説明

二重断熱パネル

【課題】本発明は、二重断熱パネルに関し、従来の外張り断熱工法における夏型結露を改組揺する二重断熱パネルを、作業容易にして製造コストを廉価にしてすることが課題であって、それを解決することである。
【解決手段】柱外壁間に架設され固定される構造用合板2と、該構造用合板の内側に貼着されるとともに前記柱側壁間に密に嵌装され内装材との間に内側空間層4を形成する発泡プラスチック系内側断熱材5と、前記構造用合板2の外側に貼着されるとともに前記柱外壁に固定される外装材用下地材の間に嵌装され外装材6との間に通気層7を形成する発泡プラスチック系外側断熱材8とからなる二重断熱パネル1とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物に内・外断熱を施工する二重断熱パネルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、二重断熱パネルの構造として特許文献1における断面図である、図4に示すように、構造用板材11に枠部材12を片側に設け、その枠部材12の内側に発泡ポリスチレン樹脂からなる内部断熱材13を配設し、前記構造用板材1の他方片側に前記内部断熱材の枠部材12の外寸よりも大きな寸法にした発泡ポリスチレン樹脂からなる外断熱材14が貼着され、更に、下地材15が貼着されているものが知られている。前記下地材15には、結露防止用の通気溝16が形成されている。
【0003】
このような枠部材12を有する二重断熱パネル17を、予め工場で製作し、現場の柱18,18の間に外側からはめ込むものである。前記外断熱材14には外壁材19を釘止めして貼着するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3038471号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の二重断熱パネル17においては、構造用板材11に枠材12を予め設けているので、取り付け対象が特定されて多様な構造に対応させることが困難であり、多様な軸間装着において、容易に対処できるようにすることと、製作コストの低減が求められている。本発明に係る二重断熱パネルは、このような課題を解決するために提案されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る二重断熱パネルの上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、柱外壁間に架設され固定される構造用合板と、該構造用合板の内側に貼着されるとともに前記柱側壁間に密に嵌装され内装材との間に内側空間層を形成する発泡プラスチック系内側断熱材と、前記構造用合板の外側に貼着されるとともに前記柱外壁に固定される外装材用下地材の間に嵌装され外装材との間に通気層を形成する発泡プラスチック系外側断熱材とからなるものである。
【0007】
また、前記内側断熱材の横幅寸法が柱側壁間の寸法よりも若干大きく設定され、且つ、周側壁面が内側に傾斜するテーパ面に形成されていること、更に、この内側断熱材には縦方向に貫通させて厚み方向の途中から内側空間層に開口するスリットが併設されていること、を含むものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の二重断熱パネルによれば、二重断熱構造の建物を新築する時や既存の建物に外断熱構造を適用するときに、断熱対象となる建物等の柱軸間の追従性が良く、それに伴い作業性が向上し、構成も簡易で製造コストも廉価になる。
また、前記内側断熱材の横幅寸法が柱側壁間の寸法よりも若干大きく設定されているので、軸間装着において隙間無く密に嵌め込んで配設できる。更に、前記内側断熱材には周側壁面にテーパ面が設けられ、若しくは、縦方向に貫通させて厚み方向の途中から内側空間層に開口するスリットが併設されているので、一旦内側に窄めるようにして柱側壁間に装着することができるので、この二重断熱パネルの装着作業が容易となるものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明に係る二重断熱パネル1の使用状態を示す横断面図である。
【図2】同本発明の二重断熱パネル1の使用状態を示す縦断面図(A)と、その一部拡大断面図(B),(C)とである。
【図3】同本発明に係る二重断熱パネル1の裏面(A)と、表面(B)とである。
【図4】従来例に係る二重断熱パネルの使用状態を示す横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明に係る二重断熱パネル1は、図1(A)に示すように、柱外壁間に架設され固定される構造用合板2と、該構造用合板2の内側に貼着され内装材3との間に内側空間層4を形成する発泡プラスチック系内側断熱材5と、前記構造用合板2の外側に貼着され外装材6との間に通気層7を形成する発泡プラスチック系外側断熱材8とからなる。
【実施例1】
【0011】
本発明に係る二重断熱パネル1は、図1(A)に示すように、柱外壁9b,9b間に架設され固定される構造用合板2がある。この構造用合板2は、その厚さが9mm〜12mm程度であり、これにより壁耐力強度を保持する。この構造用合板2の平衡含水率が変化しないように、該構造用合板2の内側には、例えば、75mm程度の厚さにした発泡プラスチック系内側断熱材5が貼着される。前記合板2の平衡含水率とは、木材を外に放置しておくと、やがて大気の湿度と平衡した状態に達した状態の含水率をいう。わが国の平衡含水率はおよそ15%であって、構造材の含水率はこの平衡含水率以下にすることが理想的である。
【0012】
また、前記構造用合板2の外側にも、例えば、25mm程度の厚さにした発泡プラスチック系外側断熱材8が貼着される。
【0013】
この発泡プラスチック系断熱材としては、保水・保湿しないものとして発泡ポリスチレン樹脂製の断熱材が好ましい。また、その発泡倍数程度はその地域の気温環境により適宜に設定される。
【0014】
前記内側断熱材5は、前記柱側壁9c,9c間に密に嵌装されるとともに、柱内壁9d,9d間に架設・貼着される内装材3との間に内側空間層4を形成している。この内側空間層4は、コンセントBOXや配線,配管等の設置スペース、若しくは、内装下地材のスペースとして使用する。なお、通気層として使用するものではない。
【0015】
前記外側断熱材8は、前記柱外壁9bに固定される外装材用下地材10,10の間に嵌装される。そして、前記下地材10,10間に横架して固定される外装材6との間に通気層7を形成する。この通気層7は、冬場の結露防止用である。
【0016】
また、前記内側断熱材5の横幅寸法が柱側壁9c,9c間の寸法よりも若干大きく(例えば、一例として片側で2mm程度)設定され、且つ、図1(B)に示すように、周側壁面が内側に傾斜するテーパ面5a,5bに形成されている。このテーパ面5a,5bを設ける周側壁面は、図2(A)に示すように、左右の側壁面と上部の側壁面とにして、下部の側壁面には、基礎11上の土台12に最初に載置させるので、テーパ面は無くて良い。
【0017】
更に、図1(B),図3(A)に示すように、この内側断熱材5には縦方向に貫通させて厚み方向の途中から内側空間層4に開口するスリット5cが設置されている。このスリット5cは、柱側に1箇所設けられる。このスリット5cにより、二重断熱パネル1の柱9,9間に装着する際に入れ込みやすくなるものである。
【0018】
本発明に係る二重断熱パネル1を図1に示すように使用することで、冬場の結露を防止するとともに、夏場における壁体内結露(夏型結露)を保水・保湿しない発泡ポリスチレン樹脂製の内側断熱材5と外側断熱材8によって、合板2の平衡含水率変動が押さえられることで、防止できるものである。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明の二重断熱パネル1は、外張り断熱工法だけでは対処できない夏型結露を防止し、外側への断熱材の出張りを押さえて内側に断熱材を充填して一体にする合併型の二重断熱パネルとして、多様な箇所の断熱パネルとして使用することができる。
【符号の説明】
【0020】
1 二重断熱パネル、
2 構造用合板、
3 内装材、
4 内側空間層、
5 発泡プラスチック系内側断熱材、
5a,5b テーパ面、 5c スリット、
6 外装材、
7 通気層、
8 発泡プラスチック系外側断熱材、
9 柱、 9a 間柱、
9b 柱外壁、 9c 柱側壁、
9d 柱内壁、
10 外装材用下地材、
11 構造用板材、
12 枠部材、
13 内部断熱材、
14 外部断熱材、
15 下地材、
16 通気溝、
17 二重断熱パネル、
18 柱、
19 外壁材。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
柱外壁間に架設され固定される構造用合板と、該構造用合板の内側に貼着されるとともに前記柱側壁間に密に嵌装され内装材との間に内側空間層を形成する発泡プラスチック系内側断熱材と、前記構造用合板の外側に貼着されるとともに前記柱外壁に固定される外装材用下地材の間に嵌装され外装材との間に通気層を形成する発泡プラスチック系外側断熱材とからなること、
を特徴とする二重断熱パネル。
【請求項2】
内側断熱材の横幅寸法が柱側壁間の寸法よりも若干大きく設定され、且つ、周側壁面が内側に傾斜するテーパ面に形成されていること、
を特徴とする請求項1に記載の二重断熱パネル。
【請求項3】
この内側断熱材には、縦方向に貫通させて厚み方向の途中から内側空間層に開口するスリットが併設されていること、
を特徴とする請求項1乃至2に記載の二重断熱パネル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−255357(P2010−255357A)
【公開日】平成22年11月11日(2010.11.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−108947(P2009−108947)
【出願日】平成21年4月28日(2009.4.28)
【出願人】(303059990)油化三昌建材株式会社 (29)
【Fターム(参考)】