説明

便座装置

【課題】省エネルギーで衛生的な便座装置を提供する。
【解決手段】便座装置は、便器上に設けられヒーター5が内装された便座3と、便座3上に開閉自在に配設された便蓋4と、便蓋4を閉じた状態で便蓋4裏面の少なくともヒーター5の発熱部に対向する領域に設けられた板状の断熱材6と、断熱材6を覆う板状のカバー部材7を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は便座装置に係り、特にヒーターが内装された便座を備えた便座装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、便座装置において、使用者の着座時、冷たさを感じないように、便座を暖めることが行われている。
【0003】
従来の便座装置は、便座の着座面をなす表面板(外郭材)の裏面に設けられたヒーターにより、常時便座を暖めている。
【0004】
しかしながら、便蓋が閉じられ便座の保温がなされた状態でも、便蓋から熱が逃げ、エネルギーロスが生じる。
【0005】
このエネルギーロスを解消するため、便蓋の裏面に断熱材を取り付け、省エネルギーを図る便座装置が提案されている(特許文献1)。
【0006】
この特許文献1のものは、断熱材が外部に露出しているため、不衛生であり、美観に優れず、破損し易い。また、断熱材は長円環状をなし、その厚さが全面に渡って一定であるため、便蓋全体の肉厚になり、使用者の着座時、使用者の背中に当り不愉快な思いをさせ、また、便蓋を立てた状態の安定に欠ける。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平11−318766号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、省エネルギーで衛生的な便座装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した目的を達成するため、本発明に係る便座装置は、便器上に設けられヒーターが内装された便座と、前記便座上に配設されたヒンジにより開閉自在とした便蓋、この蓋裏面側であって少なくとも前記便蓋を閉じた状態で前記ヒーターの発熱部に対向する領域に設けられた板状の断熱材、および前記断熱材を覆う板状のカバー部材が、一体に組み立てられかつ使用者が着座した時に前記使用者の背中に当たることがないよう厚さを、反ヒンジ側に向かって薄くさせた便蓋組立と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る便座装置によれば、省エネルギーで衛生的な便座装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の第1実施形態に係る便座装置の斜視図。
【図2】本発明の第1実施形態に係る便座装置の便蓋及び便座の一部を切欠して示す平面図。
【図3】本発明の第1実施形態に係る便座装置の便座を分解して示し、(a)は表面板、(b)はヒーター取付部材、(c)は裏板の斜視図。
【図4】本発明の第1実施形態に係る便蓋組立を分解して示し、(a)は便蓋、(b)は断熱材、(c)はカバー部材の斜視図。
【図5】本発明の第1実施形態に係る便座装置の便蓋組立の縦断面図。
【図6】本発明の第2実施形態に係る便座装置の便蓋及び便座の一部を切欠して示す平面図。
【図7】本発明の第3実施形態に係る便座装置の便蓋及び便座の一部を切欠して示す平面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の第1実施形態に係る便座装置について添付図面を参照して説明する。
【0013】
図1は本発明の第1実施形態に係る便座装置の斜視図、図2は本発明の第1実施形態の便座装置の便蓋及び便座の一部を切欠して示す平面図である。
【0014】
図1に示すように、本第1実施形態の便座装置1は、便器2上に設けられる便座3を備え、この便座3上には、便蓋4が開閉自在に設けられ、図2に示すように、便座3にはヒーター5が内装され、便蓋4には、その裏面に断熱材6が取り付けられ、さらに、この断熱材6を覆うようにカバー部材7が取り付けられ、便蓋4の閉時、便座3のヒーター5の配置領域を覆うようになっている。
【0015】
図3(a)〜(c)に分解して示すように、便座3は表面板(外郭板)8と、長手方向に沿ってヒーター5が取り付けられるヒーター取付部材9、ヒーター取付部材9を支持する支持部材10aを備えた裏板(外郭板)10から構成され、これらを一体に組み立ててなり、ヒーター5は使用者の着座時、使用者の主として太腿に対応する位置になるように取り付けられる。
【0016】
図4(a)に示すように、便蓋4は便座3と略同様の外形形状なす合成樹脂製平板からなり、直線部を除く外周には、ヒンジ4a側から反ヒンジ側(先端側)に向かって高さが漸減する立上4bが設けられる。
【0017】
図4(b)に示すように、断熱材6は板状略U字状をなし、直線状の一端から他端(先端)にかけてその厚さが漸次薄くなる先薄形状に形成される。
【0018】
図4(c)に示すように、カバー部材7は断熱材6と略同様のU字状の外形形状をなし、直線部及び内周側には直線状の一端から他端(先端)にかけてその高さが漸次低くなる立上7aが設けられ、先端近傍には、図5に示す緩衝部材7bが嵌合して取り付けられる取付凹部7cが設けられる。
【0019】
図5に示すように、従って、便蓋4、断熱材6、カバー部材7は、一般的なネジあるいは接着剤などの固着手段を用いて一体的に組み立てられて便蓋組立11を形成し、この便蓋組立11も、ヒンジ側から反ヒンジ側(先端側)に向かって厚さが漸減する先薄構造になる。
【0020】
なお、便蓋の組立は断熱材に現場発泡材を用いれば、便蓋、断熱材、カバー部材を容易に一体化できる。
【0021】
このような構造の便蓋組立11は、ヒンジ部4a、オイルダンパー(図示せず)を介して、操作部12を備える便座本体13に軸着されて、便座3上に開閉自在に設けられる。
【0022】
便蓋4を閉じた状態では、図2に示すように、断熱材6によりヒーター5を覆うため熱の放射が防がれ、省エネルギーが実現する。
【0023】
また、図1に示すように、断熱材6はカバー部材7で覆われるので、衛生的であり、美観に優れ、破損のおそれがない。さらに、断熱材のU字部とカバー部材のU字部が係合するので、断熱材の脱落がない。
【0024】
さらに、便蓋組立全体が先薄形状になっているので、使用者の着座時、使用者の背中に当り不愉快な思いをさせることがなく、便蓋を立てた状態も安定するため、便座を立て行う小用時も、便蓋と便座が倒れることがなく、衛生的に使用できる。
【0025】
本第1実施形態によれば、省エネルギーで衛生的な便座装置が実現される。
【0026】
次に本発明の第2実施形態に係る便座装置について説明する。
【0027】
本第2実施形態は、第1実施形態が略U字状の断熱材を用いるのに対して、略ハ字状の断熱材を用いる。
【0028】
例えば、図6に示すように、本第2実施形態の便座装置21は、断熱材61が板状略ハ字状をなし、直線状の一端から他端(先端)にかけてその厚さが漸次薄くなる先薄形状に形成され、カバー部材71は断熱材61と略同様のハ字状の外形形状をなし、内周側には直線状の一端から他端(先端)にかけてその高さが漸次低くなる立上71aが設けられる。
【0029】
これにより、第1実施形態と同様の効果が得られるとともに、第1実施形態に比べて断熱材及びカバー部材の面積を減ずることができ、安価である。
【0030】
なお、他の構成は図1に示す便座装置と異ならないので、同一符号を付して説明は省略する。
【0031】
本第3実施形態は、第1実施形態が略U字状の断熱材を用いるのに対して、略半長円状の断熱材を用いる。
【0032】
例えば、図7に示すように、本第3実施形態の便座装置31は、断熱材62は板状略半長円状をなし、直線状の一端から他端(先端)にかけてその厚さが漸次薄くなる先薄形状に形成され、カバー部材72は断熱材62と略同様の半長円状をなし、内周側には直線状の一端から他端(先端)にかけてその高さが漸次低くなる立上71aが設けられる。
【0033】
これにより、第1実施形態と同様の効果が得られるとともに、断熱材及びカバー部材の形状が単純になり、作業性が向上する。
【符号の説明】
【0034】
1 便座装置
2 便器
3 便座
4 便蓋
4a ヒンジ
4b 立上
5 ヒーター
6 断熱材
7 カバー部材
7a 立上
7b 緩衝部材
7c 取付凹部
8 表面板
9 ヒーター取付部材
10 裏板
11 便蓋組立
21 便座装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器上に設けられヒーターが内装された便座と、
前記便座上に配設されたヒンジにより開閉自在とした便蓋、この蓋裏面側であって少なくとも前記便蓋を閉じた状態で前記ヒーターの発熱部に対向する領域に設けられた板状の断熱材、および前記断熱材を覆う板状のカバー部材が、一体に組み立てられかつ使用者が着座した時に前記使用者の背中に当たることがないよう厚さを、反ヒンジ側に向かって薄くさせた便蓋組立と、を備えることを特徴とする便座装置。
【請求項2】
前記断熱材は、略U字状、略ハ字状あるいは略半長円状をなすことを特徴とする請求項1に記載の便座装置。
【請求項3】
前記カバー部材に、便座に当接する緩衝部材が装着される緩衝部材の取付部を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の便座装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−11217(P2012−11217A)
【公開日】平成24年1月19日(2012.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−183013(P2011−183013)
【出願日】平成23年8月24日(2011.8.24)
【分割の表示】特願2006−154417(P2006−154417)の分割
【原出願日】平成18年6月2日(2006.6.2)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【出願人】(502285664)東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社 (2,480)
【出願人】(503376518)東芝ホームアプライアンス株式会社 (2,436)
【Fターム(参考)】