説明

ポータブルトイレの背凭れ部

【課題】構造が簡単で、着脱可能に確実に固定できるポータブルトイレの背凭れ部の提供を目的とする。
【解決手段】ポータブルトイレの便器本体部の上面に固定部材を用いて着脱可能に取り付けられる背凭れ部であって、便器本体部は立設した嵌合凸部を有し、背凭れ部は、便器本体部の上面後部に、上下方向に平行配置される左右一対の立ち上げ部と、当該左右の立上げ部の上部間を連結した背当て部を有し、前記立上げ部は下部に、ベース部と、当該ベース部から下側に垂下し、便器本体部の嵌合凸部に嵌合する嵌合筒状部を有し、前記嵌合凸部の先端部は、便器本体部に前記立上げ部を取り付けた際に前記ベース部より上部に突出する固定部を有し、固定部材を当該固定部に取り付け、前記ベース部と嵌合凸部の先端部を固定することで背凭れ部を便器本体部に固定することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は一般室内で使用されるポータブルトイレに関し、特にポータブルトイレの背凭れ部の取付構造に係る。
【背景技術】
【0002】
ポータブルトイレは一般室内にて使用され、病人,老人,身障者等の身体の不自由な人が使用する。
ポータブルトイレの使用時に安定感を与える目的で便器本体部の後部に背凭れ部を着脱可能に取り付けたものは公知である。
例えば、特許文献1には便器本体の取付け外筒内に固定筒を挿入し、この固定筒の端末を取付け外筒の端末に係止し、更にこの取付け外筒内で前記固定筒の外側に背凭れの両側辺部から延設した取付け内筒を挿入し、この取付け内筒の上部開口部から外側に突出した固定筒頭部ピン孔に抜け止めピンを挿通差渡すことで背凭れ部を便器本体部に嵌着固定する技術を開示する。
しかし、このような背凭れ部の固定構造は複雑で部品点数が多いという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−78647号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は構造が簡単で、着脱可能に確実に固定できるポータブルトイレの背凭れ部の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係るポータブルトイレの背凭れ部は、ポータブルトイレの便器本体部の上面に固定部材を用いて着脱可能に取り付けられる背凭れ部であって、便器本体部は立設した嵌合凸部を有し、背凭れ部は、便器本体部の上面後部に、上下方向に平行配置される左右一対の立ち上げ部と、当該左右の立上げ部の上部間を連結した背当て部を有し、
前記立上げ部は下部に、ベース部と、当該ベース部から下側に垂下し、便器本体部の嵌合凸部に嵌合する嵌合筒状部を有し、前記嵌合凸部の先端部は、便器本体部に前記立上げ部を取り付けた際に前記ベース部より上部に突出する固定部を有し、固定部材を当該固定部に取り付け、前記ベース部と嵌合凸部の先端部を固定することで背凭れ部を便器本体部に固定することを特徴とする。
ベース部と嵌合凸部の先端部を固定する構造例としては各種考えられ、当該先端部の固定部にCリングのような固定部材を取り付けても良く、前記嵌合凸部の先端部に設けた固定部を前記ベース部の上面に沿って貫通した固定孔に形成し、前記固定部材を楔形状の固定ピースに形成し、当該固定ピースを前記ベース部の上面に沿って固定孔に挿通差渡し、前記ベース部と嵌合凸部の先端部を固定することで背凭れ部を便器本体部に固定する構造を採用することも考えられる。
ここで、固定ピースをベース部の上面に沿って固定孔に挿通差渡すとは固定ピースの先端部が便器本体部の嵌合凸部に設けた固定孔を挿通し、固定ピースの先端部と後端部とが立上げ部側のベース部の上面に接し、楔状に固定することをいう。
本発明において、便器本体部の嵌合凸部に立上げ部の嵌合筒状部が嵌合するものであれば、形状は特に限定されないが、便器本体部の嵌合凸部は、水平方向断面が略矩形形状になっていて、立上げ部の嵌合筒状部は中空部の水平方向断面形状が当該嵌合凸部の外形形状に概ね合致しているように製作すると背凭れ部の便器本体部への固定安定性が向上する。
本発明において、便器本体部に嵌合凸部を立設する方法として、便器本体部の上面に嵌合凹部を設け、当該嵌合凹部の底部から嵌合凸部を立設し、前記立上げ部の下部に設けたベース部が、便器本体部の嵌合凹部に嵌着するようにすると、嵌合凸部の便器上面からの突出量が少なくなり、便器本体部の上面の意匠性が向上する。
また、上記の場合に、固定ピースをベース部の上面に沿って固定孔に挿通差渡すことで立上げ部を便器本体部に固定するので、便器本体部の嵌合凹部の側壁と立上げ部の嵌合筒状部の側壁との間に隙間を有していても良いので、樹脂成形時の寸法ばらつきを大きくとることができる。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係る背凭れ部にあっては、背凭れ部の立上げ部下部に設けた嵌合筒状部を便器本体部に設けた嵌合凸部に嵌装し、ベース部と嵌合凸部の先端部を固定部材で固定できるので簡単な構造でありながら、背凭れ部の便器本体部への固定安定性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】ポータブルトイレの外観斜視図を示す。
【図2】蓋部を2つ折りに後方側に回動させた状態を示す。
【図3】ポータブルトイレの側面図を示す。
【図4】ポータブルトイレの背面から見た背凭れ部の取付け手順を示す。
【図5】側面から見た背凭れ部の取付け手順を示す。
【図6】嵌合凸部付近の拡大図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0008】
ポータブルトイレ1は、図1及び図2に示すように便器本体部10の中央部に便槽11を備え、その上に便座12を有する。
便器本体部10の下面側には便器本体部10を支える4本の脚部50が連結されている。
便器本体部10は、図3に示すように、下縁部が概ね水平方向に形成された平面視矩形形状になっていて、下面側の各コーナー部に脚部50の上部52を連結するための下に向けて開口した連結凹部13を有する。
また、後部の脚部にはキャスター57を取り付けてある。
本実施例では、便器本体部の後方よりに後部が開口した収納棚60を取り付けることができる例になっているが、この収納棚60は必ずしも必要ではない。
便座12の上部をおおうように2つ折り可能な蓋部40を有し、蓋部40は前方蓋42と後方蓋41とがヒンジ部材で山折りになるように連結され、後方蓋41は後部が便器本体部の後部に枢着されている。
便器本体部10の上面後方には着脱可能に背凭れ部20を有し、この背凭れ部20は左右の立上げ部21の上部を背当て部22で連結しこの背当て部22の下に開口部Sを有する構造になっている。
これにより、2つ折りにした蓋部はこの開口部Sを経由して、後方に回動するので背凭れ部の後方から開口部Sを経由して介護することができる。
【0009】
便器本体10の上面の両縁部には、肘掛部30を取り付けてあり、この肘掛部30は高さ調整及び着脱可能になっている。
【0010】
次に背凭れ部20の取付け構造について説明する。
便器本体部10は図4〜図6に示すように、上部が開口した嵌合凹部14を有し、この嵌合凹部14の底部14aから嵌合凸部15を立設してある。
本実施例では嵌合凸部15の水平方向外形形状が略矩形形状になっている。
一方、背凭れ部20は便器本体部の上面後部に、上下方向に平行配置される左右一対の立ち上げ部21と、この左右の立上げ部21の上部が背当て部22で連結された門構え形状になっていて、左右の立上げ部21の下部は、便器本体部10の嵌合凹部14に嵌着するベース部21aを有している。
ベース部21aは、嵌合凹部14の内側に嵌合する嵌合片21bと、便器本体部の嵌合凸部の先端部15aが上方に突出する突出孔21fを有する。
また、ベース部21aの下面側には垂下した嵌合筒状部21cを有し、この嵌合筒状部21cの内側に便器本体部の嵌合凸部が挿通し、背凭れ部21は後方が開口したU字型断面形状になっていて、このU字型形状の内側の開口空間21e内に嵌合凸部15の先端部15aが突出するようになっている。
嵌合筒状部21cの内側の中空部21dの水平方向の断面形状は嵌合凸部15の外形形状に概ね合致している。
ベース部21aから上に突出した先端部15aには固定孔15bからなる固定部を有する。
本実施例では、ベース部21aと、嵌合凸部15の先端部に設けた固定部を固定する固定部材として楔状の固定ピース70を用いた例となっている。
ベース部21aの上面に沿って固定ピース70の挿通部71が固定孔15bを挿通し、差渡されると、背凭れ部20が便器本体部10に固定される。
固定ピース70をベース部21aの上面に沿って固定孔15bに挿通差渡すと固定ピース70の挿通部71が便器本体部の嵌合凸部に設けた固定孔15bを挿通し、固定ピースの先端部71aの下面と後部70a下面とが立上げ部側のベース部21aの上面に接し、固定ピースの先端部71aの上面は固定孔15bの上部に当接することで楔状に抜け止め固定する。
これにより、固定ピース70の楔効果により、嵌合凸部15の先端部がベース部材と強固に固定され、背凭れ部20が便器本体部10に取り付けられる。
なお、便器本体部の嵌合凹部14の側壁と立上げ部の嵌合筒状部21cの側壁との間に所定の隙間を有している。
【符号の説明】
【0011】
1 ポータブルトイレ
10 便器本体部
14 嵌合凹部
15 嵌合突部
20 背凭れ部
21a ベース部
21c 嵌合筒状部
30 肘掛部
40 蓋部
50 脚部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポータブルトイレの便器本体部の上面に固定部材を用いて着脱可能に取り付けられる背凭れ部であって、
便器本体部は立設した嵌合凸部を有し、
背凭れ部は、便器本体部の上面後部に、上下方向に平行配置される左右一対の立ち上げ部と、当該左右の立上げ部の上部間を連結した背当て部を有し、
前記立上げ部は下部に、ベース部と、当該ベース部から下側に垂下し、便器本体部の嵌合凸部に嵌合する嵌合筒状部を有し、前記嵌合凸部の先端部は、便器本体部に前記立上げ部を取り付けた際に前記ベース部より上部に突出する固定部を有し、固定部材を当該固定部に取り付け、前記ベース部と嵌合凸部の先端部を固定することで背凭れ部を便器本体部に固定することを特徴とするポータブルトイレの背凭れ部。
【請求項2】
前記嵌合凸部の先端部に設けた固定部を前記ベース部の上面に沿って貫通した固定孔に形成し、前記固定部材を楔形状の固定ピースに形成し、当該固定ピースを前記ベース部の上面に沿って固定孔に挿通差渡し、前記ベース部と嵌合凸部の先端部を固定することで背凭れ部を便器本体部に固定することを特徴とする請求項1記載のポータブルトイレの背凭れ部。
【請求項3】
便器本体部は嵌合凹部を設け、当該嵌合凹部の底部から嵌合凸部を立設し、
前記立上げ部の下部に設けたベース部は、便器本体部の嵌合凹部に嵌着するものであることを特徴とする請求項1又は2記載のポータブルトイレの背凭れ部。
【請求項4】
便器本体部の嵌合凸部は、水平方向断面が略矩形形状になっていて、立上げ部の嵌合筒状部は中空部の水平方向断面形状が当該嵌合凸部の外形形状に概ね合致していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポータブルトイレの背凭れ部。
【請求項5】
便器本体部の嵌合凹部の側壁と立上げ部の嵌合筒状部の側壁との間に隙間を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のポータブルトイレの背凭れ部。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−240168(P2010−240168A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−92525(P2009−92525)
【出願日】平成21年4月6日(2009.4.6)
【出願人】(000107066)株式会社リッチェル (77)
【Fターム(参考)】