説明

パン搬送装置及びパン切断装置

【課題】パンを適切なタイミングで搬送できる簡易な構成のパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置を提供すること。
【解決手段】
パンを付勢するための第1のフライトと、前記第1のフライトが装着される無端回動体と、前記無端回動体が巻回される駆動体及び従動体と、を有するフライトコンベアと、前記パンの搬送経路に沿って延在し前記第1のフライトを支持するレールと、前記搬送経路の延在する方向に関する前記レールの長さ寸法を設定するレール寸法設定部と、を備え、前記搬送方向に関する前記レールの長さ寸法は、前記パンの寸法に基づき前記レール寸法設定部により設定されることを特徴とするパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パンを搬送するためのパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置に関する。特に、パンの寸法に拘わらず、パンを搬送する無端回動体等の駆動系の搬送速度を一定に保ちつつパンを適切なタイミングで送り出すことができるパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、食パンを切断するためのパン切断装置が利用されている。例えば、特許文献1は、食パンスライサーを開示する。食パンスライサーは、一対のドラムに巻回され回動する複数のエンドレスブレードを備え、エンドレスブレードは、食パンを所定厚さにスライスできるように所定間隔で互いに離間して配置されている。また、食パンを食パンスライサへ供給するために、コンベア(無端回動体)等から構成される食パン搬送部が設けられている。食パン搬送部は、焼き上がった3斤長さの食パンを横向きの状態で食パンスライサに導入し、導入された食パンは、エンドレスブレードを通過することで、所定厚さにスライスされる。スライスされた食パンは、コンベア等から構成されるディスチャージコンベアにより、次工程へ搬送される。
【0003】
また、食パンスライサ等のパン切断装置に食パンを搬送するための食パン搬送部等のパン搬送装置は、前工程において製造されたパンを、パン切断装置のスライス能力や、パン切断装置でスライスされたパンを排出するディスチャージコンベアの搬送能力に応じて、パン搬送装置の搬送速度(例えば、単位時間辺りに供給できるパンの個数)を変更する構成である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平11−90890号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このように、従来のパン切断装置にパンを搬送するパン搬送装置は、パンをエンドレスブレードへ導入するタイミングや、エンドレスブレードでスライスされたパンを、パン切断装置から排出するためのディスチャージコンベアへ搬送するタイミングを制御するために、パン搬送部を間欠的に作動させる必要がある。そのため、パン搬送装置の制御手段や、パン切断装置やディスチャージコンベアの近傍に、パンの有無を識別するためのセンサと、センサによる識別結果に応じてパン搬送装置の加減速を行うための制御機構を設けることが考えられる。
【0006】
しかしながら、そのような制御自体が困難であるばかりでなく、パン搬送部及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置の構成が複雑になる。
【0007】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものである。すなわち、複雑な制御の必要が無く、パンを適切なタイミングで搬送できる簡易な構成のパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のパン搬送装置は、パンを付勢するための第1のフライトと、前記第1のフライトが装着される無端回動体と、前記無端回動体が巻回される駆動体及び従動体と、を有するフライトコンベアと、前記パンの搬送経路に沿って延在し前記第1のフライトを支持するレールと、前記搬送経路の延在する方向に関する前記レールの長さ寸法を設定するレール寸法設定部と、を備え、前記搬送方向に関する前記レールの長さ寸法は、前記パンの寸法に基づき前記レール寸法設定部により設定される。
【0009】
また、本発明のパン搬送装置の別の態様によれば、前記第1のフライトは、前記搬送経路の往路では前記レールに係合し、前記パンに付勢可能であり、前記第1のフライトは、前記搬送経路の復路では前記レールとの係合が解除される。
【0010】
さらに、本発明のパン搬送装置の一の態様によれば、前記レールは、固定された固定レール部と、前記固定レール部に対して相対移動できる可動レール部と、を有し、前記レール寸法設定部は、前記可動レール部を前記固定レール部に対して離接させるラックピニオン機構を有する。
【0011】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のパン切断装置は、前述のいずれか一に記載のパン搬送装置と、前記搬送経路に沿って、前記フライトコンベアの下流側に配置されるパン切断用カッターと、前記搬送経路に沿って、前記パン切断用カッターの下流側に配置され、切断されたパンを搬送するためのディスチャージコンベアと、を備える。
【0012】
また、本発明のパン切断装置の一の態様によれば、前記ディスチャージコンベアは、前記切断されたパンを付勢するための第2のフライトと、前記第2のフライトが装着される第2の無端回動体と、前記第2の無端回動体が巻回される第2の駆動体及び第2の従動体と、を有し、前記レールの長さ寸法は、前記第1のフライトコンベアと前記ディスチャージコンベアとの間の距離に基づき前記レール寸法設定部により設定される。
【0013】
さらに、本発明のパン切断装置の一の態様によれば、前記レールの寸法は、前記ディスチャージコンベアに装着されている前記第2のフライトの位置に基づき前記レール寸法設定部により設定される。
なお、本明細書中において、搬送方向に沿って進む無端回動体の領域を往路とし、搬送方向に対向する方向に進む無端回動体の領域を復路と規定する。
【発明の効果】
【0014】
本発明にかかるパン搬送装置は、パンを付勢する第1のフライトを支持するレールの搬送方向に関する長さ寸法を設定できるレール寸法設定部を備えるので、レールが第1のフライトを支持する距離を変更できる。従って、パンの寸法に拘わらず、パン搬送装置の搬送速度を一定に保ちつつ、パンの寸法を適切なタイミングで搬送できるパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置を提供できる。
【0015】
さらに、パンの位置を識別するためのセンサやパン搬送装置の無端回動体の加減速を行うための複雑な制御機構が不要となるので、簡易な構成のパン搬送装置及び当該パン搬送装置を備えるパン切断装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】実施形態に係る食パン切断装置の主要要素を模式的に示す側面図である。
【図2】図1の食パン切断装置のフライトコンベアの平面図である。
【図3】図2の線III−IIIに沿った断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下に、本発明に係るパン搬送装置及びパン切断装置を適用した実施形態の食パン切断装置を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0018】
図1は、実施形態に係る食パン切断装置1の主要構成要素を模式的に示す側面図であり、図2は、図1の食パン切断装置1のパン搬送部101の平面図であり、図3は、図2の線III−IIIに沿った断面図である。なお、エンドレスブレード3が巻回される上方ドラム5及び下方ドラム7を回転可能に装着するフレーム等は、明瞭化のため図1中省略している。また、図2から、図3に示すハンドル129を割愛している。
【0019】
パン切断装置1は、主として、食パンをスライスするためのパンスライス部201と、パンスライス部201へ食パンBを供給するパン搬送装置、すなわちパン搬送部101と、パンスライス部201によりスライスされた食パンB´を袋詰めする後工程等へ、スライスされた食パンB´を搬送するディスチャージコンベア301と、を備える。
【0020】
パン搬送部101は、フライトコンベア103と、レール105と、レール寸法設定部107と、を有する。フライトコンベア103は、食パンBが通る搬送経路P(図2、図3参照。)を構成する搬送台104の幅方向に延在し、食パンBを付勢する第1のフライト109と、搬送台104の下方(図1の矢印Y方向下方)で、第1のフライト109が装着される無端回動体111と、無端回動体111の幅方向両端部に装着されているチェーン111a(図2、図3参照。)が巻回されるスプロケット、すなわち第1の駆動体113及び第1の従動体115、117と、を有する。なお、無端回動体111は、金属製又は樹脂製である複数の平板片を互いにピン及びリンク等で連結する公知の構成である。
【0021】
搬送台104は、複数の板状部材104aから構成され、食パンBをパンスライス部201へ誘導するための搬送経路Pを構成する。板状部材104aは、搬送経路Pの幅方向(図2の左右方向)に等間隔に離間し、互いに面一に平行に延在する。隣り合う板状部材104a間に、平面視で矩形状の貫通穴であるフライト突出穴116が形成される。また、搬送台104の下流側(図1中の搬送方向(矢印11)に関して左方)は、水平方向に延び、搬送台104の上流側(図1中の搬送方向(矢印11)に関して右方)は、若干上方向に傾斜するように延在している。
【0022】
図2、図3に示されるように、第1のフライト109は、フライト本体112と、フライト本体112に連結されている突出部114と、を有する。フライト本体112は、周方向で等間隔に無端回動体111に複数装着され、搬送経路Pを図3の左右方向に横切り延在する。図2に示すように、突出部114は、レール105にフライト本体112が支持されている状態では、鉛直方向上方に突出する。さらに、突出部114は、第1のフライト109の長手方向に等間隔で互いに離間して複数設けられている。なお、突出部114の位置と、前述の板状部材104a間に形成されるフライト突出穴116とは整合するように位置決めされるとともに、搬送台104の下方に配置される第1のフライト109の突出部114が、フライト突出穴116を介して、搬送台104の上方に突出するように寸法付けされている。
【0023】
また、本実施形態では、フライト本体112の両端部に配置される突出部114aは、他の突出部に比べ、その幅寸法(図2の左右方向の寸法)が短く寸法付けされている。しかし、突出部114(114a)の寸法や形状は、食パンBを付勢し搬送台104上を移動させることができる限り、適宜変更できる。
【0024】
また、図3に示すように、第1のフライト109のフライト本体112の両端部は、それぞれフリーローラ121に連結されている。また、側面視(図1)で角部が丸みを帯びた三角形状の留め板123が、フライト本体112の長手方向に関し、フリーローラ121の外側に配置されているので、フリーローラ121のフライト本体112の長手方向外方への移動が規制される。他方、フリーローラ121の、フライト本体112の長手方向内方への移動は、フライト本体112に固定される規制板124により規制されている。すなわち、フライト本体112の両端部には、フリーローラ121が留め板123と規制板124により挟まれるように装着されている。
【0025】
さらに、フリーローラ121の回転中心121aは、留め板123の一の角部の近傍の部位に配置されている。留め板123の他の角部の近傍の部位と、規制板124とは、枢動軸126を介して無端回動体111に連結され、留め板123と規制板124とが一体的に、枢動軸126の回りに枢動可能に構成されている。すなわち、第1のフライト109は、枢動軸126の回りに揺動可能な構成である。
【0026】
さらに、図1に示すように、無端回動体111の両端に装着されているチェーン111a(図2参照。)は、搬送経路Pの搬送方向(矢印11)に関して上流側に配置される第1の従動体(上流側従動スプロケット)115と、下流側に配置される第1の従動体(下流側従動スプロケット)117と、搬送台104の下方で、両第1の従動体115、117の間に配置される駆動体(駆動スプロケット)113と、に巻回されている。従って、不図示のモーター等の駆動源からの回転力が、駆動体113に伝達されると、矢印11方向に無端回動体111が回転する。
【0027】
また、図1中、第1の従動体117の近傍で互いに近接している3つの第1のフライト109は、第1の従動体117を通過する際の姿勢変化を示す目的で示されている。従って、本実施形態のパン搬送部101やパン切断装置1では、第1のフライト109は、前述の通り、無端回動体111の周方向で等間隔に配置される。但し、第1のフライトを無端回動体111に対して配置する間隔は、使用目的に応じて適宜変更できる。
【0028】
本実施形態のレール105は、固定レール部106と、可動レール部108と、を有する。固定レール部106は、食パン切断装置1のフレーム9(図3参照。)に固定部材を介して固定されている断面四角形状の部材である。可動レール部108は、固定レール部106に対して図3の紙面の表裏方向に摺動可能に配置されている板状部材である。本実施形態では、一組の固定レール部106と可動レール部108とが、搬送経路Pの両端部に配置されている。固定レール部106と可動レール部108の上面106a、108aは、面一に配置され、第1のフライト109に連結される回転ローラ121が上面106a、108a上を摺動できる構成である。なお、固定レール部106と可動レール部108は、部分的に搬送方向Pに関し重複している重複領域を有している。
【0029】
固定レール部106及び可動レール部108は、例えば、両レール部106、108の互いに接する面の一方に断面T字状の凸部及び断面T字状の凹部の一方を設け、両レール部106、108の互いに接する面の他方に断面T字状の凸部及び断面T字状の凹部の他方を設けることにより、互いに摺動可能に固定することができる。
【0030】
さらに、可動レール部106は、可動レール部106の伸縮量を調整するレール寸法設定部107に連結されている。レール寸法設定部107は、搬送経路Pを交差して延び、一対の可動レール部108に固定されるレール駆動軸133と、レール駆動軸133の長手方向両端部を支持するレール駆動支持部材135を介して連結されるラックピニオン機構127と、ラックピニオン機構127に回転力を付与するための回転ハンドル129と、を有している。なお、回転ハンドル129には、使用者が掴む取っ手129aが設けられている。
【0031】
ラックピニオン機構127は、搬送経路Pを交差して延び、フレーム9に回転可能に支持されている回転軸131に装着される一対のギア(ピニオン)127aと、ギア127aの回転運動を直線運動に変換するために螺刻された板状部材であるラック127bと、を有する。ラックは、搬送経路Pに沿って延在する。
【0032】
使用者が取っ手129aを掴み、回転ハンドル129を回転させると、回転ハンドル129の回転運動は、回転軸131に伝達される。この回転運動は、回転軸131に固定されているギア127aを介してラック127bの直線運動(図1、2の矢印132方向)に変換される。ラック127bは、レール駆動支持部材135を介してレール駆動軸133に固定されているので、ラック127bの直線運動により、可動レール部108が矢印132方向に移動する。なお、回転軸131の一端部に装着されているカバー129bには、可動レール部108の伸縮量を示す目盛りが付けられている。従って、使用者は、カバー129bの目盛りに従って可動レール部108の所望の伸縮量を設定する。
【0033】
上記構成のレール105と、レール寸法設定部107と、フライトコンベア103の動作について説明する。フライトコンベア103の第1のフライト109が、第1の従動体115を通過し搬送経路Pの往路を移動しているとき、フリーローラ121は、固定レール部106の上面106a上を進んでいく。固定レール部106と可動レール部108の重複部では、フリーローラ121は、固定レール部106の上面106a及び可動レール部108の上面108aを通り、可動レール部108の前端部108bに到達する。フリーローラ121が、可動レール部108の前端部108bを通過すると、フリーローラ121は、可動レール部108による支持が解除され、第1のフライト109は、枢動軸126の回りを枢動する。枢動軸126は、第1のフライト109の重心に対して搬送方向の下流側(図1の左方)に配置されているので、第1のフライト109の自重により、図1の矢印134方向に回転する。
【0034】
その後、図1の第1のフライト109の突出部114が鉛直方向に対して傾斜した状態で、第1のフライト109は、搬送経路Pの復路を通り第1の従動体115へ移動する。その後は、前述の通り、第1の(上流側)従動体115をフリーローラ121が通過すると、フリーローラ121が固定レール部106に支持され、突出部109が鉛直上方に延在する状態で、第1のフライト109が搬送方向(矢印11)に移動する、という動作が再度始まる。
【0035】
また、可動レール部108の前端部108bの位置、すなわち、食パンBへの第1のフライト109による付勢が解除される位置(送り出し位置)は、後述するパンスライス部201に食パンBを導入するタイミングや、ディスチャージコンベア301の第2のフライト309へスライスされた食パンB´を搬送するタイミングに合わせてレール寸法設定部107により調整される。このようにレール寸法設定部107により、食パンBの送り出し位置を自由に変更できるため、スライスされた食パンB´の位置を検知するとともに、フライトコンベア103の無端回動体111を断続的に動作させるといった複雑な制御が不要となる。よって、駆動体113を一定速度で動作させる構成において、食パンBの押し出すタイミングを適宜変更することができる。
【0036】
次に、パンスライス部201について図1を参照しつつ説明する。パンスライス部201は、食パンBが導入されるパン導入路13と、パン導入路13の上方及び下方に配置される上方ドラム5及び下方ドラム7と、上方ドラム5及び下方ドラム7にたすき掛けで巻回される複数のエンドレスブレード3と、エンドレスブレード3が所定位置で回動するようにエンドレスブレード3を支持する上方及び下方ガイドピン21、23と、を有する。パン導入路13は、図1の上下方向に関するパン導入路13の寸法を規定する天板17及び底板19と、図1の表裏方向(紙面を貫通する方向)の寸法を規定する側板(不図示)と、によりトンネル状に構成されている。天板17及び底板19は、食パン切断装置1の枠体を構成するスライス部フレーム15に固定されている。なお、底板19の上面19aと搬送台104の水平領域の上面104bとは、面一になるように配置されている。
【0037】
また、上方ガイドピン21及び下方ガイドピン23は、エンドレスブレード3の交差する交差部3aに対して上下方向に配置されるようにスライス部フレーム15に固定され、エンドレスブレード3が所定の移動軌跡を通るように構成されている。さらに、交差部3aは、パン導入路13内に位置付けられている。
複数のエンドレスブレード3は、所望の間隔で両ドラム5、7の軸心方向(図1の表裏方向)に互いに所定間隔で巻回されている。エンドレスブレード3が回転している状態で、パン導入路13内に食パンBを導入すると、所定幅にスライスされた食パンB´が得られる。
【0038】
食パンBのパン導入路13内への導入は、フライトコンベア103の第1のフライト109が、可動レール部108の先端部108bを通過する毎に行われる。そして、先端部108bを通過する直前の第1のフライト109により付勢される食パンBは、パン導入路13内にすでに供給されている食パンBを押し、押された食パンBはエンドレスブレード3の交差点3a側へ進んでいく。最終的に、食パンBが、交差点3aを通過すると、スライスされる。
【0039】
図1の搬送方向11に関し、パンスライス部201の下流側には、ディスチャージコンベア301が配置されている。ディスチャージコンベア301は、搬送方向11の上流側に配置される第2の従動体313と、不図示のモータ等の駆動源により回転される第2の駆動体317と、第2の従動体313及び第2の駆動体317に巻回され、第2の駆動体317の回転力を伝達する無端回動体311と、を備える。
【0040】
また、第2の無端回動体311には、その周方向に等間隔で第2のフライト309が装着されている。第2のフライト309は、側面視で四角形状の棒状部材であり、食パン導入路13を横切るように延びている。スライスされた食パンB´は、第2のフライト309により付勢される構成である。なお、第2の無端回動体311の幅寸法は、フライトコンベア103の搬送経路P(すなわち導入路13)の幅寸法とほぼ同じとなるように寸法付けされている。なお、第2の無端回動体311の幅方向の両側部それぞれに、第2の従動体313及び第2の駆動体317を配置し、第2の無端回動体311を回動する構成である。
【0041】
無端回動体311の往路311aの下方には、スライスされた食パンB´の搬送経路Pを構成する搬送テーブル305が配置されている。搬送テーブル305は、パン導入路13を構成する底板19より若干低い位置に延在している。よって、スライスされた食パンB´がパン導入路13の終端部(底板19の終端部19b)を通過すると、搬送テーブル305上に落下する構成である。
【0042】
上記構成のディスチャージコンベア301では、所定の回転数で第2の駆動体317が回転すると、無端回動体311が搬送方向(矢印11)に回動し、第2のフライト309は、搬送方向(矢印11)に移動する。第2のフライト309は、スライスされた食パンB´を搬送方向(矢印11)に付勢し、スライスされた食パンB´を次の工程に移動させる。
【0043】
ディスチャージコンベア301への、スライスされた食パンB´の導入は、前述のフライトコンベア103が食パンBを順次押し出すことによりなされる。すなわち、ディスチャージコンベア301へスライスされた食パンB´が、パン導入路13から送りだされるタイミングは、ディスチャージコンベア301の送り出しタイミングによって規定されることになる。従って、スライスされた一の食パンB´が、回動する第2の無端回動体311に装着されている各第2のフライト309に付勢されるように、レール寸法設定部107により可動レール部108の先端部108bの位置決めがなされる。
【0044】
可動レール部108の先端部108bの位置決めは、隣り合う第1のフライト109の間隔、先端部108bと第2の無端回動体311の後端部311bとの距離、図1に示す実施形態で用いている食パンBの幅寸法(図1の左右方向寸法)、及び隣り合う第2のフライト309の間隔、第1及び第2の無端回動体111、311の速度等、を考慮して行われる。本実施形態で使用する食パンBの場合には、パン導入路13内に3つの食パンBとスライスされた1つの食パンB´が配置されるように、可動レール部108のレール先端部108bが位置決めされている。
【0045】
本実施形態のレール105は、固定レール部106と、固定レール部106に対して離接する可動レール部108とを有する構成である。しかし、本発明は、本構成に限定されず、食パンの搬送方向(矢印11)に関しレールの長さ寸法を変更できる構成であれば、複数の可動レール部を組み合わせる構成や、複数の可動レール部と複数若しくは単一の固定レール部とを組み合わせる構成も可能である。さらに、可動レール部と固定レール部は、互いに隣接配置する本実施形態の構成の代わりに、固定された外筒と、伸縮可能に外筒の内部に装着される内筒と、により構成することもできる。
【0046】
さらに、本実施形態の搬送台104の傾斜部は、パン搬送部101の前工程に配置されている装置に対して搬送台104が適切な高さとなるように構成されている。すなわち、搬送台は、水平方向に対して傾斜させる構成のみではなく、水平に配置することも可能であり、後工程や前工程の装置に応じて、又は所望の搬送経路の形状に応じて適宜構成できる。
本実施形態では、可動レールの離接機構にラックピニオン機構を用いたが本発明はこの構成に限定されない。さらに、フライトコンベアの駆動体及び従動体の数は、適宜変更できる。
【0047】
また、本実施形態は、直方体形状の角型食パンを用いて説明したが、本発明は、角型食パンに限定されず、種々の寸法及び形状のパンを搬送するためのパン搬送装置やパンを切断するためのパン切断装置に適用できる。
【符号の説明】
【0048】
1 食パン切断装置
3 エンドレスブレード
5 上方ドラム
7 下方ドラム
13 パン導入路
17 天板
19 底板
21 上方ガイドピン
23 下方ガイドピン
101 パン搬送部(パン搬送装置)
103 フライトコンベア
104 搬送台
105 レール
106 固定レール部
107 レール寸法設定部
108 可動レール部
109 第1のフライト
111 無端回動体
112 フライト本体
113 第1の駆動体
114 突出部
115、117 第1の従動体
116 フライト突出穴
121 フリーローラ
123 留め板
124 規制板
126 枢動軸
127 ラックピニオン機構
127a ギア
127b ラック
129 回転ハンドル
129a 取っ手
131 回転軸
133 レール駆動軸
135 レール駆動支持部材
201 パンスライス部
301 ディスチャージコンベア
305 搬送テーブル
309 第2のフライト
311 第2の無端回動体
313 第2の従動体
317 第2の駆動体
B 食パン
B´ スライスされた食パン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パンを付勢するための第1のフライトと、前記第1のフライトが装着される無端回動体と、前記無端回動体が巻回される駆動体及び従動体と、を有するフライトコンベアと、
前記パンの搬送経路に沿って延在し前記第1のフライトを支持するレールと、
前記搬送経路の延在する方向に関する前記レールの長さ寸法を設定するレール寸法設定部と、を備え、
前記搬送方向に関する前記レールの長さ寸法は、前記パンの寸法に基づき前記レール寸法設定部により設定されることを特徴とするパン搬送装置。
【請求項2】
前記第1のフライトは、前記搬送経路の往路では前記レールに係合し、前記パンに付勢可能であり、前記第1のフライトは、前記搬送経路の復路では前記レールとの係合が解除されることを特徴とする請求項1に記載のパン搬送装置。
【請求項3】
前記レールは、固定された固定レール部と、前記固定レール部に対して相対移動できる可動レール部と、を有し、前記レール寸法設定部は、前記可動レール部を前記固定レール部に対して離接させるラックピニオン機構を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のパン搬送装置。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか一に記載のパン搬送装置と、
前記搬送経路に沿って、前記フライトコンベアの下流側に配置されるパン切断用カッターと、
前記搬送経路に沿って、前記パン切断用カッターの下流側に配置され、切断されたパンを搬送するためのディスチャージコンベアと、を備えるパン切断装置。
【請求項5】
前記ディスチャージコンベアは、前記切断されたパンを付勢するための第2のフライトと、前記第2のフライトが装着される第2の無端回動体と、前記第2の無端回動体が巻回される第2の駆動体及び第2の従動体と、を有し、前記レールの長さ寸法は、前記第1のフライトコンベアと前記ディスチャージコンベアとの間の距離に基づき前記レール寸法設定部により設定されることを特徴とする請求項4に記載のパン切断装置。
【請求項6】
前記レールの寸法は、前記ディスチャージコンベアに装着されている前記第2のフライトの位置に基づき前記レール寸法設定部により設定されることを特徴とする請求項4又は5に記載のパン切断装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−255438(P2011−255438A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−130433(P2010−130433)
【出願日】平成22年6月7日(2010.6.7)
【出願人】(000128728)株式会社オシキリ (40)
【Fターム(参考)】