説明

ポッド推進装置

【課題】ポッド推進装置を駆動する上で制約条件が少なく、レイアウトの自由度が高い推進方式からなるポッド推進装置を提供すること。
【解決手段】船体(10)にストラット(4)を介して取り付けられたポッド本体(2)と、ポッド本体(2)に回転可能に取り付けられたポッド側プロペラ(3)と、を備えたポッド推進装置(1)において、ポッド本体(2)の内部には、ポッド側プロペラ(3)を回転させる可変容量型の油圧モータ(6)が収容されており、油圧モータ(6)は、船体(10)の内部に収容されている可変容量型の油圧ポンプ(8)と通油可能に接続され、油圧ポンプ(8)から送油される作動油によって駆動するように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、船舶のポッド推進装置に関するものであり、詳しくは、油圧ポンプおよび油圧モータからなる油圧回路を用いてポッド側プロペラを回転駆動させるポッド推進装置に関する。
【背景技術】
【0002】
船舶の推進装置として、船体の後尾にストラット(支柱)を介して取り付けられたポッド本体と、該ポッド本体に回転可能に取り付けられたポッド側プロペラとを備え、該ポッド側プロペラを回転させることで推進力を得るポッド推進装置がある。
【0003】
また、上述したポッド推進装置を利用した推進機構として、例えば、船体に直接取り付けられた船体側プロペラと、上記ポッド側プロペラとを対向して配置し、互いに反転させることで高い推進力を得る二重反転推進機構がある。この二重反転推進機構については、例えば、特許文献1などに開示されている。
【0004】
図5は、従来におけるポッド推進装置を利用した二重反転推進機構を示した概略図である。図5に示したように、船体側プロペラ113とポッド側プロペラ103とは、対向して、互いに反転するように配置されており、二重反転推進機構を構築している。船体側プロペラ113は、メインエンジンである主機112と接続されたプロペラシャフト115の先端に固定され、主機112の動力によって回転するようになっている。
【0005】
一方、ポッド本体102に取り付けられたポッド側プロペラ103は、船体110に搭載されている発電機111の電力によって回転する。すなわち、発電機111によってモータ116a,116bを駆動させ、ギアボックス120、回転軸118、変速機124、およびプロペラシャフト105を介して機械的に動力を伝達することで、ポッド側プロペラ103が回転するようになっている(機械式)。
【0006】
また、上述した機械式のほかに、ポッド本体102に電動モータ(不図示)を内蔵させ、該電動モータの出力軸にポッド側プロペラ103を直結するとともに、船体に搭載している発電機111によって電動モータを駆動させて、ポッド側プロペラ103を回転させる方式もある(電動モータ式)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平9−24896号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、上述した機械式の場合、機械的に動力を伝達するため、ギアによる伝達損失が大きく、効率に劣るものであった。また、ギアボックス120や変速機124にはベベルギアが用いられているが、ベベルギアはその製作技術上、製作可能な大きさに限界があるため、大出力の推進装置では採用できないという問題があった。よって、大型船舶用のポッド推進装置としては、機械式は殆ど用いられていないのが現状である。
【0009】
また、上述した電動モータ式は、電動モータにおける発熱が著しいことから、電動モータを冷却するために冷却系設備を付加する必要がある。よって、装置が複雑化するとともに、装置の小型化が困難になるとの問題があった。さらに、電動モータ式の場合は、その構造上、主機112の動力を直接利用することで電動モータを駆動させることはできないため、必ず発電機111を設けなければならないという制約があった。
【0010】
近年のポッド推進装置を含む当該技術分野を取り巻くビジネス環境としては、従来の推進装置単体での販売ではなく、推進装置の船舶への適用と合せたシステム全体として販売するビジネスモデルへとシフトしつつある。このような背景のもと、ポッド推進装置を駆動する上で制約条件が少なく、高効率で且つレイアウトの自由度が高い推進方式の開発が強く望まれていた。
【0011】
本発明は、上述したような従来技術の状況の下になされた発明であって、ポッド推進装置を駆動する上で制約条件が少なく、レイアウトの自由度が高い推進方式からなるポッド推進装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、主機の動力を直接利用してポッド側プロペラを回転させることができるとともに、推進装置自体を小型化することができるポッド推進装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、上述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、
本発明のポッド推進装置は、
船体にストラットを介して取り付けられたポッド本体と、該ポッド本体に回転可能に取り付けられたポッド側プロペラと、を備えたポッド推進装置において、
前記ポッド本体の内部には、前記ポッド側プロペラを回転させる可変容量型の油圧モータが収容されており、該油圧モータは、前記船体の内部に収容されている可変容量型の油圧ポンプと通油可能に接続され、該油圧ポンプから送油される作動油によって駆動するように構成されていることを特徴とする。
【0013】
このように本発明では、油圧モータと油圧ポンプとを有する油圧回路によってポッド側プロペラを回転させるように構成されている。このため、油圧ポンプを油圧モータから離して配置することができ、レイアウトの自由度が向上する。
【0014】
また本発明では、循環する作動油によって油圧モータを駆動させるため、ポッド本体に熱が籠ることがなく、電動モータ式のように冷却系設備を設ける必要がない。また、可変容量型の油圧ポンプと、可変容量型の油圧モータを用いており、両者の押しのけ容積比を調節することで油圧モータの回転数を制御することができるため、変速機を設ける必要がない。よって、これらにより、推進装置を小型化することができるようになっている。
【0015】
上記発明において、
前記油圧ポンプは、前記船体に回転可能に取り付けられた船体側プロペラを回転させる主機の動力によって駆動するように構成することができる。
【0016】
このように、油圧ポンプが主機の動力によって駆動するように構成されていれば、主機の動力を直接利用してポッド側プロペラを回転させることができる。このため、ポッド推進装置用の発電機などを搭載しなくてもよく、推進システム全体としてのレイアウトの自由度が向上する。
【0017】
また、上記発明において、前記ポッド側プロペラと前記船舶本体側プロペラとを対向して配置することがで、主機のみの動力で駆動する二重反転推進機構を構築することもできる。
【0018】
また、上記発明において、
前記可変容量型の油圧ポンプが、シリンダと、該シリンダ内を摺動するピストンにより囲まれる複数の油圧室と、前記ピストンに係合するカム曲面を有するカムと、各油圧室に接続する前記各油圧回路の高圧油流路を開閉する高圧弁と、各油圧室に接続する前記各油圧回路の低圧油流路を開閉する低圧弁とを有し、前記シリンダは油圧ポンプの回転軸の周りに環状に複数連続して配設され、前記カムは複数の凹凸が交互に並んだ波状のカム曲面を有する環状のリングカムからなるように構成することができる。
【0019】
また、上記発明において、
前記可変容量型の油圧モータが、シリンダと、該シリンダ内を摺動するピストンにより囲まれる複数の油圧室と、前記ピストンに係合するカム曲面を有するカムと、各油圧室に接続する前記各油圧回路の高圧油流路を開閉する高圧弁と、各油圧室に接続する前記各油圧回路の低圧油流路を開閉する低圧弁とを有し、前記シリンダは油圧ポンプの回転軸の周りに環状に複数連続して配設され、前記カムはモータ回転軸中心から偏心して設けられる偏心カムからなるように構成することができる。
【0020】
本発明の油圧ポンプおよび油圧モータを、上述したような可変容量型の油圧ポンプおよび油圧モータとして構成すれば、高応答性、高効率で制御性に優れたポッド推進装置とすることができる。
【発明の効果】
【0021】
本発明によれば、ポッド推進装置を駆動する上で制約条件が少なく、レイアウトの自由度が高い推進方式からなるポッド推進装置を提供することができる。また、本発明によれば、主機の動力を直接利用してポッド側プロペラを回転させることができるとともに、推進装置自体を小型化することができるポッド推進装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明のポッド推進装置を備えた船舶の船尾部分の略構造を示した概略図である。
【図2】本発明のポッド推進装置の適用例を示した図である。
【図3】本発明の可変容量型の油圧ポンプを示した断面図である。
【図4】本発明の可変容量型の油圧モータを示した断面図である。
【図5】従来におけるポッド推進装置を利用した二重反転推進機構を示した概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいてより詳細に説明する。
ただし、本発明の範囲は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限り、本発明の範囲をそれにのみ限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
【0024】
図1は、本発明のポッド推進装置を備えた船舶の船尾部分の構造を示した概略図である。まず、図1を参照して、本発明のポッド推進装置の全体構成について説明する。
【0025】
図1に示したように、本発明のポッド推進装置1は、船体10の後尾船底に取り付けられたストラット(支柱)4と、該ストラット4に取り付けられた繭状のポッド本体2とから構成されている。なお、ストラット4は、舵板としての機能を兼ねるものであってもよく、例えば、船底に対して360度回転可能に取り付けられていてもよいものである。
【0026】
ポッド本体2の内部には、油圧モータ6が収容されている。そして、該油圧モータ6の回転軸にはプロペラシャフト5が直結されており、該プロペラシャフト5の先端にはポッド側プロペラ3が固定されている。そして、油圧モータ6が駆動してプロペラシャフト5が回転することで、ポッド側プロペラ3が回転するように構成されている。
【0027】
また、図1に示したように、船体10の内部には油圧ポンプ8が収容されている。該油圧ポンプ8は、メインエンジンである主機12と同軸上に配置されており、その回転軸が、主機12に接続されているフロペラシャフト15に直結されている。また、プロペラシャフト15の先端には船体側プロペラ13が固定されており、プロペラシャフト15の回転に伴って回転するようになっている。これにより、主機12によってプロペラシャフト15が回転することで、油圧ポンプ8が駆動するとともに、船体側プロペラ13が回転するようになっている。
【0028】
また、上述した油圧モータ6と油圧ポンプ8とは、高圧油流路16および低圧油流路18を介して、通油可能に接続されている。すなわち、高圧油流路16は、油圧ポンプ8の吐出側を油圧モータの吸込側に接続しており、低圧油流路18は、油圧モータ6の吐出側を油圧ポンプ8の吸込側に接続している。これにより、主機12が駆動してプロペラシャフト15が回転すると、これに伴って油圧ポンプ8が駆動し、高圧油流路16と低圧油流路18との間に差圧が発生し、この差圧によって油圧モータ6が駆動され、ポッド側プロペラ3が回転するようになっている。
【0029】
また、上述した油圧モータ6および油圧ポンプ8は、後述するように、それぞれ可変容量型の油圧モータ6、可変容量型の油圧ポンプ8となっている。よって、油圧制御装置14を操作し、油圧モータ6および油圧ポンプ8夫々の高圧バルブ、低圧バルブの開閉状態を制御することで、夫々の押しのけ容積を調節することができるようになっている。そして、油圧モータ6と油圧ポンプ8との押しのけ容積比を調節することで、油圧モータ6の回転数を制御することができるようになっている。
【0030】
このように、本発明では、循環する作動油によって油圧モータ6を駆動させるため、ポッド本体2に熱が籠ることがなく、従来の電動モータ式のように冷却系設備を設ける必要がない。また、可変容量型の油圧ポンプ8と、可変容量型の油圧モータ6を用いており、両者の押しのけ容積比を調節することで油圧モータ6の回転数を制御するため、変速機を設ける必要がない。よって、これらにより、推進装置を小型化することができるようになっている。
【0031】
また、本発明では、上述した油圧ポンプ8は、船体の内部に収容された主機12の動力によって駆動するようになっているため、ポッド推進装置用の発電機などを搭載しなくてもよいことから、推進システム全体としてのレイアウトの自由度が高くなっている。
【0032】
また、図1に示したように、ポッド側プロペラ3と船体側プロペラ13とは、対向して、互いに反転するように配置されている。本発明をこのように構成することで、主機12のみの動力で駆動する二重反転推進機構を構築することが可能となる。
【0033】
このように、本発明では、油圧モータ6と油圧ポンプ8とを有する油圧回路によってポッド側プロペラ3を回転させるように構成されている。このため、例えば、図2(a)に示したように、主機12の出力軸に直結した油圧ポンプ8を1台備え、該油圧ポンプ8によって2台の油圧モータ6a,6bを駆動させ、対向して配置したポッド側プロペラ3と船体側プロペラ13を互いに反転させるように構成することもできる(1軸二重反転推進方式)。また、図2(b)に示したように、主機12の出力軸に直結した油圧ポンプ8を1台備え、該油圧ポンプ8によって2つのポッド推進装置1a,1b夫々の油圧モータ6a,6bを駆動させ、夫々のポッド側プロペラ3a,3bを回転させるように構成することもできる(2軸ポッド推進方式)。さらに図2(c)に示したように、主機12の出力軸に直結した油圧ポンプ8を1台備え、該油圧ポンプ8によって、対向して配置された2組のポッド側プロペラ3a,3bと、本体側プロペラ13a,13bを夫々反転させるように、4つの油圧モータ6a,6b,6c,6dを駆動させることも可能である(2軸二重反転推進方式)。
【0034】
このように本発明によれば、油圧ポンプ8を油圧モータ6から離して配置することができるため、ポッド推進装置1を駆動する上で制約条件が少なく、レイアウトの自由度が高い推進方式からなるポッド推進装置1を提供することができるようになっている。
【0035】
次に、本発明における可変容量型の油圧ポンプ8および可変容量型の油圧モータ6の構造について、図3、図4に基づいて、説明する。
【0036】
<可変容量型の油圧ポンプ8>
図3に示したように、油圧ポンプ8は、シリンダ30及びピストン32により形成される複数の油圧室33と、ピストン32に係合するカム曲面を有するカム34と、各油圧室33に対して設けられる高圧弁36および低圧弁38とにより構成される。
【0037】
シリンダ30は、例えばシリンダブロック(不図示)に設けられた円筒であって、シリンダ30の内部には、シリンダ30とピストン32とに囲まれる油圧室33が形成されている。
【0038】
ピストン32は、カム34のカム曲線に合わせてピストン32をスムーズに作動させる観点から、シリンダ30内を摺動するピストン本体部32Aと、該ピストン本体部32Aに取り付けられ、カム34のカム曲線に係合するピストンローラー又はピストンシューとで構成することが好ましい。ここで、「ピストンローラー」は、カム34のカム局面に当接して回転する部材であり、「ピストンシュー」とは、カム34のカム曲面に当接して摺動する部材である。
なお、図3には、ピストン32がピストン本体部32Aとピストンローラー32Bとからなる例を示した。
【0039】
カム34は、カム取付台35を介して、プロペラシャフト15の外周面に取り付けられている。カム34は、プロペラシャフト15が一回転する間に、油圧ポンプ8の各ピストン32を何度も上下動させて油圧ポンプ8のトルクを大きくする観点から、複数の凹部34A及び凸部34Bがプロペラシャフト15の周りに交互に並んだ波状のカム曲面を有するリングカムであることが好ましい。
なお、カム34のカム取付台35への固定は、ボルト、キー、ピン等の任意の固定部材31を用いて行われる。
【0040】
高圧弁36は、各油圧室33と高圧油流路16との間の高圧連通路37に設けられる。一方、低圧弁38は、各油圧室33と低圧油流路18との間の低圧連通路39に設けられる。これら高圧弁36及び低圧弁38を開閉することで、各油圧室33と高圧油流路16及び低圧油流路18との連通状態を切り替えることができる。なお、高圧弁36及び低圧弁38の開閉は、ピストン32の上下動の周期にタイミングを合わせて行われる。
【0041】
油圧ポンプ8では、プロペラシャフト15とともにカム34が回転すると、ピストン32のピストン本体部32Aが周期的に上下動し、ピストン32が下死点から上死点に向かうポンプ工程と、ピストン32が上死点から下死点に向かう吸入工程とが繰り返される。ポンプ工程では、高圧弁36が開かれ、低圧弁38が閉じられることで、油圧室33内の高圧油が高圧連通路37を介して高圧油流路16に送られる。一方、吸入工程では、高圧弁36が閉じられ、低圧弁38が開かれることで、低圧連通路39を介して低圧油流路18から油圧室33に低圧油が供給される。
これにより、プロペラシャフト15の回転に伴って油圧ポンプ8が駆動されると、高圧油流路16と低圧油流路18との間に差圧が発生するようになっている。
【0042】
また、油圧ポンプ8における押しのけ容積の調節は、例えば、複数あるシリンダ30の内、いくつかのシリンダ30をアイドル状態に制御することで行われる。このアイドル状態への制御は、例えば、ポンプ工程時に低圧弁38を開放することで行われる。また、各シリンダ30において高圧弁36、低圧弁38の開閉タイミングを制御し、各シリンダ30の押しのけ容積を調節することで、油圧ポンプ8全体の押しのけ容積を調節することもできる。
【0043】
<油圧モータ6>
油圧モータ6は、図4に示すように、シリンダ40及びピストン42により形成される複数の油圧室43と、ピストン42に係合するカム曲面を有するカム44と、各油圧室43に対して設けられた高圧弁46および低圧弁48とにより構成される。
【0044】
シリンダ40は、例えばシリンダブロック(不図示)に設けられた円筒であって、シリンダ40の内部には、シリンダ40とピストン42とに囲まれる油圧室43が形成されている。
【0045】
ピストン42は、ピストン42の上下動をカム44の回転運動にスムーズに変換する観点から、シリンダ40内を摺動するピストン本体部42Aと、該ピストン本体部42Aに取り付けられ、カム44のカム曲面に係合するピストンローラー又はピストンシューとで構成することが好ましい。ここで、「ピストンローラー」は、カム44のカム曲面に当接して回転する部材であり、「ピストンシュー」とは、カム44のカム曲面に当接して摺動する部材である。
なお図4には、ピストン42がピストン本体部42Aとピストンローラー42Bとからなる例を示した。
【0046】
カム44は、プロペラシャフト5の軸中心Oから偏心して設けられた偏心カムである。ピストン42が上下動を一回行う間に、カム44及びカム44が取り付けられたプロペラシャフト5は以下移転するようになっている。
【0047】
高圧弁46は、各油圧室43と高圧油流路16との間の高圧連通路47に設けられる。一方、低圧弁48は、各油圧室43と低圧油流路18との間の低圧連通路49に設けられる。これら高圧弁46及び低圧弁48を開閉することで、各油圧室43と高圧油流路16及び低圧油流路18との連通状態を切り替えることができる。なお、高圧弁46及び低圧弁48の開閉は、ピストン42の上下動の周期にタイミングを合わせて行われる。
【0048】
油圧モータ6では、高圧油流路16と低圧油流路18との差圧を利用してピストン42を上下動させて、ピストン42が上死点から下死点に向かうモータ工程では、高圧弁46が開かれ、低圧弁48が閉じられることで、高圧連通路47を介して高圧油流路16から油圧室43に高圧油が供給される。一方、排出工程では、高圧弁46が閉じられ、低圧弁48が開かれることで、油圧室43内の作動油が低圧連通路49を介して低圧油流路18に排出される。
これにより、モータ工程で油圧室43に流入した高圧油がピストン42を下死点に向けて押し下げると、カム44とともにプロペラシャフト5が回転するようになっている。
【0049】
また、油圧モータ6における押しのけ容積の調節は、油圧ポンプ8の場合と同様、例えば、複数あるシリンダ40の内、いくつかのシリンダ40をアイドル状態に制御することで行われる。このアイドル状態への制御は、例えば、モータ工程時に低圧弁48を開放することで行われる。また、各シリンダ40において高圧弁46、低圧弁48の開閉タイミングを制御し、各シリンダ40の押しのけ容積を調節することで、油圧モータ6全体の押しのけ容積を調節することもできる。
【0050】
本発明の油圧ポンプ8および油圧モータ6を、上述したような可変容量型の油圧ポンプ8および油圧モータ6として構成すれば、高応答性、高効率で制御性にも優れたポッド推進装置1とすることができる。
【0051】
以上、本発明の好ましい形態について説明したが、本発明は上記の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲での種々の変更が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0052】
本発明は、油圧ポンプおよび油圧モータからなる油圧回路を用いた船舶のポッド推進装置として好適に利用することができる。
【符号の説明】
【0053】
1 ポッド推進装置
2 ポッド本体
3 ポッド側プロペラ
4 ストラット
5 プロペラシャフト
6 油圧モータ
8 油圧ポンプ
10 船体
12 主機
13 本体側プロペラ
14 油圧制御装置
16 高圧油流路
18 低圧油流路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
船体にストラットを介して取り付けられたポッド本体と、該ポッド本体に回転可能に取り付けられたポッド側プロペラと、を備えたポッド推進装置において、
前記ポッド本体の内部には、前記ポッド側プロペラを回転させる可変容量型の油圧モータが収容されており、該油圧モータは、前記船体の内部に収容されている可変容量型の油圧ポンプと通油可能に接続され、該油圧ポンプから送油される作動油によって駆動するように構成されていることを特徴とするポッド推進装置。
【請求項2】
前記油圧ポンプは、前記船体に回転可能に取り付けられた船体側プロペラを回転させる主機の動力によって駆動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のポッド推進装置。
【請求項3】
前記ポッド側プロペラと前記船舶本体側プロペラとが対向して配置されていることを特徴とする請求項2に記載のポッド推進装置。
【請求項4】
前記可変容量型の油圧ポンプが、シリンダと、該シリンダ内を摺動するピストンにより囲まれる複数の油圧室と、前記ピストンに係合するカム曲面を有するカムと、各油圧室に接続する前記各油圧回路の高圧油流路を開閉する高圧弁と、各油圧室に接続する前記各油圧回路の低圧油流路を開閉する低圧弁とを有し、前記シリンダは油圧ポンプの回転軸の周りに環状に複数連続して配設され、前記カムは複数の凹凸が交互に並んだ波状のカム曲面を有する環状のリングカムからなることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のポッド推進装置。
【請求項5】
前記可変容量型の油圧モータが、シリンダと、該シリンダ内を摺動するピストンにより囲まれる複数の油圧室と、前記ピストンに係合するカム曲面を有するカムと、各油圧室に接続する前記各油圧回路の高圧油流路を開閉する高圧弁と、各油圧室に接続する前記各油圧回路の低圧油流路を開閉する低圧弁とを有し、前記シリンダは油圧ポンプの回転軸の周りに環状に複数連続して配設され、前記カムはモータ回転軸中心から偏心して設けられる偏心カムからなることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のポッド推進装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−112091(P2013−112091A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−258477(P2011−258477)
【出願日】平成23年11月28日(2011.11.28)
【出願人】(000006208)三菱重工業株式会社 (10,378)
【Fターム(参考)】