説明

ニンニクの芯取り器具

【課題】ニンニクの芯は火にかけると焦げやすく美味しくなく、調理時には取り除くが、細く柔らかくニンニク内部で曲がっていて取り出しにくく、堅く細い棒で押し出すと芯からずれて押し出せなく、ニンニクの輸切り後は薄いためニンニクが割れやすく、全ての枚数分を取り除く作業が煩わしかった。
本発明は、ニンニクの芯を取るためのニンニクの芯取り器具を提供する。
【解決手段】にぎり部の先端に、複数の凸部付さの可撓性アームを設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ニンニクの芯を取る器具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ニンニクの芯を取るには、主に芯穴からツマヨウジなどの棒で押し出すか、輪切り後に指で芯を押し出して取り出していた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ニンニクの芯は火にかけると焦げやすく美味しくなく、調理時には取り除くが、細く柔らかくニンニク内部で曲がっていて取り出しにくく、堅く細い棒で押し出すと芯からずれて取り出せなく、ニンニクを輪切り後は薄いためニンニクが割れやすく、全ての枚数分を取り除く作業が煩わしかった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
にぎり部の先端に、複数の凸部付きのアームを設ける。
以上の構成よりなるニンニクの芯取り器具。
【発明の効果】
【0005】
従来、無かったニンニクの芯取りを、本発明により安全に簡単に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明の正面図
【図3】本発明の使用状態を示す斜視図
【図4】本発明のアーム先端部図面
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
にぎり部(1)の先端にアーム(2)を設け、アーム部に先端から長さの半分以上有する凸部(3)を設ける。
にぎり部の形状は円柱状、又は図1に示す通り円柱状で側面の一部に平坦部(4)を持つ事が好ましい。
アーム部は可撓性素材、又はステンレス素材を用い、にぎり部の軸中心を外した位置、外周縁上に設ける。また、にぎり部の側面の一部に平坦部分を持たせた場合は、アームは平坦部分近傍に設ける。
アーム先端凸部は挿入しやすいように先端部の凸部のみ小さくし(図4参照)、一定の間隔を設けた物と螺旋状の物とがあり、アーム先端からアーム長さの半分以上有している。
本発明は以上のような構造である。
【0008】
本発明を使用するときは、ニンニクの上部(6)、下部(7)を包丁で切り落し、芯穴が見える状態にして、にぎり部(1)を持ち、凸部(3)がある、アーム(2)を、ニンニクの上部(6)から芯穴に挿入してニンニクの芯(8)を押し出す。このとき、アームがにぎり部の軸中心から外れていることにより、にぎり部を転がすことによって、アームの高さが調整可能となっている。大きさの異なるニンニクにも対応が可能である。
【符号の説明】
【0009】
1 にぎり部、2 可撓性アーム、3 凸部、4 平坦部、5 ニンニク、6 ニンニク切り口上部、7 ニンニク切り口下部、8 ニンニクの芯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
にぎり部の先端に、複数の凸部付きのアームを設けたニンニクの芯取り器具。
【請求項2】
にぎり部は平たん部を持った円柱状であることを特徴とする請求項1記載のニンニクの芯取り器具。
【請求項3】
アームは可撓性素材からなり、にぎり部の外周縁上に設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のニンニクの芯取り器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−139476(P2012−139476A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−10259(P2011−10259)
【出願日】平成23年1月1日(2011.1.1)
【出願人】(511018217)
【Fターム(参考)】