出用開口を設けたことによる剛性の低下を抑制し得る。
【0011】
また、前記ダンパ取り付け部分が、前記ダッシュアッパパネルより厚板のダンパベースプレート(8)により形成されていると良い。これによれば、ダンパを取り付ける部分の剛性をより一層高めることができる。また、前記閉断面の面積が、前記車幅方向の両端部分よりも中央部分(11)の方が拡大されていると良い。これによれば、クロスメンバの両端部分の閉断面の大きさのままのものに対して曲げ剛性が高くなり、さらに、ダッシュアッパパネルとクロスメンバとの間の拡大された中央部分にワイパ装置等を配置することもでき、高剛性化と共にレイアウト性も向上する。
【発明の効果】
【0012】
このように本発明によれば、ダッシュアッパパネルに車幅方向に延在するように設けられたクロスメンバの両端部に半割お椀形状部を形成し、ダンパ上端のボルトを挿通させるダンパ取付孔を露出させるべく切り欠き部を設けることにより、高い剛性を確保しかつ車体の左右に設けられているダンパ固定部分をクロスメンバの両端部で覆うことができ、車幅方向の左右剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明が適用された自動車の車体カウル部分を示す要部斜視図である。
【図2】図1の矢印II線から見た平面図である。
【図3】図2の矢印III線で示される部分の要部拡大図である。
【図4】図3の矢印IV−IV線に沿って破断して見た図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は本発明が適用された自動車の車体カウル部分を示す要部斜視図であり、図2は図1の矢印II線から見た平面図である。なお、以下の説明で、特に断らない限り、各部材は鋼板材のプレス加工品であって良く、重なり合う部材同士は適所をスポット溶接されて一体化されている。
【0015】
本図示例における車体カウル部分は、車幅方向に延在するダッシュアッパパネル1と、ダッシュアッパパネル1の上面に車幅方向に延在するように一体的に設けられたクロスメンバ2と、ダッシュアッパパネル1の車幅方向左右両端に一体的に設けられたカウルサイド3とを有する。なお、ダッシュアッパパネル1の前側縁部には、ダッシュアッパパネル1よりは車幅方向長さが短いダッシュアッパリッド4が適所をねじ結合により連結されている。また、ダッシュアッパパネル1とクロスメンバ2との上面には図示されないウインドシールドロア(パネル)が載置状態に設けられるようになっている。
【0016】
図2の矢印III線で示される部分の要部拡大図である図3、及び図3の矢印IV−IV線に沿って破断して見た図4に併せて示されるように、クロスメンバ2は、下側に開放された凹状部分と、その凹設状部分の両側縁から互いに相反する向きに延出するように曲折された鍔2aとを有するハット状断面形状に形成されている。また、ダッシュアッパパネル1の車幅方向両端部には、図4に示されるように、ダンパとしてのストラット5を収容支持するダンパハウジング6が位置するようになっている。
【0017】
図示例のストラット5は、ダンパ5aとスプリング5bとを同軸的に取り付け、それらダンパ5a及びスプリング5bの車体上側部分を支持する皿状のアッパマウント5cを有している。なお、アッパマウント5cの上面には3本のボルト7が突設されており、ボルト7をダンパハウジング6の天井部分に設けられた各ボルト挿通孔6aに挿通し、ボルト7に図示されないナットを締めて、ダンパハウジング6の天井部分にストラット5の上端としてのアッパマウント5cが固定される。
【0018】
また、ダンパハウジング6の天井部分の上面には、ダッシュアッパパネル1の板厚よりも厚い厚板により形成されたダンパベースプレート8が固着されている。なお、ダンパベースプレート8には上記ボルト挿通孔6aに対応する3箇所にそれぞれダンパ取付孔8aが設けられている。
【0019】
そして、クロスメンバ2の車幅方向両端部がダンパベースプレート8の上面を概ね覆うように設けられている。そのクロスメンバ2の車幅方向両端部には、図3・図4の車体右側端部を代表して示すように、扁平状のお椀を平面視で半周分形成した半割お椀形状部9が形成されている。鍔2aも半割お椀形状部9を外囲するように形成されているが、鍔2aのダンパ取付孔8a(ボルト挿通孔6a)に対応する部分には、鍔2aを切り欠いてダンパ取付孔8a(ボルト挿通孔6a)を露出させるための切り欠き部2bが設けられている。これにより、従来と何等変わらずに、アッパマウント5cのボルト7にナットをはめて締め付けることができる。
【0020】
クロスメンバ2は、全体を外囲する鍔2aの複数箇所でスポット溶接されてダッシュアッパパネル1に固着されている。半割お椀形状部9では、切り欠き部2bが設けられていることにより鍔2aが分断されているが、半割お椀形状部9の上面9aと鍔2aとの高さ方向中間部分に、半割お椀形状部9の外周に沿って略半周に亘る段部9bが形成されている。切り欠き部2bは平面視で段部9bまで切り込んだ略コ字状の3辺を有する形状に形成され、相対する2辺の断面形状は階段状になっている。
【0021】
ストラット(ダンパ)5の固定部では、アッパマウント5cのボルト7を突出させるスペースを必要とするが、上記したように鍔2aに切り欠き部2bを設けてダンパ取付孔8a(ボルト挿通孔6a)を露出させるようにしたことから、従来のストラット固定構造を変えること無く、本構造を適用し得る。また、半割お椀形状部9に形成した段部9bの上面をトリム加工して切り欠き部2bを形成することができ、それにより、ストラット(ダンパ)5の上面を覆う位置までクロスメンバ2を車幅方向に延在させたことから、左右のストラット(ダンパ)5の固定部間が強度の高い構造体により結合された状態になり、車体の左右剛性を向上し得る。
【0022】
また、半割お椀形状部9の上面部分9aが平らに形成され、その中央部分に電着液排出用開口9cがバーリング加工により形成されて設けられている。これにより、電着塗装時にダッシュアッパパネル1とクロスメンバ2との中に入り込んだ電着液を電着液排出用開口9cから中に溜まることなく排出することができる。また、その電着液排出用開口9cをバーリング加工で形成していることから、クロスメンバ2の両端部の剛性を高めることができ、クロスメンバ2の全長(車幅全体)に亘って高い剛性・強度が確保される。
【0023】
また、ストラット5を固定するダンパベースプレート8が厚板で形成されており、これにより、ストラット5の固定部分の剛性を高めることができる。
【0024】
さらに、クロスメンバ2の車幅方向の中央部分11が、図2に示されるように、ダッシュアッパパネル1との間に形成される閉断面の断面積が車幅方向両端側よりも拡大する大きさに形成されている。図示例ではダッシュアッパパネル1の車幅方向中央部分を下方に凹ませている。これにより、ダッシュアッパパネル1とクロスメンバ2とによる閉断面形状の剛性・強度を高くすることができるばかりでなく、車体中央部分の断面積が広い所にワイパ装置等を配置することが可能となる。
【0025】
なお、閉断面形状は矩形状に形成されており、クロスメンバ2の上面の車体前後にそれぞれ車幅方向に延在する各稜線が設けられているが、それら前後の稜線は車幅方向に連続形成され、半割お椀形状部9に連続している。これにより、クロスメンバ2の全長(車幅全体)に亘って高い剛性・強度が確保される。
【符号の説明】
【0026】
1 ダッシュアッパパネル
2 クロスメンバ
2a 鍔
2b 切り欠き部
5 ストラット(ダンパ)
7 ボルト
8 ダンパベースプレート(ダンパ取り付け部分)
9 半割お椀形状部
9a 上面部分
9c 電着液排出用開口
11 中央部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車幅方向に延在するダッシュアッパパネルの上面にクロスメンバが設けられ、
前記クロスメンバは、前記ダッシュアッパパネルと共に閉断面を形成するように凹状の断面形状をなしかつ前記ダッシュアッパパネルに溶接するべく周囲に外向きに延出された鍔を有し、
前記ダッシュアッパパネルの車幅方向両端部に、ダンパの上端に突設されたボルトを挿通するダンパ取付孔を有するダンパ取り付け部分が設けられ、
前記クロスメンバの両端部が、前記ダンパ取り付け部分の上面を覆う半割お椀形状部を有し、
前記半割お椀形状部の外周に延在する前記鍔に、前記ダンパ取付孔を露出させるべく前記鍔の一部を切り欠いてなる切り欠き部が設けられていることを特徴とするダンパ取付部構造。
【請求項2】
少なくとも前記クロスメンバの両端部における前記鍔と前記半割お椀形状部の上面との間に段部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のダンパ取付部構造。
【請求項3】
前記半割お椀形状部の上面部分が、平らに形成され、かつ電着塗装時の電着液を抜くための電着液排出用開口を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のダンパ取付部構造。
【請求項4】
前記電着液排出用開口が、バーリング加工されていることを特徴とする請求項3に記載のダンパ取付部構造。
【請求項5】
前記ダンパ取り付け部分が、前記ダッシュアッパパネルより厚板のダンパベースプレートにより形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のダンパ取付部構造。
【請求項6】
前記閉断面の面積が、前記車幅方向の両端部分よりも中央部分の方が拡大されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のダンパ取付部構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−6540(P2012−6540A)
【公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−146069(P2010−146069)
【出願日】平成22年6月28日(2010.6.28)
【出願人】(000005326)本田技研工業株式会社 (23,863)
【Fターム(参考)】