説明

ホワイトボード印刷装置

【課題】 またデジタルカメラは、撮影したデータがデジタルデータとして扱えることから、応用商品として携帯電話を代表とする情報端末にも搭載されているが、高画質化に伴い、高性能化に伴いデータがますます大きくなり、画像自体の保存や、印刷、データ送信等にはますます向かないものになってきている。
しかしながら、近年は情報処理装置と印刷装置とのデータ転送に無線が使われることが多くなってきたこと、また情報端末の駆動形式の多くがバッテリであることから、電池の消耗を押さえる意味でも、無線によるデータ転送スピードは、逆に落とす方向にある。
【解決手段】 必要な情報を選択し、必要でない部分の情報を削除し、また写真であっても目的に合った画像処理を行うことで、画像データを極力小さくすることで、現状の送信スピードが遅いデータ送信網においてもデータの敏速な転送を実現するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高解像度デジカメ搭載機器で撮影した議事録等のデータを必要な部分だけ切り出し、印刷する機能を備えた印刷装置および、その制御に関するものである。
【背景技術】
【0002】
デジタルカメラの高性能化が進み、銀塩カメラと遜色のない解像度を持つところまで来ている。また、これらデジタルカメラは、撮影したデータがデジタルデータとして扱えることから、応用商品としてカメラ付き携帯電話、カメラ付きノート型コンピュータ等が登場してきている。
【0003】
これにより、銀塩カメラと違う市場を形成し始めている。
【0004】
しかしながら、高画質化に伴い、撮影されたデータがますます大きくなり、画像自体の保存や、印刷、データ送信等にはますます向かないものになってきている。
【0005】
特に、近年は情報端末と印刷装置との間のデータ転送に無線が使われることが多く、この場合、情報端末自体の駆動がバッテリであることから、電池の消耗を押さえる意味でも、無線によるデータ転送スピードは、逆に落とす方向にある。
【0006】
そこで、本発明においては必要な情報を選択肢、必要でない部分の情報を削除し、また写真であっても目的に合った画像処理を行うことで、画像データを極力小さくすることで、現状の送信スピードが遅いデータ送信網においてもデータの敏速な転送を実現するものである。
【0007】
近年、デジタルカメラが高性能化したことで、銀塩カメラと同等の解像度を提供できるようになり、それが携帯電話へも内蔵されるようになってきている。
【0008】
これにより、デジタルカメラを代表とするカメラの使い勝手が大きく変わり、銀塩カメラのように「画像を撮影し、保存する」形から、気楽に「記憶」、「メモ」として撮影を行う、また、その写真を印刷するだけではなくデータとして、配信する形に変わってきている。
【0009】
今までは、議事録や、メモを取る上で便利な器具として「コピーボード」があった。
【0010】
コピーボードには、ボード上に書かれた文字を読み取るスキャナと読み込んだデータを印刷するための印刷装置が装備されている。
【0011】
ある特殊なマーカを使用してホワイトボード上に字を書いたのち、「コピー」ボタンを押下すると、スキャナがボード上の文字を読み込み、それをダイレクトに印刷装置にデータ転送し印刷するものである。
【0012】
しかしながら、スキャナから読み込んだデータは、印刷されるだけで、その他の2次利用はできないばかりか、デジタルデータとして保存することもできず印刷部数も増えると非常に時間がかかるものであった。
【0013】
この代用として、デジタルカメラを使うことができる。
【0014】
デジタルカメラの高画質化により、この「コピーボード」を使用しなくても、議事録をそのまま撮影することで、議事録そのものを保存、印刷することができ、代用することが可能になった。
【0015】
ただし、このとき最大の問題点になるのは、画質が良くなり、解像度が増していることから画像サイズは大きくなるばかりで、配信や、保存、場合によっては印刷する上で負荷の非常に重いサイズになってしまうことである。
公知例として、特開2001-127938号公報、特開2001-142425号公報、特開平10-210353号公報がある。
【特許文献1】特開2001-127938号公報
【特許文献2】特開2001-142425号公報
【特許文献3】特開平10-210353号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0016】
本発明で解決しようとしているのは、これらデジタルカメラが新規で開拓しつつある、「記録」として残す写真、具体的には議事録等に対し、そのデータを印刷やデータ配信を行う上で、扱いやすい物にすることである。
【0017】
特に近年はデジタルカメラが、携帯電話に搭載されることで、日常持ち歩くカメラになりつつあることから、メモ代わりの印刷が増えていくことが予想され、この点に絞った形でも、本発明は有効である。
【課題を解決するための手段】
【0018】
本発明においては、「ホワイトボードモード」なるものを設け、それが指定された場合には、撮影したデータをホワイトボード上に書かれたデータとして、処理することでデータ量を減らすことを目的とする。これは、特に無線等で携帯電話から印刷装置にデータ送信を行える機能を有するデバイスでは、印刷をするためのデータが非常に軽くなることから、有効な手法となる。
【発明の効果】
【0019】
本発明により、例えば「ホワイトボードメードボタン」なるものを用意することで、特別なコピー機能をもたないホワイトボード上に書かれた議事録等もデジタルカメラや、デジタルカメラを搭載した携帯電話等を使って撮影したデータから、議事録に適した画像データを簡単に作成することができる。
【0020】
また、このデータは撮影されたデータよりも軽いものになることから、配信等には適した物となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
本発明は、ホワイトボードを撮影した写真を、それを印刷する際に、例えば「ホワイトボードモード」なるモードを設けることで、画像を簡単にきれいに印刷することができる。
【0022】
特に、本発明を利用することで、以下の実施例のように印刷装置本体に「ホワイトボードモード」なるものを設けることで、PC等をかえすことなく簡単に必要な議事録を印刷することができる。
【0023】
図1は、この発明のキーとなるデバイスまた、その接続方法を記したものである。
【0024】
104の印刷装置は、近年各社から出てきていデジカメや、デジカメ等で撮影した際、そのデータを保存するメモリーカードから画像をダイレクトに読み込み、PCをかえさずに印刷可能な印刷装置である。
【0025】
また、この印刷装置は携帯電話との接続においては無線機能を用いて、接続できるものとする。
【0026】
101のパネル表示は、デジカメ、もしくはメモリカードからダイレクトに読み込んだデータを表示しているところである。
【0027】
また、この101の中の右上にある102で示されるスイッチは、今回設けた「ホワイトボードモード設定」である。
【0028】
また、103は、これを利用することで、右側のモニタに表示された画像の中で、ホワイトボードを撮影した写真を表示させ、そのトリミングを行うときに使用するカーソルである。
【0029】
この設定により、ホワイトボードを撮影した写真から、文字が書かれているボードの部分だけを切り出すことができる。
【0030】
図2は、同様に会議の議事録が書かれたホワイトボードの写真をとったところである。(Z1)
この場合も、同様に写真であることから、議事録だけではなく、ホワイトボード本体から回りの物まで移しこまれている。そこで、できるだけ写真上から議事録意外の部分を切り離す必要がある。
【0031】
この場合は、近年のデジカメで標準搭載機能となりつつあるトリミング機能(撮影した写真の中から指定した範囲の部分だけを切り出す)を使って、カメラ上でホワイトボードの画面だけを切り出す。そのトリミングの仕方に関し簡単にまとめた図が、Z2、Z3のトリミングAおよび、トリミングBである。
【0032】
その結果、それぞれの方法で切り出した画像が、Z4、Z5である。
【0033】
ただし、この方法では操作が面倒であること、また手間がかかることもあり、この発明では、図3で説明される方法で記載部分だけを切り出す。
【0034】
図3のS301は、議事録を取る前の写真である。 この要に実際に打ち合わせをはじめ、議事録を取る前に、そのボード自体の色、形等を撮影しておく。
次に、議事録を取った後S302に有るように、議事録が書かれたボードをS301のように、撮影する。その後のS301とS302の画像を比較し、差分があるエリアだけを抽出する。
【0035】
その差分情報が、S303である。
【0036】
カメラ付き携帯電話で議事録の撮影等を行い、携帯電話の小さな表示機を使って図2で示されるようなトリミングを行うことは不可能である。かといって、高画質で撮影した画像を印刷装置に無線で送り、図2のような方法で印刷装置側でトリミングを行うことも実質手間が多くできない。
【0037】
そこで、本発明に従いこのように撮影前と後での差分情報を抜き出すことで、無駄な情報をすべて切り離すことは非常に重要である。
【0038】
この時点で、得られた画像は、ほぼホワイトボードの文字が書かれている部分だけになっている。ただし、ホワイトボード上のごみを含め、汚れ等もあることから、画質的には非常に汚く、また、画像データとしても大きなものになっている。
【0039】
そこで、この画像を図4に従い簡単な画像処理を行う。
【0040】
まず、S402で、「ホワイトボードモード」が選択されているかを確認する。
【0041】
選択されて無い場合は通常の写真印刷になるので、S406のごとく通常の写真印刷用の画像処理を行い印刷する。
【0042】
「ホワイトボードモード」が選択されている場合は、次にS403で撮影された画像に対しモノクロフィルターをかけ、白黒以外のカラーが存在するかを確認する。
【0043】
モノクロ画像であれば、S405のごとく、モノクロ写真として画像処理を行い、すべての色の2色化処理も同時に行いデータをできるだけ軽くする。
【0044】
また、S403でカラー写真であることが解った場合には、内容が「議事録」であることを考えると、ホワイトボードマーカーの色数は、せいぜい16色であることから、16色に減色画像変換処理を行い、この場合もデータの軽減を行う。
【0045】
以上により、いずれの場合も「ホワイトボードモード」を選択されている場合には、データの軽減を行うことができる。
【0046】
特に需要の大半がカメラ付き携帯電話であることを予想すると、本発明により作成されたデータは非常に軽いものになることから、「議事録」としてメール配信する、また、無線でそのデータを印刷装置に送信し、印刷する等を簡単に行うことができる。
【0047】
情報端末携帯性が重要視されている中、バッテリ駆動のものが増えてきている。それに伴い、電気の消耗を押さえるために、無線でデータ転送を行う場合の転送スピードを故意に落としているものが多い。
【0048】
そのような環境下においても、本発明により撮影データを最小限に小さくしていることからスムーズなデータの送信が行える。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の実施例に関わる代表的な実運用例である。
【図2】本発明の実施例に関わるデジカメ、複合印刷装置で行うトリミングである。
【図3】本発明の実施例に関わる携帯電話での画像修正の流れである。
【図4】本発明の実施例に関わる簡単な画像処理フローチャートである。
【符号の説明】
【0050】
101 複合印刷装置(104)の表示パネルおよび、「ホワイトボードモードボタン」、トリミング用カーサスイッチ
102 写真印刷時に表示される表示パネル
103 トリミング用カーソル操作キー
104 デジタルカメラ、メモリカード(105)、携帯電話等と無線、優先、カードI/Fを使用してダイレクト接続し、印刷可能な可能な複合印刷装置
105 デジタルカメラ等で撮影を行った際に画像を取り入れているメモリーカード
106 デジタルカメラ
107 デジタルカメラ内蔵携帯電話

【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタルカメラ等から撮影した写真データを直接受け取り、画像展開、画像処理を行い印刷可能な印刷装置において、ホワイトボード等同一色の平面に書かれた文章情報を抽出する手段と、抽出された文章情報にあらかじめ想定された画像処理を行う手段と、それにより画像データそのもののサイズを小さくする手段を設けたことえを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
同一色上に書かれた文章情報を抽出し、抽出された文字情報に応じて画像処理、データ処理を行うことを特徴とするボタンを有する請求項1記載の印刷装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−121488(P2006−121488A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−308110(P2004−308110)
【出願日】平成16年10月22日(2004.10.22)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】