説明

低融点封着剤

【課題】 鉛を含まないリン酸−スズ系の封着ガラスを用いて、緻密なガラス層を形成できる封着剤を得ること。
【解決手段】 リン酸−スズ系ガラスの粉末と、ペースト化剤としてエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンの中から少なくとも1種類を含むことを特徴とする低融点封着剤である。これらのペースト化剤は、リン酸−スズ系のガラス粉末と混合してペースト状の封着剤とし、これを加熱した場合に緻密なガラス層を形成でき、さらにペースト化剤として適度の粘性を有しており、揮発しにくく適度な粘性を長時間保つことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガラス部品どうしやガラス部品とセラミックス・合金を接合したり、ガラス・セラミックス・金属を被覆するのに用いる低融点封着剤に関する。
【背景技術】
【0002】
封着ガラスは低融点であるほど使用に際して便利であり、特に、電子部品に使用する場合は低融点であることが必須であるとされている。従来、低融点の封着ガラスとしては、鉛を多量に含有したガラスが使用されてきた。しかし、鉛は人体及び環境に対して非常に有害であり、鉛を含まない低融点封着ガラスの開発が望まれている。例えば、下記特許文献1には、鉛を含まないリン酸−スズ系ガラスでなる低融点封着ガラスが開示されている。また、鉛の代わりにTeOを配合した低融点ガラスがある。
【0003】
またリン酸−スズ系ガラスでなる低融点封着ガラスを粉末にし、ペースト化剤と混合してペースト状の封着剤とする場合、ペースト化剤としてはセルロース類およびカルビトール類を単体または組み合わせて使用していた。
【特許文献1】特開平7−69672号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
リン酸−スズ系のガラスは鉛を含まずに低融点を実現できる利点があるが、耐水性・耐久性が悪いという欠点がある。しかし、P、Al及びSnOを適度の割合で配合すると、低融点でありながら耐水性・耐久性に優れた封着ガラスとすることができる。しかし、従来はこのようなリン酸−スズ系ガラスでなる低融点封着ガラスを粉末にし、ペースト化剤を加えてペースト状の封着剤とし、これを封着部分にノズルから押し出すなどして塗布した後加熱して封着する場合に溶融不良が発生し、緻密なガラス層が形成できなくなり、密封が不十分になるという問題があった。本発明は、鉛を含まないリン酸−スズ系の封着ガラスを用いて、緻密なガラス層を形成できる封着剤を開発することを課題としてなされものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、リン酸−スズ系ガラスの粉末と、ペースト化剤としてエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンの中から少なくとも1種類を含むことを特徴とする低融点封着剤である。
【0006】
本発明において、リン酸−スズ系ガラスとは、PとSnOを含み、かつ鉛を含まないガラスである。好ましい組成は、Pが26.5〜27.5mol%、Alが1.5〜2.5mol%、SnOが70.5〜71.5mol%である。ガラス粉末の粒径は、300μm以下程度が好適である。
【0007】
エチレングリコール、ポリエチレングリコール及びグリセリンは、リン酸−スズ系のガラス粉末と混合してペースト状の封着剤とし、これを加熱した場合に緻密なガラス層を形成でき、さらにペースト化剤として適度の粘性を有しており、揮発しにくく適度な粘性を長時間保つという特徴がある。ポリエチレングリコールの分子量は800以下が好ましい。ポリエチレングリコールの分子量が800以上になると常温で液状化しなくなり、ペースト化剤として不向きである。ペースト化剤の混合割合は、所望の流動性を実現できるように適宜定めればよいが、一般的には10〜30wt%程度が適当である。また、被接合物に対して熱膨張率を合わせる必要がある場合は、適宜、封着剤に低膨張の物質からなるフィラー粉末を混合することができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の封着剤は、鉛を含有しないので、人体や環境に悪影響を与えることがない。また、加熱した場合に緻密なガラス層を形成でき、封着部分の高度な密封を実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
リン酸−スズ系低融点封着ガラスとペースト化剤(エチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン)と必要に応じて膨張率調整用フィラーを混合して、ペースト状にする。このペースト状の封着剤を封着する素材に塗布し、ガラスが軟化する温度で焼成して使用する。焼成中の雰囲気は、SnOの価数変化を防ぐため、窒素などの不活性気体の雰囲気下で実施することが望ましい。SnOが酸化してSnOになると、ガラスの融点が上昇して好ましくない。
【0010】
被封着物に対して熱膨張率を合わせるためのフィラー粉末としては、例えばリン酸ジルコニウム系化合物、石英、βユークリプトタイトのような一般に市販されているものを使用することができる。
【実施例】
【0011】
リン酸二水素アンモニウム、第一酸化スズ、酸化アルミニウムを、Pが27.0mol%、SnOが71.0mol%、Alが2.0mol%となるように混合してルツボに入れ900℃で溶融し封着ガラスを製作した。この封着ガラスのガラス転移点(Tg)は278.1℃であった。この封着ガラスを粉砕したもの80重量部に低膨張フィラー(共立マテリアル株式会社製ZWP)を20重量部加え、更にペースト化剤としてエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンの中から各1種類を20重量部加えて3種類のペースト状封着剤を製作した。これらの封着剤をガラス板に塗って470℃で加熱し、ガラス層を形成した。これらのガラス層はいずれも滑らかで光沢があり、気泡や微細孔も全くなく、緻密なガラス層であった。
【0012】
〔比較例〕
実施例のペースト化剤に代え、(イ)エチルセルロース1.8重量部とメチルカルビトール18.2重量部を混合したもの、(ロ)エチルセルロース1.8重量部を使用し、2種類の封着剤を製作した。これらの封着剤をガラス板に塗って470℃で加熱し、ガラス層を形成した。これらのガラス層は溶融不良或いは結晶化をおこしており、表面がゴツゴツして滑らかでなく、光沢もなく、脆いものであった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
リン酸−スズ系ガラスの粉末と、ペースト化剤としてエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンの中から少なくとも1種類を含むことを特徴とする低融点封着剤。

【公開番号】特開2007−1818(P2007−1818A)
【公開日】平成19年1月11日(2007.1.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−184581(P2005−184581)
【出願日】平成17年6月24日(2005.6.24)
【出願人】(000222222)東洋ガラス株式会社 (102)
【Fターム(参考)】