説明

ドライブレコーダ、ドライブレコード管理装置及びドライブレコーダシステム

【課題】異なる時刻に撮影した同一被写体を撮影した動画像を同時に表示可能なドライブレコーダ、ドライブレコード管理装置、及びドライブレコードシステムを提供する。
【解決手段】ドライブレコーダ1は乗車券に記録された情報を読み取る乗車券読取装置2と接続され、この乗車券読取装置2が乗車券を読み取ったときに出力する、乗車券の識別情報を含む乗降車通知を取得する乗降車通知取得部を備え、撮影部は乗車券読取装置2周辺を撮影するカメラ42を有し、トリガ生成部は乗降車通知を取得したときに、この乗降車通知に含まれる識別情報を含むトリガ情報を生成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドライブレコーダに関連し、特にバス等の旅客輸送用の乗物に適したドライブレコーダ、ドライブレコード管理装置及びドライブレコーダシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
車両等の事故の発生原因の解明を容易にするために、車両の走行状態に関する情報を記録するドライブレコーダが広く使用されている。ドライブレコーダには、動画像を撮影するカメラの他に、加速度センサやブレーキ圧力センサ等の各種センサが接続され、センサ出力が異常値や要注意値を示すと、ドライブレコーダはトリガ信号を発生する。ドライブレコーダには、トリガ信号発生の前後一定時間にのみ走行状態を記録するタイプと、常時走行状態を記録するタイプ(以下「常時記録型」)がある。バス等の大型の旅客輸送用乗物には、常時記録型が多く採用されている。常時記録型では、動画像データ及び各種センサの信号値と共に、トリガ情報が記録される。トリガ情報にはトリガ信号の発生時刻が含まれており、トリガ情報をインデックスとしてトリガ発生時に撮影された映像や記録されたデータを検索することができる。また、常時記録型には、複数のカメラを接続して、同時に様々な位置やアングルで撮影した動画像を記録・再生可能なものが増えている。複数のカメラによる同時撮影が可能な従来のドライブレコーダでは、撮影された複数の動画像を共通のトリガ情報と関連付けて記録することで、同時に撮影された複数の動画像を、トリガ情報を介して容易に同期再生することができる。
【0003】
また、ドライブレコーダの動画像データ記録機能を、ドライブレコーダの本来の使用目的とは異なる用途に活用したいという要望がある。例えば、都市部の路線バスでは乗客の忘れ物が数多く発生しているが、忘れ物の持ち主の特定が困難な場合も多く、ドライブレコーダの動画像データ記録機能の活用が検討されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−205930号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
忘れ物の持ち主を特定する目的で使用する場合には、乗車時と降車時、すなわち異なる時刻に撮影した画像を並べて表示する必要がある。また、同一人物の乗降時の画像を抽出して並べて表示する必要がある。しかしながら、従来のドライブレコーダでは、1つのトリガ情報(1つの時刻情報を含む)に基づいて動画像の再生箇所(撮影時刻)を指定する構成であるため、異なる時刻に撮影した箇所を同時に指定して表示することができなかった。また、トリガ情報は被写体を識別する情報を含んでいないため、所望の被写体(例えば乗客)が撮影された動画像データの箇所を抽出して表示することができなかった。本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態に基づいて、走行時の車両の状況を撮影して動画像データを出力する撮影部と、走行状態を検出して、検出結果を出力する走行状態検出部と、検出結果に基づいて、所定の状況が生じた時刻を示すトリガ情報を生成するトリガ生成部と、動画像データ、検出結果及びトリガ生成部が生成したトリガ情報を関連付けて記録する記憶装置とを備えた、車両の走行状態を記録するドライブレコーダが提供される。本発明の実施形態に係るドライブレコーダは、乗車券に記録された情報を読み取る乗車券読取装置と接続され、この乗車券読取装置が乗車券を読み取ったときに出力する、乗車券の識別情報を含む乗降車通知を取得する乗降車通知取得部を更に備えている。撮影部は乗車券読取装置周辺を撮影するカメラを有し、トリガ生成部は、乗降車通知を取得したときに、この乗降車通知に含まれる識別情報を含むトリガ情報を生成する。
【0007】
上記構成によれば、乗客の乗車時と降車時を撮影した動画像が、同じ乗車券の識別情報が含まれた2つのトリガ情報により関連付けられて記憶装置に記録される。そのため、同一乗客の乗車時と降車時に撮影された画像を抽出して、並べて再生表示することが可能になる。
【0008】
トリガ生成部が乗降車通知を取得したときに生成するトリガ情報には、乗車又は降車の区別を示す乗降区別情報が含まれていてもよい。また、典型的には、乗降車通知には乗降区別情報が含まれており、トリガ生成部は、乗降車通知に含まれる乗降区別情報をトリガ情報に取り込む。
【0009】
また、乗降車通知には乗降区別情報が含まれていなくてもよい。この場合、トリガ生成部は、トリガ情報の生成履歴に基づいて乗降区別情報を生成し、該乗降区別情報を含んだトリガ情報を生成するように構成されてもよい。
【0010】
トリガ情報は、記憶装置に格納されたトリガリストの要素として記録されることが望ましい。トリガ情報をリストとして記録することにより、トリガ情報の検索が容易になり、ドライブレコードの管理や閲覧に要する処理時間が短縮される。
【0011】
レコーダ表示部を更に備え、乗降車通知を取得すると、取得した乗降車通知に含まれるものと同一の識別情報を含むトリガ情報をトリガリストから抽出し、この抽出したトリガ情報が示す時刻に乗車券読取装置周辺を撮影した動画像データを記憶装置から読み込み、撮影部から出力される動画像データと並べてレコーダ表示部に再生表示するようにドライブレコーダを構成してもよい。
【0012】
このようにドライブレコーダに記録した動画像データを表示する機能を与えることにより、例えば乗客の降車時に、その乗客のリアルタイムの動画像と、その乗客が乗車した際に撮影した動画像を見比べて、忘れ物の有無等をその場で確認することが可能になる。
【0013】
典型的には、走行状態検出部は、車両の速度を検出する速度センサと、車両の加速度を検出する加速度センサと、車両のブレーキ圧を検出するブレーキセンサと、車両のドアの開閉を検出するドアセンサのうちの少なくとも一つのセンサを有している。トリガ生成部は、少なくとも一つのセンサから取得された信号の値が所定の条件を満たすときにトリガ情報を生成する。
【0014】
また、本発明の実施形態に基づいて、走行時の車両の状況を撮影した動画像データ、走行状態の検出結果、及び所定の状況が生じた時刻を示すトリガ情報が関連付けられて記録されたドライブレコードを管理するためのドライブレコード管理装置が提供される。本発明の実施形態に係るドライブレコード管理装置が管理するドライブレコードには、乗車券に記録された情報を読み取る乗車券読取装置周辺を撮影した動画像データと、読み取られた乗車券に記録された情報に含まれる乗車券の識別情報を含むトリガ情報が記録される。また、本発明の実施形態に係るドライブレコード管理装置は、指定の識別情報を含むトリガ情報をドライブレコードから抽出する指定トリガ抽出部と、抽出されたトリガ情報が示す時刻に乗車券読取装置周辺を撮影した動画像を読み取り、画面上に並べて再生表示する表示部とを備えている。
【0015】
上記構成により、複数のトリガ情報に含まれる同一の乗車券の識別情報により関連付けられた、異なる時刻に撮影された動画像を、並べて再生表示することが可能になる。これにより、例えば特定の乗客の乗車時と降車時に撮影した動画像を見比べて、忘れ物の有無等を容易に確認することが可能になる。
【0016】
また、ドライブレコードを蓄積するデータベースを更に備えていてもよい。この場合、データベースにはトリガ情報を要素として含むトリガリストが格納されていることが望ましい。このような構成にすれば、トリガ情報を効率的に検索することが可能になる。
【0017】
また、ドライブレコード管理装置は、識別情報を含むトリガ情報をトリガリストから抽出した抽出トリガリストを生成する抽出トリガリスト生成部と、抽出トリガリストを識別情報別に再編した第2リストを生成する第2リスト生成部と、ユーザが第2リストに含まれる識別情報を指定可能に、第2リストを画面表示する第2リスト表示部と、第2リストの画面表示上でのユーザによる識別情報の指定を受け付ける指定受付部と、を更に備えていることが望ましい。
【0018】
また、本発明の実施形態に基づいて、車両の走行状態が記録されたドライブレコードを記録して閲覧するためのドライブレコーダシステムが提供される。本発明の実施形態に係るドライブレコーダシステムは、走行時の車両の状況を撮影して動画像データを出力する撮影部と、走行状態を検出して検出結果を出力する走行状態検出部と、検出結果に基づいて所定の状況が生じた時刻を示すトリガ情報を生成するトリガ生成部と、動画像データ、検出結果及びトリガ生成部が生成したトリガ情報を関連付けてドライブレコードとして記録する記憶装置とを備えたドライブレコーダと、ドライブレコーダと接続され、乗車券に記録された情報を読み取り、読み取った乗車券の識別情報を含む乗降車通知を出力する乗車券読取装置と、ドライブレコードを閲覧のために管理するドライブレコード管理装置と
を備えている。また、ドライブレコーダは、乗車券読取装置が出力した乗降車通知を取得する乗降車通知取得部を更に備えている。撮影部は乗車券読取装置周辺を撮影するカメラを有し、トリガ生成部は、乗降車通知を取得したときに、該乗降車通知に含まれる識別情報を含むトリガ情報を生成し、ドライブレコード管理装置は、ドライブレコードからユーザが指定した識別情報を含むトリガ情報を抽出する指定トリガ抽出部と、抽出されたトリガ情報が示す時刻に乗車券読取装置周辺を撮影した動画像を読み取り、画面上に並べて再生表示する表示部と、を備えている。
【発明の効果】
【0019】
本発明の実施形態によれば、被写体を識別する識別情報により互いに関連付けられた、異なる時刻に同一被写体を撮影した動画像を同時に再生表示することが可能なドライブレコーダ、ドライブレコード管理装置、及びドライブレコーダシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施形態に係るドライブレコーディングシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るドライブレコーダによるトリガ処理を説明するフローチャートである。
【図3】トリガデータリストの一例を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係るドライブレコード管理PCの概略構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施形態に係るドライブレコード管理PCによるライブレコード閲覧処理を説明するフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態に係るドライブレコード管理PCにより生成される、トリガデータリストに基づいて乗車券ID別にトリガ情報を再整理したリストの一例を示す図である。
【図7】ドライブレコード管理PCによる表示画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係るドライブレコーダ1について詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るドライブレコーディングシステム1sの概略構成を示すブロック図である。本実施形態のドライブレコーダ1は、路線バス用の映像記録型ドライブレコーダであり、路線バス3に装備された各種センサや乗車券読取機2と連携して、ドライブレコーディングシステム1sを構成する。
【0022】
ドライブレコーディングシステム1sの中核装置であるドライブレコーダ1は、制御部10、メモリーカードリーダライタ20、操作部30、画像処理回路40、カメラ42、モニター44、及びインターフェース50を備えている。制御部10は、ドライブレコーダ1を構成する各部と接続され、各部の動作を制御する。
【0023】
メモリーカードリーダライタ20は、大容量のメモリーカード22のデータの読み書きを行う装置である。メモリーカード22には、ドライブレコーディングシステム1sの動作中に取得される動画像や各種センサデータや、ICカードリーダライタ220から取得した情報が記録される。また、操作部30は、ユーザ操作を受け付けるための各種操作ボタンや入力キーから構成される。
【0024】
カメラ42は、路線バス3の車内外の動画像を撮影するCCDカメラであり、画像処理回路40に撮影した動画像の映像信号を出力する。画像処理回路40は、(1)カメラ42が出力する映像信号を処理して、例えばNTSC規格のビデオ信号を生成してモニター44に出力する機能、(2)カメラ42の出力信号に基づいて例えばMP4ファイルフォーマットの動画像ファイルを生成してメモリーカードリーダライタ20に出力する機能、(3)メモリーカード22から読み出された動画像ファイルをビデオ信号に変換してモニター44に出力する機能、及び(4)制御部10からの描画命令に基づいて画面データを描画する機能を有している。なお、図1にはカメラ42が1つのみ描かれているが、路線バス3には複数のカメラ42が各所に設置される。本実施形態では、乗降時の乗客の様子が撮影できるよう、少なくとも全ての乗車口と降車口の付近にカメラ42が1台ずつ配置されている。モニター44は、カメラ42から画像処理回路40が出力するビデオ信号に基づいて画面表示を行う。画面表示の形態には、全てのモニター44の画像を1画面中に並べて同時に表示する形態、各モニター44の動画像を一定時間間隔で自動的に切り換えながら表示する形態、及びユーザー(運転手等)の操作により手動で表示する動画像を切り換える形態がある。画面表示の形態はユーザ操作により設定可能である。
【0025】
また、インターフェース50は、乗車券読取機2のインターフェース230及び各種センサ(加速度センサ52並びに路線バス3に装備された速度センサ310、ブレーキセンサ320及びドアセンサ330)と接続され、これらからデータを取得する。
【0026】
乗車券読取機2は、制御部210と、これに接続されたICカードリーダライタ220及びインターフェース230を備えている。ICカードリーダライタ220は、ISO/IEC 18092規格に準拠した非接触型ICカード乗車券(以下、単に「乗車券」という。)のデータの読み取り及び書き込みを行う装置であり、インターフェース230を介してドライブレコーダ1に接続されている。乗車券読取機2は、ICカードリーダライタ220が乗車券を検出して記録された情報を読み取ると、検出した乗車券のID番号、検出時刻、乗車/降車の区別、及び乗車券を検出した乗車券読取機2の識別番号(又は乗車券読取機2が設置された位置の識別情報)をドライブレコーダ1に送信する。
【0027】
加速度センサ52及び速度センサ310は、それぞれ路線バス3の加速度及び速度を検出して、検出した速度又は加速度に応じた信号を出力する。ブレーキ圧センサ320は、ブレーキフルードの液圧を検出して、検出した液圧に応じた信号を出力する。また、ドアセンサ330は、各乗降ドアに設置され、乗降ドアの開閉に応じた電気接点の開閉動作によりドアの開閉を検出して、信号を出力する。
【0028】
次に、ドライブレコーディングシステム1sの動作について説明する。本実施形態のドライブレコーダ1は常時記録型のドライブレコーダであり、動作中はカメラ42による動画像の撮影及び各種センサによる検出が常時行われ、取得された動画像データと各種センサデータは時刻情報と共に互いに関連付けられてメモリーカード22に連続的に記録される。なお、各動画像データは、撮影したカメラ42の識別番号と関連付けて記録される。
【0029】
また、ドライブレコーダ1の制御部10は、各種センサ及び乗車券読取機2から入力される信号を監視し、入力信号に基づいてトリガ信号を生成してメモリーカード22に記録する。メモリーカード22に互いに関連付けて記録される動画像データ、各種センサデータ、時刻情報、及びトリガ信号の一式を、以下「ドライブレコード」と呼ぶ。
【0030】
次に、トリガ信号を生成して記録するトリガ処理について、図2のフローチャートを参照して説明する。ドライブレコーダ1の制御部10は、各種センサからの信号を監視し、信号値が所定の条件を満たしたときにトリガ信号を発生する。具体的には、加速度センサ52、速度センサ310又はブレーキセンサ320の信号が所定の閾値を超える異常値であることを検出したとき(S1、S3、S5:YES)、及びドアセンサ330の信号が変化したときに(すなわちドアが開閉したときに)(S7、S9:YES)、制御部10は各状況に応じたトリガ信号を生成して(S2、S4、S6、S8、S10)、動画像データと関連付けてメモリーカード22にトリガ信号(トリガデータ)を記録する(S15)。トリガ信号により伝達されるトリガデータには、トリガ発生時刻及びトリガ発生理由(例えば、異常加速度、異常ブレーキ圧、開扉等)が含まれる。
【0031】
また、制御部10は、乗車券読取機2から乗降車通知信号(乗車通知又は降車通知)を受信すると(S11、S13)、通知内容に応じたトリガ信号を生成して(S12、S14)、動画像データと関連付けてメモリーカード22に記録する(S15)。なお、処理S12及びS14において生成されるトリガ信号は、乗降車通知信号に含まれる各種情報(検出した乗車券のID番号、検出時刻、及び乗車/降車の区別、乗車券を検出した乗車券読取機2の識別情報)を含んでいる。また、トリガデータは、図3に例示されるようなデータリストとしてメモリーカード22に記録される。
【0032】
以上に説明したようにメモリーカード22に記録されたドライブレコードは、路線バス3の運行終了後にメモリーカード22ごと営業所に移送され、営業所に設置されたドライブレコード管理PC5に保存される。図4は、ドライブレコード管理PC5の概略構成を示すブロック図である。ドライブレコード管理PC5は、制御部510、メモリーカードリーダライタ520、操作部530、画像処理回路540、モニター544、及びHDD(hard disk drive)550を備えている。HDD550には、ドライブレコードの管理及び閲覧をするためのソフトウェアであるビュワーソフト552がインストールされている。また、HDD550には、ドライブレコードが蓄積管理されたドライブレコードDB554が格納されている。メモリーカード22に記録されたドライブレコードは、ビュワーソフト552を使用してドライブレコードDB554に取り込まれる。
【0033】
次に、ビュワーソフト552を使用したドライブレコードの閲覧方法について、図5に示されるフローチャートを参照しながら説明する。ビュワーソフト552が起動すると、まず閲覧するドライブレコードが、ドライブレコードDB554に格納された複数のドライブレコードの中から、ユーザ操作により選択されて、制御部510に読み込まれる(S21)。ドライブレコードの選択は、例えば、路線バス3の運行日及び便名により行われる。次に、図3に示されるトリガデータリストから、乗車券ID情報を含むトリガデータ、すなわち乗車時又は降車時のトリガデータが抽出され(S22)、更に図6に例示されるような乗車券ID毎にトリガ情報を再整理したリストが生成され、画面表示される(S23)。モニター544に表示された図6のリストからユーザ操作により乗車券IDが選択されると(S24)、選択された乗車券IDに対応する乗車時及び降車時のトリガ発生時刻の前後一定時間に対応する乗車口又は降車口で撮影された動画像データが抽出されて読み込まれ(S25)、モニター544に並べて表示される(S26)。図7は、S26にて表示される画面Scの例である。画面Sc上には、「選択画面に戻る」ボタンSc1と「終了」ボタンSc2が配置されている。ユーザが「選択画面に戻る」ボタンSc1を選択する操作をすると(S27:NO)処理はS21に戻り、「終了」ボタンSc2を選択する操作をすると(S27:YES)処理は終了する。以上のようにして、乗車券IDにより関連付けられた異なる時刻に記録された動画像等の複数のドライブレコードを1画面上に並べて表示し、比較して相違を確認することができる。これにより、例えば乗客が忘れ物をしていないかどうかを容易に確認することができる。
【0034】
また、路線バス3に車載されるドライブレコーダ1の制御部10にもビュワーソフト552と同様の処理を行うビュワーソフトが実装されており、路線バス3の運転席に設けられたモニター44を使用して、車内で忘れ物確認を行うことができる。また、ドライブレコーダ1は、乗客の降車時に乗車時と降車時に撮影した動画像を並べてモニター44に表示し、乗務員がリアルタイムで乗客の忘れ物の点検ができるようになっている。具体的には、ドライブレコーダ1は、乗車券読取機2から降車通知を受信したときに、降車通知に含まれる乗車券IDと関連付けてメモリーカード22に記録された乗車時のトリガデータを抽出して、抽出した乗車時のトリガデータ及び降車通知に含まれる乗車券検出時刻に基づいて、その乗客の乗車時及び降車時に撮影された動画像データをメモリーカード22から抽出して制御部10に読み込み、モニター44に並べて表示する。なお、降車時の動画像は降車口で撮影されている動画像をリアルタイムでモニター44に表示させてもよい。
【0035】
以上が本発明の例示的な実施形態の説明である。本発明の実施形態の構成は、上記に説明したものに限定されず、特許請求の範囲の記載により表現された技術的思想の範囲内で任意に変更することができる。
【0036】
例えば、上記の実施形態では、乗車券読取機2が1箇所ずつ設けられた乗車口と降車口に配置されているため、トリガデータリストに含まれるトリガ種別(乗車、降車)に基づいて何れのカメラで撮影した動画像を表示させるべきかを決定することができる。例えば、トリガ種別が「乗車」の場合は乗車口周辺を撮影するカメラで撮影された動画像データの乗車時刻に撮影された箇所が再生される。乗車券読取機2が設置される乗車口又は降車口(あるいは乗降車兼用口)が複数設けられている場合には、トリガ種別だけでは再生すべき動画像データを特定することができないため、乗車券を読み取った乗車券読取機の識別情報をトリガデータリストに含めて、再生すべき動画像データを特定可能にする必要がある。
【0037】
また、上記の実施形態では、2つのドライブレコード(画像)を並べて同時に表示するが、3つ以上のドライブレコードを並べて同時に表示させる構成にしてもよい。また、2つのドライブレコードを自動又は手動で切り換えて表示するようにしてもよい。また、モニター上に表示する画像は動画像に限らず、静止画像を表示させてもよい。また、上記の実施形態では、1画面上に複数のドライブレコードを同時に表示させているが、並べて配置した異なるモニター上に各ドライブレコードを同時に表示させてもよい。また、上記の実施形態では、同一IDと関連付けて記録された画像を2つのみ並べて表示しているが、3つ以上の画像を並べて表示してもよい。例えば、長距離路線バスでは、休憩地点での乗降時の動画像も併せて表示することができる。
【0038】
上記の実施形態は本発明を路線バス用ドライブレコーダに適用した例であるが、当然ながら本発明は自動車用ドライブレコーダ全般に適用することができる。また、上記の実施形態では、乗車券として非接触型ICカードが使用されるが、乗車券の種類はこれに限定されず、磁気カードや接触型ICカード、あるいはバーコードが印刷された光学式カードであってもよい。また、上記の実施形態では乗車券に付与されたユニークな識別情報である乗車券IDが乗客の識別に使用されているが、乗客を識別可能な他の情報を使用してもよい。
【0039】
また、上記実施形態では乗車券読取機から送信される乗降車通知信号に乗車か降車かを区別する情報が含まれているが、乗降車通知信号に乗車/降車の情報を含めずに、ドライブレコーダ側で乗車か降車かを判断して、乗車/降車の区別を示す情報を生成してトリガ情報に付加してもよい。また、乗車/降車の区別を示す情報をトリガ情報に付加せずに、ドライブレコード管理PC側で乗車/降車を判断してモニターに表示してもよい。あるいは、ドライブレコードシステムでは乗車/降車を一切判断せず、単に乗車券を読み取った(又は乗降車通知信号を取得した)時刻情報のみを記録し、時系列にドライブレコードを表示する構成としてもよい。また、上記実施形態では乗降車通知信号に乗車券を検出した時刻の情報が含まれているが、乗降車通知信号に時刻情報を含めずに、ドライブレコーダ側で乗降車通知信号を受信した時刻を取得して乗車時刻としてトリガ情報に付加してもよい。
【0040】
なお、トリガ情報に記録される時刻情報は、標準時等の絶対時刻である必要はなく、相対時刻であってもよい。更に、各ドライブデータ(動画像データや各種センサデータ)が記録されたタイミングとトリガが発生したタイミングを一定の確度で同期させることができる任意の情報を時刻情報の代わりに使用することができる。例えば動画像データのカウンタを時刻情報の代わりにトリガ情報に記録してもよい。
【0041】
また、上記の実施形態では、速度センサ、ブレーキ圧センサ及びドアセンサは、路線バスに予め装備されたものが使用されるが、車両に取り付けたドライブレコーダ専用のセンサを使用してもよい。また、予め車両に装備された加速度センサを使用してもよい。
【符号の説明】
【0042】
1s … ドライブレコーディングシステム
1 … ドライブレコーダ
10 … 制御部
20 … メモリーカードリーダライタ
22 … メモリーカード
30 … 操作部
40 … 画像処理回路
42 … カメラ
44 … モニター
50 … インターフェース
52 … 加速度センサ
2 … 乗車券読取機
210 … 制御部
220 … ICカードリーダライタ
230 … インターフェース
3 … 路線バス
310 … 速度センサ、
320 … ブレーキセンサ
330 … ドアセンサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
走行時の車両の状況を撮影して動画像データを出力する撮影部と、
走行状態を検出して、検出結果を出力する走行状態検出部と、
前記検出結果に基づいて、所定の状況が生じた時刻を示すトリガ情報を生成するトリガ生成部と
前記動画像データ、前記検出結果及び前記トリガ生成部が生成したトリガ情報を関連付けて記録する記憶装置と
を備えた、車両の走行状態を記録するドライブレコーダであって、
乗車券に記録された情報を読み取る乗車券読取装置と接続され、該乗車券読取装置が乗車券を読み取ったときに出力する、該乗車券の識別情報を含む乗降車通知を取得する乗降車通知取得部を更に備え、
前記撮影部は前記乗車券読取装置周辺を撮影するカメラを有し、
前記トリガ生成部は、前記乗降車通知を取得したときに、取得時刻と、前記乗降車通知に含まれる前記識別情報とを含むトリガ情報を生成する
ことを特徴とするドライブレコーダ。
【請求項2】
前記トリガ生成部が前記乗降車通知を取得したときに生成するトリガ情報には、乗車又は降車の区別を示す乗降区別情報が含まれている
ことを特徴とする請求項1に記載のドライブレコーダ。
【請求項3】
前記乗降車通知には前記乗降区別情報が含まれており、
前記トリガ生成部は、前記乗降車通知に含まれる前記乗降区別情報を前記トリガ情報に取り込む
ことを特徴とする請求項2に記載のドライブレコーダ。
【請求項4】
前記乗降車通知には前記乗降区別情報が含まれておらず、
前記トリガ生成部は、トリガ情報の生成履歴に基づいて前記乗降区別情報を生成し、該乗降区別情報を含んだ前記トリガ情報を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載のドライブレコーダ。
【請求項5】
前記トリガ情報は、前記記憶装置に格納されたトリガリストの要素として記録される
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のドライブレコーダ。
【請求項6】
レコーダ表示部を更に備え、
前記乗降車通知を取得すると、取得した前記乗降車通知に含まれるものと同一の前記識別情報を含むトリガ情報を前記トリガリストから抽出し、該抽出したトリガ情報が示す時刻に前記乗車券読取装置周辺を撮影した動画像データを前記記憶装置から読み込み、前記撮影部から出力される動画像データと並べて前記レコーダ表示部に再生表示する
ことを特徴とする請求項5に記載のドライブレコーダ。
【請求項7】
前記走行状態検出部は、
車両の速度を検出する速度センサと、
車両の加速度を検出する加速度センサと、
車両のブレーキ圧を検出するブレーキセンサと、
前記車両のドアの開閉を検出するドアセンサ
のうちの少なくとも一つのセンサを有し、
前記トリガ生成部は、前記少なくとも一つのセンサから取得された信号の値が所定の条件を満たすときに前記トリガ情報を生成する
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のドライブレコーダ。
【請求項8】
走行時の車両の状況を撮影した動画像データ、走行状態の検出結果、及び所定の状況が生じた時刻を示すトリガ情報が関連付けられて記録されたドライブレコードを管理するためのドライブレコード管理装置であって、
前記ドライブレコードには、乗車券に記録された情報を読み取る乗車券読取装置周辺を撮影した動画像データと、読み取られた前記乗車券に記録された情報に含まれる前記乗車券の識別情報を含むトリガ情報が記録され、
指定の前記識別情報を含むトリガ情報を前記ドライブレコードから抽出する指定トリガ抽出部と、
前記抽出されたトリガ情報が示す時刻に前記乗車券読取装置周辺を撮影した動画像を読み取り、画面上に並べて再生表示する表示部と
を備えることを特徴とするドライブレコード管理装置。
【請求項9】
前記ドライブレコードを蓄積するデータベースを更に備え、
前記データベースには前記トリガ情報を要素として含むトリガリストが格納されている
ことを特徴とする請求項8に記載のドライブレコード管理装置。
【請求項10】
前記識別情報を含むトリガ情報を前記トリガリストから抽出した抽出トリガリストを生成する抽出トリガリスト生成部と、
前記抽出トリガリストを前記識別情報別に再編した第2リストを生成する第2リスト生成部と、
ユーザが前記第2リストに含まれる前記識別情報を指定可能に、前記第2リストを画面表示する第2リスト表示部と、
前記第2リストの画面表示上でのユーザによる前記識別情報の指定を受け付ける指定受付部と
を更に備えることを特徴とする請求項9に記載のドライブレコード管理装置。
【請求項11】
車両の走行状態が記録されたドライブレコードを記録して閲覧するためのドライブレコーダシステムであって、
走行時の車両の状況を撮影して動画像データを出力する撮影部と、
走行状態を検出して、検出結果を出力する走行状態検出部と、
前記検出結果に基づいて、所定の状況が生じた時刻を示すトリガ情報を生成するトリガ生成部と、
前記動画像データ、前記検出結果及び前記トリガ生成部が生成したトリガ情報を関連付けてドライブレコードとして記録する記憶装置と、
を備えたドライブレコーダと、
前記ドライブレコーダと接続され、乗車券に記録された情報を読み取り、読み取った乗車券の識別情報を含む乗降車通知を出力する乗車券読取装置と、
前記ドライブレコードを閲覧のために管理するドライブレコード管理装置と
を備え、
前記ドライブレコーダは、前記乗車券読取装置が出力した乗降車通知を取得する乗降車通知取得部を更に備え、
前記撮影部は前記乗車券読取装置周辺を撮影するカメラを有し、
前記トリガ生成部は、前記乗降車通知を取得したときに、該乗降車通知に含まれる前記識別情報を含むトリガ情報を生成し、
前記ドライブレコード管理装置は、
前記ドライブレコードからユーザが指定した前記識別情報を含むトリガ情報を抽出する指定トリガ抽出部と、
抽出された前記トリガ情報が示す時刻に前記乗車券読取装置周辺を撮影した動画像を読み取り、画面上に並べて再生表示する表示部と
を備えることを特徴とするドライブレコーダシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−98907(P2012−98907A)
【公開日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−245900(P2010−245900)
【出願日】平成22年11月2日(2010.11.2)
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】