説明

トンネル構築方法及びトンネル掘進機

【課題】切羽面側への裏込め材の流入を確実に防止して好適にテールボイド(空洞)を裏込め材で密充填することが可能なトンネル構築方法及びこれに用いるトンネル掘進機を提供する。
【解決手段】筒状のスキンプレート1aの前部側に設けられたカッタヘッドで地山Gを掘削するとともに地山Gの掘削面G1に沿って覆工体3を設置してトンネルTを構築するためのトンネル掘進機1に、スキンプレート1aに径方向外側に突出自在なリング状の可撓性部材10を設け、この可撓性部材10を径方向外側に突出させることで、スキンプレート1aと地山Gの掘削面G1の間の空洞Mを掘進方向前方側M3と後方側M4に区画する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トンネル掘進機によって地山を掘削するとともに地山の掘削面に沿ってセグメントなどの覆工体を設置してトンネルを構築してゆくトンネル構築方法及びこれに用いるトンネル掘進機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、トンネルTを構築する方法としてトンネルボーリングマシン(T.B.M)やシールド工法が多用されており、シールド工法では、例えば図5に示すように、筒状のスキンプレート1aの前部側(フード部1b)に、地山G1を掘削するためのカッタヘッド1c、スキンプレート1aの後部側(テール部1d)の内部に、推進ジャッキ1eや図示せぬエレクタ装置などを備えたトンネル掘進機1が用いられている。そして、このシールド工法においては、カッタヘッド1cを切羽面G2に当接させて地山Gを掘削し、セグメント3aの端部で反力を確保して推進ジャッキ1eを伸長させることでトンネル掘進機1を掘進させる。また、このように地山Gを掘削するとともに、エレクタ装置でセグメント3aを順次組み立てて地山Gの掘削面G1に沿ってセグメントリング(覆工体)3を構築してゆく。
【0003】
一方、地山Gの掘削面G1とトンネル掘進機1のスキンプレート1aの間、及び地山Gの掘削面G1とセグメント3a(セグメントリング3)の間には、一連の空洞(テールボイド)Mが形成され、特に、図5及び図6に示すように、急曲線の施工区間(急曲線部T1)においては、トンネル掘進機1を通過させるために地山Gを大きく余掘りする必要があり、厚さが25mm〜100mm程度の大きな空洞Mが形成される。そして、このような空洞Mを残置した場合には地山Gの肌落ちや沈下(地山Gの緩み)を招くため、シールド工法では、セグメント3aと地山Gの掘削面G1の間の空洞Mにセメント系の裏込め材4を充填するようにしている。また、スキンプレート1aのテール部1dには、一端がスキンプレート1aの内側に固着され、他端が地山Gの掘削面G1側を向くセグメント3aの外面に摺接するようにテールシール5が設けられ、このテールシール5によって、空洞Mに充填(注入)した裏込め材4がスキンプレート1aの内部に流入することを防止している。
【0004】
しかしながら、地山Gの掘削面G1とセグメント3aの間の空洞M1(M)と、地山Gの掘削面G1とスキンプレート1aの間の空洞M2(M)が連通しているため、裏込め材4が切羽面G2側(スキンプレート1aの前部1b側)に流入する場合があった。そして、このように裏込め材4が切羽面G2側に流入した場合には、空洞M1への裏込め材4の充填不良や、地山Gの掘削時に切羽面G2の安定性を確保するために供給した泥水の劣化が生じたり、さらに、裏込め材4がスキンプレート1aに固着したり、チャンバー内に固着することで、トンネル掘進機1を推進させる際の推進力の上昇(推進ジャッキ1eの負荷の増大)を招き、掘進不能になるおそれが生じてしまう。
【0005】
また、トンネル掘進機1を用いて、例えば図7に示すように、雨水管渠の流入立坑、電力ケーブルや上水道の分岐立坑などの上下方向に延びるトンネルTを構築する場合(いわゆる縦型シールド)もあり、この場合には、泥水よりも裏込め材4の比重が大きいために、裏込め材4が沈降して切羽面G2側に回り込みやすく、上記の不都合がさらに生じやすくなる。
【0006】
これに対し、特許文献1では、トンネル掘進機で地山を掘削するとともに、スキンプレートと掘削面の間の空洞に粘動性注入材を充填して、地山の肌落ちや沈下を防止するようにしている。このとき、粘動性注入材は、その粘性によって切羽面側に回り込むことがない。また、セグメントとして袋付きセグメントを用い、セグメントを設置するとともに袋を膨出させ、この袋で区画した範囲(袋で区画した粘動性注入材を充填した状態の空洞)に瞬結性充填材(裏込め材)を注入し、粘動性注入材と置換するようにしている。
【特許文献1】特許第3046590号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記の特許文献1においては、空洞に粘動性注入材を先行充填することで掘削直後の地山の緩みを防止するようにしているが、このような粘動性注入材は、最終的に瞬結性充填材と置換するものであるため、その強度が非常に小さく、確実に地山の肌落ちや沈下を防止することができないという問題があった。
【0008】
また、粘動性注入材を先行充填し、この粘動性注入材を瞬結性充填材で置換するという2段階の充填作業を要するため、空洞の充填に手間が掛かり、工期の長期化や工費の増大を招くという問題があった。
【0009】
一方、図7に示すような縦型シールドにおいては、スキンプレートのテール部に地山の掘削面側に延出するバネ板鋼を設け、このバネ板鋼で空洞を区画して裏込め材の切羽面側への流入を防止する場合もある。しかしながら、このようなバネ板鋼を設けて裏込め材の流入を防止する場合には、バネ板鋼が地山に当接した状態でトンネル掘進機を順次掘進(推進)させることになるため、掘進距離が長くなるほどにバネ板鋼が摩耗して、裏込め材の流入を確実に防止できなくなるという問題があった。また、裏込め材が硬化してこのバネ板鋼に付着してしまい、トンネル掘進機を掘進させた際にバネ板鋼に変形や破損が生じるという問題もあった。
【0010】
本発明は、上記事情に鑑み、切羽面側への裏込め材の流入を確実に防止して好適にテールボイド(空洞)を裏込め材で密充填することが可能なトンネル構築方法及びこれに用いるトンネル掘進機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
【0012】
本発明のトンネル構築方法は、トンネル掘進機によって地山を掘削するとともに前記地山の掘削面に沿って覆工体を設置してトンネルを構築してゆくトンネル構築方法において、前記トンネル掘進機の筒状のスキンプレートに径方向外側に突出自在なリング状の可撓性部材が設けられており、前記可撓性部材を前記径方向外側に突出させて、前記スキンプレートと前記地山の掘削面の間の空洞を該可撓性部材で掘進方向前方側と後方側に区画し、前記可撓性部材で区画した前記後方側の空洞に裏込め材を供給するようにしたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明のトンネル掘進機は、筒状のスキンプレートの前部側に設けられたカッタヘッドで地山を掘削するとともに前記地山の掘削面に沿って覆工体を設置してトンネルを構築するためのトンネル掘進機において、前記スキンプレートに径方向外側に突出自在なリング状の可撓性部材が設けられており、該可撓性部材は、前記径方向外側に突出するとともに、前記スキンプレートと前記地山の掘削面の間の空洞を掘進方向前方側と後方側に区画するように設けられていることを特徴とする。
【0014】
上記の発明においては、先端側を地山の掘削面に押圧させるように、可撓性部材をスキンプレートの径方向外側に突出させることによって、スキンプレートと地山の掘削面の間の空洞をこの可撓性部材で掘進方向前方側と後方側に区画することができる。そして、覆工体と地山の掘削面の間の空洞に注入(供給)した際に、この空洞に連通する可撓性部材で区画した後方側の空洞に裏込め材が流入して供給されるのに対し、可撓性部材によって前方側に裏込め材が流入することが阻止されるため、確実に切羽面側に裏込め材が回り込むことを防止できる。
【0015】
また、本発明のトンネル掘進機においては、前記可撓性部材を被覆するように設けられて該可撓性部材を保護する保護板を備えることが望ましい。
【0016】
この発明においては、可撓性部材と地山の掘削面との間に保護板が介装されるため、可撓性部材を突出させて先端側を地山の掘削面に押圧させた際に、可撓性部材に損傷が生じることを防止できる。
【0017】
さらに、本発明のトンネル掘進機においては、前記可撓性部材が、内部に圧力流体を供給することで前記スキンプレートの径方向外側に膨出し、前記内部から前記圧力流体を排出することで縮小する膨縮自在な袋体で構成されていることがより望ましい。
【0018】
この発明においては、可撓性部材の袋体に圧縮空気を供給して膨出させるという簡易な操作によって、スキンプレートと地山の掘削面の間の空洞を掘進方向前方側と後方側に容易に且つ確実に区画することが可能になる。
【0019】
また、本発明のトンネル掘進機においては、前記袋体の内部に繋がり、前記圧縮流体を供給あるいは排出するための給排口が、前記スキンプレートの内部に開口して設けられていることがさらに望ましい。
【0020】
この発明においては、スキンプレートの内側から可撓性部材の袋体を膨縮させることができるため、効率的に袋体の膨縮ひいては裏込め材の充填作業を行うことが可能になる。
【発明の効果】
【0021】
本発明のトンネル構築方法及びトンネル掘進機によれば、可撓性部材を径方向外側に突出させるという簡易な操作で確実に裏込め材の切羽面側への流入を防止できるため、粘動性注入材を先行充填し、この粘動性注入材を瞬結性充填材で置換するという2段階の充填作業を要する従来法と比較し、早期に且つ効率的に裏込め材を空洞に充填でき、工費の削減及び工期の短期化を図ることが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、図1から図3を参照し、本発明の一実施形態に係るトンネル構築方法及びトンネル掘進機について説明する。本実施形態は、トンネル掘進機を用いて地山を掘削するとともに地山の掘削面に沿ってセグメントを設置し、このセグメントと地山の掘削面の間の空洞に裏込め材を充填してトンネル(横坑)を構築する方法及びこれに用いるトンネル掘進機に関するものである。なお、本実施形態では、図1に示すように、トンネルTの急曲線部(急曲線の施工区間)T1を構築するものとして説明を行うが、本発明は、トンネルTの直線部を構築する場合においても勿論適用可能である。
【0023】
本実施形態のトンネル掘進機1は、図1及び図2に示すように、筒状のスキンプレート1aの前部側(フード部1b)に、地山Gを掘削するためのカッタヘッド1c、後部側(テール部1d)に、推進ジャッキ1eや、スキンプレート1a内でセグメント3aを順次組み立てて地山Gの掘削面G1に沿ってセグメントリング(覆工体)3を構築する図示せぬエレクタ装置などを備えて構成されている。また、テール部1dには、裏込め材4がトンネル掘進機1の後端から内部(スキンプレート1aの内部)に流入することを防止するためのテールシール5が、トンネル掘進機1の軸線方向(掘進方向N)に所定の間隔をあけて複数設けられている。
【0024】
さらに、本実施形態のトンネル掘進機1には、スキンプレート1aの後部側1dの外周に、膨縮自在なリング状の袋体(可撓性部材)10が設けられている。この袋体10は、例えばゴム製であり、内部に圧縮流体を供給して膨張させるとともに、スキンプレート1aの径方向外側に膨出(突出)するように形成されている。また、袋体10の内部に一端が繋がって、この袋体10の内部に圧縮流体を供給するための供給管11がスキンプレート1aに埋設され、供給管11の他端がスキンプレート1aの内部に開口している。本実施形態においては、この供給管11の他端が給排口11aを構成しており、給排口11aから圧縮流体を供給すると供給管11を流通して袋体10の内部に圧縮流体が供給され、袋体10が膨張する。また、この給排口11aからスキンプレート1aの内部に圧縮流体を排出させることによって、膨張した袋体10が縮小する。このように、本実施形態では、給排口11aから圧縮流体を供給あるいは圧縮流体を排出させることで、袋体10が膨縮自在とされている。
【0025】
また、本実施形態において、袋体10は、保護板12によって保護されている。保護板12は、リング状に形成され、一側端12aが袋体10よりも前方側、他側端12bが袋体10よりも後方側のスキンプレート1aに支持されて、袋体10を被覆するように設けられている。さらに、保護板12は、一側端12aと他側端12bの間の中央部分が波板状に形成されており、袋体10が膨張してこの袋体10で押圧されるとともに波板部12cが弾性変形して伸び、袋体10が縮小するとともに波板部12cが弾性変形して縮むように形成されている。これにより、本実施形態の保護板12は、袋体10を保護しつつ、この袋体10の膨縮に応じて伸縮自在とされている。
【0026】
ついで、上記のように構成した本実施形態のトンネル掘進機1を用いてトンネルTを構築する方法について説明し、本実施形態のトンネル構築方法及びトンネル掘進機1の作用及び効果について説明する。
【0027】
本実施形態のトンネル掘進機1を用いてトンネルTを構築する際には、従来と同様、カッタヘッド1cを切羽面G2に当接させて地山Gを掘削し、セグメント3aの端部で反力を確保して推進ジャッキ1eを伸長させることでトンネル掘進機1を掘進させる。また、このように地山Gを掘削するとともに、エレクタ装置でセグメント3aを順次組み立てて地山Gの掘削面G1に沿ってセグメントリング3を構築してゆく。
【0028】
また、地山Gの掘削面G1とトンネル掘進機1のスキンプレート1aの間、及び地山Gの掘削面G1とセグメント3a(セグメントリング3)の間に一連の空洞(テールボイド)Mが形成され、地山Gの肌落ちや沈下(地山Gの緩み)を防止するために、セグメント3aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M1に順次裏込め材4を充填してゆく。
【0029】
このとき、本実施形態においては、図3に示すように、給排口11aから圧縮流体を供給して袋体10を膨張させ、この袋体10をスキンプレート1aの径方向外側に膨出(突出)させてその先端側を地山Gの掘削面G1に押圧させる。また、このように袋体10を膨張させるとともに、保護板12の波板部12cが弾性変形して伸び、袋体10の押圧力で地山Gの掘削面G1に押し付けられるとともに保護板12が地山Gの掘削面G1に密着するように変形する。
【0030】
これにより、スキンプレート1aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M2が、袋体10を挟んで掘進方向N前方側の空洞M3と、セグメント3aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M1に連通する後方側の空洞M4とに区画される。また、このとき、ゴム製の袋体10と地山Gの掘削面G1の間に保護板12が介装されて、袋体10が直接地山Gに当接することがないため、すなわち袋体10が保護板12で保護されているため、袋体10に損傷が生じることがない。
【0031】
そして、セグメント3aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M1に裏込め材を注入(供給)した際に、この空洞M1に連通する袋体10で区画した後方側の空洞M4に裏込め材4が流入して供給されるのに対し、袋体10によって前方側の空洞M3に裏込め材4が流入することが阻止される。これにより、裏込め材4は、確実に切羽面G2側に流入して回り込むことがなく、セグメント3aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M1に密充填されるため、空洞M1への裏込め材4の充填不良や、地山Gの掘削時に切羽面G2の安定性を確保するために供給した泥水の劣化が生じるようなことがなく、地山Gの肌落ちや沈下が確実に防止される。
【0032】
さらに、裏込め材4がスキンプレート1a全体に固着したり、チャンバー内に固着することがないため、トンネル掘進機1を推進させる際の推進力の上昇(推進ジャッキ1eの負荷の増大)を招き、掘進不能になるおそれがない。また、空洞M1に裏込め材4が密充填されることでセグメント3a(セグメントリング3)が早期に形状保持され、これにより、トンネル掘進機1の掘進方向Nの精度を確保して地山Gを掘削でき、トンネルTの線形精度を高めることも可能になる。
【0033】
そして、供給した裏込め材4が硬化した後に、給排口11aから袋体10の内部に供給した圧力流体をスキンプレート1aの内部に排出させる。これにより、袋体10が縮小し地山Gの掘削面G1への押圧状態が解除されるとともに、保護板12の波板部12cが弾性変形して縮んで、袋体10と保護板12が図2に示す元の位置に戻る。このように袋体10を縮小させた状態で、スキンプレート1aを推進させ、上記のように袋体10の膨出、裏込め材4の供給を順次繰り返し行ってゆくことで、トンネルTが構築される。
【0034】
したがって、本実施形態のトンネル構築方法及びトンネル掘進機1においては、先端側を地山Gの掘削面G1に押圧させるように、袋体(可撓性部材)10に圧縮空気を供給してスキンプレート1aの径方向外側に膨出(突出)させるという簡易な操作によって、スキンプレート1aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M2をこの袋体10で掘進方向N前方側の空洞M3と後方側の空洞M4に区画することができる。そして、セグメント3aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M1に注入(供給)した際に、袋体10によってこの空洞M1に連通する後方側の空洞M4から前方側の空洞M3に裏込め材4が流入することを防止できるため、確実に切羽面G2側に裏込め材4が回り込むことを防止できる。
【0035】
さらに、袋体10の内部に繋がり、圧縮流体を供給あるいは排出するための給排口11aがスキンプレート1aの内部に開口して設けられていることによって、スキンプレート1aの内側から袋体10を膨縮させることができ、これにより効率的に袋体10の膨縮ひいては裏込め材4の充填作業を行うことが可能になる。
【0036】
また、袋体10を被覆するように設けられてこの袋体10を保護する保護板12を備えることにより、袋体10を膨出させて先端側を地山Gの掘削面G1に押圧させた際に、袋体10に損傷が生じることを防止できる。
【0037】
よって、本実施形態のトンネル構築方法及びトンネル掘進機1によれば、粘動性注入材を先行充填し、この粘動性注入材を瞬結性充填材で置換するという2段階の充填作業を要する従来法と比較し、特に、本実施形態のような急曲線部T1の施工において早期に且つ効率的に裏込め材4を空洞M1に充填できるため、工費の削減及び工期の短期化を図ることが可能になる。
【0038】
以上、本発明に係るトンネル構築方法及びトンネル掘進機の実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施形態では、トンネル掘進機1を用いて横方向に延びるトンネル(横坑)Tを構築するものとして説明を行ったが、例えば図4に示すように、トンネル掘進機1を用いて、雨水管渠の流入立坑、電力ケーブルや上水道の分岐立坑などの上下方向に延びるトンネル(立坑)Tを構築する場合(いわゆる縦型シールド)においても、覆工体3と地山Gの掘削面G1の間の空洞M1に裏込め材4を充填する際に、袋体10を径方向外側に膨出させることで、切羽面G2側に裏込め材4が回り込むことを防止でき、空洞M1への裏込め材4の充填不良や、地山Gの掘削時に切羽面G2の安定性を確保するために供給した泥水の劣化が生じるようなことがなく、地山Gの肌落ちや沈下が確実に防止できる。さらに、裏込め材4がスキンプレート1a全体に固着したり、チャンバー内に固着することがないため、トンネル掘進機1を推進させる際の推進力の上昇(推進ジャッキ1eの負荷の増大)を招き、掘進不能になるおそれを解消できる。また、本実施形態と同様、空洞M1に裏込め材4が密充填されることでセグメント3a(セグメントリング3)が早期に形状保持され、これにより、トンネル掘進機1の掘進方向Nの精度を確保して地山Gを掘削でき、トンネルTの線形精度を高めることも可能になる。
【0039】
また、本実施形態では、可撓性部材が膨縮自在なリング状の袋体10であるものとして説明を行ったが、本発明に係る可撓性部材は、スキンプレート1aの径方向外側に突出自在に設けられ、突出するとともにスキンプレート1aと地山Gの掘削面G1の間の空洞M2を掘進方向N前方側と後方側に区画することが可能であれば、特に袋体10に限定する必要はない。
【0040】
さらに、本実施形態では、袋体(可撓性部材)10を保護する保護板12が、一側端12aを袋体10よりも前方側、他側端12bを袋体10よりも後方側のスキンプレート1aに支持させて袋体10を被覆するように設けられ、さらに、一側端12aと他側端12bの間に袋体10の膨縮に応じて伸縮する波板部12cを備えて形成されているものとしたが、例えば、波板部12cを備えぬ板状の保護板を、両側端12a、12bをスキンプレート1aと分離し、地山Gの掘削面G1を押圧する袋体(可撓性部材)10の先端側に固着して設けてもよい。この場合には、袋体10が膨出(可撓性部材が突出)するとともに保護板が地山Gの掘削面G1に近づいてゆき、この保護板が地山Gの掘削面G1に当接することにより袋体10が保護される。よって、本実施形態と同様に、袋体10の損傷を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明の一実施形態に係るトンネル掘進機の可撓性部材で区画した空洞に裏込め材を充填した状態を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るトンネル掘進機の可撓性部材で裏込め材を充填する空洞を区画する前の状態を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るトンネル掘進機の可撓性部材で区画した空洞に裏込め材を充填した状態を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るトンネル掘進機を用いて立坑を構築している状態を示す図である。
【図5】従来のトンネル掘進機を用いてトンネルを構築している状態を示す図である。
【図6】従来のトンネル掘進機を用いてトンネルを構築している状態を示す図である。
【図7】従来のトンネル掘進機を用いて立坑を構築している状態を示す図である。
【符号の説明】
【0042】
1 トンネル掘進機
1a スキンプレート
1b 前部側(フード部)
1c カッタヘッド
1d 後部側(テール部)
1e 推進ジャッキ
3 セグメントリング(覆工体)
3a セグメント
4 裏込め材
5 テールシール
10 袋体(可撓性部材)
11 供給管
11a 給排口
12 保護板
12a 一側端
12b 他側端
12c 波板部
G 地山
G1 掘削面
G2 切羽面
M 空洞
M1 セグメントと地山の掘削面の間の空洞
M2 スキンプレートと地山の掘削面の間の空洞
M3 前方側の空洞
M4 後方側の空洞
N 掘進方向
T トンネル
T1 急曲線部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トンネル掘進機によって地山を掘削するとともに前記地山の掘削面に沿って覆工体を設置してトンネルを構築してゆくトンネル構築方法において、
前記トンネル掘進機の筒状のスキンプレートに径方向外側に突出自在なリング状の可撓性部材が設けられており、
前記可撓性部材を前記径方向外側に突出させて、前記スキンプレートと前記地山の掘削面の間の空洞を該可撓性部材で掘進方向前方側と後方側に区画し、
前記可撓性部材で区画した前記後方側の空洞に裏込め材を供給するようにしたことを特徴とするトンネル構築方法。
【請求項2】
筒状のスキンプレートの前部側に設けられたカッタヘッドで地山を掘削するとともに前記地山の掘削面に沿って覆工体を設置してトンネルを構築するためのトンネル掘進機において、
前記スキンプレートに径方向外側に突出自在なリング状の可撓性部材が設けられており、該可撓性部材は、前記径方向外側に突出するとともに、前記スキンプレートと前記地山の掘削面の間の空洞を掘進方向前方側と後方側に区画するように設けられていることを特徴とするトンネル掘進機。
【請求項3】
請求項2記載のトンネル掘進機において、
前記可撓性部材を被覆するように設けられて該可撓性部材を保護する保護板を備えることを特徴とするトンネル掘進機。
【請求項4】
請求項2または請求項3に記載のトンネル掘進機において、
前記可撓性部材が、内部に圧力流体を供給することで前記スキンプレートの径方向外側に膨出し、前記内部から前記圧力流体を排出することで縮小する膨縮自在な袋体で構成されていることを特徴とするトンネル掘進機。
【請求項5】
請求項4記載のトンネル掘進機において、
前記袋体の内部に繋がり、前記圧縮流体を供給あるいは排出するための給排口が、前記スキンプレートの内部に開口して設けられていることを特徴とするトンネル掘進機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate