説明

フルオロポリエーテル酸または塩および短鎖フッ素系界面活性剤を含む重合剤を用いるフッ素化モノマーの水性重合

少なくとも1種のフッ素化モノマーを開始剤および重合剤を含有する水性媒体中に重合してフルオロポリマーの粒子の水性分散体を形成する工程を含む方法であって、重合剤が:
少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸またはその塩;および
式:
[R−O−L−A]Y
(式中:
は、エーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化脂肪族基であり;
nは0または1であり;
Lは、非フッ素化、部分フッ素化または完全フッ素化されていてもよく、およびエーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
は、カルボキシレート、スルホネート、スルホンアミドアニオンおよびホスホネートからなる群から選択されるアニオン基であり;および
は、水素、アンモニウムまたはアルカリ金属カチオンであり;
ただし、R−O−L−の鎖長は6個以下の原子である)で表されるフッ素系界面活性剤
を含む方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水性重合媒体中でのフッ素化モノマーの分散重合方法に関する。
【背景技術】
【0002】
フッ素化モノマーの典型的な水性分散重合法は、フッ素系界面活性剤および脱イオン水を含有する加熱された反応器へのフッ素化モノマーの供給を含む。例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ホモポリマーといったパラフィンワックスが、反応器において安定化剤として、いくつかの重合において利用されている。ラジカル開始剤溶液が利用され、重合が進行するに伴って、追加のフッ素化モノマーが添加されて圧力が維持される。例えば溶融加工性TFEコポリマーといった、いくつかのポリマーの重合に連鎖移動剤が溶融粘度の制御のために利用されている。数時間の後、供給が停止され、反応器がベントされると共に窒素でパージされ、容器中の粗分散体が冷却容器に移される。
【0003】
金属、ガラスおよび織物用のフルオロポリマーコーティングにおける使用のために、ポリマー分散体は、典型的には分散体濃縮作業に移されて、コーティングとして用いられる安定化分散体が製造される。PTFE分散体の一定のグレードは、微粉末の製造のために形成される。この使用のために、分散体は凝固され、水性媒体が除去されると共に、PTFEが乾燥されて微粉末がもたらされる。成形用樹脂用途のための溶融加工性フルオロポリマーの分散体はまた、凝固され、凝固されたポリマーは乾燥され、次いで、その後の溶融加工作業における使用のために、フレーク、チップまたはペレットなどの簡便な形態に加工される。
【0004】
特許文献1(Punderson)に記載されているとおり、分散重合には、2つの一般に明確なフェーズがある。反応の初期の期間は、所与の数の重合部位または核が確立される核生成フェーズである。続いて、新たな粒子の形成をほとんどまたは全く伴わない確立された粒子へのフッ素化モノマーの重合が生じる成長フェーズが開始される。高固形分フルオロポリマー分散体の良好な製造は、一般に、フルオロポリマー粒子の凝塊を防止して分散体を安定化させるために、特に、重合の後期の成長フェーズにおいてフッ素系界面活性剤の存在が必要とされる。
【0005】
重合において用いられるフッ素系界面活性剤は、通常はアニオン性、非テロゲン性、水溶性および反応条件に対して安定である。最も広範に用いられているフッ素系界面活性剤は、特許文献2(Berry)に開示されているとおり、特に、度々C8とも称されるパーフルオロオクタン酸および塩、ならびに、度々C9とも称されるパーフルオロノナン酸および塩といったパーフルオロアルカンカルボン酸および塩である。パーフルオロオクタン酸および塩に関する最近の環境問題により、フルオロポリマー重合法におけるパーフルオロオクタン酸およびその塩の低減または排除に関心がもたれている。
【0006】
以前商品名Scotchguard(登録商標)で防錆剤として3Mから市販されていた8炭素フッ素系界面活性剤であるパーフルオロオクタンスルホネート(PFOS)に関する同様の環境問題がある。防錆などの用途について、例えばパーフルオロブタンスルホネートといった短い疎水性鎖長を有するフッ素系界面活性剤が、パーフルオロオクタンスルホネートの代わりに用いられてきている。しかしながら、所望の固形分濃度を達成するために、フルオロモノマーの商業的重合において短い疎水性鎖長フッ素系界面活性剤を利用する試みがなされても、相当の量の未分散ポリマー(凝塊とも呼ばれる)が反応器中に形成されてしまうこととなる。この凝塊は、典型的には、廃棄物として廃棄されなければならない。例えば、短鎖フルオロエーテルCFCFCFOCF(CF)COOHが、特許文献3(Garrison)の実施例XIIにポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のための重合界面活性剤として開示されている。しかしながら、1243グラムのPTFE分散体が生成されるこの実施例においては、500グラムの凝塊が生成され、すなわち、生成されるPTFEの総重量の29%が凝塊される。
【0007】
短鎖フッ素系界面活性剤を利用するのではなく、他の公知の方法は、フルオロポリエーテルなどのより高分子量の材料をフルオロポリマーの重合において利用する。特許文献4(Gianettiら)は、水性マイクロエマルジョンの形態で用いられる、中性末端基を有するパーフルオロポリエーテル、パーフルオロポリエーテル油の存在下でのフッ素化モノマーの重合を開示する。パーフルオロポリエーテル油は少なくとも約500の分子量を有し、油の水性マイクロエマルジョンは、公知の過フッ素化カルボン酸あるいはスルホン酸から、または、1つまたは2つの酸末端基を有するパーフルオロポリエーテルから選択されることが可能である好適な界面活性剤を用いて調製される。特許文献5(Morganら)は、フルオロアルキルカルボン酸あるいはスルホン酸あるいはそれらの塩またはフルオロアルコキシアリールスルホン酸あるいはその塩、およびパーフルオロポリエーテルカルボン酸あるいはスルホン酸またはそれらの塩であることが可能であるフッ素系界面活性剤の組み合わせを用いるフッ素化モノマーの水性分散重合のための向上した方法を開示する。Morganら実施例において利用されるパーフルオロポリエーテルカルボン酸あるいはスルホン酸またはそれらの塩は、2000〜7500の範囲の分子量を有する。Morganらに開示されているフルオロアルキルカルボン酸またはスルホン酸界面活性剤は、単独で重合界面活性剤として用いられることが可能である、同じまたはより長い鎖長を有するパーフルオロオクタン酸または塩および他のフッ素系界面活性剤などの分散重合において通例用いられるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】米国特許第3,391,099号明細書
【特許文献2】米国特許第2,559,752号明細書
【特許文献3】米国特許第3,271,341号明細書
【特許文献4】米国特許第4,864,006号明細書
【特許文献5】米国特許第6,395,848号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸または塩は、6以下の鎖長を有するフッ素系界面活性剤との組み合わせで、フルオロポリマーの製造における使用に効果的な重合剤をもたらすという発見に基づいている。本発明の方法は、少なくとも1種のフッ素化モノマーを開始剤および重合剤を含有する水性媒体中に重合してフルオロポリマーの粒子の水性分散体を形成する工程を含み、重合剤は:
少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸またはその塩;および
以下の式で表されるフッ素系界面活性剤:
[R−O−L−A]Y
(式中:
は、エーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化脂肪族基であり;
nは0または1であり;
Lは、非フッ素化、部分フッ素化または完全フッ素化されていてもよく、およびエーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
は、カルボキシレート、スルホネート、スルホンアミドアニオンおよびホスホネートからなる群から選択されるアニオン基であり;および
は、水素、アンモニウムまたはアルカリ金属カチオンであり;
ただし、R−O−L−の鎖長は6個以下の原子である)
を含む。
【発明を実施するための形態】
【0010】
フルオロポリマー
本発明により形成されるフルオロポリマー分散体は少なくとも1種のフッ素化モノマーから形成されるフルオロポリマーの粒子から構成され、すなわち、ここで、モノマーの少なくとも1種はフッ素を含有し、二重結合している炭素に結合する少なくとも1つのフッ素またはパーフルオロアルキル基を有するオレフィンモノマーが好ましい。本発明の方法において用いられるフッ素化モノマーは、好ましくは、独立して、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブチレン、パーフルオロアルキルエチレン、フルオロビニルエーテル、フッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(VF2)、パーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール(PDD)、パーフルオロ−2−メチレン−4−メチル−1,3−ジオキソラン(PMD)、パーフルオロ(アリルビニルエーテル)およびパーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)からなる群から選択される。好ましいパーフルオロアルキルエチレンモノマーはパーフルオロブチルエチレン(PFBE)である。好ましいフルオロビニルエーテルとしては、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)、およびパーフルオロ(メチルビニルエーテル)(PMVE)などのパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)モノマー(PAVE)が挙げられる。エチレンおよびプロピレンなどの非フッ素化オレフィンコモノマーをフッ素化モノマーと共重合することが可能である。
【0011】
フルオロビニルエーテルとしてはまた、フルオロポリマーに官能基を導入するために有用なものが挙げられる。これらとしては、CF=CF−(O−CFCFR−O−CFCFR’SOFが挙げられ、式中、RおよびR’はF、Clまたは1〜10個の炭素原子を有する過フッ素化アルキル基から独立して選択され、a=0、1または2である。このタイプのポリマーは、米国特許第3,282,875号明細書(CF=CF−O−CFCF(CF)−O−CFCFSOF、パーフルオロ(3,6−ジオキサ−4−メチル−7−オクタンフッ化スルホニル))、および米国特許第4,358,545号明細書および米国特許第4,940,525号明細書(CF=CF−O−CFCFSOF)に開示されている。他の例は、米国特許第4,552,631号明細書に開示されている、CF=CF−O−CF−CF(CF)−O−CFCFCOCH、パーフルオロ(4,7−ジオキサ−5−メチル−8−ノネンカルボン酸)のメチルエステルである。ニトリル、シアネート、カルバメートおよびホスホン酸の官能基を有する類似のフルオロビニルエーテルが、米国特許第5,637,748号明細書;米国特許第6,300,445号明細書;および米国特許第6,177,196号明細書に開示されている。
【0012】
本発明は特に、変性PTFEを含むポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の分散体を製造する場合に有用である。PTFEおよび変性PTFEは、典型的には、少なくとも約1×10Pa・sの溶融クリープ粘度を有し、このように高い溶融粘度では、ポリマーは溶融状態においても大幅には流れず、従って、溶融加工性ポリマーではない。ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とは、いかなるコモノマーの顕著な存在も無しで、単独で重合されたテトラフルオロエチレンを指す。変性PTFEとは、得られるポリマーの融点がPTFEの融点よりも実質的に低減されないほどに低い濃度のコモノマーを有するTFEのコポリマーを指す。このようなコモノマーの濃度は、好ましくは1質量%未満、より好ましくは0.5質量%未満である。少なくとも約0.05質量%の最低量が、顕著な効果を得るために好ましく用いられる。変性PTFEは、パーフルオロオレフィン、特にヘキサフルオロプロピレン(HFP)またはパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などの、焼成(融合)の最中のフィルム形成能を向上させる少量のコモノマー変性剤を含有し、ここで、アルキル基は1〜5個の炭素原子を含有し、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)およびパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)が好ましい。クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、パーフルオロブチルエチレン(PFBE)、または嵩高い側基を分子に導入する他のモノマーもまた含まれる。
【0013】
本発明は、溶融加工性フルオロポリマーの分散体を製造する場合に特に有用である。溶融加工性とは、押出機および射出成形機などの従来の加工機器を用いて、ポリマーは溶融状態から加工されることが可能である(すなわち、溶融物から、意図される目的のために有用であるよう十分な強度および靭性を示すフィルム、繊維およびチューブ等などの付形物品への加工が可能である)ことを意味する。このような溶融加工性フルオロポリマーの例としては、ポリクロロトリフルオロエチレンなどのホモポリマーまたは、テトラフルオロエチレン(TFE)と、コポリマーの融点を、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)といったTFEホモポリマーの融点よりも実質的に低く(例えば溶融温度315℃以下)するに十分な量で通常ポリマー中に存在する少なくとも1種のフッ素化共重合性モノマー(コモノマー)とのコポリマーが挙げられる。
【0014】
溶融加工性TFEコポリマーは、典型的には、ASTM D−1238に準拠して特定のコポリマーについて標準的な温度で計測されて、約1〜100g/10分のメルトフローレート(MFR)を有するコポリマーを提供するために、ある量のコモノマーをコポリマーに組み込んでいる。好ましくは、溶融粘度は、372℃で、米国特許第4,380,618号明細書に記載のとおり変更したASTM D−1238の方法により計測して、少なくとも約10Pa・sであり、より好ましくは、約10Pa・s〜約10Pa・s、最も好ましくは約10〜約10Pa・sの範囲であろう。追加の溶融加工性フルオロポリマーは、エチレン(E)またはプロピレン(P)と、TFEまたはCTFE、特にETFE、ECTFEおよびPCTFEとのコポリマーである。
【0015】
本発明の実施における使用について好ましい溶融加工性コポリマーは、少なくとも約40〜98mol%テトラフルオロエチレン単位および約2〜60mol%の少なくとも1種の他のモノマーを含む。TFEとの好ましいコモノマーは、直鎖または分枝鎖アルキル基が1〜5個の炭素原子を含有する、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)および/またはパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などの3〜8個の炭素原子を有するパーフルオロオレフィンである。好ましいPAVEモノマーはアルキル基が1、2、3または4個の炭素原子を含有するものであり、およびコポリマーは、数種のPAVEモノマーを用いて形成することが可能である。好ましいTFEコポリマーとしては、FEP(TFE/HFPコポリマー)、PFA(TFE/PAVEコポリマー)、TFE/HFP/PAVEが挙げられ、ここで、PAVEは、PEVEおよび/またはPPVE、MFA(TFE/PMVE/PAVEであって、PAVEのアルキル基は少なくとも2つの炭素原子を含有する)およびTHV(TFE/HFP/VF2)である。
【0016】
さらに有用なポリマーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびフッ化ビニリデンのコポリマー、ならびにポリフッ化ビニル(PVF)およびフッ化ビニルのコポリマーのフィルム形成性ポリマーである。
【0017】
本発明はまた、フルオロカーボンエラストマーの分散体を製造する場合に有用である。これらのエラストマーは、典型的には、25℃未満のガラス転移温度を有すると共に、室温で結晶性をほとんどまたは全く示さない。本発明の方法により形成されたフルオロカーボンエラストマーコポリマーは、典型的には、フルオロカーボンエラストマーの総重量に基づいて25〜70質量%の、フッ化ビニリデン(VF2)またはテトラフルオロエチレン(TFE)であり得る第1のフッ素化モノマーの共重合された単位を含有する。フルオロカーボンエラストマー中の残りの単位は、前記第1のモノマーとは異なり、フッ素化モノマー、炭化水素オレフィンおよびこれらの混合物からなる群から選択される1種または複数種の追加の共重合されたモノマーから構成される。本発明の方法により調製されたフルオロカーボンエラストマーはまた、任意により、1種または複数種の硬化部位モノマーの単位を含み得る。存在する場合、共重合された硬化部位モノマーは、典型的には、フルオロカーボンエラストマーの総重量に基づいて0.05〜7質量%のレベルであることが好ましい。好適な硬化部位モノマーの例としては:i)臭素−、ヨウ素−、または塩素−含有フッ素化オレフィンまたはフッ素化ビニルエーテル;ii)ニトリル基含有フッ素化オレフィンまたはフッ素化ビニルエーテル;iii)パーフルオロ(2−フェノキシプロピルビニルエーテル);およびiv)非共役ジエンが挙げられる。
【0018】
好ましいTFEベースのフルオロカーボンエラストマーコポリマーとしては、TFE/PMVE、TFE/PMVE/E、TFE/PおよびTFE/P/VF2が挙げられる。好ましいVF2ベースのフルオロカーボンエラストマーコポリマーとしては、VF2/HFP、VF2/HFP/TFE、およびVF2/PMVE/TFEが挙げられる。これらのエラストマーコポリマーのいずれも、硬化部位モノマーの単位をさらに含み得る。
【0019】
フッ素系界面活性剤
本発明により利用されるフッ素系界面活性剤は、式:
[R−O−L−A]Y (I)
で表されるフッ素系界面活性剤であり、
式中:
は、エーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化脂肪族基であり;
nは0または1であり;
Lは、非フッ素化、部分フッ素化または完全フッ素化されていてもよく、およびエーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
は、カルボキシレート、スルホネート、スルホンアミドアニオンおよびホスホネートからなる群から選択されるアニオン基であり;および
は、水素、アンモニウムまたはアルカリ金属カチオンであり;
ただし、R−O−L−の鎖長は6個以下の原子である。
【0020】
本明細書中において用いられるところ、「鎖長」とは、本発明の方法において利用されるフッ素系界面活性剤の疎水性尾部における最長の直鎖中の原子の数を指す。鎖長は、界面活性剤の疎水性尾部の鎖中の炭素に追加して酸素原子などの原子を含むが、最長の直鎖からの側枝は含まず、またはアニオン基上の原子を含まず、例えば、カルボキシレート中の炭素は含まない。本明細書中において用いられるところ、「短鎖」とは、6以下の鎖長を指す。「長鎖」とは、6超の鎖長、例えば、7〜14個の原子の鎖長を有するフッ素系界面活性剤を指す。
【0021】
好ましくは、R−O−L−の鎖長は3〜6個の原子である。本発明の好ましい一形態によれば、R−O−L−の鎖長は4〜6個の原子である。本発明の他の好ましい形態によれば、R−O−L−の鎖長は3〜5個の原子である。最も好ましくは、R−O−L−の鎖長は4〜5個の原子である。
【0022】
典型的には、本発明により利用される界面活性剤は、同一条件下でのパーフルオロオクタン酸および塩の表面張力値より相当高い表面張力値を有する。少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸またはその塩をフッ素系界面活性剤と組み合わせて含む、本発明により利用される重合剤は、単独で用いられる界面活性剤より相当に低い表面張力を有する。これは、以下の表面張力実施例の表Aに示されている。この効果は、米国特許第6,395,848号明細書(Morganら)の開示に基づくと意外である。Morganらは、カルボン酸末端を有するパーフルオロポリエーテルの使用は、8個の原子の鎖長を有する界面活性剤である界面活性剤6,2−TBSとの組み合わせで、表面張力に対してあったとしてもわずかな効果しかないことを開示する。
【0023】
本発明の好ましい形態によれば、5:1のフッ素系界面活性剤対フルオロポリエーテル重量比を含む方法において利用される重合剤は、23℃で6000ppmの濃度で水におけるフッ素系界面活性剤単独の表面張力の少なくとも約30%未満の表面張力を、6000ppmの濃度で23℃で水中に有する。
【0024】
フッ素系界面活性剤の好ましいクラスは、フルオロエーテル酸または塩であり、すなわち、上記式Iにおいてnは1である。本発明により好ましいフルオロエーテル酸または塩は、式Iによるフッ素系界面活性剤であり、式中:
は、エーテル結合を含有し得る1〜3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化アルキル基であり;および
Lは−CX(R)−から選択されるアルキレン基であって、式中、Rはフッ素またはパーフルオロメチルであると共にXは水素またはフッ素、および−CZCZ−であり、ここで、Z、Z、ZおよびZは、水素またはフッ素から独立して選択される。
【0025】
このタイプのフルオロエーテル酸および塩は公知である。Lが−CX(R)−から選択されるアルキレン基であって、Rがフッ素またはパーフルオロメチルであると共にXが水素またはフッ素である場合、この化合物は、例えば、米国特許第3,291,843号明細書(FritzおよびSelman)においてパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)製造における用途について開示されているとおり、アルカン酸フッ化物をヘキサフルオロプロピレンエポキシドと反応させることにより調製されるパーフルオロ−2−アルコキシプロピオニルフッ化物中間体の加水分解により形成されることが可能である。Lが−CZCZ−であって、Zが独立して水素またはフッ素から選択される場合、このような化合物を形成するための経路は、一般に、米国特許第2,713,593号明細書(Briceら)に記載されており、ここで、フルオロ(アルコキシプロピオン)酸および誘導体は、対応する炭化水素アルコキシプロピオン酸および誘導体から電気化学的フッ素化により有用な収率で入手される。完全フッ素化および部分フッ素化生成物は、例えば分留により分離することが可能である。合成についての有用な教示はまた、部分フッ素化プロポキシプロピオン酸フッ化物について、欧州特許第0 148 482 B1号明細書(Ohsakaら)において見出すことが可能であり、これは、酸フッ化物の電解フッ素化によりさらにフッ素化または過フッ素化され得、次いで、これは酸または塩に容易に転換される。
【0026】
本発明の他の好ましい形態によれば、式I中のLは、−CF(CF)−、−CF−、−CFCF−、−CHFCF−、および−CFCHF−から選択されるアルキレン基である。
【0027】
本発明により用いられるフッ素系界面活性剤は、R1またはLがエーテル結合を含有する場合には、ジエーテルであり得る。このような化合物は、例えば、国際公開第01/46116 A1号パンフレット(Hintzerら)における教示により形成される。好ましいフルオロエーテル酸または塩は、RおよびLがエーテル結合を含有しないフルオロモノエーテルである。
【0028】
本発明の他の好ましい形態によれば、式I中のRは、2〜3個の炭素原子を有する直鎖部分または完全フッ素化アルキル基である。好ましくは、Rは完全にフッ素化されている。
【0029】
本発明の他の好ましい形態によれば、フッ素系界面活性剤は高度にフッ素化されている。「高度にフッ素化されている」とは、フッ素系界面活性剤中のフッ素および水素原子の総数の少なくとも約50%がフッ素原子であることを意味する。より好ましくは、フッ素系界面活性剤中のフッ素および水素原子の総数の少なくとも約75%がフッ素原子であり、最も好ましくは少なくとも約90%である。過フッ素化界面活性剤もまた、本発明による使用に好ましい。
【0030】
本発明の好ましい一実施形態によれば、フッ素系界面活性剤は、式:
[CFCFCFOCF(CF)COO]Y (II)
の化合物であり、
式中、Yは水素、アンモニウム、またはアルカリ金属カチオンである。これは、RがCFCFCF−であり;Lが−CF(CF)−であり;Aがカルボキシレートであり;およびYが水素、アンモニウムまたはアルカリ金属カチオンである式Iにより表される化合物である。好ましくは、Yは水素またはアンモニウムである。この式の化合物は、米国特許第3,291,843号明細書により調製されるパーフルオロ−2−プロポキシプロピニルフッ化物中間体から、またはヘキサフルオロプロピレンエポキシドの二量体化、そして、酸の場合には得られる酸フッ化物からカルボン酸へのその後の加水分解および、塩の場合には、所望の塩を生成するために適切な塩基との同時のまたはその後の反応により入手することが可能である。ヘキサフルオロプロピレンエポキシドの二量体化についての手法が英国特許1 292 268号明細書に開示されている。
【0031】
本発明の他の好ましい実施形態によれば、フッ素系界面活性剤は、式:
[CFCFOCF(CF)COO]Y (III)
の化合物であり、
式中、Yは水素、アンモニウム、またはアルカリ金属カチオンである。この式の化合物は、米国特許第3,291,843号明細書により調製されるパーフルオロ−2−エトキシプロピオニルフッ化物中間体から、ならびに、酸の場合には得られる酸フッ化物のカルボン酸へのその後の加水分解、および、塩の場合には、所望の塩を生成するために適切な塩基との同時のまたはその後の反応により入手されることが可能である。
【0032】
本発明の他の好ましい実施形態によれば、フッ素系界面活性剤は、式:
[CFCFCFOCFCFCOO]Y (IV)
の化合物であり、
式中、Yは水素、アンモニウム、またはアルカリ金属カチオンである。この式の化合物は、例えば、米国特許第2,713,593号明細書(Briceら)の教示により形成されることが可能である。
【0033】
本発明の他の好ましい形態によれば、フッ素系界面活性剤は、nが0およびRであり;Lが合わせて4〜6個の炭素を有するパーフルオロアルキル基を含み;およびAがスルホネートおよびスルホンアミドアニオンである式Iの化合物である。本発明のこの形態の好ましい実施形態において、Aはスルホンアミドアニオン、以下の式IVのスルホンアミド化合物である。
[CFCFSOCHCHOH]Y++ (V)
式中、Yは水素、アンモニウム、またはアルカリ金属カチオンである。
【0034】
この式のアンモニウム塩としての界面活性剤は、3Mから、商品名NOVEC(商標)4200の商品名で市販されている。
【0035】
本発明の他の好ましい実施形態によれば、フッ素系界面活性剤は、式:
[CFCFCFCFCHCHSO]Y
の化合物であり、
式中、Yは水素、アンモニウム、またはアルカリ金属カチオンである。
【0036】
フルオロポリエーテル酸または塩
本発明の実施において用いられる重合剤の組み合わせ物の他の構成成分は、フルオロポリエーテル酸またはその塩である。好ましくは、フルオロポリエーテルはパーフルオロポリエーテル酸またはその塩である。フルオロポリエーテル酸またはその塩の酸基は、好ましくは、カルボン酸、スルホン酸、スルホンアミド、ホスホン酸から選択される酸基である。好ましい実施形態において、フルオロポリエーテル酸またはその塩の酸基はカルボン酸である。好ましくは、フルオロポリエーテル酸が重合の際に塩として利用され、最も好ましくは、アンモニウム塩が利用される。
【0037】
本発明による使用のための好ましいパーフルオロポリエーテル(PFPE)酸またはその塩は、分子の主鎖中の酸素原子が、1〜3個の炭素原子を有する飽和フルオロカーボン基により分離されているいずれかの鎖構造を有することが可能である。2種以上のタイプのフルオロカーボン基が分子中に存在し得る。代表的な構造は、以下の式によって表される繰り返し単位
(−CFCF−CF−O−) (VI)
(−CF−CF−CF−O−) (VII)
(−CF−CF−O−)−(−CF−O−) (VIII)
(−CF−CFCF−O−)−(−CF−O−) (IX)
を有する。
【0038】
これらの構造は、J.Appl.Polymer Sci.、57、797(1995年)においてKasaiにより検討されている。ここに開示されているとおり、このようなPFPEは、一端または両端に、カルボン酸基またはその塩を有することが可能である。同様に、このようなPFPEは、一端または両端に、スルホン酸またはホスホン酸基またはその塩を有し得る。加えて、両端に酸官能基を有するPFPEは、異なる基を各端部に有し得る。単官能性PFPEについて、分子の他端は通常は過フッ素化されているが、水素または塩素原子を含有していてもよい。本発明における使用のための一端または両端に酸基を有するPFPEは、少なくとも2つのエーテル酸素、好ましくは少なくとも4つのエーテル酸素、およびさらにより好ましくは少なくとも6つのエーテル酸素を有する。好ましくは、エーテル酸素を分離するフルオロカーボン基の少なくとも1つ、より好ましくはこのようなフルオロカーボン基の少なくとも2つは、2または3個の炭素原子を有する。さらにより好ましくは、エーテル酸素を分離するフルオロカーボン基の少なくとも50%が2または3個の炭素原子を有する。また、好ましくは、PFPEは合計で少なくとも15個の炭素原子を有し、例えば、上記の繰り返し単位構造中のnまたはn+mの好ましい最小値は、少なくとも5である。酸基を一端または両端に有する2種以上のPFPEを、本発明による方法において用いることが可能である。典型的には、単一種の特定のPFPE化合物の製造において特別な注意が払われない限り、PFPEは、平均分子量に対する分子量範囲内の様々な割合で複数種の化合物を含有し得る。
【0039】
フルオロポリエーテル酸またはその塩は、本発明による方法において、重合剤として、フルオロモノエーテル酸または塩との組み合わせで機能することができる平均分子量を有する。本発明により利用されるフルオロポリエーテル酸または塩の数平均分子量は、約800g/mol超である。約800g/mol超の数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸または塩は、本特許出願において、「高分子フルオロポリエーテル」と定義される。利用されるフルオロポリエーテル酸または塩の数平均分子量は、きわめて高い分子量を有するフルオロポリエーテル酸または塩は一般に、水性重合媒体中への分散が困難であるため、通常は、約6000g/mol未満である。より好ましくは、本発明により利用されるフルオロポリエーテル酸またはその塩は、約800〜約3500g/molの数平均分子量、および最も好ましくは1000〜約2500g/molを有する。
【0040】
方法
本発明の好ましい実施形態の実施において、本方法は、加圧された反応器において、バッチプロセスとして実施される。本発明の方法を実施するために好適な垂直型または水平型反応器は、望ましい反応速度および、利用される場合にはコモノマーの均一な組み込みのために、水性媒体にTFEなどの気相モノマーとの十分な接触をもたらすための攪拌機を備えている。反応器は、好ましくは、温度制御された熱交換媒体を循環させることにより反応温度が簡便に制御され得るよう、反応器を囲う冷却ジャケットを含む。
【0041】
典型的な方法において、この反応器には、先ず、重合媒体の脱イオンおよび脱気水が仕込まれ、この媒体中に、フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤が分散される。フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を分散させる工程は本明細書中下記により詳細に検討されている。PTFEホモポリマーおよび変性PTFEについて、安定化剤としてのパラフィンワックスが度々添加される。PTFEホモポリマーおよび変性PTFEに対する好適な手法は、先ず、反応器をTFEで加圧する工程を含む。用いられている場合には、HFPまたはパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)などのコモノマーが次いで添加される。過硫酸アンモニウム溶液などのラジカル開始剤溶液が、次いで添加される。PTFEホモポリマーおよび変性PTFEについて、ジコハク酸パーオキシドなどのコハク酸のソースである第2の開始剤が、凝塊を低減させるために開始剤溶液中に存在し得る。あるいは、過マンガン酸カリウム/シュウ酸などのレドックス開始剤系が用いられる。昇温され、一旦重合が開始したら、追加のTFEが添加されて圧力が維持される。重合の開始はキックオフ(kick−off)と称され、気体モノマー供給圧力の例えば約10psi(約70kPa)への実質的な低下が観察された時点として定義される。コモノマーおよび/または連鎖移動剤もまた重合が進行するに伴って添加されることが可能である。いくつかの重合については、追加のモノマー、開始剤およびまたは重合剤は重合の最中に添加されてもよい。
【0042】
バッチ分散重合は、2つのフェーズでの処理として説明することが可能である。反応の初期の期間は、所与の数の粒子が確立される核生成フェーズと言うことが可能である。その後、新たな粒子の形成をほとんどまたは全く伴わない確立された粒子へのモノマーの重合が主な作用である成長フェーズが生じると言うことが可能である。重合の核生成から成長フェーズへの移行は滑らかに、典型的には、TFEの重合については約4〜約10固形分割合の間で生じる。
【0043】
バッチの完了(典型的には数時間)の後、所望量のポリマーまたは固形分が達成された場合、供給が停止され、反応器がベントされると共に窒素でパージされ、容器中の粗分散体が冷却容器に移される。
【0044】
重合完了時の分散体の固形分は、分散体について意図される用途に応じて異なることが可能である。例えば、本発明の方法は、例えば10%未満といった低い固形分を有する「シード」分散体を製造するために利用されることが可能であり、これが、より高い固形分レベルへのその後の重合法について「シード」として利用される。他の方法において、本発明の方法により製造されるフルオロポリマー分散体の固形分は、好ましくは、少なくとも約10質量%である。より好ましくは、フルオロポリマー固形分は、少なくとも約20質量%である。本方法により製造されるフルオロポリマー固形分について好ましい範囲は、約20質量%〜約65質量%、さらにより好ましくは約20質量%〜約55質量%、最も好ましくは、約35質量%〜約55質量%である。
【0045】
本発明の好ましい方法において、重合工程は、製造されるフルオロポリマー総重量に基づいて、約10質量%未満、より好ましくは3質量%未満、さらにより好ましくは1質量%未満、最も好ましくは約0.5質量%未満の未分散フルオロポリマー(凝塊)を製造する。
【0046】
重合されたままの分散体は、アニオン性、カチオン性、またはノニオン性界面活性剤で、一定の用途のために安定化されることが可能である。典型的には、しかしながら、重合されたままの分散体は、典型的にはノニオン性界面活性剤で、公知の方法により安定化された濃縮分散体をもたらす分散体濃縮作業に移される。濃縮分散体の固形分は典型的には約35〜約70質量%である。PTFE分散体の一定のグレードは、微粉末の製造のために形成される。この使用のために、分散体は凝固され、水性媒体が除去されると共に、PTFEが乾燥されて微粉末がもたらされる。
【0047】
溶融加工性コポリマーの分散重合は、相当量のコモノマーが初期にバッチに添加され、および/または重合の最中に導入されること以外は同様である。連鎖移動剤は、典型的には、分子量を低減させてメルトフローレートを増加させるために相当の量で用いられる。同一の分散体濃縮作業を、安定化濃縮分散体を製造するために用いることが可能である。あるいは、成形用樹脂として用いられる溶融加工性フルオロポリマーのために、分散体は凝固されると共に水性媒体が除去される。次いで、フルオロポリマーは乾燥され、その後の溶融加工作業における使用のために、フレーク、チップまたはペレットなどの簡便な形態に加工される。
【0048】
本発明の方法はまた、加圧反応器中に連続的な方法で実施され得る。連続的方法は、フルオロカーボンエラストマーの製造に特に有用である。
【0049】
開始剤
本発明による重合は、重合の条件下でラジカルを生成することができるフリーラジカル開始剤を利用する。当該技術分野において周知であるとおり、本発明による使用のための開始剤は、フルオロポリマーのタイプおよび所望される入手すべき特性、例えば、末端基タイプ、分子量等に基づいて選択される。溶融加工性TFEコポリマーなどのいくつかのフルオロポリマーについては、アニオン性末端基をポリマー中にもたらす無機過酸の水溶性塩が利用される。このタイプの好ましい開始剤は、比較的長い半減期を有し、好ましくは、例えば、過硫酸アンモニウムまたは過硫酸カリウムといった過硫酸塩である。過硫酸開始剤の半減期を短くするために、Feなどの金属触媒塩を伴うまたは伴わない、亜硫酸水素アンモニウムまたはメタ重亜硫酸ナトリウムなどの還元剤を用いることが可能である。好ましい過硫酸開始剤は、金属イオンを実質的に含まず、最も好ましくはアンモニウム塩である。
【0050】
分散体最終用途のためのPTFEまたは変性PTFE分散体の製造について、少量のコハク酸などの短鎖ジカルボン酸またはジコハク酸パーオキシド(DSP)などのコハク酸を生成する開始剤がまた、過硫酸塩などの比較的長い半減期の開始剤に追加して添加されることが好ましい。このような短鎖ジカルボン酸は、典型的には、未分散ポリマー(凝塊)の低減に有益である。微粉末の製造のためのPTFE分散体の製造については、過マンガン酸カリウム/シュウ酸などのレドックス開始剤系が度々用いられる。
【0051】
開始剤は、重合反応を開始させると共に、所望の反応速度で維持するために十分な量で水性重合媒体に添加される。開始剤の少なくとも一部が重合の開始時に添加されるのが好ましい。重合を通した連続的なもの、または複数回の投与量によるもの、または重合の最中の所定時間での間隔によるものを含む多様な添加モードが用いられ得る。特に好ましい作業モードは、開始剤を反応器に事前に仕込むと共に、追加の開始剤を重合が進行するに伴って反応器に連続的に供給するものである。好ましくは、重合過程の間に利用される過硫酸アンモニウムおよび/または過硫酸カリウムの総量は、水性媒体の重量に基づいて約25ppm〜約250ppmである。例えば過マンガン酸カリウム/シュウ酸開始剤といった他のタイプの開始剤を、一定量でおよび当該技術分野において公知である手法に準拠して利用することが可能である。
【0052】
連鎖移動剤
例えば溶融加工性TFEコポリマーといったいくつかのタイプのポリマーの重合のための本発明による方法において、溶融粘度を制御する目的のために分子量を低減させるために連鎖移動剤が用いられ得る。この目的のために有用な連鎖移動剤は、フッ素化モノマーの重合における使用について周知である。好ましい連鎖移動剤としては、1〜20個の炭素原子、より好ましくは1〜8個の炭素原子を有する、水素、脂肪族炭化水素、ハロカーボン、ハイドロハロカーボンまたはアルコールが挙げられる。このような連鎖移動剤の代表例は、エタン、クロロホルム、1,4−ジヨードパーフルオロブタンおよびメタノールなどのアルカンである。
【0053】
連鎖移動剤の量および添加モードは、特定の連鎖移動剤の作用およびポリマー生成物の所望の分子量に応じる。重合の開始前の単一回添加、重合を通した連続的なもの、または複数回の投与量によるもの、または重合の最中の所定時間での間隔によるものを含む多様な添加モードが用いられ得る。重合反応器に供給される連鎖移動剤の量は、得られるフルオロポリマーの重量に基づいて、好ましくは約0.005〜約5質量%、より好ましくは約0.01〜約2質量%である。
【0054】
重合剤
本発明によれば、フルオロポリエーテル酸またはその塩およびフッ素系界面活性剤は、好ましくは、重合剤として効果的に機能するよう水性媒体中に適当に分散される。本明細書中において用いられるところ、「分散された」とは、フルオロポリエーテル酸あるいは塩および/またはフッ素系界面活性剤が水溶性である場合には溶解されたことを指し、またはフルオロポリエーテル酸あるいは塩および/またはフッ素系界面活性剤が完全に溶解性ではなく、例えば約1nm〜約1μmといったきわめて小径の粒子で水性媒体中に存在する場合には分散していることを指す。同様に、本明細書中において用いられるところ、「分散する」とは、上記に定義されているとおり分散されるよう、フルオロポリエーテル酸あるいは塩および/またはフッ素系界面活性剤を溶解または分散させることを指す。好ましくは、フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤は、フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を含有する重合媒体が無色透明またはほとんど無色透明を呈するよう、十分に分散されている。より好ましくは、1500ppm±100ppmのフルオロポリエーテル酸または塩を含有するよう調整された分散されたフルオロポリエーテル酸塩およびフッ素系界面活性剤の水性濃縮物は、本明細書中以下に記載の試験法において約10%未満および最も好ましくは約7%未満のヘイズ値を有する。分散されたフルオロポリエーテル酸または塩の水性濃縮物のヘイズ値についての好ましい範囲は約0〜約10%である。
【0055】
分散されたフルオロポリエーテル酸または塩についての1500ppm±100ppmでの低いヘイズ値値は水性重合法における重合剤の性能と相関し、例えば、低ヘイズ値の濃縮物を利用する重合は、より高いヘイズ値値を有する濃縮物より少ない未分散ポリマー(凝塊)をもたらす。典型的には、このような濃縮物中のフッ素系界面活性剤の濃度はフルオロポリエーテル酸または塩のように大きくヘイズ値値に影響せず、従って、フルオロポリエーテル酸またはその塩およびフッ素系界面活性剤の両方を含有する重合剤の選択された濃度でのヘイズ値を計測するのではなく、1500ppm±100ppmの分散されたフルオロポリエーテル酸または塩についての濃度が、ヘイズ値計測値として用いられる。分散されたフルオロポリエーテル塩を含有する水性重合媒体自体のヘイズ値値は、低いフルオロポリエーテル塩含有量のためにフルオロポリエーテル塩によるヘイズ値の寄与に対する感度が低く、水性重合媒体中の他の構成成分により影響され得る。
【0056】
フルオロポリエーテル酸またはその塩およびフッ素系界面活性剤を分散する工程は、多様な方法で実施することが可能である。好適な一手法において、重合剤は、水性重合媒体中に直接的に形成されることが可能である。この手法において、フルオロポリエーテル酸または塩は酸形態で供給され、その後、塩形態に転換される。これは、先ず、水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化アンモニウムを、塩形態を実質的に完全に転換するに十分な量で水性重合媒体に添加し、その後フルオロポリエーテル酸を添加することにより達成される。次いで、フルオロポリエーテル酸を水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物溶液に添加することが可能であり、所望の場合には、不十分なまたは過剰量の塩基が用いられたかを判定するために、pH計測を行うことが可能である。加えて、当該技術分野において公知であるとおり、用いられた水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物の量は、重合媒体に添加された他の材料と一緒に、水性重合媒体において、用いられる特定の開始剤系について所望のレベルの活性を促進すると共に、重合剤にとって作用可能なpH範囲をもたらすpHをもたらすべきである。フッ素系界面活性剤は、フルオロポリエーテル酸の添加に先立って、同時に、または、その後に水性重合媒体に添加されることが可能である。
【0057】
本発明の方法の好ましい形態によれば、重合剤を形成するための手法は、その後より多量の水性重合媒体に添加される、分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤の水性濃縮物を形成する工程を利用する。濃縮物は、フルオロポリエーテル酸を少量の水性水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と反応させて、塩形態のフルオロポリエーテル酸を含有する濃縮物を生成することにより形成することが可能である。次いで、界面活性剤が、好ましくはアンモニウムまたはアルカリ金属塩の形態で濃縮物に添加される。あるいは、フルオロポリエーテル酸を少量の水性水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と反応させて濃縮物を形成する工程は、界面活性剤の存在下に行われる。
【0058】
次いで、分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤の濃縮物の適切な量が水性重合媒体に混合されて、既に分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤が所望の量で提供される。好ましくは、濃縮物の形成に用いられるアンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物の量は、水性重合媒体において、用いられる特定の開始剤系について所望のレベルの活性を促進すると共に、重合剤にとって作用可能なpH範囲をもたらすpHをもたらすべきである。
【0059】
本発明の好ましい形態において、分散助剤は、フルオロポリエーテル酸または塩を分散助剤と接触させることにより、これらの酸または塩の分散工程を補助するために用いられる。分散助剤は、例えば約1200g/mol超といった、より高分子量のフルオロポリエーテル酸またはその塩の分散工程に特に有用である。分散助剤は、フルオロポリエーテル酸または塩の分散工程(すなわち、重合媒体への分散工程または濃縮物への分散工程)について上述したいずれの手法についても有用である。好ましくは、フルオロポリエーテル酸または塩は、フルオロポリエーテル酸または塩を濃縮物の水性媒体中に分散させる前に、分散助剤と接触される。フッ素系界面活性剤は、フルオロポリエーテル酸または塩が分散された後に添加することが可能である。
【0060】
多様な分散助剤のいずれも、本発明による使用について、フルオロポリエーテル酸または塩の分散工程の補助に用いられ得る。重合において用いられるべき界面活性剤、好ましくはフッ素系界面活性剤が、フルオロポリエーテル酸または塩を分散させるために有用である。普通、および特に、高分子量フルオロポリマーを重合する場合には、低テロゲン性または非テロゲン性分散助剤が好ましい。いくつかの分散助剤では、水性重合媒体または濃縮物を形成する水性媒体への添加の前に、分散助剤をフルオロポリエーテル酸または塩と混合することが望ましい。
【0061】
分散助剤の好適な一クラスはC3〜C8アルコールを含み、特に好適な分散助剤はt−ブタノールである。フルオロポリエーテル酸または塩が酸形態で供給されると共にアンモニウム塩が重合剤において用いられるべきである場合、濃縮物は、フルオロポリエーテル酸、t−ブタノールおよび水酸化アンモニウム水溶液を同時に混合し、攪拌することにより形成することが可能である。効果的な重合剤配合物を形成するためにフルオロモノエーテル酸または塩をその後添加することが可能である。好ましくは、t−ブタノールは、フルオロポリエーテル酸の重量の約0.5倍〜約3倍の量で添加されるが、有効である最も少量の利用がテロゲン性効果を低減させるために好ましい。t−ブタノールなどのC3〜C8アルコールは、通常所望される高い分子量の達成に、テロゲン活性が干渉し得るために、一般には、PTFEまたは変性PTFEの重合には用いられることはない。場合によっては、フルオロポリエーテル酸または塩を効果的に分散させるために、水がC3〜C8アルコールと一緒に存在すること、すなわち、アルコール/水混合物が用いられることが望ましい。
【0062】
本発明の他の好ましい形態によれば、フルオロポリエーテル酸または塩は酸形態で供給され、また、用いられるべき界面活性剤も酸形態で供給される(式I中のYはHである)。フルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤酸形態は、水性媒体、すなわち、水性重合媒体または濃縮物を形成するための水溶液中に容易に分散されることが可能である混合物を形成するであろうことが発見された。加えて、酸混合物は、フルオロポリエーテルカルボン酸が高分子量を有する場合であっても容易に分散され、そうでなければ、分散助剤が必要とされ得る。この好ましい手法は、t−ブタノールなどの分散助剤のテロゲン性効果が、所望の高い分子量の達成を困難とし得ると共に、ワックスの使用に悪影響を及ぼすであろう、PTFEまたは変性PTFEの製造において特に有用である。本発明のこの好ましい形態において、酸形態のフルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤は、水性重合媒体または濃縮物への添加の前に、一緒に混合されて酸混合物が形成される。好ましくは、フルオロポリエーテル酸とフッ素系界面活性剤との混合物は、約50質量%未満の水を含む。重合剤を塩形態で利用する本発明の好ましい形態において、この酸混合物は、水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と接触させられる。より好ましくは、この混合物は、水酸化アンモニウム水溶液と接触させられて、アンモニウム塩形態での分散されたフルオロポリエーテル塩およびフッ素系界面活性剤が形成される。本発明の好ましい一形態において、酸混合物を水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と接触させる工程は、重合媒体中の水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物を提供し、および酸混合物をこの重合媒体中に混合して、フルオロポリエーテル酸の塩およびフッ素系界面活性剤を重合媒体中に分散させることにより実施される。本方法の他の好ましい形態において、酸混合物を水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と接触させる工程は、水性水酸化アンモニウムまたは水性アルカリ金属水酸化物を用いて、フルオロポリエーテル酸の分散された塩およびフッ素系界面活性剤を含む水性濃縮物を形成することにより実施される。水性濃縮物は水性重合媒体に添加されて、フルオロポリエーテル酸の塩およびフッ素系界面活性剤が重合媒体中に分散される。
【0063】
分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を含有する濃縮物の製造について、水性水酸化アンモニウムまたは水性アルカリ金属水酸化物溶液が好ましく利用される。アンモニウム塩が本発明の実施に好ましく、それ故、水性水酸化アンモニウムが好ましくは用いられる。利用される水性水酸化アンモニウムは、約15〜約40質量%のアンモニア含有量を有することが好ましい。
【0064】
重合剤濃縮物の製造を容易とするために、先ず、例えば、5000〜500,000ppmの分散されたフルオロポリエーテル酸または塩といったきわめて多量の重合剤で濃縮物を形成することが度々望ましい。この「超濃縮物」を重合媒体に直接的に導入することが可能であるが、先ず、少量(10〜100体積)の水で希釈して、水性重合媒体に分散された重合剤をもたらす濃縮物が形成されることが好ましい。超濃縮物を希釈水に添加する工程において、水が激しく攪拌されると共に濃縮物が、徐々に、滴下で、または、高せん断点で攪拌されている水の中に浸された毛管または小径チューブを介して添加されることが好ましい。超濃縮物が重合容器中に未希釈で導入される場合、重合容器中での水への添加は、好ましくは、同様に激しく混合しながら徐々に行われるべきである。激しい混合が、一般に、重合剤濃縮物のすべての製造段階および水性重合媒体への導入において望ましい。
【0065】
本発明により利用される好ましい水性濃縮物は、約1〜約95質量%の水、最も好ましくは約50〜約95質量%の水を含む。好ましくは、水性濃縮物は、約0.5〜約50質量%の分散されたフルオロポリエーテル酸または塩を含む。好ましい濃縮物は室温で安定であり、すなわち、このような濃縮物は、フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤の如何なる実質的な量も濃縮物から分離することなく、少なくとも1週間は室温で静置させることが可能である。
【0066】
本発明の好ましい形態において、本発明により利用される重合剤は、重量当たりで多量のフッ素系界面活性剤および重量当たりで少量のフルオロポリエーテル酸またはその塩を含む。より好ましくは、フッ素系界面活性剤は、少なくとも約55質量%の重合剤、最も好ましくは、少なくとも約65質量%の重合剤を含む。本発明のこの形態は種々のフルオロポリマーで用いることが可能であるが、約1質量%以下のコモノマー含有量を有するPTFEまたは変性PTFEの重合に特に有用である。本発明の他の好ましい形態において、重合剤は、多量の前記フルオロポリエーテル酸またはその塩および少量のフッ素系界面活性剤を含む。本発明のこの形態は、少なくとも約60〜98質量%のテトラフルオロエチレン単位および約2〜40質量%の少なくとも1種の他のモノマーを含むコポリマーなどの溶融加工性コポリマーに有用である。重合剤におけるフルオロポリエーテル酸または塩に対するフッ素系界面活性剤の正確な割合は、用いられるフッ素系界面活性剤、用いられるフルオロポリエーテル酸または塩の分子量、フルオロポリマー分散体について意図される特性等に応じて調節されることが一般に望ましい。
【0067】
好ましくは、水性重合媒体において用いられるフルオロポリエーテル酸または塩の量は、水性重合媒体中の水の重量に基づいて約5〜約3,000ppmである。より好ましくは、水性重合媒体において用いられるフルオロポリエーテル酸または塩の量は、水性重合媒体中の水の重量に基づいて約5〜約2000ppm、さらにより好ましくは約50〜約1000ppm、および最も好ましくは約100〜約350ppmである。本発明による好ましい方法において用いられる重合剤配合物の総量は、水性媒体中の水の重量に基づいて約5〜約10,000ppm、より好ましくは水性媒体中の水の重量に基づいて約5〜約3000ppmである。さらにより好ましくは、用いられる重合剤配合物の総量は、水性媒体中の水の重量に基づいて約50〜約3000ppm、なおより好ましくは約50ppm〜約2000ppm、最も好ましくは、約150ppm〜約500ppmである。
【0068】
重合剤の少なくとも一部は、好ましくは、重合の開始前に重合媒体に添加される。その後に添加される場合には、重合を通した連続的なもの、または重合の最中の所定時間での間隔によるものを含む、重合剤に対する多様な添加モードが用いられ得る。本発明の一実施形態によれば、実質的にすべての重合剤が、重合の開始に先立って、好ましくは開始剤の添加に先立って水性媒体に添加される。
【0069】
本発明によれば、水性媒体は、水性媒体中の水の重量に基づいて、約300ppm未満の8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤を含む。8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロオクタン酸および塩、ならびに、パーフルオロノナン酸および塩といった例えば8〜14個の炭素原子を有する界面活性剤が挙げられる。好ましくは、水性媒体は、約100ppm未満の8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤を含み、より好ましくは50ppm未満を含む。本発明の好ましい実施形態において、水性媒体は、8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤を実質的に含まない。8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤を実質的に含まないとは、水性媒体はこのようなフッ素系界面活性剤を約10ppm以下で含有することを意味する。
【0070】
本発明の好ましい形態によれば、本発明の実施において用いられる重合剤配合物は、好ましくは、パーフルオロポリエーテル油(すなわち、中性、ノニオン性、好ましくはフッ素または水素、末端基を有するパーフルオロポリエーテル)を実質的に含まない。パーフルオロポリエーテル油を実質的に含まないとは、水性重合媒体は、このような油を水に基づいて約10ppm以下で含有することを意味する。本発明のこの形態は、このようなパーフルオロポリエーテル油を利用する米国特許第4,864,006号明細書(Gianettiら)に開示されている水性マイクロエマルジョン系とは異なる。それ故、好ましく製造されたフルオロポリマー分散体は高純度を有し、低い残存界面活性剤を含有し、好ましくは、パーフルオロポリエーテル油を実質的に含まない。しかも、好ましい方法においては、重合媒体は、重合開始時にフルオロポリマーシードを実質的に含まない。本発明のこの好ましい形態において、フルオロポリマーシード、すなわち、個別に重合された分散体形態の小径のフルオロポリマー粒子は、重合の開始に先立って添加されない。
【0071】
意外なことに、少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸または塩は、6以下の鎖長を有するフッ素系界面活性剤と組み合わされて、フルオロポリマーの製造における使用に効果的な重合剤をもたらし;その一方で、6以下の鎖長を有するフッ素系界面活性剤は、単独で用いられるとき、商業的なフルオロポリマー製造についてのフルオロポリマー固形分濃度で、所望される低凝塊レベルをもたらさないことが見出された。本発明による重合剤配合物は、米国特許第2,559,752号明細書(Berry)で開示されている典型的なパーフルオロアルカンカルボン酸界面活性剤を、高分散体固形分濃度で用いて形成されるものと同等のフルオロポリマーをもたらすことが可能である。
【0072】
試験法
コポリマーの融点(Tm)およびガラス転移温度(Tg)は、ASTM D4591の手法に準拠して示差走査熱量計により計測される。PTFEホモポリマー融点、最初にポリマーが加熱されたときの融点(最初の熱とも言う)は、ASTM D−4591−87の方法による示差走査熱量測定法(DSC)により測定される。報告されている溶融温度は、最初の溶融での吸熱量のピーク温度である。
【0073】
標準比重(SSG)は、ASTM D−4895の方法により計測される。
【0074】
コモノマー含有量(PPVEまたはHFP)は、米国特許第4,743,658号明細書、第5欄、第9〜23行に開示されている方法によるFTIRにより計測される。
【0075】
コモノマー含有量(PDD)は、較正曲線に対して2404cm−1〜1550cm−1での吸光度比を比較することにより、IRにより計測される。
【0076】
メルトフローレート(MFR)は、ASTM D−1238に準拠して、特定のコポリマーについて標準的な温度で計測される。
【0077】
ヘイズ値は、1500ppm±100ppmのフルオロポリエーテル酸または塩を含有するよう調節された分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤(および用いられる場合分散助剤)の水性濃縮物で計測される。ヘイズ値は、Hunter(登録商標)ColorQuest XE分光測光計で、球幾何学的形状で、HunterLab Universal Softwareバージョン4.0を用いて透過モードで計測される。サンプルセルは50mm透過セルである。透過ヘイズ値計測値は、透過率を表すために100を乗じた、拡散光対試料により透過された全光の比である。
【0078】
表面張力は、ビルヘルミープレート法を用いて、Kruess Tensiometer、K11−MK2で測定される。
【実施例】
【0079】
表面張力実施例
選択された短鎖および長鎖界面活性剤の表面張力は、(1)水中のアンモニウム塩として、および(2)界面活性剤を水中に約2100の数平均分子量を有するパーフルオロポリエーテルカルボン酸(式Vにおいてn=約12)と組み合わせることにより計測される。パーフルオロポリエーテルカルボン酸は、Krytox(登録商標)157FSLとして、DuPontから市販されている。このパーフルオロポリエーテルカルボン酸(PFPEA2と称される)はまた、本発明による重合を例示する重合実施例においても利用される。
【0080】
普通、界面活性剤は、酸形態にある場合、水に添加され、その後、水性水酸化アンモニウム(30質量%水溶液、NHとして算出された質量%)が添加され、および手作業でまたは磁気攪拌機で攪拌される。界面活性剤濃度が水に基づいて6000ppmであるよう、示されるとおりさらに攪拌しながら追加の水が添加される。界面活性剤が水中のアンモニウム塩の形態である場合、界面活性剤塩は、希釈され、およびさらなる水酸化アンモニウムを添加することなく攪拌される。界面活性剤濃度が水に基づいて6000ppmであるよう十分量の水が添加される。
【0081】
パーフルオロポリエーテルカルボン酸と5:1重量比で組み合わされた界面活性剤のサンプルの調製は、PFPEA2、水、水性水酸化アンモニウム、界面活性剤、必要に応じた追加の水の順次的な添加、および手作業でまたは磁気攪拌機での攪拌により行われる。サンプルの視覚的外観は、5%未満のヘイズ値で一般に清透である。界面活性剤濃度が水に基づいて6000ppmであるよう十分量の水が添加される。
【0082】
表面張力計測は、Kruess Tensiometer、K11−MK2を用いて行われる。表面張力データは、機器によりとられる10個のデータポイントの平均である。計測は、周囲温度(23℃)で行われる。単独の界面活性剤の表面張力およびPFPEA2と組み合わされた界面活性剤の表面張力が、表AおよびBに報告されている。
【0083】
短い鎖長を有する界面活性剤は、同一の条件下で、パーフルオロオクタン酸および塩、ならびに、他の長鎖長界面活性剤の多くの表面張力値よりも相当に高い表面張力値を有する。PFPEA2と組み合わされた短鎖界面活性剤は、単独で用いられる界面活性剤よりも相当に低い表面張力を有し、すなわち、23℃で6000ppmの濃度で水におけるフッ素系界面活性剤単独の表面張力の少なくとも約30%未満の表面張力を6000ppmの濃度で23℃で水中に有する。
【0084】
【表1】

【0085】
【表2】

【0086】
重合実施例
重合剤構成成分
実施例1〜9および比較例5〜7においては、式CFCFCFOCF(CF3)COOH(二量体酸またはDAと称される)で表されるフルオロモノエーテル酸が利用され、これは、以下の実施例においてアンモニウム塩に転換される(二量体酸塩またはDASと称される)。
【0087】
実施例10〜14および比較例8〜10においては、式CSONHCHCHOHで表されるフルオロアルキルスルホンアミドフッ素系界面活性剤が利用される。この界面活性剤は、3M Specialty Materials(St Paul,MN)から、水性アンモニウム塩、25質量%の形態での商品名NOVEC(商標)4200で入手可能である。
【0088】
2種のフルオロポリエーテル酸が利用され、これらは、各々上記式1の繰り返し単位を有するカルボン酸基(PFPEA)を有するパーフルオロポリエーテル酸であり、以下の実施例においてアンモニウム塩に転換される。PFPEA1は、約1165(式1においてn=約6)の数平均分子量を有する。PFPEA2は、約2100(式1においてn=約12)の数平均分子量を有する。PFPEA2は、Krytox(登録商標)157FSLとしてDuPontから市販されている。
【0089】
実施例1〜9および比較例5〜7における水酸化アンモニウムは、30質量%水溶液(NHとして算出された質量%)である。
【0090】
PFPEA1を含有している実施例1、2および4について、PFPEA1を含有している重合剤濃縮物は、先ず、510gの脱イオン水を1リットルガラス容器に追加することにより形成される。表1に示されている30質量%の量の水酸化アンモニウムがこの510gの脱イオン水に添加される。次いで、表1に示されている量のPFPEA1が添加される。容器の内容物は、機械的にまたは超音波で混合されてわずかに曇った混合物(ヘイズ値約7%未満)がもたらされる。以下の表1に示されている量の二量体酸塩(DAS)が添加される。さらなる混合で、混合物は無色透明となる。
【0091】
【表3】

【0092】
実施例3について、PFPEA2を含有する重合剤濃縮物は、4.27gのPFPEA2、8.54gのt−ブタノール(分散助剤)、14.7gの脱イオン水、および0.96gの30質量%水酸化アンモニウムをバイアルに追加し、これを密封し、冷流水下で振盪して反応熱を除去することにより形成される。無色で単相の液体がもたらされる。この液体が、878.7gの脱イオン水にかき混ぜながら滴下され、清透な混合物が得られる(ヘイズ値約3%未満)。0.56gの二量体酸塩(DAS)が攪拌しながら添加される。最終混合物は無色透明である(ヘイズ値約3%未満)。
【0093】
実施例5〜8について、重合剤濃縮物は、5gの二量体酸(DA)および1.3gのPFPEA2をバイアル中に混合することにより調製される。この混合物に、1.86gの水性水酸化アンモニウム(30質量%)が、穏やかにかき混ぜながら滴下される。この混合物は、900gの脱イオン水に激しく攪拌しながら滴下される。最終混合物は無色透明(ヘイズ値約3%未満)であり、8.5のpHを有する。これらの実施例における二量体酸は、重合剤の構成成分として、ならびにPFPEA2に対する分散助剤として機能する。
【0094】
実施例9について、重合剤濃縮物は、14.25gの二量体酸および3.71gのPFPEA2をバイアル中に混合することにより形成される。バイアルを氷中に冷却しながら、5.3gの水性水酸化アンモニウム(30質量%)が混合されながら添加される。得られる混合物は無色透明であり、これは、900gの脱気水に攪拌しながら滴下されて、無色透明(ヘイズ値約3%未満)の、pH9の溶液が生成される。界面活性剤溶液の第2の
分量が同じ方法で形成される。この実施例における二量体酸は、重合剤の構成成分として、ならびに、PFPEA2に対する分散助剤として機能する。
【0095】
実施例1〜3
本発明の方法は、テトラフルオロエチレン(TFE)の溶融加工性コポリマーと、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、すなわち、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)との重合で例示されている。
【0096】
脱気水が重合において用いられる。脱気水は、脱イオン水を大きなステンレス鋼製の容器に入れ、窒素ガスをおよそ30分間にわたって、水を通して激しく吹き出させてすべての酸素を除去することにより調製される。
【0097】
パドル式攪拌機を備える12リットル、水平オートクレーブ中に、7.57kgの脱気水が追加される。上述の510mLのPFPEA1またはPFPEA2濃縮物がオートクレーブに仕込まれて、実施例のための重合媒体がもたらされる。濃縮物の形成に利用された量に基づいて、表2Aは、開始剤、連鎖移動剤、およびモノマーを含む重合媒体中の重合剤構成成分の量(水性媒体中の水の重量に基づいたppm)を示す。
【0098】
水カラムのおよそ28インチの減圧(7kPa)を反応器に加えた。反応器を、次いで、70rpmでかき混ぜながら気体テトラフルオロエチレン(TFE)で30psig(310kPa)に加圧した。攪拌機が停止され、TFE圧力がベントによりおよそ10psig(100kPa)に減圧される。この加圧/ベントサイクルは、さらに2回実施され、オートクレーブの内容物が無酸素であることをさらに確実にされる。エタン(0.3〜0.5g)およびパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)(100g)が次いで反応器に添加される。
【0099】
次いで、反応器は、100rpmでかき混ぜながら75℃に加熱される。温度に達したら、反応器圧力がTFE(270〜330g)の添加により公称300psig(2.17MPa)に加圧される。表2Aに示されるように、6.2グラムの過硫酸アンモニウムを1リットルの脱イオン水中に含有する開始剤溶液が100ml/分の流量でオートクレーブに仕込まれて、0.45〜0.74gの過硫酸アンモニウムの事前仕込みがもたらされる。同一の開始剤溶液が、重合の最中に、0.54ml/分の流量でオートクレーブに連続的に圧送される。キックオフ(10psig(70kPa)の圧力低下が観察される時点として定義される)で、重合は開始されたとみなされる。反応器圧力は、間欠的に96質量%TFEおよび4質量%PPVEで組成されるモノマーを足すことにより、285psig(2.1MPa)〜315psig(2.28MPa)の間を反復させられる。表2Aに記載のモノマーの総量(事前に仕込まれたPPVEおよびTFEを含め)に達した後、攪拌機が停止され、反応器が大気圧にベントされる。このように生成されたフルオロポリマー分散体は、10%超の固形分を有している。ポリマーは、凍結させ、解凍しおよびろ過することにより分散体から単離される。高速攪拌機を用いて、ポリマーは、100〜110℃および6〜10mmHg(0.8〜1.3kPa)の減圧下で真空オーブン中に一晩乾燥される前に、脱塩水中で洗浄されると共に数回ろ過される。結果が表2Bに報告されている。
【0100】
比較例1〜7
実施例1〜3の基本手順に従い、PFPEAおよびDASの両方ではなく一方または他方が用いられる比較例が形成される。比較例1〜4においては、PFPEAのみが用いられる(PFPEA2)。比較例5〜7においては、DASのみが用いられる。表2Aは、開始剤、連鎖移動剤、およびモノマーを含む重合媒体(水性媒体中の水の重量に基づくppm)中の重合剤構成成分の量を示す。重合結果が表2Bにまとめられている。実施例1〜3とは対照的に、比較例は、ゲル化されまたは沈殿した(両方の状態は不安定な分散体を示す)生成物をもたらし、または分散体に追加してかなりの未分散ポリマー(同様に不十分に安定化された分散体を示す)をもたらす。PFPEAまたはDASのいずれも、単独では、約10質量%超の固形分にポリマー分散体を形成する水性分散重合を許容するに十分ではない。
【0101】
【表4】

【0102】
【表5】

【0103】
実施例4
本発明の方法が、テトラフルオロエチレン(TFE)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)との溶融加工性コポリマーの重合において例示されている。
【0104】
テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合は、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)実施例1〜2(PFPEA1)と、以下の差異を伴って同様に行われる。
【0105】
水総量(初期仕込み量と開始剤および重合剤と共に添加された水)6540g。開始剤事前仕込みは、0.66gの6.2g/リットル水溶液である。初期HFP仕込み量は568gである。初期TFE仕込み量は、60:40気体ブレンドとしての379gである。重合の最中のHFP:TFE供給は、12:88混合物の1200g/時である。
【0106】
表3Aは、開始剤、連鎖移動剤およびモノマーでの重合媒体(水性媒体中の水の重量に基づくppm)中の重合剤構成成分の量を示す。重合結果が表3Bにまとめられている。
【0107】
【表6】

【0108】
【表7】

【0109】
実施例5〜7
本発明の方法が、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ホモポリマーの重合において例示されている。
【0110】
パドル式攪拌機を備える12リットル、水平オートクレーブが、窒素でパージされ、次いで、処方成分の添加を容易とするよう約20インチHg(67kPa)の減圧が適用される。処方成分の添加の後、再度、減圧が適用される。処方成分は、添加順に以下のとおりである。
1.ワックス(260g)が窒素下に溶融され、加熱された滴下漏斗を介して反応器に添加される。
2.脱気水、4375g。
3.重合剤濃縮物(上述のPFPEA2/DAS混合物)、900ml
4.コハク酸、500mLの溶液中に3g。
5.シュウ酸、2gのシュウ酸を含有する15mLの100mL水溶液。
【0111】
開始前の重合媒体(水)に基づいて、PFPEA2の濃度は224ppmであり、DASの濃度は863ppmである。
【0112】
テトラフルオロエチレン(TFE)が添加されて、反応器圧力が約30psig(310kPa)とされる。反応器は、次いで、大気圧の直ぐ上までベントされる。この加圧/ベントサイクルが2回反復される。
【0113】
反応器は80℃に加熱され、温度が60℃に達したら、攪拌機が65rpmで開始される。TFEが添加されて、反応器圧力が約400psig(2.9MPa)とされる。これは約685gのTFEである。
【0114】
開始剤溶液(「事前仕込み」)が100ml/分で50〜80mLで添加され、続いて、1.5ml/分で連続的に添加される。開始剤溶液は、200mL水中の2.8gの(NHHPOである5mLの二リン酸アンモニウム(NHHPO溶液を含有する1000gの脱気水中の0.15gの過マンガン酸カリウム(KMnO)である。
【0115】
開始剤が添加されてから約1分後に、キックオフ(10psig(70kPa)圧力低下が観察される点として定義される)が生じて、重合が開始される。重合の最中に、TFEは周期的に添加されて、反応器圧力が395〜405psig(2.7および2.8MPa)の間に維持される。1100gのTFEが消費された後、開始剤の供給が停止される。2500gのTFEが消費された後、攪拌機が停止され、および反応器がベントされる。ポリマー分散体が熱いうちに反応器から排出され、冷却される。冷却の後、固化したワックスが分離され、計量される。反応器は開放されると共に洗浄され、洗浄時に回収された物質を未分散ポリマーとし、これが計量される。
【0116】
分散体が計量され、固形分割合が判定される。ポリマーは、分散体の一部を凍結させると共に解凍してポリマーを凝塊させ、この凝塊物を洗浄すると共に乾燥させることにより回収される。
【0117】
結果が表4にまとめられている。すべてが、約30質量%固形分で、ポリテトラフルオロエチレンの融点特徴を有するポリマーを示す。
【0118】
【表8】

【0119】
実施例8
重合条件は、開始剤が少量の過硫酸アンモニウム(APS)を含むジコハク酸パーオキシド(DSP)に変更されること以外は、実施例5〜7のものと同様である。DSP、1.5gが100mLの水溶液中に添加され、および1mLのAPSの1質量%水溶液が添加される。TFE消費量は2000gである。合計実施時間は227分である。ポリマー分散体は7906gの重量であり、26.7%固形分である。ポリマー融点は344.7℃である。370gのワックスが回収される(これは仕込まれたワックスを超え、いくらかの凝塊が回収されたワックスと混合されていることを示す)。反応器は開放されず、凝塊は測定されない。
【0120】
実施例9
APS開始剤を含むDSPが実施例8と同様に用いられるが、パドル式攪拌機を備える水平オートクレーブは、34.4リットル(およそ9ガロン)の容量を有する。仕込まれる水は14,700gであり、およびワックス850gである。上述のとおり形成された1800mLのPFPEA2/DAS重合剤濃縮物が、次いで、オートクレーブに仕込まれる。この反応器は、1716gのTFEで375psig(2.7MPa)に仕込まれる。開始剤仕込みは、11.9gのジコハク酸パーオキシドを含有する水溶液340gおよび3.4mLの1質量%水性過硫酸アンモニウム溶液である。TFE消費量は9000gである。合計実施時間は223分である。25,637gの分散体が回収される。固形分は35.1%である。SSGは2.203である。ワックス回収量は578gである。凝塊は622g、6.5質量%である。
【0121】
実施例10〜14、比較例8〜10
本発明の方法が、テトラフルオロエチレン(TFE)およびパーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)(PDD)コポリマーの重合において例示されている。
【0122】
TFEおよびパーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)(PDD)コポリマーは、約0.61cm(1/4インチ)幅および12.7cm(5インチ)長の3枚のブレード、および反応器の全高にわたる0.61(1/4インチ)幅の2枚の垂直阻流板を有するリボン攪拌機を備えた1L垂直型ステンレス鋼ジャケットオートクレーブ中に調製される。反応器は、2.5g過硫酸アンモニウム(APS)を含有する600mL脱イオン(DI)水を仕込み、この混合物を激しくかき混ぜながら90℃に3時間加熱することにより調整される。この反応器はドレーンされ、DI水でフラッシュされ、600mLの新たなDI水で再度充填される。反応器およびその内容物が、窒素で3回パージおよび排気され、および25mLの重合剤が、以下の表5Aに示されているとおり、添加される。反応器の内容物は、次いで、60℃に温められ、反応器中の窒素雰囲気が排気され、TFEで置換される。熱的均衡が確立されたら、TFEおよびPDD流が、表中に記載されている事前仕込み比で反応器に供給される。気体TFE供給は、質量流メータにより監視および制御されると共に、液体PDD流は、ギルソンメータポンプにより制御される。モノマー供給は、所望の反応器圧力に達するまで継続される。流れが停止され、これが、モノマー事前仕込みを完了させる。1.0gAPSを含有する10mLのDI水が注入されることにより重合が開始され、反応器圧力の低下により観察される。この時点では、特定の比で流れるモノマーが、反応器圧力を維持するために十分な流量で再開される。実施例12〜15および17においては、反応器圧力は48psigである。実施例16において、反応器圧力は30である。流れは、所定量のモノマーが反応器に供給されるまで継続される。この時点で、流れは停止され、短時間の保持期間の後、反応器は冷却され、大気圧にベントされ、およびポリマー分散体が排出される。回収された分散体は計量され、反応器に仕込まれたすべての材料の総重量と比較される。この質量平衡チェックは、ポリマーの凝塊が反応器中で生じたかどうかを判定するために有用である。90%未満質量平衡は相当な凝塊が生じたことを示す。
【0123】
上記の手法が、TFEおよびPDDのエマルジョン重合において、スルホンアミドNovec(商標)4200界面活性剤およびスルホンアミドをPFPEA2と組み合わせて含む重合剤を評価するために用いられる。
【0124】
供給されたままのNovec(商標)4200界面活性剤(アンモニウム塩の25質量%水溶液)がPFPEA2と組み合わされる。追加の水酸化アンモニウムは添加されない。この混合物が振盪され、数時間にわたってロールされて濃縮物が形成される。
【0125】
結果が以下の表5Aおよび5Bにまとめられている。比較例は、生成物分散体における低い固形分、低ポリマー収率およびモノマーに対する短い供給時間により反映される重合の早期の停止により特徴付けられる。比較例において形成されたポリマーのガラス転移温度(Tg)およびPDD含有量は、実施例において同様の条件下で実施されたものより低い。比較例において形成されたポリマーに対するMFRもまた、ポリマーがメルトインデックス計から直ぐに流れ出るほどに高い傾向にあり、計測の妨げとなる。これらの結果はすべて、Novec(商標)4200は、単独でまたは最低量のPFPEA2(比較例9に示されているとおり)とでは、重合界面活性剤としては有効ではないことを示す。Novec(商標)4200および少なくとも200mgのPFPEA2を利用する実施に対する結果は高い信頼性で一貫した重合結果をもたらし、これらの条件下では、これらの混合物は重合に対して好適な界面活性剤であることを示している。
【0126】
【表9】

【0127】
【表10】

【0128】
実施例15
本発明の方法が、テトラフルオロエチレン(TFE)、パーフルオロ(メチルビニル)エーテル(PMVE)、およびパーフルオロ−8(シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)(8CNVE)のフルオロカーボンエラストマーコポリマーの重合において示されている。
【0129】
3つの水流が、各々、1リットル機械攪拌式、水ジャケット付、ステンレス鋼オートクレーブに、81立法センチメートル/時間の流量で連続的に供給される。第1の流れは、3リットルの脱イオン水中の3.4g過硫酸アンモニウムおよび89.7gの水素リン酸二ナトリウムから構成されている。第2のものは、4リットルの脱イオン水中の180gのDA、36gのPFPEA2、および35gの30質量%水酸化アンモニウムの重合濃縮物から構成される。第3の流れは、3リットルの脱イオン水中の3.4gの過硫酸アンモニウムから構成される。ダイヤフラム圧縮機を用いて、TFE(56.3g/時間)およびPMVE(68.6g/時間)の混合物が一定の流量で供給される。液体モノマー、8CNVEは、3.4g/時間の流量で個別に供給される。温度は85℃で維持され、圧力は4.1MPa(600psi)で、およびpHは6.3で反応を通して維持される。エマルジョンコポリマー固形分は、最終的には26質量%に達する。ポリマーエマルジョンは、減圧バルブにより連続的に除去され、未反応モノマーをベントした。フルオロカーボンエラストマーコポリマーは、先ず、8リットル脱イオン水/1リットルのエマルジョンの流量で、脱イオン水で希釈し、続いて、60℃の温度での、640立法センチメートルの硫酸マグネシウム溶液(100g硫酸マグネシウム七水和物/1リットルの脱イオン水)/1リットルのエマルジョンの添加によりエマルジョンから単離される。得られるスラリーがろ過され、および1リットルのエマルジョンから得られるポリマー固形分が、8リットルの脱イオン水中に60℃で再分散される。ろ過の後、濡れたクラムが、強制空気炉中に48時間、70℃で乾燥される。フルオロエラストマーコポリマーの収率は、82.5g/1時間の反応器作業である。コポリマー組成物は、46.7質量%PMVE、3.04質量%8CNVEであり、残りはTFEである。コポリマーは、100gのFlutec(登録商標)PP−11(F2 Chemicals Ltd.,Preston,UK)中の0.1gコポリマーの溶液中で計測された0.91の内部粘度を有する。
【0130】
比較例11
TFE、PMVEおよび8CNVEのフルオロカーボンエラストマーコポリマーを生成する上記実施例に記載の一般的な方法が、PFPEA2を用いずにDAを用いたこと以外は同様に繰り返される。
【0131】
3つの水流が、各々、1リットル機械攪拌式、水ジャケット付、ステンレス鋼オートクレーブに、81立法センチメートル/時間の流量で連続的に供給される。第1の流れは、3リットル脱イオン水中の35.4g過硫酸アンモニウムから構成される。第2のものは、4リットルの脱イオン水中の240gのDAから構成される。第3の流れは、3リットルの脱イオン水中の29.8gの水酸化ナトリウムおよび29.3g亜硫酸ナトリウムから構成される。ダイヤフラム圧縮機を用いて、TFE(61.7g/時間)およびPMVE(51.8g/時間)の混合物を一定の流量で供給した。液体モノマー、8CNVEを、3.1g/時間の流量で個別に供給した。温度は75℃で維持され、圧力は4.1MPa(600psi)で、およびpHは8.9で反応を通して維持される。コポリマーエマルジョンは、減圧バルブにより連続的に除去され、未反応モノマーをベントした。全体では、重合は不十分に実施された。最大エマルジョンコポリマー固形分はわずかにおよそ2質量%に達する。生成されるエマルジョンは不安定であり、生成されるフルオロカーボンエラストマーコポリマーのほとんどが凝塊し、反応器中に沈殿する。回収される少量のコポリマーは硬質であると共に脆弱であり、標準的な方法によっては分析可能ではない。
【0132】
実施例16〜19、比較例12〜14
本発明の方法が、テトラフルオロエチレン(TFE)とパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、すなわち、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)との溶融加工性コポリマーの重合において示されている。表6Aに示されている3種の短鎖フッ素系界面活性剤が、重合剤配合物中にPFPEA2と共に利用され、重合界面活性剤として単独で用いられた短鎖フッ素系界面活性剤と比較される。表6Bに結果がまとめられている。
【0133】
【表11】

【0134】
【表12】

【0135】
実施例16
この実施例のための重合剤は、4.01gのCOCFCFCOONHを、バイアル中の16.04gの脱イオン水に添加すると共に、混合物が清透になるまでバイアルを振盪することにより濃縮物として調製される。PFPEA2(1g)が添加され、次いで、6滴の30質量%水酸化アンモニウムが添加される。バイアルは再度振盪されて、清透〜わずかに濁っている混合物がもたらされる。この混合物がかき混ぜながら900mLの脱イオン水に添加されて、pH8の清透な(ヘイズ値約3%未満)重合剤濃縮物がもたらされる。
【0136】
実施例1〜3の基本手順に従って、900mLの上記重合剤濃縮物が、3ガロン(11リットル)水平オートクレーブ中の6100gの脱気脱イオン水に、かき混ぜながら滴下される。エタン、0.5g、およびパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)、68mL(104g)が添加される。オートクレーブが75℃に加熱され、かき混ぜ始める(70rpm)。オートクレーブは、300psig(2.17MPa)にテトラフルオロエチレン(TFE)で加圧される。過硫酸アンモニウム(APS)開始剤(48mLの6.2g/1000mL水溶液)が最初に添加され、次いで0.54ml/分のAPS開始剤溶液(6.2g/1000ml)が重合の終了まで添加される。表6Aは、重合の開始時の水中の重合剤構成成分の濃度を示す。重合は、TFE圧力が10psi(70kPa)低下した時に開始と記録され、この点がキックオフとされる。キックオフの後、TFEはオートクレーブ圧力が300psig(2.17MPa)で維持されるよう供給されると共に、PPVEは42ml/時間の流量で供給される。10分後、PPVEの供給量が55ml/時間に増加される。表6Aに記載の、キックオフ前に添加されたモノマーを含めるモノマー総量が添加されたら、重合が停止され、オートクレーブがベントされる。ポリマー分散体は、オートクレーブからドレーンされ、計量され、その固形分割合が計測され、次いで、ろ過されて凝固(未分散)固形分が除去され、次いで凍結されると共に解凍されて分散ポリマーが凝塊される。この凝塊は、一晩、100〜110℃で、6〜10mmHg(0.8〜1.3kPa)の減圧中に乾燥される。メルトフローレート、融点、およびPPVE含有量が計測される。結果が表6Bにまとめられている。
【0137】
比較例12
この実施例は、重合界面活性剤溶液が6.0gのCOCFCFCOONHを900mLの脱イオン水に混合しながら添加することにより形成されていること以外は実施例16と同様である。得られる混合物は清透でありpH7である。PFPEA2は添加されない。PPVE供給量が重合の最中に増加されないこと以外は、重合およびポリマー単離は実施例16に記載のとおりである。結果が表6Aおよび6Bにまとめられている。未分散ポリマーがほとんどない実施例16と比して、この実施例において形成されたポリマーの8.9%が未分散であり、COCFCFCOONHは単独では劣った界面活性剤であるが、PFPEA2との組み合わせでは良好に作用することを示している。
【0138】
実施例17
この実施例のための重合剤は以下のとおり調製される:
a)1.3gのPFPEA2、1.75gのt−ブタノール、2.06gの脱イオン水、および0.2gの30質量%水酸化アンモニウムがバイアルに追加される。振盪の後、この混合物は清透である。この混合物が、510gの脱イオン水に混合しながら滴下される。得られる混合物、混合物Aは清透であり、pH9である。
b)COCF(CF)COOH、5.2gがバイアル中に入れられ、3.0gの30質量%水酸化アンモニウムが添加される。蓋をしたバイアルが、冷流水下に振盪されて中和熱が除去される。得られる混合物は清透である。これが混合物Aに添加される。得られる混合物、混合物Bは清透のままである。これは10のpHを有する。
c)PFPEA2、2.45g、3.3gのt−ブタノール、3.88gの脱イオン水、および0.47gの30質量%水酸化アンモニウムが順番にバイアルに添加され、蓋をして内容物が単相となり清透となるまで振盪される。この混合物は、500mLの脱イオン水中に激しくかき混ぜながら滴下される。得られる混合物は清透であり、pH10である。これが混合物Cである。
d)COCF(CF)COOH、9.8gがバイアルに添加され、その後、3.53gの30質量%水酸化アンモニウムもまた添加される。蓋をしたバイアルが冷流水下に振盪されて中和熱が除去される。得られる混合物は清透である。この混合物が激しく混合しながら混合物Cに滴下されて、清透であると共に9.5のpHを有する混合物Dがもたらされる。
【0139】
混合物BおよびDが、次いで、一緒に混合されて清透(ヘイズ値約3%未満)な混合物BDが生成される。
【0140】
混合物BDを重合剤濃縮物として用いて実施例16の重合法に従う。結果が表6Aおよび6Bにまとめられている。
【0141】
実施例18
この実施例のための重合剤は、バイアルに:3.0グラムのKrytox(登録商標)FSL、4.0グラムのt−ブタノールおよび4.75グラムのDI水を順番に添加することにより調製される。これに蓋をし、激しく振盪して乳白色の混合物が生成される。0.5グラムの30質量%水酸化アンモニウムがバイアルに添加され、再度、バイアルに蓋をし、振盪して静置させたところ無色透明の単一相となった泡沫状の混合物を生成した。このバイアルの内容物が、900グラムの脱イオン、脱気水に、激しく攪拌しながら徐々に添加される。得られる混合物は無色透明である。
【0142】
第2のバイアルに、12グラムのCOCF(CF)COOHが添加される。これに、4.3グラムの30質量%水酸化アンモニウムが添加される。バイアルに蓋をし、冷流水下に振盪して反応熱が除去される。得られる混合物は無色透明である。この第2のバイアルの内容物がまた、上記Krytox混合物に、激しくかき混ぜながら徐々に添加される。得られる重合剤濃縮物は、無色透明(ヘイズ値約3%未満)であり、pH紙によって計測されてpH9.5である。
【0143】
実施例16の重合法に従う。結果が表6Aおよび6Bにまとめられている。
【0144】
比較例13
この実施例のための重合剤は、15gのCOCF(CF)COOHおよび5gの30質量%水酸化アンモニウムを添加することにより調製される。バイアルに蓋をし、冷流水下に振盪して反応熱が除去される。得られる混合物は無色透明である。これが、900mLの脱イオン水に攪拌されながら滴下され、pH8.5のわずかに濁った溶液が生成される。9滴の30質量%水酸化アンモニウムがpHを9.5とする。混合物は未だわずかに濁っている。
【0145】
実施例16の重合法に従う。結果が、表6Aおよび6Bにまとめられている。PFPEA2が重合剤に含まれている点で異なる実施例17および18に比して、この比較例13は、7.7%未分散ポリマーを含有する分散体を形成する。実施例17および18は未分散ポリマーを生成しなかった。
【0146】
実施例19
重合剤は、13.6グラムのCCHCHSONa(FORAFAC(商標)42)を900gmの脱イオン、脱気水に添加することにより調製される。これが、磁気攪拌プレートで、固体が完全に溶解するまで攪拌される。得られる混合物は無色透明でありpH=9.5である。
【0147】
バイアル中に、3.4グラムのPFPEA2、4.53グラムのt−ブタノールおよび5.41グラムの脱イオン水が添加される。バイアルに蓋がされ、振盪されて、乳白色の分散体が形成される。これに、0.58グラムの30質量%水酸化アンモニウムが添加される。バイアルは再度蓋がされ、激しく振盪されて、泡沫状の混合物が生成される。静置させると、内容物は無色透明の単一相を形成する。バイアルの内容物が、CCHCHSONaの上記913.6グラム混合物に、清透な液体の表面下であって、磁気攪拌プレート上で混合物を激しく攪拌することにより形成された高せん断領域に沈められたピペットを介して添加される。一旦バイアルの内容物のすべてが添加されると、重合剤濃縮物は無色透明(ヘイズ値約3%未満)であり、pH紙で計測されてpH=10.5である。
【0148】
6200gの脱気水を用いること以外実施例16の重合法に従う。結果が表6Aおよび6Bにまとめられている。
【0149】
比較例14
この実施例のための重合界面活性剤溶液は、17グラムのCCHCHSONa(FORAFAC(商標)42)を900gmの脱イオン、脱気水に添加することにより調製される。これが、磁気攪拌プレートを介して、固体が完全に溶解するまで攪拌される。得られる混合物は無色透明であり、pH=9.5である。
【0150】
6200gの脱気水を用いること以外は実施例16の重合法に従う。結果が、表6Aおよび6Bにまとめられている。重合における重合剤としてCCHCHSONaがPFPEA2と組み合わされている実施例19と比してわずかに約1%未分散ポリマーをもたらし、CCHCHSONaは、単独では、重合界面活性剤として、30%未分散ポリマーを含有するポリマー分散体をもたらす。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1種のフッ素化モノマーを開始剤および重合剤を含有する水性媒体中に重合して、フルオロポリマーの粒子の水性分散体を形成する工程を含む方法であって、前記重合剤が:
少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸またはその塩;および
式:
[R−O−L−A]Y
(式中、
は、エーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化脂肪族基であり;
nは0または1であり;
Lは、非フッ素化、部分フッ素化または完全フッ素化されていてもよく、およびエーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
は、カルボキシレート、スルホネート、スルホンアミドアニオンおよびホスホネートからなる群から選択されるアニオン基であり;および
は、水素、アンモニウムまたはアルカリ金属カチオンであり;
ただし、R−O−L−の鎖長は6個以下の原子である)で表されるフッ素系界面活性剤
を含む方法。
【請求項2】
−O−L−の鎖長が3〜6個の原子である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
−O−L−の鎖長が4〜6個の原子である、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
−O−L−の鎖長が3〜5個の原子である、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
−O−L−の鎖長が4〜5個の原子である、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
5:1のフッ素系界面活性剤対フルオロポリエーテル重量比を含む重合剤が、23℃で6000ppmの濃度で水におけるフッ素系界面活性剤単独の表面張力の少なくとも約30%未満の表面張力を、6000ppmの濃度で23℃で水中に有する、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
nが1である、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
が、エーテル結合を含有し得る1〜3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化アルキル基であり;および
Lが−CX(R)−から選択されるアルキレン基であり、式中、Rはフッ素またはパーフルオロメチルであり、Xは水素またはフッ素、および−CZCZ−であり、ここでZ、Z、ZおよびZは水素またはフッ素からなる群から独立して選択される、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
Lが、−CF(CF)−、−CF−、−CFCF−、−CHFCF−、および−CFCHF−からなる群から選択されるアルキレン基である、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
が、2〜3個の炭素原子を有する直鎖部分または完全フッ素化アルキル基である、請求項7に記載の方法。
【請求項11】
が完全フッ素化されている、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
がCFCFCF−であり;
Lが−CF(CF)−であり;および
がカルボキシレートであり;および
が水素またはアンモニウムである、請求項7に記載の方法。
【請求項13】
nが0であり、RおよびLが併せて4〜6個の炭素を有するパーフルオロアルキル基を含み;および
がスルホネートまたはスルホンアミドアニオンである、請求項1に記載の方法。
【請求項14】
水性媒体が、水性媒体中の水の重量に基づいて約300ppm未満の8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤を含有する、請求項1に記載の方法。
【請求項15】
少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸またはその塩が、カルボン酸、スルホン酸、スルホンアミド、ホスホン酸から選択される酸基を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
フルオロポリエーテル酸またはその塩が約800〜約3500g/molの数平均分子量を有する、請求項1に記載の方法。
【請求項17】
フルオロポリエーテル酸またはその塩が約1000〜約2500g/molの数平均分子量を有する、請求項1に記載の方法。
【請求項18】
重合剤が、水性媒体中の水の重量に基づいて約5ppm〜約10000ppmの量で前記水性媒体中に存在する、請求項1に記載の方法。
【請求項19】
重合剤が、水性媒体中の水の重量に基づいて約5ppm〜約3000ppmの量で前記水性媒体中に存在する、請求項1に記載の方法。
【請求項20】
方法により形成されたフルオロポリマーの粒子の水性分散体が、少なくとも約10質量%のフルオロポリマー固形分を有する、請求項1に記載の方法。
【請求項21】
方法により形成されたフルオロポリマーの粒子の水性分散体が、約20質量%〜約65質量%のフルオロポリマー固形分を有する、請求項1に記載の方法。
【請求項22】
少なくとも1種のフッ素化モノマーが、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブチレン、パーフルオロアルキルエチレン、フルオロビニルエーテル、フッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(VF2)、パーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール(PDD)、パーフルオロ−2−メチレン−4−メチル−1,3−ジオキソラン(PMD)、パーフルオロ(アリルビニルエーテル)およびパーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項23】
生成されたフルオロポリマーの粒子が、約1質量%以下のコモノマー含有量を有するPTFEまたは変性PTFEを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項24】
PTFEまたは変性PTFEが、少なくとも約10Pa・sの溶融クリープ粘度を有する、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
重合剤が、少量のフルオロポリエーテル酸またはその塩および多量のフッ素系界面活性剤を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項26】
フッ素系界面活性剤が少なくとも約55質量%の重合剤を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項27】
フッ素系界面活性剤が、少なくとも約65質量%の重合剤を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項28】
生成されたフルオロポリマーの粒子が、少なくとも約60〜98質量%テトラフルオロエチレン単位および約2〜40質量%の少なくとも1種の他のモノマーを含む溶融加工性コポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項29】
水性媒体が、パーフルオロポリエーテル油を実質的に含まない、請求項1に記載の方法。
【請求項30】
重合媒体が、重合開始時にフルオロポリマーシードを実質的に含まない、請求項1に記載の方法。
【請求項31】
重合する工程が、製造されるフルオロポリマー総重量に基づいて約10質量%未満の未分散フルオロポリマーを生成する、請求項1に記載の方法。
【請求項32】
重合する工程が、製造されるフルオロポリマー総重量に基づいて約3質量%未満の未分散フルオロポリマーを生成する、請求項1に記載の方法。
【請求項33】
少なくとも約800g/molの数平均分子量を有するフルオロポリエーテル酸をフッ素系界面活性剤と混合して、酸混合物を形成する工程であって、前記フッ素系界面活性剤が式:
[R−O−L−A]Y
(式中、
は、エーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化脂肪族基であり;
nは0または1であり;
Lは、非フッ素化、部分フッ素化または完全フッ素化されていてもよく、およびエーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
が、カルボキシレート、スルホネート、スルホンアミドおよびホスホネートからなる群から選択されるアニオン基であり;および
が水素であり;
ただし、R−O−L−の鎖長は6個以下の原子である)で表される工程と;
前記酸混合物を水性重合媒体中に分散して、分散されたフルオロポリエーテル酸または塩および界面活性剤または前記界面活性剤の塩をもたらす工程と;
前記水性重合媒体中に、少なくとも1種のフッ素化モノマーを、開始剤および前記分散されたフルオロポリエーテル酸または塩ならびにフッ素系界面活性剤または前記界面活性剤の塩の存在下に重合してフルオロポリマーの粒子の水性分散体を形成する工程と
を含むフルオロポリマーを重合する方法。
【請求項34】
フルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤を混合する工程の最中に、酸混合物が約50質量%未満の水を含むよう水の量が制限される、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
酸混合物を水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と接触させて、フルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤の塩を形成する工程をさらに含む、請求項33に記載の方法。
【請求項36】
酸混合物を水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と接触させる工程が、前記水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物を前記重合媒体中に用意し、および前記酸混合物を前記重合媒体中に混合して前記フルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤の前記塩を前記重合媒体中に分散させることにより実施される、請求項35に記載の方法。
【請求項37】
酸混合物を水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と接触させる工程が、水性水酸化アンモニウムまたは水性アルカリ金属水酸化物を用いて前記フルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤の分散された塩を含む水性濃縮物を形成して実施され、ならびに、前記フルオロポリエーテル酸およびフッ素系界面活性剤の前記塩を前記重合媒体中に分散させる前記工程が、前記水性濃縮物を前記水性重合媒体に添加することにより実施される、請求項35に記載の方法。
【請求項38】
酸混合物が水性水酸化アンモニウムと接触される、請求項35に記載の方法。
【請求項39】
水性濃縮物が約1〜約95質量%の水を含む、請求項33に記載の方法。
【請求項40】
方法により形成されたフルオロポリマーの粒子の水性分散体が、少なくとも約10質量%のフルオロポリマー固形分を有する、請求項33に記載の方法。
【請求項41】
フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を水性媒体中に分散して、分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を含む水性重合剤濃縮物を形成する工程であって、前記フルオロポリエーテル酸または塩が少なくとも約800g/molの数平均分子量を有し、前記フッ素系界面活性剤が式:
[R−O−L−A]Y
(式中、
は、エーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖、部分または完全フッ素化脂肪族基であり;
nは0または1であり;
Lは、非フッ素化、部分フッ素化または完全フッ素化されていてもよく、およびエーテル結合を含有していてもよい直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
は、カルボキシレート、スルホネート、スルホンアミドアニオンおよびホスホネートからなる群から選択されるアニオン基であり;および
は、水素、アンモニウムまたはアルカリ金属カチオンであり;
ただし、R−O−L−の鎖長は6個以下の原子である)で表される工程と;
前記水性重合剤濃縮物を水性重合媒体に添加して、前記媒体中に分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を提供する工程と;
少なくとも1種のフッ素化モノマーを、前記水性重合媒体中に、開始剤および前記分散されたフルオロポリエーテル酸または塩ならびに前記フッ素系界面活性剤の存在下に重合してフルオロポリマーの粒子の水性分散体を形成する工程と
を含むフルオロポリマーを重合する方法。
【請求項42】
水性重合剤濃縮物が約0.5〜約50質量%の分散されたフルオロポリエーテル酸または塩を含む、請求項41に記載の方法。
【請求項43】
重合剤水性濃縮物が約1〜約95質量%の水を含む、請求項41に記載の方法。
【請求項44】
1500ppm±100ppmの分散フルオロポリエーテル酸または塩を含有するよう調節された水性重合剤濃縮物が約10%未満のヘイズ値を有する、請求項41に記載の方法。
【請求項45】
水性重合剤濃縮物が室温で安定である、請求項41に記載の方法。
【請求項46】
フルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤を分散させて水性重合剤濃縮物を形成する工程が、水性媒体への分散工程の前に前記フルオロポリエーテル酸または塩を分散助剤と接触させる工程と、前記フルオロポリエーテル酸または塩が分散された後に前記界面活性剤を前記水性媒体に添加する工程とを含む、請求項41に記載の方法。
【請求項47】
分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤が、アンモニウムまたはアルカリ金属塩の形態であり、前記塩を分散させて前記水性濃縮物を形成する工程が、フルオロポリエーテル酸を分散助剤の存在下に水性アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物と反応させ、その後、前記界面活性剤をアンモニウムまたはアルカリ金属塩として添加する工程を含む、請求項41に記載の方法。
【請求項48】
分散助剤が、C3〜C8脂肪族アルコールからなる群から選択される、請求項47に記載の方法。
【請求項49】
分散助剤がt−ブタノールである、請求項47に記載の方法。
【請求項50】
水性アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物が水酸化アンモニウムである、請求項47に記載の方法。
【請求項51】
水性重合媒体が、約300ppm未満の8個以上の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸または塩フッ素系界面活性剤を含む、請求項41に記載の方法。
【請求項52】
フルオロポリエーテル塩が、約800〜約3500g/molの数平均分子量を有する、請求項41に記載の方法。
【請求項53】
フルオロポリエーテル酸または塩が、約1000〜約2500g/molの数平均分子量を有する、請求項41に記載の方法。
【請求項54】
水性重合媒体中の分散されたフルオロポリエーテル酸または塩およびフッ素系界面活性剤の総量が、前記水性媒体中の水の重量に基づいて約5ppm〜約10000ppmである、請求項41に記載の方法。
【請求項55】
方法により形成されたフルオロポリマーの粒子の水性分散体が、少なくとも約10質量%のフルオロポリマー固形分を有する、請求項41に記載の方法。

【公表番号】特表2010−509442(P2010−509442A)
【公表日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−536314(P2009−536314)
【出願日】平成19年11月9日(2007.11.9)
【国際出願番号】PCT/US2007/023639
【国際公開番号】WO2008/060461
【国際公開日】平成20年5月22日(2008.5.22)
【出願人】(390023674)イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー (2,692)
【氏名又は名称原語表記】E.I.DU PONT DE NEMOURS AND COMPANY
【Fターム(参考)】