説明

パネル型スピーカ

【課題】電磁型や圧電型や撓み振動型などの種類によらず、励振特性の良好なパネル型スピーカを提供する。
【解決手段】本発明のパネル型スピーカは、振動板( P ) に開口( Q ) が形成され、この開口を塞ぐ板状の帯域補正用振動板( R ) が振動板( P ) に取付けられ、この帯域補正用振動板( R ) の裏面にエキサイタ( E ) が固定されるか、電磁型エキサイタ( E ) のボビンの先端部に固定されたサブパネルが開口( Q ) 内に固定されるか、あるいは、撓み振動型エキサイタ( E ) のケースが開口( Q ) 内に固定される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示装置の保護パネルなどを振動板として利用するパネル型スピーカに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、表示装置の保護パネルなどを振動板として利用するパネル型スピーカが開発されてきた。このパネル型スピーカは、振動板として利用する表示装置の保護パネルの裏側に電磁型や圧電型のエキサイタを宙づりの状態で固定し、このエキサイタから保護パネルに前後方向への振動を伝達することによって保護パネルに撓み振動を励振するように構成されている(特許文献1)。このパネル型スピーカは、小型で高音質のため、携帯電話機のような小型で実装密度の高い携帯用機器に広く利用されつつある。
【0003】
特許文献2には、エキサイタによる励振効率を向上させるために、図6に示すように、表示装置の保護パネルを兼ねた振動板Pの周辺部に薄肉部分を形成し、この薄肉部分に圧電型のエキサイタEを取付けるという技術が開示されている。なお、図6においてHは保護パネルを支持する支持枠である。
【0004】
【特許文献1】特開2003−143690号公報(図1)
【特許文献2】特開2002−232542号公報(図2)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献2のパネル型スピーカは、励振能率を高めるために、振動板に薄肉の個所を形成しそこにエキサイタを固定している。この固定個所の厚みの最適値は、ここに取付けるエキサイタの周波数特性や音声出力や寸法などによって変化する。この結果、故障したエキサイタを異なる型式や、電磁型や圧電型や撓み振動型などの異なる種類のものに変更する場合に、振動板の薄肉個所の厚みがこの型式や種類に合わないため、励振特性が低下するという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記従来技術の課題を解決する本第1の発明のパネル型スピーカは、表示装置の保護板その他の板状体を兼ねた振動板に開口が形成され、この開口を塞ぐ板状の帯域補正用振動板が前記振動板に取付けられ、この帯域補正用振動板の裏面に前記エキサイタが固定されるように構成されている。
【0007】
本第2の発明のパネル型スピーカは、表示装置の保護板その他の板状体を兼ねた振動板に開口が形成され、電極型エキサイタのボビンの先端部に固定されたサブパネルがこの開口内に嵌合され固定されるように構成されている。
【0008】
本第3の発明のパネル型スピーカは、表示装置の保護板その他の板状体を兼ねた振動板に開口が形成されると共に、エキサイタとして使用する撓み振動型エキサイタはケースに収容されており、このケースの上面又は下面が前記開口内に嵌合され固定されるように構成されている。
【発明の効果】
【0009】
本第1の発明のパネル型スピーカは、開口を塞ぐ帯域補正用振動板とエキサイタとを組み合わせ可能としたため、エキサイタの周波数特性に合致した振動板への撓み振動の励振に最適の厚みや素材の帯域補正用振動板を使用できる。また、エキサイタを異なる型式や種類のものに交換する場合でも、最適の励振特性を実現することが可能になる。
【0010】
本第2,第3の発明のパネル型スピーカは、エキサイタの構成要素のサブパネルやケースの壁面を帯域補正用振動板と兼用させる構成であるから、帯域補正用振動板を省略することで構成の簡略化を図りながら最適の励振効率を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本第1の発明の好適な実施の形態によれば、帯域補正用振動板が振動板とは異なる厚みを有する樹脂によって構成される。
【0012】
本第1の発明の他の好適な実施の形態によれば、帯域補正用振動板が振動板と異なる材質を有し、樹脂、アルミニウム合金、チタン合金その他の金属を素材とするように構成されている。
【実施例】
【0013】
図1は本第1の発明の一実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図であり、Pはモニタや携帯電話機などの液晶表示装置の保護板を兼ねた振動板、Qは振動板Pの周辺部分に形成された円形の開口、Rは開口Qに嵌め込まれて振動板Pに接着固定された帯域補正用振動板、Eは帯域補正用振動板Rに宙づり状態で接着固定された電磁型(可動線輪型)のエキサイタである。さらに、この可動線輪型のエキサイタEにおいて、mは磁気回路、bは円筒形状のボビン、sはボビンの先端面に固定されたサブパネルである。
【0014】
振動板Pは、樹脂などの板で形成されており、モニタや携帯電話機などの液晶表示装置の表面を保護する保護板を兼ねている。帯域補正用振動板Rは、振動板Pよりも小さな厚みの樹脂で形成され、その表面が振動板Pの表面と同一の平面上に存在するように開口Qの内部に嵌め込まれる。この帯域補正用振動板Rは、開口Qの内壁面とこの開口Qの周縁の振動板Pの裏面に接着剤で固定される。この帯域補正用振動板Qの裏面に、エキサイタEのボビンbの先端部に固定されたサブパネルsが接着固定されている。
【0015】
可動線輪型のエキサイタEにおいて、ボビンbに巻かれた線輪(ボイスコイル)が磁気回路mに形成された磁気ギャップ内に配置されている。このボイスコイルに信号線(図示省略)を通して音声周波数帯の交流信号が供給されると、前後方向(円筒形状のボビンbの中心軸方向)への駆動力が発生し、ボビンが前後に振動する。この振動がサブパネルsを介して帯域補正用振動板Rに伝達される。この結果、帯域補正用振動板Rが前後に振動し、振動板Pに撓み振動が励振され、この励振された撓み振動がエキサイタが固定された振動板Pの周辺部分からその中心部分に伝播する。
【0016】
帯域補正用振動板Rの厚みは、その直径と、エキサイタEが発生する音声信号の中心周波数と、振動板Pの厚みなどを考慮して最適の値が選択される。一例として、帯域補正用振動板Rの厚みは、振動板Pの開口Q周辺の変形も考慮した固有振動数(共振周波数)がエキサイタEの発生する音声信号の中心周波数とほぼ一致するように選択される。エキサイタは、低音域用や中・高音域用などに分かれていてもよいし、全音域を一つでカバーするようなものでもよい。一般には、エキサイタEが受け持つ音声信号の周波数が高くなるほど、帯域補正用振動板Rの厚みが減少する。
【0017】
帯域補正用振動板Rの素材としては、樹脂のほか、大きな剛性と振動のQ値とを有するアルミニウム合金やチタン合金などの金属を使用することもできる。このように、振動板Pとは異なる材質や厚みの帯域補正用振動板Rを使用することにより、振動板Pと組合せた総合的な周波数特性が改良され、広帯域の音質、左右の分離度、音の分離度などが改良される。また、最適な振動モードの設計や音質の調整が可能になる。
【0018】
図2は、本第1の発明の他の実施例のパネル型スピーカの構成を示す正面図(A)とそのB−B’部分断面図(B)である。図2において、図1と同一の参照符号を付した構成要素は、図1の実施例に関して既に説明した構成要素と同一のものであり、これらについては重複する説明を省略する。この実施例のパネル型スピーカは、振動板Pの周辺部に概略楕円形状の開口Qが形成され、この開口Qに楕円形状の帯域補正用振動板Rが嵌め込まれて接着固定されている。
【0019】
2個の可動線輪型のエキサイタE1,E2のサブパネルが、帯域補正用振動板Rに接着剤で固定されている。エキサイタE1,E2は、帯域補正用振動板Rに宙づり状態ではなく、振動板Pの保持を兼ねた保持機構H1,H2によって保持されている。このように、1個の大型のエキサイタによって所望の全音声出力を発生させるのではなく、2個の小型のエキサイタを並列動作させることによってそれぞれに半分ずつの音声出力を発生させる構成とすることにより、エキサイタの寸法、従って開口Qと帯域補正用振動板Rの幅を減少させ、実装に必要な空間を狭めることができる。
【0020】
図3は、本第1の発明のさらに他の実施例のパネル型スピーカの構成を示す正面図(A)と、そのB−B’部分断面図(B)である。図3において、図1,2と同一の参照符号を付した構成要素は、図1,2の実施例に関して既に説明した構成要素と同一のものであり、これらについては重複する説明を省略する。この実施例のパネル型スピーカでは、高音用のエキサイタE1が、振動板Pの周辺部に形成された円形状の開口Qに嵌め込まれて接着固定された帯域補正用振動板Rに、接着固定されている。これに対して、中・低音用のエキサイタE2は、従来と同様、振動板Pの裏面に接着固定されている。このように、対のエキサイタのうち一方だけが、開口に嵌め込まれた帯域補正用振動板Rに接着固定される。
【0021】
図4は、本第2の発明の一実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図である。図4中図1〜図3と同一の参照符号を付した構成要素は、図1〜図3の実施例に関して既に説明した構成要素と同一のものであり、これらについては重複する説明を省略する。この実施例のパネル型スピーカでは可動線輪型のエキサイタEのボビンbの先端面に固定されたサブパネルsが、図1〜図3の実施例のスピーカの帯域補正用振動板Rを兼用しており、このため、帯域補正用振動板Rは省略されている。
【0022】
このサブパネルsに帯域補正用振動板Rを兼用させるため、サブパネルsの直径と厚みは通常のエキサイタのものよりも大きめに作られている。樹脂を素材とするサブパネルsの周辺部が振動板Pの周辺部に形成された開口Qの内壁面に接着固定される。ボイスコイルに音声信号が供給されボビンbとサブパネルsが前後に振動すると、振動板Pに撓み振動が励振される。この励振された撓み振動がエキサイタEが固定された振動板Pの周辺部分からその中心部分に伝播する。
【0023】
図5は、本第3の発明の一実施例のパネル型スピーカの構成を示す正面図(A)とそのB−B’部分断面図(B)である。図5において、図1〜図4と同一の参照符号を付した構成要素は、図1〜図4の実施例に関して既に説明した構成要素と同一のものであり、これらについては重複する説明を省略する。この実施例のパネル型スピーカは、携帯電話機の液晶表示パネルの保護板を兼ねた振動板Pの上部に矩形状の開口Qが形成され、この開口Qに撓み振動型エキサイタEのケースが嵌め込まれて接着固定されている。
【0024】
撓み振動型エキサイタEは、図6の断面図に示すように、矩形状のケースCとこのケースC保持されて撓み振動を行うビームb1,b2と、信号入力端子t1,t2とから構成されている。ケースCの上下の面と側面は平坦面であり、図5に示すように、このケースCの上下の面が液晶表示パネルの保護板を兼ねた振動板Pの面と同一平面内に位置するように、ケースCが振動板Pに形成された矩形状の開口Qに嵌め込まれ接着固定される。
【0025】
以上、本発明のパネル型スピーカを携帯電話機などの小型携帯電子機器に取付ける構成を例示した。しかしながら、このパネル型スピーカをパソコンなどの据え置き型の電子機器の保護板の裏側などに設置することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本第1の発明の一実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図である。
【図2】本第1の発明の他の実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図である。
【図3】本第1の発明のさらに他の実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図である。
【図4】本第2の発明の一実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図である。
【図5】本第3の発明の一実施例のパネル型スピーカの構成を示す部分断面図である。
【図6】図5の実施例の撓み振動型エキサイタの構成を示す分解斜視図である。
【図7】従来のパネル型スピーカの構成の一例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
【0027】
P 表示装置の保護板を兼ねた振動板
Q 振動板に形成された開口
R 帯域補正用振動板
E,E1,E2 エキサイタ
m 磁気回路
b 可動線輪型エキサイタのボビン
s 可動線輪型エキサイタのサブパネル
C 撓み振動型エキサイタのケース
B 撓み振動型エキサイタの保持体
b1,b2 撓み振動エキサイタのビーム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示装置の保護板その他の板状体を振動板として利用し、この振動板の裏面に設置したエキサイタからこの振動板に前後方向の振動を伝達することによりこの振動板に撓み振動を励振する振動モード方式のパネル型スピーカにおいて、
前記振動板に開口が形成され、この開口を塞ぐ板状の帯域補正用振動板が前記振動板に取付けられ、この帯域補正用振動板の裏面に前記エキサイタが固定されたことを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項2】
請求項1において、
前記帯域補正用振動板は、前記振動板とは異なる厚みを有する樹脂であることを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項3】
請求項1において、
前記帯域補正用振動板は、前記振動板と異なる材質を有することを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項4】
請求項3において、
前記帯域補正用振動板は、アルミニウム合金、チタン合金その他の金属を素材とすることを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記帯域補正用振動板は、前記振動板に接着によって固定されたことを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記エキサイタは、電磁型、圧電型のいずれかであることを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項7】
表示装置の保護板その他の板状体を振動板として利用し、この振動板の裏面に設置した電磁型のエキサイタからこの振動板に前後方向の振動を伝達することによりこの振動板に撓み振動を励振する振動モード方式のパネル型スピーカにおいて、
前記振動板に開口が形成され、前記電極型エキサイタのボビンの先端部に固定されたサブパネルがこの開口内に嵌合され固定されたことを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項8】
表示装置の保護板その他の板状体を振動板として利用し、この振動板の裏面に設置した撓み振動型のエキサイタからこの振動板に前後方向の振動を伝達することによりこの振動板に撓み振動を励振する振動モード方式のパネル型スピーカにおいて、
前記振動板に開口が形成され、前記撓み振動型エキサイタはケースに収容されており、このケースが前記開口内に嵌合され固定されたことを特徴とするパネル型スピーカ。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−121325(P2006−121325A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−305961(P2004−305961)
【出願日】平成16年10月20日(2004.10.20)
【出願人】(595077418)株式会社オーセンティック (25)
【Fターム(参考)】