説明

プッシュオンスイッチ

【課題】プッシュオンスイッチに関し、斜め押し操作に対しても軽快な節度感が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】凹部11A内底面に中央固定接点2と2ヶ所の外側固定接点3を備えたケース11の外側固定接点3上に円環状の接触板12を載置し、その接触板12上に上方凸形で円形ドーム状の可動接点6を載せて、凹部11A上面を粘着シート7で粘着固定して構成したプッシュオンスイッチであって、その接触板12に、下方に突出した略円錐台形状の支持突起12Aを備えさせ、斜め押し操作時に、支持突起12Aによって接触板12の傾きが抑制されるように構成した。このため、斜め押し操作に対しても軽快な節度感が得られるものにできる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種電子機器の信号入力部等に用いられるプッシュオンスイッチに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、各種電子機器の信号入力部等には押圧操作を指先で軽く行え、かつその操作時に軽快な節度感が得られるタイプのプッシュオンスイッチが多く用いられている。
【0003】
このような従来のプッシュオンスイッチについて、図5〜図7を用いて説明する。
【0004】
図5は従来のプッシュオンスイッチの断面図、図6は同分解斜視図であり、同図において、1は、上方開口の凹部1Aを有した絶縁樹脂製のケースで、その凹部1A内底面の中央に円形の中央固定接点2とその中央固定接点2から離れた点対称位置の2ヶ所に矩形の外側固定接点3が独立状態で突出している。また、中央固定接点2および外側固定接点3のそれぞれと個別に繋がった端子4A,4Bが、ケース1の外方へ導出されている。
【0005】
5は、導電性を有した金属薄板から円環状に形成された接触板で、2ヶ所の上記外側固定接点3上に載置されている。
【0006】
6は、上方凸形の円形ドーム状に膨らんだ弾性金属薄板からなる可動接点で、外周下端が上記接触板5上に載せられてケース1の凹部1A内に収容され、中央部下面が中央固定接点2と間隔をあけて対峙している。この可動接点6は、接触板5を介して外側固定接点3と電気的に導通状態になっている。
【0007】
7は、可撓性のある絶縁フィルムからなる粘着シートで、ケース1の凹部1A上面を塞いで粘着されている。
【0008】
以上のように構成された従来のプッシュオンスイッチについて、次にその動作を説明する。
【0009】
上方から粘着シート7を介して可動接点6を押圧していき、その押圧力が所定の大きさを超えると、可動接点6が軽快な節度感を伴って下方凸形に弾性変形し、図7の動作状態の断面図に示すように、接触板5の中央孔下方に位置した中央固定接点2にドーム状中央部下面が接触する。これにより、可動接点6と接触板5を介して中央固定接点2と外側固定接点3との間が電気的に導通状態になり、対応する端子4Aと端子4Bとの間でスイッチオン信号が得られる。
【0010】
そして、上方からの押圧力を解除すると、可動接点6が軽快な節度感を伴って自身の弾性力で元の上方凸形のドーム状に弾性復帰し、元の図5に示すようにドーム状中央部下面が中央固定接点2から離れて、中央固定接点2と外側固定接点3との間が絶縁状態になり、対応する端子4Aと端子4Bとの間でスイッチオフ信号が得られる。
【0011】
ここに、上記接触板5は、可動接点6が外側固定接点3上に直接載置された構成であると、上述の押圧操作と押圧解除操作によって、可動接点6の外周下端が微摺動して矩形の外側固定接点3の上面および稜部が削られ、可動接点6と外側固定接点3との電気的な接触が不安定になることもあり、それを防止するために配されているものである。
【0012】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開2008−78090号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
しかしながら、従来のプッシュオンスイッチは、接触板5が2ヶ所の外側固定接点3上に載置されているため、斜め方向から押圧操作された場合などには、接触板5の外側固定接点3に載っていない部分の下面がケース1の凹部1A内底面に当接するように傾いて、押圧方向によっては操作感触が鈍化した節度感になることもあるという課題があった。
【0015】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、斜め押し操作に対し従来品よりも軽快な節度感が得られるプッシュオンスイッチを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
【0017】
本発明の請求項1に記載の発明は、上方開口の凹部内底面に配された中央固定接点とその中央固定接点から離れた位置に配された外側固定接点を備えた絶縁樹脂製のケースと、上記外側固定接点上に載置された円環状で導電性金属薄板からなる接触板と、その接触板上に載置され上方凸形のドーム状をした弾性金属薄板からなる可動接点を備えたプッシュオンスイッチであって、上記接触板に、上記ケースの凹部内底面に向かって突出する支持突起が設けられその支持突起で上記接触板の傾きが抑制される構成としたことを特徴とするプッシュオンスイッチとしたものであり、従来品と同様に接触板を介在させているため、可動接点と外側固定接点との間の電気的な接触安定性が確保でき、さらにその接触板に設けた支持突起によって接触板の傾きが抑制されるので、斜め押し操作時などにも軽快な節度感が得られるプッシュオンスイッチを提供することができるという作用を有する。
【0018】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、外側固定接点が中央固定接点から離れた対称位置の2ヶ所に配され、接触板の支持突起が、その2ヶ所の外側固定接点位置で挟まれる2つのそれぞれの円弧状範囲の周方向における中央部に位置するように上記接触板を配置したことを特徴とするものであり、少ない数の支持突起で効果的に接触板の傾きを抑制することができるという作用を有する。
【0019】
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明において、ケースの凹部内底面に設けた窪み部に、接触板の支持突起が係合されて、上記接触板が位置決めされていることを特徴とするものであり、支持突起で接触板の傾きを抑制することに加えて、接触板の外形を大きくすることなく回転規制も兼ね備えさせた構成にできるという作用を有する。
【0020】
請求項4に記載の発明は、請求項1記載の発明において、中央固定接点と外側固定接点は、ケースの凹部内底面からの突出高さが同じになされていることを特徴とするものであり、ケースの製造が簡易であると共に、中央固定接点と外側固定接点との段差を接触板の厚みで設定でき、操作時の節度感にばらつきの少ないものが得られるという作用を有する。
【発明の効果】
【0021】
以上のように本発明によれば、斜め押し操作に対し従来品よりも軽快な操作感触が得られるプッシュオンスイッチを実現することができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の一実施の形態によるプッシュオンスイッチの断面図
【図2】同分解斜視図
【図3】図1の切断面に直交する方向の断面図
【図4】同動作状態の断面図
【図5】従来のプッシュオンスイッチの断面図
【図6】同分解斜視図
【図7】同動作状態の断面図
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図4を用いて説明する。なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
【0024】
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるプッシュオンスイッチの断面図、図2は同分解斜視図、図3は図1の切断面に直交する方向の断面図であり、同図において、11は上方開口の凹部11Aを備えた絶縁樹脂製のケースで、凹部11A内底面の中央に円形の中央固定接点2が突出して配され、その中央固定接点2から等距離離れた点対称位置の2ヶ所に矩形の外側固定接点3が突出して配されている。この中央固定接点2または外側固定接点3のそれぞれと繋がってケース11の側壁から外方へ端子4Aまたは4Bが延出している。
【0025】
また、凹部11A内底面で、2ヶ所の外側固定接点3を結ぶ方向に直交し、中央固定接点2位置を通る等距離離れた点対称位置の2ヶ所に、下方の径が小さくなっていく略円錐台形状の窪み部11Bが設けられている。なお、窪み部11Bは、外側固定接点3で挟まれた各円弧状範囲の周方向における中央部に位置するように設けられている。
【0026】
中央固定接点2および外側固定接点3はインサート成形されてケース11に一体化されており、中央固定接点2と外側固定接点3の凹部11A内底面からの突出高さは同じ高さになされている。これであれば、中央固定接点2および外側固定接点3をインサート成形する際の突出高さ管理が容易で、安定して上記ケース11を製造することができる。
【0027】
12は上面視円環状に一枚ものの導電性金属薄板から形成された接触板で、その円環幅における中間円周上で対向位置となる2ヶ所に、下方の径が小さくなっていく略円錐台形状で下方に突出した支持突起12Aが設けられている。この接触板12は、平板面部分が2ヶ所の上記外側固定接点3上に載置され、支持突起12Aがケース11の2ヶ所の窪み部11Bに挿入されて係合されており、その状態で接触板12はほぼ水平状態を保っている。なお、接触板12が外側固定接点3に常接して電気的な導通状態が維持されるように、支持突起12Aの突出寸法は外側固定接点3の突出高さと窪み部11Bの深さを加えた寸法より僅かに短い寸法に設定している。また、ケース11の窪み部11Bの形状は、支持突起12Aの先端側のほぼ半分が嵌る相似形状または同形状で、支持突起12Aが窪み部11Bに係合した状態で大きながたつきが生じないように構成している。
【0028】
以上のように、接触板12は、2ヶ所の外側固定接点3に載った位置に加えて2ヶ所の支持突起12Aで維持されている。そして、この2ヶ所に設けた支持突起12Aのみによって効果的に接触板12の傾きが抑制されるようになっている。
【0029】
6は上方凸形の円形ドーム状をした弾性金属薄板からなる可動接点で、上記接触板12上に常接状態に載せられ、中央部下面は接触板12の中央孔を介して中央固定接点2と間隔をあけて対峙している。
【0030】
7は、可撓性のある絶縁フィルムからなる粘着シートで、上記可動接点のドーム状中央部上面を粘着し、凹部11Aを塞いでケース11の上面に粘着されている。
【0031】
以上のように構成されたプッシュオンスイッチの動作を次に説明する。
【0032】
まず、可動接点6の中央部に対応する粘着シート7の上面に押圧力を加えていき、その押圧力が所定の大きさを超えると、可動接点6が軽快な節度感を伴って下方凸形に弾性変形し、図4の動作状態の断面図に示すように、可動接点6の中央部下面が下方に対峙した中央固定接点2に接触する。その結果、可動接点6と接触板12を介して中央固定接点2と外側固定接点3との間が電気的に導通し、対応する端子4Aと端子4Bとの間でスイッチオン信号が得られる。
【0033】
そして、押圧力を解除すると、軽快な節度感を伴って可動接点6が自身の弾性力で元の上方凸形のドーム状に弾性復帰し、元の図1に示すように、中央部下面が中央固定接点2から離れて、中央固定接点2と外側固定接点3との間が絶縁状態になり、対応する端子4Aと端子4Bとの間でスイッチオフ信号が得られる。
【0034】
ここに、粘着シート7を介して斜め上方から可動接点6に押圧力が加えられた場合は、可動接点6が載置されている接触板12は支持突起12A下端がケース11の窪み部11Bの底部に当接するまでの極僅かな傾きは生じるが、支持突起12Aによってそれ以上傾くことはなく、接触板12がほぼ水平状態のまま維持される。このため、可動接点6の弾性反転動作に伴う軽快な節度感は変わりなく得られ、可動接点6の弾性反転に応じて、その中央部下面が中央固定接点2に接触する。そして、押圧を解除すると、可動接点6は同様に軽快な節度感を伴って弾性復帰し、中央固定接点2から中央部下面が離れるようになる。
【0035】
以上のように、斜め上方からの押圧操作に対しても、接触板12は、外側固定接点3と支持突起12Aとのほぼ等間隔の4ヶ所で支持されるので、傾くことがなく、常時、可動接点6の挙動に応じて軽快な節度感が得られるものにできる。さらに、ケース11の窪み部11Bに接触板12の支持突起12Aを係合状態に嵌め込んでいるため、接触板12は回転することもなく位置決めされて上記支持箇所も定まった位置となるため、安定した良好な操作感触が維持できるものになる。
【0036】
また、当該構成では、中央固定接点2および外側固定接点3の凹部11A内底面からの突出高さを同じ高さのものとしているが、外側固定接点3上に、一枚ものの金属薄板から形成された接触板12を載置するため、その厚み寸法だけ可動接点6の動作距離が長くなる。可動接点6の外周下端位置より中央部の方が低くなる方が可動接点6の弾性反転、復帰動作においては良好な節度感が得られる上、接触板12の厚みを適宜設定することで安定した所望の操作感触が得られるものとして実現できる。
【0037】
以上のように、本実施の形態によれば、接触板12を介在させているため可動接点6と外側固定接点3との間の接触安定性に優れ、さらにその接触板12に設けた支持突起12Aがケース11の内底面部分に当接して接触板12の傾きが抑制されるように構成しているため、斜め方向からの押圧操作に対しても安定して軽快な節度感が得られるプッシュオンスイッチに実現できる。
【0038】
また、接触板12が上述した4ヶ所の位置関係で支持されるようにケース11の凹部11A内底面位置に窪み部11Bを設け、その窪み部11Bに支持突起12Aを係合させているため、接触板12の外形を大きくすることなく接触板12の位置決めおよび回転規制がなされたものにできる。
【0039】
なお、ケース11の凹部11A内底面に設けた窪み部11Bの形状は、略円錐台形状のものに限られることはなく、球形、矩形などその他の形状でもよく、接触板12に設けた支持突起12Aが係合して回転規制がなされる形状であればよい。また、同様に接触板12の支持突起12Aの形状も、略円錐台形状のもののみに限られることはない。さらに、窪み部11Bの配設位置も上記に説明した以外の位置に配設してもよく、係合箇所の数も2ヶ所に限定されることはない。
【0040】
また、上述のケース11は凹部11A内底面に窪み部11Bを設けた構成のものとしたが、上記窪み部11Bを設けない構成としてもよく、その場合は接触板12が外側固定接点3に常接して電気的な導通状態が維持されるように、支持突起12Aの突出寸法を、ケース11の凹部11A内底面からの外側固定接点3の突出寸法より僅かに短い寸法に設定すればよい。そして、その場合には接触板12の回転規制がなされる構成も付加しておくことが好ましい。
【0041】
なお、本発明は、接触板に支持突起を備えさせて、斜め押し操作時にも接触板がほぼ水平状態に維持されるようにしたものであるが、これとは逆にケースの凹部内底面に上方への突起部を設けて、それで接触板の傾きを抑制させる構成としてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0042】
本発明によるプッシュオンスイッチは、斜め押し操作に対し従来品よりも軽快な操作感触が得られるものに実現することができ、主に各種電子機器の信号入力部等に有用である。
【符号の説明】
【0043】
2 中央固定接点
3 外側固定接点
4A,4B 端子
6 可動接点
7 粘着シート
11 ケース
11A 凹部
11B 窪み部
12 接触板
12A 支持突起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上方開口の凹部内底面に配された中央固定接点とその中央固定接点から離れた位置に配された外側固定接点を備えた絶縁樹脂製のケースと、上記外側固定接点上に載置された円環状で導電性金属薄板からなる接触板と、その接触板上に載置され上方凸形のドーム状をした弾性金属薄板からなる可動接点を備えたプッシュオンスイッチであって、上記接触板に、上記ケースの凹部内底面に向かって突出する支持突起が設けられその支持突起で上記接触板の傾きが抑制される構成としたことを特徴とするプッシュオンスイッチ。
【請求項2】
外側固定接点が中央固定接点から離れた対称位置の2ヶ所に配され、接触板の支持突起が、その2ヶ所の外側固定接点位置で挟まれる2つのそれぞれの円弧状範囲の周方向における中央部に位置するように上記接触板を配置したことを特徴とする請求項1記載のプッシュオンスイッチ。
【請求項3】
ケースの凹部内底面に設けた窪み部に、接触板の支持突起が係合されて、上記接触板が位置決めされていることを特徴とする請求項1記載のプッシュオンスイッチ。
【請求項4】
中央固定接点と外側固定接点は、ケースの凹部内底面からの突出高さが同じになされていることを特徴とする請求項1記載のプッシュオンスイッチ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−108541(P2011−108541A)
【公開日】平成23年6月2日(2011.6.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−263720(P2009−263720)
【出願日】平成21年11月19日(2009.11.19)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】