説明

ヨット玩具

【課題】折畳み時に一部の帆を残すことなく完全に折畳めかつ煩雑な作業なく折畳めるヨット玩具を提供する。
【解決手段】船体上に鉛直に立設されるマストと、前記マストを引張して船体に固定して支持する左右のサイドステーと、前記マストを後方から引張して船体に固定して支持するバックステーと、前記マストから懸吊されるフォアステーと、前記フォアステーに懸吊されるジブブームに取り付けられるジブシートと、前記マスト下端に回動可能に設けられるメインブームに取り付けられるメインセールを備えるヨット型玩具において、前記マストに設けられて前記ジブシートと前記メインセールを上部から懸吊してマスト上端部からマスト下端部までを昇降させるセール昇降部を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ヨットの玩具に関し、特にそのセールを折畳み自在な玩具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現実に存在するヨットや帆船は出帆時に帆を張り、停泊時に帆を畳むことは一般的である。帆の展帆と縮帆は通常、手作業又はウインチの巻取りと開放によってなされる。
【0003】
ラジオコントロール式ヨット玩具においても、帆を開閉するヨット玩具は既に提案されている。
【0004】
また、実船ではマストの長さを変更することで縮帆する技術が例えば特許文献1に提案されている。
【0005】
特許文献1は、クロスビームに保持された上記クロスビームの間の垂直空間全体に及ぶ帆のカバーリングを持つ数個の望遠鏡式パイプからなり、各クロスビームは、互いに垂直ピボット軸により取付けられ、対称的翼型帆に連結的に対応する、数個の水平クロスビーム区からなり、各クロスビームは風の条件に最適に対応してわん曲できるようにモータ調節駆動により回転しうる翼型帆が開示されている。
【0006】
【特許文献1】特開平5−139378号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところが、特許文献1に記載される翼型帆は、帆の形状を小型化するものの全く無くしてしまうことは困難である。帆の高さはクロスビームの高さに依存するものである。このため、クロスビームの高さが存在する限り、同じ高さの帆が畳み切れないこととなる。
【0008】
又、既に提案されているラジオコントロール式ヨット玩具でも、帆は開閉するものは、帆の高さ等を調整することができないため、帆が風の抵抗を受け易く、操縦者が本体を制御するのが困難であった。これは、そのマストの上部から下部まで帆を昇降させることができないためであった。
【0009】
さらに、実船では、帆布で製造されているため完全に折畳むことは可能である。しかし、玩具において、手作業や小型のウインチを設けて毎回使用時に折畳むことは煩雑であり実用的ではない。
【0010】
そこで、本発明の目的は折畳み時に一部の帆を残すことなく完全に折畳めかつ煩雑な作業なく折畳めるヨット玩具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明に係る第一の側面であるヨット型玩具は、船体上に鉛直に立設されるマストと、前記マストを引張して船体に固定して支持する左右のサイドステーと、前記マストを後方から引張して船体に固定して支持するバックステーと、前記マストから懸吊されるフォアステーと、前記フォアステーに懸吊されるジブブームに取り付けられるジブシートと、前記マスト下端に回動可能に設けられるメインブームと、このメインブームに取り付けられるメインセールを備えるヨット型玩具において、前記マストに設けられて前記ジブシートと前記メインセールを上部から懸吊してマスト上端部からマスト下端部までを昇降させるセール昇降部を備える。
【0012】
また、セール昇降部は、船体内部に内蔵される回転駆動部と、前記回転駆動部の回転部に回転可能に接続されてその先端がマスト頂部近傍までマスト内部に収納されてネジ溝が刻設されるスパイラルスクリューシャフトと、前記スパイラルスクリューシャフトを内蔵するとともにその一面が開口する開口マスト部と、前記開口マスト部を収容して開口マスト部向きに係止部が突出するスライダ部と、前記スライダ部の一端に設けられるジブシート懸吊部と、前記スライダ部の他端に設けられるメインセール懸吊部とを備えて前記回転駆動部の回転により前記スパイラルスクリューシャフトを回転させることで前記スライダ部を駆動して前記ジブシートと前記メインセールを昇降させてもよい。
【0013】
さらに、セール昇降部は、船体内部に内蔵される回転駆動部と、前記回転駆動部によって回転する第一の巻取り部と、下端が第一の巻取り部で巻き取られる第一の糸部と、第一の糸部がその方向を転換させてマスト部内の頂部に配置される滑車部と、前記第一の糸部と上端で結合するスライダ部と、前記スライダ部の下端に結合される第二の糸部と、前記第二の糸部を巻き取る第二の巻取り部と、前記スライダ部の一端に設けられるジブシート懸吊部と、前記スライダ部の他端に設けられるメインセール懸吊部とを備えて前記回転駆動部の回転により前記第一の巻取り部または第二の巻取り部を回転させることで前記スライダ部を駆動して前記ジブシートと前記メインセールを昇降させてもよい。
【0014】
なお、前記回転駆動部は、その制御が無線操縦装置で制御してもよい。
【発明の効果】
【0015】
本発明のヨット玩具は、以上のように構成されることで、例えば強風でヨットの制御が困難である場合は、風の影響を避けるために帆を縮帆しておくことができる。
【0016】
その後、風の強度が制御に適するほどの風力になった際には、帆を展帆して風力を利用して遊ぶことができる。
【0017】
一方、完全に凪の状態で風の影響が一切無い場合も、帆を利用した遊びは難しいため、帆を縮帆して遊ぶことができる。このように、その日の気候や環境条件に応じて帆の縮帆や展帆を選択できるため、ヨット玩具でバリエーションに飛んだ遊び方が楽しめる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【実施例1】
【0019】
本発明に係るヨット玩具2の第一の実施例を図1に示す。
【0020】
ヨット玩具2は、船体4上に鉛直に立設されるマスト6と、前記マスト6を引張して船体4に固定して支持する左右のサイドステー8、10(10は図示せず)と、前記マストを後方から引張して船体に固定して支持するバックステー12と、前記マストから懸吊されるフォアステー14と、前記フォアステー14に懸吊されるジブブーム16に取り付けられるジブシート18と、前記マスト下端に回動可能に設けられるメインブーム20に取り付けられるメインセール22を備えるヨット型玩具2において、前記マスト6に設けられて前記ジブシート18と前記メインセール22を上部から懸吊してマスト上端部24からマスト下端部26までを昇降させるセール昇降部28を備える。
【0021】
船体4は、上部のデッキ30と船底を含むハル32から構成され、ハル32の中央底部にはキール34が突設され、キール34の下端に錘36が設けられる。また、キール34の後方にスケグ38が下方に突設しその後端からスクリュー40が突設する。スクリューの更に後方にラダー42が回動自在に下向きに突設する。
【0022】
この船体4には中にモータ駆動部43と制御部44と受信器46が内蔵される。
【0023】
マスト6は、デッキ30上に固定される中空のマスト固定部48に挿入されて鉛直に立設され、その上端にはマストトップ50が設けられる。マストトップ50には、4方向にステー固定孔52、54、56、58が設けられるリブ60、62、64、66が突設される。
【0024】
それぞれデッキ側部中央にサイドステーフック68、70(70は図示せず)が設けられるので、ステー固定孔52との間にサイドステー8が引張され、ステー固定孔54とサイドステーフック70の間にサイドステー10が引張される(図示せず)。
【0025】
デッキの船尾にはバックステーフック72が設けられ、マストトップ50にはさらにバックステー固定孔74に設けられ、バックステー固定孔74とバックステーフック72の間にバックステー12が引張される。
【0026】
ステー固定孔54からは、フォアステー14とフォアガイドステー76が懸吊される。フォアステー14の他端とフォアガイドステー76の他端は、ジブブーム16の両端をそれぞれ懸吊する。
【0027】
ジブブーム16は、その底面に設けられる第一のジブブーム孔78とデッキ船頭に設けられるフロントフック80との間に吊金具82が設けられてジブブーム16が係止される。
【0028】
また、ジブブーム16はその他端底部に第二のジブブーム孔84設けられ、第一のジブブーム孔78に固定されたフォアガイドステー76が第二のジブブーム孔84を貫通して、マスト固定部48の進行方向下端に設けられたマスト固定部フック88に固定される。
【0029】
一方、メインブーム20は、一端にメインブーム孔90が設けられてマスト固定部48の後方の上端部に立設する回転軸92に回動可能に貫通される。
【0030】
さらに、ステー固定孔56から懸吊されるバックガイドステー94がメインブーム20の回転部近傍に固定される。
【0031】
また、メインブーム20の底部にメインブーム孔96が設けられ、メインブーム20の回転部近傍にメインブームステー98の一端が結ばれ、前記メインブーム孔96を貫通してデッキ30後部に設けられるデッキ後部フック100に結ばれる。
【0032】
マスト6は、中空な四角柱の一面が開放された構造であり、その内部にはマスト頂部24近傍までマスト内部にネジ溝102が刻設されるスパイラルスクリューシャフト104が収納される。
【0033】
また、マスト6には摺動可能に周着するスライダ部106が設けられる。
【0034】
スライダ部106は、コの字形状のその内部にマスト6を周着する周着部108とマスト6の開放部に面して、スクリューに係止する係止部110が突出する蓋部112と、周着部108背面に摺動可能に配置するジブシート保持部114から構成される。
【0035】
蓋部112の背面にメインセール懸吊部116が設けられる。一方、メインセール22はバックガイドステー94を貫通させるバックガイド貫通孔118(図では一部を代表して示す)も設けられる。蓋部112の背面には、その中央に所定の間隔をあけて3点の係止部110が突出している(図2)。
【0036】
メインセール22は、頂部がメインセール懸吊部116に固定され、底部でメインブーム20に固定される。
【0037】
一方、ジブシート18はその頂部をジブシート保持部114によって懸吊され、底部はジブブーム16の両端に固定される。又、ジブシート18の鉛直辺に沿ってフォアガイド貫通孔122(図では一部を代表して示す)が複数個開口される。このフォアガイド貫通孔122には、フォアガイドステー76が貫通する。
【0038】
マスト6は、図3に示すようにセール昇降部28を構成する。このセール昇降部28は、船体内部に内蔵される回転駆動部124と、前記回転駆動部124の回転部に回転可能に接続されてその先端がマスト頂部近傍までマスト内部に収納されてネジ溝102が刻設されるスパイラルスクリューシャフト104と、前記スパイラルスクリューシャフト104を内蔵するとともにその一面が開口する開口マスト部105と、前記開口マスト部105を収容するスライダ部106と、このスライダ部106のうちマストに周着する周着部108と、前記周着部108に相対するよう配置されてスパイラルスクリューシャフト104向きに係止部110が突出する蓋部112と、前記スライダ部106の一端に設けられるジブシート懸吊部114と、前記スライダ部の他端に設けられるメインセール懸吊部116とを備える。一方、回転駆動部124は図示されない無線操縦機の受信器に接続される。
【0039】
続いて、図1〜図4を用いて本発明に係る動作について説明する。
【0040】
図1において、図示しない無線操縦機の送信器から受信器に向けて帆を畳帆する信号を送信する。受信器が信号を受信して回転駆動部へ電源を供給許可能な信号を送出すると回転駆動部124が回転する。すると、回転駆動部の駆動軸と連接するスパイラルスクリューシャフト104が回転する。
【0041】
するとスパイラルスクリューシャフト104と接合するスライダ部106を構成する蓋部112の背面には、その中央に所定の間隔をあけて3点の係止部132が突出している。この係止部132がスパイラルスクリューシャフト104のネジ溝102に案内されながら回転することで蓋部112が下方向へ摺動する。従って、スライダ部106が下降する。スライダ部106の下降により周着部108に連動してジブシート保持部114と、蓋部112に連動してメインセール懸吊部116もまた下降する。続いて、ジブシート保持部114に従ってジブシート18と、メインセール懸吊部116に従ってメインセール22が下降する。
【0042】
下降時に、ジブシート18においてフォアガイド貫通孔122には、フォアガイドステー76が貫通するために、ジブシート18は崩れることなく下降する。
【0043】
同様にメインセール22においてバックガイド貫通孔120には、バックガイドステー94が貫通するため、メインセール22は崩れることなく下降する。
【0044】
この下降は、無線操縦機の送信器から受信器に向けて帆を畳帆する信号の送信を停止することで終了する。下降した状態を図4に示す。
【0045】
続いて、帆を展帆する場合について説明する。
【0046】
図4において、図示しない無線操縦機の送信器から受信器に向けて帆を展帆する信号を送信する。受信器が信号を受信して回転駆動部へ電源を供給許可能にする信号を送出すると回転駆動部124が図1と逆回転する。すると、回転駆動部の駆動軸と連接するスパイラルスクリューシャフト104が逆回転する。
【0047】
続いてスパイラルスクリューシャフト104と接合するスライダ部106を構成する蓋部112の背面の係止部132の3点がスパイラルスクリューシャフト104のネジ溝102に案内されながらその逆回転することで蓋部112が上方向へ摺動する。従って、スライダ部106が上昇する。スライダ部106の上昇により周着部108に連動してジブシート保持部114と、蓋部112に連動してメインセール懸吊部116もまた上昇する。続いて、ジブシート保持部114に従ってジブシート18と、メインセール懸吊部116に従ってメインセール22が上昇する。
【0048】
上昇時に、ジブシート18においてフォアガイド貫通孔122には、フォアガイドステー76が貫通するために、ジブシート18はフォアガイドステー76に沿って上昇する。
【0049】
同様にメインセール22においてバックガイド貫通孔120には、バックガイドステー94が貫通するため、メインセール22はバックガイドステー94に沿って上昇する。
【0050】
以上のように動作することにより折畳み時に一部の帆を残すことなく完全に折畳めかつ煩雑な作業なく折畳むことが可能になった。
【0051】
また、無線操縦で遠隔操作することで、船体が遠隔地にある場合に風の風量が変わっても容易に帆を昇降可能である。
【実施例2】
【0052】
本発明に係るヨット玩具2の第二の実施例を図5に示す。第二の実施例は、メインセールの固定方法として固定バンドを用いるヨット玩具である。特に第一の実施例との差異につき説明する。
【0053】
マスト6には摺動可能に周着するスライダ部128は、コの字形状のその内部にマスト6を周着する周着部130とマスト6の開放部に面して、スクリューに係止する係止部132(図示しない)が突出する蓋部134と、周着部130背面に摺動可能に配置するジブシート保持用孔部136から構成される。
【0054】
メインセール22は、頂部がメインセール懸吊部116に固定され、底部でメインブーム20に固定される。また、メインセール22の鉛直辺に沿って固定バンド貫通孔138が複数個開口する。ここで、固定バンド140は、マスト6に摺動可能に周着するとともにメインセール22の固定バンド貫通孔138に固着される。
【0055】
一方、ジブシート18はその頂部をジブシート保持用孔部136からジブシート懸吊ステー142によって懸吊され、底部はジブブーム16の両端に固定される。又、ジブシート18の鉛直辺に沿ってフォアガイド貫通孔122が複数個開口される。このフォアガイド貫通孔122には、フォアガイドステー76貫通する。
【0056】
一方、第二の実施例における作用については、メインセール22の上昇と下降において固定バンド140をマスト6に貫通させることでメインセール22のガイドとする(図6)。固定バンド140でメインセール22に固着するため堅牢である。
【実施例3】
【0057】
本発明に係るヨット玩具2の第三の実施例を図7に示す。第三の実施例は、スライダ部の駆動方法として線材、特に糸を使用する玩具である。特に第一の実施例との差異につき説明する。
【0058】
第三の実施例におけるセール昇降部は、船体内部に内蔵される回転駆動部150と、前記回転駆動部150によって回転する第一の巻取り部152と、下端が第一の巻取り部152で巻き取られる第一の糸部154と、第一の糸部154がその方向を転換させてマスト部6内の頂部に配置される滑車部(図示せず)と、前記第一の糸部154と上端で結合するスライダ部106と、前記スライダ部106の下端に結合される第二の糸部156と、回転駆動部150によって駆動され第一の巻取り部152と逆回転となる前記第二の糸部156を巻き取る第二の巻取り部158と、前記スライダ部106の一端に設けられるジブシート懸吊部114と、前記スライダ部106の他端に設けられるメインセール懸吊部116とから構成される。
【0059】
ここで、前記回転駆動部150の回転により前記第一の巻取り部152または第二の巻取り部158を回転させることで前記スライダ部106を駆動して前記ジブシート18と前記メインセール22を昇降させる。
【0060】
第三の実施例による作用は、前記第一の巻取り部152を巻き取ることで第一の糸部154が引張されて、スライダ部106が上昇する。一方、第二の巻取り部158が巻き取ることで前記第二の糸部156が巻き取られて前記スライダ部106が下降する。糸で駆動力を伝達することも可能である。
【産業上の利用可能性】
【0061】
本発明に係るヨット玩具2を実施することにより、風の影響が大きい強風下や、反対に風の影響が全く期待できない無風化でも帆を降ろすことで風の影響を受けない航行が可能であり、一方で帆を展帆することで風の影響を受ける航行も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】本発明に係るヨット玩具の展帆時の側面図である。(実施例1)
【図2】本発明に係るヨット玩具のスライダ部における蓋部の構成図である(実施例1)。
【図3】本発明に係るヨット玩具のマスト部における全体の構成図である(実施例1)。
【図4】本発明に係るヨット玩具の畳帆時の側面図である。(実施例1)
【図5】本発明に係るヨット玩具の帆の側面図である。(実施例2)
【図6】本発明に係るヨット玩具の展帆時と畳帆時の構成図である。(実施例2)
【図7】本発明に係るヨット玩具のマスト部における全体の構成図である。(実施例3)
【符号の説明】
【0063】
2 ヨット玩具
4 船体
6 マスト
8、10 サイドステー
12 バックステー
14 フォアステー
16 ジブブーム
18 ジブシート
20 メインブーム
22 メインセール
24 マスト上端部
26 マスト下端部
28 セール昇降部
30 デッキ
32 ハル
34 キール
36 錘
38 スケグ
40 スクリュー
42 ラダー
43 モータ駆動部
44 制御部
46 受信器
48 マスト固定部
50 マストトップ
52、54、56、58 ステー固定孔
60、62、64、66 リブ
68、70 サイドステーフック
72 バックステーフック
74 バックステー固定孔
76 フォアガイドステー
78 ジブブーム孔
80 フロントフック
82 吊金具
84 ジブブーム孔
88 マスト固定部フック
90 メインブーム孔
92 回転軸
94 バックガイドステー
96 メインブーム孔
98 メインブームステー
100 デッキ後部フック
102 ネジ溝
104 スパイラルスクリューシャフト
105 開口マスト部
106 スライダ部
108 周着部
110 係止部
112 蓋部
114 ジブシート保持部
116 メインセール懸吊部
118 バックガイド貫通孔
122 フォアガイド貫通孔
124 回転駆動部
126 回転軸
128 スライダ部
130 周着部
132 係止部
134 蓋部
136 ジブシート保持用孔部
138 固定バンド貫通孔
140 固定バンド
142 ジブシート懸吊ステー
150 回転駆動部
152 第一の巻取り部
154 第一の糸部
156 第二の糸部
158 第二の巻取り部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
船体上に鉛直に立設されるマストと、前記マストを引張して船体に固定して支持する左右のサイドステーと、前記マストを後方から引張して船体に固定して支持するバックステーと、前記マストから懸吊されるフォアステーと、前記フォアステーに懸吊されるジブブームに取り付けられるジブシートと、前記マスト下端に回動可能に設けられるメインブームと、このメインブームに取り付けられるメインセールを備えるヨット型玩具において、前記マストに設けられて前記ジブシートと前記メインセールを上部から懸吊してマスト上端部からマスト下端部までを昇降させるセール昇降部を備えるヨット型玩具。
【請求項2】
セール昇降部は、船体内部に内蔵される回転駆動部と、前記回転駆動部の回転部に回転可能に接続されてその先端がマスト頂部近傍までマスト内部に収納されてネジ溝が刻設されるスパイラルスクリューシャフトと、前記スパイラルスクリューシャフトを内蔵するとともにその一面が開口する開口マスト部と、前記開口マスト部を収容するスライダ部と、このスライダ部のうちマストに周着する周着部と、前記周着部に相対するよう配置されてスパイラルスクリューシャフト向きに係止部が突出する蓋部と、前記スライダ部の一端に設けられるジブシート懸吊部と、前記スライダ部の他端に設けられるメインセール懸吊部とを備えて前記回転駆動部の回転により前記スパイラルスクリューシャフトを回転させることで前記係止部が前記スパイラルスクリューシャフトのネジ溝に案内されて前記スパイラルスクリューシャフトの中心線方向に摺動させて前記ジブシートと前記メインセールを昇降させることを特徴とする請求項1記載のヨット型玩具。
【請求項3】
セール昇降部は、船体内部に内蔵される回転駆動部と、前記回転駆動部によって回転する第一の巻取り部と、下端が第一の巻取り部で巻き取られる第一の糸部と、第一の糸部がその方向を転換させてマスト部内の頂部に配置される滑車部と、前記第一の糸部と上端で結合するスライダ部と、前記スライダ部の下端に結合される第二の糸部と、前記第二の糸部を巻き取る第二の巻取り部と、前記スライダ部の一端に設けられるジブシート懸吊部と、前記スライダ部の他端に設けられるメインセール懸吊部とを備えて前記回転駆動部の回転により前記第一の巻取り部または第二の巻取り部を回転させることで前記スライダ部を駆動して前記ジブシートと前記メインセールを昇降させることを特徴とする請求項1記載のヨット型玩具。
【請求項4】
前記回転駆動部は、その制御が無線操縦装置で制御することを特徴とする請求項2または3記載のヨット型玩具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−282682(P2007−282682A)
【公開日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−110340(P2006−110340)
【出願日】平成18年4月12日(2006.4.12)
【出願人】(390026022)株式会社ニッコー (7)
【Fターム(参考)】