説明

パウチ付け替え容器

【課題】内容物入りの新たなパウチと付け替えて保持具を継続して使うことによって、従来行われてきたパウチから容器への詰め替え作業を省くことの出来るパウチ付け替え容器の提供。
【解決手段】少なくとも表裏2組の積層フィルムの外周縁をシールしてなるパウチを保持する支持体A1からなる付け替え容器であって、前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり幅が狭い側面の対向した内側の側面の2箇所にガイドリブ6が縦に入り、前記パウチのサイドシール部をリブの間のスリット7にはめ込んで支持した状態でパウチ上部をカットし、開口状態のパウチそのものを容器として使用することを特徴とするパウチ付け替え容器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲル状または固形状または液体状の内容物の容器に関する。特に、表裏2組の積層フィルムの外周縁をシールしてなる容器であるパウチの使用に当たって、パウチから別の容器への内容物の詰め替え作業を省くことの出来るパウチ付け替え容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、主に詰め替え用の芳香消臭剤、レトルト食品や、或いは無菌包装食品、鮮度保持包装食品、医薬品等の内容物を密封包装した包装体(パウチ)が知られている。このようなパウチは、パウチの左右に形成されたノッチを開封起点として水平方向へと引き裂きつつ切除してパウチの初期開封を行なう構成である。また、パウチの中でも内容物を入れると底部が広がって倒れないようになるという意味で自立性のあるスタンディングパウチもよく知られている。
従来から家庭などで使用される芳香消臭剤などは樹脂製の容器に詰められて販売されているが、容器内の芳香消臭剤がなくなるとパウチの中に入った詰め替え用芳香消臭剤を購入し、この詰め替え用芳香消臭剤を空の容器内に詰め替えていた。
【0003】
しかし、上記のように詰め替え用芳香消臭剤を空の容器内に詰め替えるとき、樹脂製の柔軟な袋を手に持って詰め替え作業を行なっており、袋が柔軟なことから袋の口部の位置が不安定であり、容器の口部と袋の口部を合わせて詰め替え作業を行なうのに手間がかかり、油断をすると容器の外に芳香消臭剤がこぼれるという問題があった。
このような問題に対して、液体の詰め替え作業を行なう必要がなく、詰め替え用液体を収納する袋をそのまま使用できるようにした液体取り出し装置が提案されている。(特許文献1)
特許文献1で提案されている装置は、洗剤などの液体が収納され1つのコーナー部近傍に開閉自在な液体取り出し部材を備えた袋と、この袋を内部にセット可能で上端壁部に前記袋の液体取り出し部材を外部に突出させた状態で嵌合させる切り込み部が形成された上端開口の容器本体と、この容器本体の上端開口部を開閉する蓋体とからなるものである。
【0004】
上記構成により、容器の中に洗剤などの液体を収納する袋をセットすることにより、従来のような液体の詰め替え作業を行なう必要がなく、液体を収納する袋をそのまま使用でき、容器の外部に突出する液体取り出し部材から液体を取り出すことができることが示されている。
しかしながら、特許文献1に記載された上記の容器では、内容物が揮発させたくない液体であるため、使用時以外は容器を密閉して使うという前提がある。従って芳香剤のように内容物を揮発させて使用する場合や、消臭剤のように内容物が空気中の成分を吸収することで効果が発揮される場合のような、使用時に外気に露出した開口部分が必要な場合には応用することが出来ない。
【0005】
また、例えば、現在市場にある芳香消臭剤の形態は、保持具へ容器を付け替えるタイプと、本体容器へパウチに入った内容物を詰め替えるタイプに大別されると考えられる.しかしながら、保持具へ付け替えるタイプの容器はパウチではなく成型容器であるため、嵩が増して廃棄物としての量が増える点で好ましくない。本体容器へパウチに入った内容物を詰め替えるタイプだと、上記のように詰め替える作業が手間になってしまうという問題点を抱えていた。
【特許文献1】特開平06−048465号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
芳香消臭剤等の内容物の入ったパウチを保持具にセットし、開封して内容物が外気に触れた状態で使用し、内容物の品質保持期限が来る前に、内容物入りの新たなパウチと付け替えて保持具を継続して使うことによって、従来行われてきたパウチから容器への詰め替え作業を省くパウチ付け替え容器の提供が課題である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の請求項1の発明は、少なくとも表裏2組の積層フィルムの外周縁をシールしてなるパウチを保持する支持体からなる付け替え容器であって、前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり、幅が狭い側面の対向した内側の側面の2箇所にそれぞれ一対のガイドリブが縦に入り、前記パウチのサイドシール部をリブの間のスリットにはめ込んで支持した状態でパウチ上部をカットし、開口状態のパウチそのものを容器として使用することを特徴とするパウチ付け替え容器である。
本発明の請求項2の発明は、前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり、底面が開いていることを特徴とする請求項1に記載のパウチ付け替え容器である。
本発明の請求項3の発明は、前記支持体に底台を嵌合させて支持体を支えることを特徴とする請求項2に記載のパウチ付け替え容器である。
本発明の請求項4の発明は、前記支持体に蓋を嵌合させることを特徴とする請求項1または2に記載のパウチ付け替え容器である。
【0008】
本発明の請求項5の発明は、前記蓋の天面に空隙が設けられていることを特徴とする請求項3に記載のパウチ付け替え容器である。
本発明の請求項6の発明は、前記ガイドリブはそれによって形成されるスリットの深さがパウチのサイドシール部の幅の1/4以上であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のパウチ付け替え容器である。
【発明の効果】
【0009】
少なくとも表裏2組の積層フィルムの外周縁をシールしてなるパウチを保持する支持体からなる付け替え容器であって、前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり、幅が狭い側面の対向した内側の側面の2箇所にそれぞれ一対のガイドリブが縦に入り、前記パウチのサイドシール部をリブの間のスリットにはめ込んで支持した状態でパウチ上部をカットし、開口状態のパウチそのものを容器として使用することを特徴とするパウチ付け替え容器により、使用中はパウチを支持体で支えるため開封状態でも倒れることなく、内容物を飛散あるいは外気中の成分吸収することができ、且つ内容物の品質保持期限が来る前に、新しいパウチからの詰め替えを行う作業を省くことができる。
【0010】
パウチを保持する支持体からなる付け替え容器であって、前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり、底面が開いていて、幅が狭い側面の対向した内側の側面の2箇所にそれぞれ一対のガイドリブが縦に入り、前記パウチのサイドシール部をリブの間のスリットにはめ込んで支持した状態でパウチ上部をカットし、開口状態のパウチそのものを容器として使用することを特徴とするパウチ付け替え容器により、使用中はパウチを支持体で支えるため開封状態でも倒れることなく、内容物を飛散あるいは成分吸収することができ、且つ内容物の品質保持期限が来る前に、新しいパウチからの詰め替えを行う作業を省くことができる。
【0011】
支持体に、パウチのサイドシール部がスライドして入るスリットを形成するそれぞれ一対のガイドリブをつけたことで、パウチが直立するのを保持する効果を上げるとともに、パウチの口が大きく開いた状態で保持し、効果的に内容物を揮散させることあるいは空気中の成分を吸収することが可能になる。
【0012】
この場合、前記ガイドリブはそれによって形成されるスリットの深さαがパウチのサイドシール部の幅βの1/4以上になるような幅を有することでスリットに嵌め込んだパウチのサイドシール部分がスリットから外れにくくなりパウチが倒れにくくなるという効果を有する。
支持体によるパウチの直立保持が不安定な場合には、前記支持体に底台を嵌合させて支持体を支えることによって、支持体を支えることにより安定性を確保することが出来る。
前記支持体に蓋を嵌合させることにより、使用中の異物の混入や振動時の内容物のこぼれ等を軽減することが出来る。
【0013】
前記蓋の天面に空隙が設けられていることにより、特に内容物と外気との接触を安定的に確保することが出来る。
支持体と蓋と底台の材質は製造のしやすさと価格から、成型プラスチックが一般的であるが、外見や再利用のしやすさ等の理由で金属あるいはガラスを使用することも出来る。
【0014】
支持体に、パウチのサイドシール部がスライドして入るスリットを形成するガイドリブをつけたことで、不安定ながら自立性のあるスタンディングパウチの安定した直立を保持する効果とともに、単体では自立性のないパウチにおいても、パウチの口が大きく開いた状態で保持し、効果的に内容物を揮散させることあるいは空気中の成分を吸収することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明の実施形態のいくつかの例について図を参照しながら説明する。
先ず、請求項1に関わる、支持体の天面が開いているタイプのパウチ付け替え容器について図1、図2、図3、図4を参照して説明する。このタイプのパウチ付け替え容器をパウチ付け替え容器Aとして、対応する支持体をA1、パウチをA2、蓋をA3とする。
図1は本発明のパウチ付け替え容器Aに用いるパウチA2の開封前側面図である。図2は同じく蓋A3の外観模式図である。図3は同じく開封した状態のパウチA2の外観模式図である。図4は同じく支持体A1の外観模式図である。
【0016】
本発明に用いるパウチは図1に例示したようなスタンディングパウチが代表的であり、ボトムシール(図示せず)と幅βのサイドシール2をシール後、内容物を収納してから天シール1で封止した状態を示している。サイドシール部分には天シールに近い部分に開封のための切欠き(ノッチ)3が設けられている。
本発明においては、パウチのサイドシール部分を用いて開封後の保持を行うので、パウチの形状は、スタンディングパウチに限られず、サイドシール部が支持体のスリットに挟み込まれる形状であれば良く、パウチの四方を平面的にシールした、自立性のないパウチでも好適に用いることが出来る。
【0017】
本発明に使用するパウチの材質構成と厚みについては特に限定はなく、プラスチックフィルムやアルミニウム箔等の通常のパウチ用材料が単体で、または積層体で用いられる。積層体の接着強度発現や維持のためフィルム面への処理や開封前の内容物保護のためのバリア性付与の処理等は公知の方法で行うことが出来る。
パウチを保持する支持体は、例えば、図4のA1に示すような楕円柱状または直方体の形状で、天面が開いていて、狭い側の内側の側面に一対のガイドリブ6が縦に入り、パウチのサイドシール部をはめ込むための深さαのスリット7を形成しており、同様なものが対向する内側の側面にも設けられている。
パウチの交換がしやすく、交換してセットしたパウチが倒れないためには、前記のスリット7の深さαはパウチのサイドシールの幅βの1/4以上であることが望ましい。
本発明に使用する支持体の材質構成と厚みについては必要な強度と安定性を得られればポリプロピレン等の公知のプラスチック材料が成型のし易さとコスト面の優位性から好まし
い。
【0018】
図2には、本発明において、使用中の異物の混入や振動時の内容物のこぼれ等を軽減するための蓋A3の一例を示した。特に内容物と外気との接触を確保するために、蓋A3の天面には天穴4が設けられている。本発明に使用する蓋は成型プラスチックが軽量かつ成型が容易という点で賞用されるが、高級感や汚れ難さ等からガラスや金属を用いることも可能である。
【0019】
本発明のパウチ付け替え容器の使用方法の一例を示せば、水平面上に置かれた支持体A1の側面の、一対のガイドリブ6で形成されたスリット7および対向する側面のスリットにパウチA2のサイドシール2をはめ込んで支持した状態で、ノッチ3からパウチ上部をパウチ幅方向と平行にカットして開封する。これにより、パウチA2は図3のように、開封された天面が支持体A1の内壁にそって広がった形で、かつ、スリット7によりパウチ側面が挟み込まれた状態で保持されて倒れることなく、パウチから内容物を移し替えずに、開口状態のパウチそのものを容器として使用することが可能になる。
パウチA2の開封のタイミングは前記のようにパウチA2のサイドシール2をスリット7にはめ込む前でもよいが、はめ込んだ後でもかまわない。
さらに、パウチA2のサイドシール2をスリット7にはめ込んだ後に、支持体A1の天面に天穴4を設けた蓋A3を被せることによって、使用中の異物の混入や振動時の内容物のこぼれ等を軽減することが出来る。
【0020】
次に、支持体の底面が開いているタイプの請求項2に関わるパウチ付け替え容器について図5、図6、図7を参照して説明する。このタイプのパウチ付け替え容器をパウチ付け替え容器Bとして、対応する支持体をB1、パウチをB2、底台をB3とする。
【0021】
図5は本発明のパウチ付け替え容器Bに用いるパウチB2の開封前側面図である。図6は同じく支持体B1の外観模式図である。図7は同じく底台B3の外観模式図である。
本発明に用いるパウチは図5に例示したようなスタンディングパウチが代表的であり、ボトムシール(図示せず)と幅βのサイドシール2をシール後、内容物を収納してから天シール1で封止した状態を示している。サイドシール部分には天シールに近い部分に開封のための切欠き(ノッチ)3が設けられている。
【0022】
本発明においては、パウチのサイドシール部分を用いて開封後の保持を行うので、パウチの形状は、スタンディングパウチに限られず、サイドシール部が支持体のスリットに挟み込まれる形状であれば良く、パウチの四方を平面的にシールした、自立性のないパウチでも好適に用いることが出来る。
本発明に使用するパウチの材質構成と厚みについては特に限定はなく、プラスチックフィルムやアルミニウム箔等の通常のパウチ用材料が単体で、または積層体で用いられる。積層体の接着強度発現や維持のためフィルム面への処理や開封前の内容物保護のためのバリア性付与の処理等は公知の方法で行うことが出来る。
【0023】
パウチを保持する支持体は、例えば、図6のB1に示すような楕円柱状または直方体の形状で、底面が開いていて、内側の側面に一対のガイドリブ6が縦に入り、パウチのサイドシール部をはめ込むための深さαのスリット7を形成しており、同様なものが対向する内側の側面にも設けられている。支持体の天面は閉じられているが外気との接触を確保するための天穴4を有する。支持体の材質構成と厚みについては必要な強度と安定性を得られればポリプロピレン等の公知のプラスチック材料が成型のし易さとコスト面の優位性から好ましい。
【0024】
パウチの交換がしやすく、交換してセットしたパウチが倒れないためには、前記のスリ
ット7の深さαはパウチのサイドシールの幅βの1/4以上であることが望ましい。
支持体の安定性を確保するために、本発明においては図7に一例を示したような底台B3を用いることが出来る。底台B3は支持体B1の下部を嵌合して固定するためのものであり、例えば、支持体B1の内面に沿った支持体ガイド8を有する。この底台の材質は成型プラスチックが成型の容易さとコスト面から賞用されるが、自立安定性と高級感の点からは、金属やガラス等を用いることも出来る。
【0025】
本発明のパウチ付け替え容器の使用方法の一例を示せば、水平面上に置かれた底台B3の支持体ガイド8の内側に、ノッチ3からパウチ上部をパウチ幅方向と平行にカットして開封したパウチB2を置き、その上から支持体B1を一対のガイドリブ6で形成されたスリット7および対向する側面のスリットにパウチB2のサイドシール2をはめ込んで支持した状態で被せてゆき、底台B3の支持体ガイド8の外側に接した状態で嵌合して停止する。これにより、パウチB2は図3のように開封された天面が支持体B1の内壁にそって広がった形で、かつ、スリット7によりパウチ側面が挟み込まれた状態で保持されて倒れることなく、パウチから内容物を移し替えずに、開口状態のパウチそのものを容器として使用することが可能になる。
【0026】
天面に天穴4を設けた支持体B1をパウチB2のサイドシール2をスリット7にはめ込んだ後に被せることによって、別に蓋を用いることなく、使用中の異物の混入や振動時の内容物のこぼれ等を軽減することが出来る。
【0027】
以下本発明の実施形態の一例について実施例を用いて具体的に説明する。
【実施例】
【0028】
<実施例1>
内容物としてゲル状消臭剤200gを封入したスタンディングパウチ(本体と底の材質:PET12μm/ONY15μm/LLDPE100μm)を支持体A1(材質:PP)および蓋A3(材質:PP)を用いて開封状態での使用を行った。
図4のように水平面上に置かれた支持体A1の側面の、一対のガイドリブ6で形成されたスリット7および対向する側面のスリットにパウチA2のサイドシール2をはめ込んで支持した状態で、ノッチ3からパウチ上部をパウチ幅方向と平行にカットして開封した。
【0029】
パウチが開口した状態で天穴4を有する蓋A3を被せてゲル状消臭剤を放置したところ、62日間で内容物の水分が抜け切り、使用期限を経過した状態となった。そこで別途、使用前の内容物の入った同形状・同構成のパウチを準備し、使い終わったパウチを支持体から外し、新たなパウチをセットし、開封し、再び使用した。
【0030】
<実施例2>
内容物としてゲル状芳香剤 280gを封入したスタンディングパウチ(本体と底の材質:ONY15μm/LLDPE120μm)を支持体B1(材質:PP)および底台B3(材質:ガラス)を用いて開封状態での使用を行った。
図7のように水平面上に置かれた底台B3の支持体ガイド8の内側に、ノッチ3からパウチ上部をパウチ幅方向と平行にカットして開封したパウチB2を置き、その上から支持体B1を一対のガイドリブ6で形成されたスリット7および対向する側面のスリットにパウチB2のサイドシール2をはめ込んで支持した状態で、被せてゆき底台B3の支持体ガイド8の外側に接した状態で停止した。
【0031】
パウチが開口した状態でゲル状芳香剤を放置したところ、91日間で内容物の水分が抜け切り、使用期限を経過した状態となった。そこで別途、使用前の内容物の入った同形状・同構成のパウチを準備し、使い終わったパウチを支持体から外し、新たなパウチをセッ
トし、開封し、再び使用した。
【0032】
このように、本発明の付け替えパウチ容器は、支持体に、パウチのサイドシール部がスライドして入るパウチのサイドシールの幅の1/4以上の深さのスリットを形成するガイドリブをつけたことで、パウチが直立するのを保持する効果を上げるとともに、パウチの口が大きく開いた状態で保持し、効果的に内容物を揮散させることあるいは空気中の成分を吸収することが可能になった。さらに、長期にわたる使用中でもパウチを支持体で支えるため開封状態でも倒れることなく安定に保持できる。
【0033】
また、詰め替え用の内容物を別の空の容器内に詰め替える場合に起こる、袋が柔軟なことから袋の口部の位置が不安定であり、容器の口部と袋の口部を合わせて詰め替え作業を行なうのに手間がかかり、油断をすると容器の外に芳香消臭剤がこぼれるという問題のある、新しいパウチからの詰め替えを行う作業を省いて簡単に交換を行うことが出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】スタンディングパウチAの形状例(パウチA2の開封前側面図)
【図2】パウチ付け替え容器Aの形状例(蓋A3の外観模式図)
【図3】パウチ付け替え容器Aの形状例(パウチA2の外観模式図)
【図4】パウチ付け替え容器Aの形状例(支持体A1の外観模式図)
【図5】スタンディングパウチBの形状例(パウチB2の側面図)
【図6】パウチ付け替え容器Bの形状例(支持体B1の外観模式図)
【図7】パウチ付け替え容器Bの形状例(底台B3の外観模式図)
【符号の説明】
【0035】
A1…支持体
A2…パウチ
A3…蓋
B1…支持体
B2…パウチ
B3…底台
1…天シール
2…サイドシール
3…ノッチ
4…天穴
5…内容物
6…ガイドリブ
7…スリット
8…支持体ガイド
9…スリット
10…内側ガイド
11…外側ガイド
α…スリットの深さ
β…パウチのサイドシールの幅

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも表裏2組の積層フィルムの外周縁をシールしてなるパウチを保持する支持体からなる付け替え容器であって、前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり、幅が狭い側面の対向した内側の側面の2箇所にそれぞれ一対のガイドリブが縦に入り、前記パウチのサイドシール部をリブの間のスリットにはめ込んで支持した状態でパウチ上部をカットし、開口状態のパウチそのものを容器として使用することを特徴とするパウチ付け替え容器。
【請求項2】
前記支持体が楕円柱状または直方体形状であり、底面が開いていることを特徴とする請求項1に記載のパウチ付け替え容器。
【請求項3】
前記支持体に底台を嵌合させて支持体を支えることを特徴とする請求項2に記載のパウチ付け替え容器。
【請求項4】
前記支持体に蓋を嵌合させることを特徴とする請求項1または2に記載のパウチ付け替え容器。
【請求項5】
前記蓋の天面に空隙が設けられていることを特徴とする請求項3に記載のパウチ付け替え容器。
【請求項6】
前記ガイドリブはそれによって形成されるスリットの深さがパウチのサイドシール部の幅の1/4以上であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のパウチ付け替え容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−249010(P2009−249010A)
【公開日】平成21年10月29日(2009.10.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−101103(P2008−101103)
【出願日】平成20年4月9日(2008.4.9)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】