説明

共通ベアラ処理方法、ネットワークノード、および通信システム

本発明は、共通ベアラ処理方法、ネットワークノード、および通信システムを提供し、通信分野において適用される。1つの共通ベアラ処理方法は、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成すること(11)と、共通ベアラを利用してこのグループ内のデバイスへのサービスを実施すること(12)とを含む。他の共通ベアラ処理方法は、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得することと、このグループに属するデバイスが、共通ベアラが作成され存在するセルを選択することができるように、グループ情報をブロードキャストするステップとを含む共通ベアラ処理方法を提供する。本発明の各実施形態は、同じグループに属する複数のデバイス用の共通ベアラを確立し、同じグループに属する複数のデバイスが同じベアラリソースを共有するのを可能にし、したがって、端末デバイス管理に必要なネットワークリソースが節約される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信技術の分野に関し、特に、共通ベアラ処理方法、ネットワークノード、および通信システムに関する。
【0002】
本出願は、2009年11月19日に出願され、「COMMON BEARER PROCESSING METHOD, NETWORK NODE, AND COMMUNICATION SYSTEM」という名称を有し、引用によって本明細書に全体的に組み込まれる中国特許出願第200910226515.2号の優先権を主張するものである。
【背景技術】
【0003】
現在、Long Term Evolved/System Architecture Evolved(略語はLTE/SAE)などのネットワークは、ヒューマンツーヒューマン(Human to Human、略語はH2H)設計に基づく構成を有する。既存のネットワークでは、通常、各ユーザ端末(User Equipment、略語はUE)は1人のユーザのみが所有するものであり、ネットワークは各UEを別個に管理し、単一のUEによって使用されるベアラを作成し、様々なUEが互いに関連付けられることはない。
【0004】
マシーンツーマシーン(Machine to Machine、略語はM2M)通信技術は、現在の通信技術の開発傾向の1つである。M2M通信技術では、データがあるデバイスから他のデバイスに送信され、それによってデバイス同士の間の対話が実現される。M2M通信技術に基づくM2Mネットワークでは、ユーザとデバイスは単純な1:1の関係ではなく、通常、1人のユーザが複数のデバイスまたは多数のデバイスを所有し、すなわち、ユーザとデバイスは1:Mの関係を有する。また、M2Mネットワークでは、以下のシナリオが存在することがある。すなわち、複数のユーザが同じデバイスを使用し、ユーザとデバイスがN:1の関係を有する場合がある。M2Mについての上記の有り得るシナリオを考慮すると、M2Mネットワークにおけるユーザとデバイスの関係をN:Mによって表すことができる。
【0005】
多数のデバイスが通信手順を開始するとき、単一のデバイスによって使用されるベアラが従来技術に従って作成された場合、多数のネットワークベアラリソースが占有され、したがって、ネットワークリソースが無駄になる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の各実施形態は、端末デバイス管理に必要なネットワークリソースが節約されるように共通ベアラ処理方法、ネットワークノード、および通信システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施形態は、共通ベアラ処理方法であって、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成するステップと、共通ベアラを使用してこのグループ内のデバイスへのサービスを実施するステップとを含む共通ベアラ処理方法を提供する。
【0008】
本発明の一実施形態は、他の共通ベアラ処理方法であって、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得するステップと、このグループに属するデバイスが、共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるように、グループ情報をブロードキャストするステップとを含む共通ベアラ処理方法を提供する。
【0009】
本発明の一実施形態は、ネットワークノードであって、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成するように構成された共通ベアラ作成モジュールと、共通ベアラを使用してこのグループ内のデバイスへのサービスを実施するように構成されたグループデバイスサービングモジュールとを含むネットワークノードも提供する。
【0010】
本発明の一実施形態は、他のネットワークノードであって、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得するように構成されたグループ情報取得モジュールと、このグループに属するデバイスが、共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるように、グループ情報をブロードキャストするように構成されたグループ情報ブロードキャストモジュールとを含むネットワークノードも提供する。
【0011】
本発明の一実施形態は、ネットワークノードとネットワークノードに通信可能に接続されたデバイスとを含む通信システムであって、ネットワークノードが、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成し、かつ共通ベアラを使用してこのグループ内のデバイスへのサービスを実施するように構成される通信システムも提供する。
【0012】
本発明の一実施形態は、ネットワークノードとネットワークノードに通信可能に接続されたデバイスとを含む他の通信システムであって、ネットワークノードが、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得するように構成されるとともに、このグループに属するデバイスが、共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるように、このグループ情報をブロードキャストするように構成される、通信システムを提供する。
【0013】
本発明の各実施形態によって提供される共通ベアラ処理方法、ネットワークノード、および通信システムでは、同じグループに属する複数のデバイスに対して共通ベアラが作成され、それによって、同じグループに属する複数のデバイスが同じベアラリソースを共有することができ、したがって、端末デバイス管理に必要なネットワークリソースが節約される。
【0014】
本発明の各実施形態または従来技術における技術的解決策をより明確にするために、本発明の各実施形態または従来技術を示す添付の図面について以下に簡単に説明する。添付の図面が本発明のいくつかの例示的な実施形態を示し、当業者がそのような添付の図面から創造的な労力なしに他の図面を導き出すことができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の第1の実施形態による共通ベアラ処理方法のフローチャートである。
【図2】本発明の第2の実施形態による共通ベアラ処理方法のフローチャートである。
【図3a】本発明の一実施形態によるベアラ処理方法のアプリケーションシナリオにおけるLTE/SAEシステムの概略構成図である。
【図3b】図3aに示されているアプリケーションシナリオにおける共通ベアラの分類の概略図である。
【図4a】本発明の第3の実施形態によるアタッチ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図4b】本発明の第3の実施形態によるアタッチ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図5a】本発明の第4の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図5b】本発明の第4の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図6a】本発明の第5の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用の共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図6b】本発明の第5の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用の共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図7a】本発明の第6の実施形態によるアタッチ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図7b】本発明の第6の実施形態によるアタッチ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図8a】本発明の第7の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図8b】本発明の第7の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図9a】本発明の第8の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図9b】本発明の第8の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図10】本発明の第9の実施形態による共通制御プレーンベアラ処理方法のフローチャートである。
【図11a】本発明の第10の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図11b】本発明の第10の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図12a】本発明の第11の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図12b】本発明の第11の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図13a】本発明の第12の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法の信号相互作用図である。
【図13b】本発明の第12の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを使用する方法の信号相互作用図である。
【図14】本発明の第13の実施形態によるネットワークノードの概略構造図である。
【図15】本発明の第14の実施形態によるネットワークノードの概略構造図である。
【図16】本発明の第15の実施形態による通信システムの概略構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の各実施形態の技術的解決策について、以下に、本発明の各実施形態における添付の図面を参照して明確にかつ完全に説明する。以下に説明する実施形態が、本発明のすべての実施形態ではなく、その一部であることは明らかである。当業者は、本発明の各実施形態に基づいて、創造的な労力なしに他の実施形態を導き出すことができ、そのようなすべての実施形態は本発明の保護範囲内である。
【0017】
図1は、本発明の第1の実施形態による共通ベアラ処理方法のフローチャートである。この実施形態における実行体は、コアネットワークノードのような、端末デバイスに通信可能に接続されたネットワークノードであってよい。図1に示されているように、この実施形態における共通ベアラ処理方法は以下の各ステップを含む。
【0018】
ステップ11: デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成する。
【0019】
本発明の実施形態では、機能およびデータ送信方向に応じて、共通ベアラを共通ユーザプレーンベアラと共通制御プレーンベアラに分類することができる。共通ユーザプレーンベアラはサービスデータを送信するのに使用され、共通制御プレーンベアラは信号メッセージを送信するのに使用される。それぞれの異なるデータ送信方向に応じて、共通ユーザプレーンベアラをさらに共通アップリンクユーザプレーンベアラと共通ダウンリンクユーザプレーンベアラに分類することができる。
【0020】
このステップでは、あるグループのグループ情報に従って、そのグループに対応する共通ベアラを作成する。作成済みの共通ベアラは共通ユーザプレーンベアラおよび/または共通制御プレーンベアラを含んでよく、共通ユーザプレーンベアラは、共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび/または共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを含んでよい。共通アップリンクユーザプレーンベアラ、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラ、および共通制御プレーンベアラは、各デバイスとデバイスに関連するすべてのネットワークノードとの間の各通信セグメントの完全なベアラであってよく、通信セグメントの一部の共通ベアラであってもよい。
【0021】
共通ベアラを作成するプロセスでは、現在のノードと第1のノードとの間の共通ベアラである第1の共通ベアラを作成することができる。あるいは、共通ベアラを作成するプロセスでは、現在のノードと第2のノードとの間の共通ベアラである第2の共通ベアラを作成することができる。あるいは、共通ベアラを作成するプロセスでは、第1の共通ベアラおよび第2の共通ベアラを作成することができ、第1の共通ベアラと第2の共通ベアラとの間のマッピング関係を設定することができる。
【0022】
第1の共通ベアラと第2の共通ベアラとの間のマッピング関係を設定する特定の実施方法は限定されない。たとえば、第1の共通ベアラに対応する第1のトンネルエンドポイント識別子および第2の共通ベアラに対応する第2のトンネルエンドポイント識別子を取得することができ、第1のトンネルエンドポイント識別子と第2のトンネルエンドポイント識別子との間のマッピング関係が設定される。
【0023】
第1のノードおよび第2のノードはそれぞれ、現在のノードに接続されるが、異なるレベルに配置される。たとえば、第1のノードが現在のノードに対する上位ノードであり、第2のノードが現在のノードに対する下位ノードであるか、あるいは第1のノードが現在のノードに対する下位ノードであり、第2のノードが現在のノードに対する上位ノードである。
【0024】
ステップ12: 共通ベアラを使用してこのグループ内のデバイスへのサービスを実施する。
【0025】
共通ベアラを作成した後、同じグループ内のデバイスは同じベアラリソースを使用してよく、各デバイス用のベアラを別個に作成する必要はない。
【0026】
任意に、デバイスが属するグループに対応する共通のベアラを作成した後、作成した共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラである場合、この実施形態における共通ベアラ処理方法は、共通ユーザプレーンベアラを確認して、共通ユーザプレーンベアラがたとえばサービス要件を満たすかどうかを判定し、たとえば、共通ユーザプレーンベアラの性能パラメータが現在のノードによって実施されるサービスのサービス要件を満たすかどうかを判定し、満たす場合、直接共通ユーザプレーンベアラを使用して対応するデバイスへのサービスを実施し、満たさない場合、共通ユーザプレーンベアラの種類が保証伝送速度ベアラであるときに他のデバイスが必要とするサービスの実際のサービス品質要件に応じて共通ユーザプレーンベアラのサービス品質パラメータを更新し、グループに対応する共通ユーザプレーンベアラのコンテキストを記憶する関連するノードに更新済みサービス品質パラメータを送信し、かつ/あるいは、共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータの構成属性が非スタティック構成であるかどうかを判定し、非スタティック構成である場合、共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータを更新し、グループに対応する共通ユーザプレーンベアラのコンテキストを記憶する関連するノードに共通ユーザプレーンベアラの更新済みトラフィックフローテンプレートパラメータを送信することをさらに含んでよい。
【0027】
このグループに対応する共通ユーザプレーンベアラのコンテキストを記憶する関連するノードがパラメータを更新した後、パラメータが更新された共通ユーザプレーンベアラを使用して同じグループに属するデバイスへのサービスを実施することができる。
【0028】
この実施形態によって実現される共通ベアラ処理方法では、同じグループに属する複数のデバイス用に共通ベアラが作成され、それによって、同じグループに属する複数のデバイスは同じベアラリソースを共有することができ、したがって、端末デバイス管理に必要ネットワークリソースが節約される。
【0029】
図2は、本発明の第2の実施形態による共通ベアラ処理方法のフローチャートである。この実施形態では、実行体は、アクセスネットワークノードのような、端末デバイスに通信可能に接続されたネットワークノードであってよい。図2に示されているように、この実施形態における共通ベアラ処理方法は以下の各ステップを含む。
【0030】
ステップ21: デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得する。
【0031】
デバイスが属するグループに対応する共通ベアラをネットワーク側に作成する方法については、図1に示されている実施形態において述べられており、ここでは説明しない。
【0032】
ステップ22: このグループに属するデバイスに関するグループ情報をブロードキャストし、共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択する。
【0033】
デバイスは、共通ベアラに対応するグループ情報を受信し、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラがネットワーク側に作成されると判定すると、受信されたグループ情報に応じて、ネットワーク側において共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができ、同じグループに属する他のデバイスと一緒にこの同じネットワークノードにアタッチされる。
【0034】
この実施形態によって実現される共通ベアラ処理方法では、ネットワーク側に作成される共通ベアラに対応するグループ情報がデバイスにブロードキャストされ、それによって、端末デバイスは、ネットワーク側において共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができ、同じグループに属する他のデバイスと一緒にこの同じネットワークノードにアタッチされ、同じグループに属する他のデバイスと同じベアラリソースを共有することができ、したがって、端末デバイス管理に必要なネットワークリソースが節約される。
【0035】
図3aは、本発明の一実施形態によるベアラ処理方法のアプリケーションシナリオにおけるLTE/SAEシステムの概略構造図である。図3aに示されているように、LTE/SAEシステムには主として、ホーム加入者サーバ(Home Subscriber Server、略語はHSS)、モビリティ管理エンティティ(Mobility Management Entity、略語はMME)、SAEゲートウェイ、Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(略語はE-UTRAN)におけるE-UTRAN NodeB(略語はeNB)などが含まれる。
【0036】
HSSは主として、ユーザ端末(User Equipment、略語はUE)の加入データの管理に関与し、HSSによって記憶される加入データにはUEのグループ情報を含めてよい。UEのグループ情報には、UEが属するグループのグループ識別子、グループメンバーのリスト(デバイス識別子のグループを含む)、グループの共通の特徴、およびグループメンバーの個々の特徴のような情報を含めてよく、その場合、グループのグループ識別子と共通の特徴を別個の加入データとして記憶してもよい。UEが複数のグループに属する場合、UEのグループ情報には、APNとグループ識別子の対のような、グループのグループ識別子とサービスタイプのマッピング関係をさらに含めてよい。HSS上に記憶されるUEの加入データは、Machine Type Communication(略語はMTC)アプリケーションサーバなどのアプリケーションサーバによって維持されてもよい。たとえば、MTCアプリケーションサーバは、UEのグループ情報を変更するか、UEを1つまたはいくつかのグループに加えるか、あるいはUEを1つまたはいくつかのグループから削除することができる。UEのグループ情報が変更されると、それに応じて、HSS上に記憶されている加入データも変更され、したがって、ネットワーク側がUEを管理する方法も変更する必要がある。
【0037】
MMEの主要な機能は、UEのモビリティマネージメントコンテキストを管理し、非アクセス層(Non Access Stratum、略語はNAS)信号を処理し、NAS信号の安全を確保することであり、その場合、モビリティマネージメントコンテキストには、ユーザID、モビリティマネージメントステータス、および位置情報を含めてよい。MMEは、HSSからUEの加入データを取得し、かつ加入データに従ってUEのグループ情報を取得することができる。
【0038】
SAEゲートウェイは、サービングゲートウェイ(Serving Gateway、S-GW)およびパケットデータネットワークゲートウェイ(Packet Data Network Gateway、P-GW)を含み、S-GWとP-GWは2つの論理エンティティであり、同じエンティティ上に存在してもあるいはいくつかの異なる物理的エンティティ上に存在してもよい。S-GWは主として、UEのIPアドレスおよび経路情報のようなUEのユーザプレーンコンテキストを記憶し、パケットデータの正当な解釈および経路指定を実行し、S-GWは、S11インターフェースを通じてMMEと通信し、UEのモビリティマネージメント情報およびセッション制御情報のような情報を交換する。P-GWは、UEがパケットデータネットワークにアクセスするためのユーザプレーンアンカーポイントの機能を実現し、SGi基準点を通じて外部パケットデータネットワークと通信する。P-GWは、各ユーザに基づくパケット経路指定および転送、ポリシーアンドチャージング(policy and charging)拡張機能、ならびにパケットフィルタリングの各機能も実現する。P-GWは、S5インターフェースを通じてS-GWと通信し、ベアラ設定/修正/削除などの制御情報を送信し、パケットデータを経路指定する。
【0039】
E-UTRANは複数のeNBを含む。eNBの主要機能は、UEとの無線接続を設定、維持、または解除し、UEのコンテキスト情報を接続状態で記憶し、アクセス層(Access Stratum、AS)信号を処理し、AS信号の安全を確保することである。
【0040】
図3bは、図3aに示されているアプリケーションシナリオにおける共通ベアラの分類の概略図である。図3bに示されているように、図3aに示されているアプリケーションシナリオでは、MMEとeNBの間のインターフェースは、共通制御プレーンベアラ(CPベアラ)を通信に使用するS1インターフェースであり、S-GWとeNBの間のインターフェースは、共通ユーザプレーンベアラ(UPベアラ)を通信に使用するS1インターフェースであり、MMEとS-GWとの間のインターフェースは、共通制御プレーンベアラを通信に使用するS11インターフェースであり、S-GWとP-GWとの間のインターフェースは、共通制御プレーンベアラまたは共通ユーザプレーンベアラを通信に使用するS5/S8インターフェースである。それぞれの異なる送信方向に応じて、共通ユーザプレーンベアラを共通アップリンクユーザプレーンベアラと共通ダウンリンクユーザプレーンベアラに分類することもでき、すなわち、アップリンク通信およびダウンリンク通信をそれぞれ共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを通じてP-GWとS-GWとの間およびS-GWとeNBとの間で実行することができる。
【0041】
本発明におけるベアラ処理方法の技術的解決策について、以下に、図3aおよび図3bにおける本発明の各実施形態のアプリケーションシナリオを参照して説明する。
【0042】
図4a〜図6bは、このグループに対応する共通ベアラが共通アップリンクユーザプレーンベアラであるときのベアラ処理方法の各実施形態を示している。このグループに属するデバイスが開始されるサービスを作成する必要があるとき、そのデバイスに関連するネットワークノードはまず、HSSによって取得されるデバイス加入データまたはデバイスから供給されるグループ情報に応じて、デバイスが属するグループ用に対応する共通ベアラがすでに作成されているかどうかを判定することができる。まだ作成されていない場合、このグループの対応する共通ベアラが作成され、共通ベアラがすでに作成されており、かつベアラがアクティブ状態である場合、このグループに属するデバイスは、この共通ベアラを直接使用してデータを送信することができ、共通ベアラがすでに作成されており、かつベアラがイナクティブ状態である場合、デバイスに関連するネットワークノードはまず共通ベアラをアクティブ状態にし、次いで共通ベアラを使用してこのグループに属するデバイスのデータを送信することができる。関連するネットワークノードが上位ノードおよび下位ノードを有する場合、関連するネットワークノードは上位ベアラと下位ベアラとの間のマッピング関係を記憶する必要もある。以下に、アタッチ手順、PDNコネクティビティ手順、および詳細なベアラ設定手順を例にとって詳細に説明する。
【0043】
当業者には、以下の各実施形態におけるデバイスが、本発明の各実施形態のアプリケーションシナリオが例示されるときに述べられるUEであってよいことが理解されよう。
【0044】
図4aおよび図4bは、あるグループに対応する共通ベアラが共通アップリンクユーザプレーンベアラであるときのアタッチ手順におけるベアラ処理方法を示している。
【0045】
図4aは、本発明の第3の実施形態によるアタッチ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属し、かつ最初にネットワークアタッチ手順を開始するデバイスが、アタッチ手順においてこのグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成し、ダウンリンクユーザプレーンベアラおよび制御プレーンベアラを作成する方法は限定されない。
【0046】
この実施形態におけるデバイスに関連するネットワークノードは、デバイス関連加入データまたはデバイスから供給されるグループ情報に応じて、このデバイスが属するグループ用に対応する共通ベアラがすでに作成されているかどうかを判定する。この実施形態では、デバイスが属するグループの共通アップリンクユーザプレーンベアラはまだ作成されていないと仮定する。図4aに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを有する。
【0047】
ステップ41a: デバイスは、無線リソース制御(Radio Resource Control、略語はRRC)接続設定(RRC接続設定(RRC Connection Setup))メッセージをeNBに送信し、その場合、RRC接続設定メッセージは、アタッチ要求(Attach Request)メッセージと、デバイス識別子と、グループ識別子(Group ID)のような、このデバイスが属するグループのグループ情報とを含み、アタッチ要求メッセージは任意にアクセスポイント名(Access Point Name、APN)などの情報を伝達することができ、アタッチ要求メッセージは非アクセス層(Non-Access Stratum、NAS)メッセージであってよい。
【0048】
ステップ42a: eNBが、デバイスの現在の位置およびネットワークトポロジー構造に応じかつ負荷分散原則に従ってMMEを選択し、選択されたMMEに初期UE(Initial UE)メッセージを送信し、その場合、初期UEメッセージはアタッチ要求(Attach Request)メッセージ(NASメッセージ)を含む。
【0049】
ステップ43a: MMEは、位置更新手順(Update Location Procedure)を通じて、HSSからデバイス関連加入データを取得する。
【0050】
MMEがデバイス関連加入データをすでに記憶している場合、このステップを省略してもよい。
【0051】
ステップ44a: MMEは、記憶されているデバイス加入データおよび/またはデバイスによって伝達されるAPN情報に応じかつ負荷分散原則に従ってS-GWおよびP-GWを選択し、選択されたS-GWにセッション作成要求(Create Session Request)メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、このデバイスが属するグループのグループ識別子を伝達し、デバイス識別子、MMEの制御プレーントンネルエンドポイント識別子(Tunnel Endpoint Identifier、TEID)、P-GWアドレス、APN、デフォルトベアラ(Default Bearer)のサービス品質(Quality of Service、QoS)、およびベアラ識別子をさらに伝達してもよい。
【0052】
ステップ45a: S-GWは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、かつS-GWは、受信されたP-GW情報に応じて、選択されたP-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、デバイスが属するグループのグループ識別子、デバイス識別子、APN、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWのダウンリンクユーザプレーンTEID、S-GWの制御プレーンTEID、デフォルトベアラのQoS、およびベアラ識別子のような情報を含む。
【0053】
ステップ46a: P-GWは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子と、図4aではUL TEIDによって表されているP-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含む。P-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、デバイスが属するグループのグループ識別子に対応し、S-GWが同じグループに属する任意のデバイスのアップリンクデータを送信できるようにP-GWによって割り当てられるアップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0054】
P-GWはセッション作成応答(Create Session Response)メッセージをS-GWに返す。この場合、セッション作成応答メッセージは、P-GWのユーザプレーンアドレス、P-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、P-GWの制御プレーンTEID、ベアラ識別子、およびベアラQoSのような情報を伝達する。
【0055】
ステップ47a: S-GWは、P-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDとS-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDとの間のマッピング関係を設定し、S-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキストにこのマッピング関係を記憶する。S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、デバイスが属するグループのグループ識別子に対応し、eNBが同じグループに属する任意のデバイスのアップリンクデータを送信できるようにS-GWによって割り当てられるアップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0056】
S-GWは、MMEにセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成応答メッセージは、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、S-GWの制御プレーンTEID、ベアラ識別子、およびベアラQoSのような情報を伝達する。
【0057】
ステップ48a: MMEはeNBに初期コンテキスト設定要求(Initial Context Setup Request)メッセージを送信し、その場合、初期コンテキスト設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、グループ識別子、およびアタッチ許可(Attach Accept)メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0058】
ステップ49a: eNBは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む。
【0059】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびアタッチ許可メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0060】
ステップ410a: デバイスは、eNBにRRC接続再構成完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージを返す。
【0061】
ステップ411a: eNBは、MMEに初期コンテキスト設定応答(Initial Context Setup Response)メッセージを送信し、このメッセージは、eNBのダウンリンクユーザプレーンTEIDおよびeNBのユーザプレーンアドレスのような情報を伝達する。
【0062】
ステップ412a: MMEは、S-GWにベアラ修正要求(Modify Bearer Request)メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正要求メッセージは、eNBのダウンリンクユーザプレーンTEID、eNBのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0063】
ステップ413a: S-GWは、S-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキストにeNBのダウンリンクユーザプレーンTEIDを記憶し、MMEにベアラ修正応答(Modify Bearer Response)メッセージを返す。この場合、ベアラ修正応答メッセージはベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0064】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラをアタッチ手順において作成することができ、このグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する複数のデバイスが共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用してアップリンクデータを送信することができる。
【0065】
図4bは、本発明の第3の実施形態によるアタッチ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図4aに示されているアプリケーションシナリオと異なり、図4bに示されているアプリケーションシナリオは、同じグループに属するすべてのデバイスに存在するデバイスのアタッチ手順であり、このグループに対応する作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラが、このアタッチ手順において使用される。図4bに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0066】
ステップ41b〜43bにつては、ステップ41a〜43aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0067】
ステップ44b: MMEが、デバイス関連加入データまたはデバイスから供給されたグループ情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラがすでに作成されているかどうかを判定することができる。まだ作成されていない場合、図4aに示されている手順を使用することによって、このグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成することができ、すでに作成されている場合、MMEは、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。たとえば、MMEは以下のように動作する。
すなわち、MMEは、このグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、共通アップリンクユーザプレーンベアラの種類が保証伝送速度(Guaranteed Bit Rate、GBR)ベアラである場合、現在のデバイスが必要とする実際のQoS要件に応じて共通アップリンクユーザプレーンベアラのQoSパラメータを更新するか、あるいは、MMEは、P-GWによって記憶されており、かつTFTが図4bではUL TFTによって表されている、このグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクトラフィックフローテンプレート(トラフィックフローテンプレート、TFT)の構成属性を確認し、P-GWによって記憶されている共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、このアップリンクTFTパラメータが更新され、更新済みアップリンクTFTは、現在のデバイスによって送信されたアップリンクパケットの宛先アドレスを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0068】
MMEは、S-GWにベアラ修正コマンド(Modify Bearer Command)メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正コマンドメッセージは、共通アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータおよび/または更新済みアップリンクTFTパラメータのようなパラメータを含む共通アップリンクユーザプレーンベアラの対応する更新済み性能パラメータを伝達する。
【0069】
このステップでは、MMEの確認結果が、共通アップリンクユーザプレーンベアラの種類が非GBRベアラであるという結果であり、かつ/あるいはP-GWによって記憶されている共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0070】
ステップ45b: S-GWは、ベアラ修正コマンドメッセージにおいて伝達されたパラメータに応じて、S-GW自体によって記憶されているベアラコンテキスト内の対応するパラメータ、たとえば、共通アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータおよび/または更新済みアップリンクTFTパラメータを更新する。S-GWは、ベアラ修正コマンドメッセージをP-GWに送信し、その場合、ベアラ修正コマンドメッセージは、ベアラ識別子、共通アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータ、および/または更新済みアップリンクTFTパラメータなどを伝達する。このステップは任意である。
【0071】
ステップ46b: P-GWは、ベアラ修正コマンドメッセージにおいて伝達されたパラメータに応じて、P-GW自体によって記憶されているベアラコンテキスト内の対応するパラメータ、たとえば、共通アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータおよび/または更新済みアップリンクTFTパラメータを更新する。P-GWは、S-GWにベアラ修正応答メッセージを返す。このステップは任意である。
【0072】
ステップ47b: S-GWは、MMEにベアラ修正応答メッセージを送信する。
【0073】
ステップ48b: MMEは、eNBに初期コンテキスト設定要求メッセージを送信する。ステップ45b〜47bが上記の手順において実行された場合、MMEからeNBに送信される初期コンテキスト設定要求メッセージは、共通アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータおよび/または更新済みTFTパラメータなどを伝達する。
【0074】
ステップ49b: eNBは、初期コンテキスト設定要求メッセージにおいて伝達された情報に応じて、eNB自体によって記憶されているベアラコンテキスト内の対応するパラメータを更新する。
【0075】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびアタッチ許可メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0076】
ステップ410a〜411bについては、ステップ410a〜411aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0077】
図4bに示されている手順では、MMEが、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを確認する。任意に、上記の手順を修正してもよい。修正された実施形態では、S-GWが、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを確認し、その場合、上記のステップ44bは具体的には以下のように実施されてよい。すなわち、MMEが、S-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、元のステップ44bにおけるMMEのベアラ処理がS-GWによって完了される。上記のステップ47bは具体的には以下のように実施されてよい。すなわち、S-GWがMMEにセッション作成応答メッセージを送信し、特定の実施プロセスについては上記の手順と同様であるため、ここでは説明しない。
【0078】
上記の手順によって、この実施形態は、同じグループに新たにアタッチされかつこのグループに属するデバイスが、デバイス用のアップリンクユーザプレーンベアラリソースを再作成せずに、作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラリソース、たとえば、共通アップリンクユーザプレーンTEIDを使用するのを可能にし、したがって、同じグループに属するデバイスのアップリンクデータを送信するアップリンクベアラリソースのオーバヘッドをなくことができる。また、作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはP-GWおよびS-GWによって記憶されている共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの修正手順を開始する必要がなく、したがって、シグナリングリソースのいくつかのオーバヘッドがなくなる。
【0079】
図5aおよび図5bは、あるグループに対応する共通ベアラが共通アップリンクユーザプレーンベアラであるときのパケットデータネットワーク(Packet Data Network、PDN)コネクティビティ手順におけるベアラ処理手順を示している。
【0080】
図5aは、本発明の第4の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初にPDNコネクティビティ手順を開始するデバイスが、PDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成し、ダウンリンクユーザプレーンベアラおよび制御プレーンベアラを作成する方法は限定されない。この実施形態では、デバイスが属するグループの共通アップリンクユーザプレーンベアラはまだ作成されていないと仮定する。図5aに示されているように、この実施形態におけるPDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0081】
ステップ51a: デバイスが、MMEにPDNコネクティビティ要求(PDN Connectivity Request)メッセージを送信する。PDNコネクティビティ要求メッセージは、APNなどの情報を伝達し、任意にグループ識別子情報を伝達してもよい。
【0082】
ステップ52a: MMEが、記憶されているデバイス加入データおよびデバイスによって伝達されたAPNに応じて、S-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、デバイス識別子、MMEの制御プレーンTEID、P-GWアドレス、APN、デフォルトベアラのQoS、およびグループ識別子のような情報を伝達する。
【0083】
ステップ53a〜55aについては、ステップ45a〜47aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0084】
ステップ56a: MMEはeNBにベアラ設定要求(Bearer Setup Request)メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、グループ識別子、およびPDNコネクティビティ許可(PDN Connectivity Accept)メッセージのような情報を伝達し、PDNコネクティビティ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0085】
ステップ57a: eNBは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む。
【0086】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびPDNコネクティビティ許可メッセージを伝達し、PDNコネクティビティ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0087】
ステップ58a: デバイスはeNBにRRC接続再構成完了メッセージを返す。
【0088】
ステップ59a: eNBは、MMEにベアラ設定応答(Bearer Setup Response)メッセージを送信する。この場合、ベアラ設定応答メッセージは、eNBのダウンリンクユーザプレーンTEIDおよびeNBのユーザプレーンアドレスのような情報を伝達する。
【0089】
ステップ510a〜511aについては、ステップ412a〜413aと同様であり、ここでは説明しない。
【0090】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラをPDNコネクティビティ手順において作成することができ、このグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する他のデバイスが共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用してアップリンクデータを送信することができる。
【0091】
図5bは、本発明の第4の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図5aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図5bに示されているアプリケーションシナリオは、同じグループに属するすべてのデバイスに存在するがPDNコネクティビティ手順を最初に開始するデバイスではないデバイスのPDNコネクティビティ手順であり、このグループに対応する作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラが、PDNコネクティビティ手順において使用される。図5bに示されているように、この実施形態におけるPDNコネクティビティ手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は以下の各ステップを含む。
【0092】
ステップ51b: デバイスがMMEにPDNコネクティビティ要求メッセージを送信し、その場合、PDNコネクティビティ要求メッセージは、APNなどの情報を伝達し、任意にグループ識別子情報を伝達してもよい。
【0093】
ステップ52b: MMEは、デバイス関連加入データまたはデバイスから供給されたグループ情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラがすでに作成されているかどうかを判定することができる。まだ作成されていない場合、図5aに示されている手順を使用することによってこのグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成することができ、すでに作成されている場合、MMEは、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0094】
このステップにおいて共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかをMMEによって確認するプロセスはステップ44bと同様であり、このプロセスについてここでは説明しない。
【0095】
ステップ53b〜55bについては、ステップ45b〜47bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0096】
ステップ56b: MMEは、eNBにベアラ設定要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、グループ識別子、およびPDNコネクティビティ許可メッセージのような情報を伝達し、PDNコネクティビティ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0097】
ステップ57b〜511bについては、ステップ57a〜511aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0098】
図5bに示されている手順では、MMEが、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを確認する。任意に、上記の手順を修正してもよい。修正された実施形態では、S-GWが、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを確認する。この場合、上記のステップ52bは具体的には以下のように実施されてよい。すなわち、MMEが、S-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、このメッセージがグループ識別子などの情報を伝達し、元のステップ52bにおけるMMEのベアラ処理がS-GWによって完了される。上記のステップ55bは具体的には以下のとおりである。すなわち、S-GWがMMEにセッション作成応答メッセージを返す。
【0099】
上記の手順によって、この実施形態は、PDNコネクティビティ手順を新たに開始しかつ同じグループに属するデバイスが、デバイス用のアップリンクユーザプレーンベアラリソースを再作成せずに、作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラリソース、たとえば、共通アップリンクユーザプレーンTEIDを使用するのを可能にし、したがって、同じグループに属するデバイスのアップリンクデータを送信するアップリンクベアラリソースのオーバヘッドがなくなる。また、作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはP-GWおよびS-GWによって記憶されている共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの修正手順を開始する必要がなく、したがって、シグナリングリソースのいくつかのオーバヘッドがなくなる。
【0100】
図6aおよび図6bは、あるグループに対応する共通ベアラが専用共通アップリンクユーザプレーンベアラであるときの専用ベアラ設定手順におけるベアラ処理方法を示している。
【0101】
図6aは、本発明の第5の実施形態による専用ベアラ設定手順において共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初に専用ベアラを作成するデバイスが、専用ベアラ設定手順においてこのグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成し、ダウンリンクユーザプレーンベアラおよび制御プレーンベアラを作成する方法は限定されない。図6aに示されているように、この実施形態における専用ベアラ設定手順において専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0102】
ステップ61a: P-GWが、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とP-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含む。
【0103】
P-GWは、S-GWにベアラ作成要求(Create Bearer Request)メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成要求メッセージは、デバイス識別子、P-GWのユーザプレーンアドレス、P-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEID、ベアラQoS、およびLBIなどのベアラ識別子のような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達してよい。
【0104】
ステップ62a: S-GWは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含み、S-GWはまた、P-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとの間のマッピング関係を設定し、S-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキストにこのマッピング関係を記憶する。
【0105】
S-GWは、MMEにベアラ作成要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成要求メッセージは、デバイス識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEID、ベアラQoS、およびLBIなどのデフォルトベアラ識別子のような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達してもよい。
【0106】
ステップ63a: MMEは、eNBにベアラ設定要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDのような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達してもよい。
【0107】
ステップ64a: eNBはベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含む。
【0108】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびアタッチ許可メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0109】
ステップ65a: デバイスはeNBにRRC接続再構成完了メッセージを返す。
【0110】
ステップ66a: eNBは、MMEにベアラ設定応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定応答メッセージは、eNBのダウンリンクユーザプレーンTEID、eNBのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0111】
ステップ67a: MMEは、S-GWにベアラ作成応答(Create Bearer Response)メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成応答メッセージは、eNBのダウンリンクユーザプレーンTEID、eNBのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0112】
ステップ68a: S-GWは、S-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキスト内に、ベアラ作成応答メッセージにおいて伝達された情報を記憶し、P-GWにベアラ作成応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成応答メッセージは、S-GWのダウンリンクユーザプレーンTEID、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0113】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを専用ベアラ設定手順において作成することができ、このグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する他のデバイスが専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用してアップリンクデータを送信することができる。
【0114】
図6bは、本発明の第5の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図6aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図6bに示されているアプリケーションシナリオでは、同じグループに属するすべてのデバイスに存在するが専用ベアラ設定手順を最初に開始するデバイスではないデバイスが、このグループに対応する作成済みの専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを専用ベアラ設定手順において使用する。図6bに示されているように、この実施形態における専用ベアラ設定手順において専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は以下の各ステップを含む。
【0115】
ステップ61b: P-GWが、デバイスが属するグループの記憶されている識別子情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラがすでに作成されているかどうかを判定する。まだ作成されていない場合、図6aに示されている手順を使用することによって、このグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成することができ、すでに作成されている場合、P-GWは、作成済みの専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。作成済みの専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、作成済みの専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0116】
共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要がある場合、P-GWは、専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認し、たとえば、このグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの種類がGBRベアラである場合、P-GWは、現在のデバイスが必要とするサービスの実際の帯域幅要件に応じて専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータを求め、かつ/あるいはP-GWは、S-GWによって記憶されている、このグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性を確認し、S-GWによって記憶されている共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、P-GWは更新済みアップリンクTFTを求める。この場合、更新済みアップリンクTFTは、現在のデバイスによって送信されるアップリンクデータを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0117】
P-GWは、S-GWにベアラ更新要求(Update Bearer Request)メッセージを送信し、その場合、ベアラ更新要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する。
【0118】
このステップにおいて専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認するプロセスは任意であり、P-GWまたはS-GWによって完了することができる。
【0119】
ステップ62b: P-GWによって送信されるベアラ更新要求メッセージがP-GWによって更新されたベアラ性能パラメータ、たとえば、更新済みベアラQoSおよび更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する場合、S-GWは、ベアラ更新要求メッセージにおいて伝達された情報に応じて、このグループに対応しかつS-GWによって作成されたベアラコンテキストの関連するパラメータを更新し、MMEにベアラ更新要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ更新要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みアップリンクTFTを伝達する。
【0120】
任意に、P-GWが、専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを確認しない場合、S-GWが専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを確認してもよい。確認方法については、P-GWの確認方法と同様であるため、ここでは説明しない。
【0121】
ステップ63b: MMEは、eNBにベアラ修正要求(Modify Bearer Request)メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDのような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達することができる。
【0122】
ステップ64b: eNBは、ベアラ修正要求メッセージにおいて伝達された情報に応じて、eNB自体によって記憶されているベアラコンテキスト内の対応するパラメータを更新する。
【0123】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびアタッチ許可メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0124】
ステップ65b〜68bについては、ステップ65a〜68aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0125】
上記の手順によって、この実施形態は、専用ベアラ設定手順を新たに開始しかつ同じグループに属するデバイスが、デバイス用の専用アップリンクユーザプレーンベアラリソースを再作成せずに、作成済みの共通アップリンクユーザプレーンベアラリソース、たとえば、共通アップリンクユーザプレーンTEIDを使用するのを可能にし、したがって、同じグループに属するデバイスのアップリンクデータを送信するアップリンクベアラリソースのオーバヘッドがなくなる。また、作成済みの専用共通アップリンクユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはS-GWおよびe-NBによって記憶されている専用共通アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、専用共通アップリンクユーザプレーンベアラの修正手順を開始する必要がなく、したがって、シグナリングリソースのいくつかのオーバヘッドがなくなる。
【0126】
任意に、図4a〜図6bに示されているアプリケーションインスタンスでは、図4a〜図6bに示されている手順において完全な共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成し使用することができ、共通アップリンクユーザプレーンベアラをセグメントごとに作成し使用してもよい。たとえば、共通アップリンクユーザプレーンベアラは、S5/S8インターフェースセグメントのアップリンクユーザプレーンベアラのみを含むか、あるいはS1インターフェースセグメントのアップリンクユーザプレーンベアラのみを含んでよく、その場合、S5/S8インターフェースセグメントのアップリンクユーザプレーンベアラはP-GWとS-GWとの間のアップリンクユーザプレーンベアラであり、S1インターフェースセグメントのアップリンクユーザプレーンベアラはS-GWとeNBとの間のアップリンクユーザプレーンベアラである。共通アップリンクユーザプレーンベアラの各セグメントを作成し使用する方法は、完全な共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成し使用する方法と同様である。共通アップリンクユーザプレーンベアラの他のセグメントを作成し使用する必要がない場合、互いに独立したアップリンクユーザプレーンベアラをデバイス用に作成することができ、そのことについてここでは説明しない。
【0127】
任意に、図4a〜図6bに示されているアプリケーションインスタンスでは、eNB、S-GW、またはP-GWなどの関連するネットワークノードが共通アップリンクユーザプレーンベアラのグループ関連コンテキストを作成する方法は限定されず、コンテキストをデバイスのそれぞれのベアラコンテキストに記憶しても、あるいは共通アップリンクユーザプレーンベアラのコンテキストを、独立に記憶すべきこのグループに対応するベアラコンテキストとして作成してもよい。この場合、同じグループ内のデバイスの共通ベアラコンテキストには、共通アップリンクユーザプレーンベアラのコンテキストを別個に記憶する必要がなく、したがって、関連する各ネットワークノードは、同じグループに属する各デバイスの共通アップリンクユーザプレーンベアラのコンテキストに関する同じ内容を繰り返し記憶する必要がなく、そのため、端末デバイスベアラ管理に必要なネットワークリソースが節約される。
【0128】
図7a〜図9bは、あるグループに対応する共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであるときのベアラ処理方法の実施形態を示している。
【0129】
共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの適用方法は、共通アップリンクユーザプレーンベアラの適用方法と同様であり、違いは、関与するすべてのネットワークノードがダウンリンクトラフィックのデータフローをフィルタリングし、すなわち、デバイスのダウンリンクIPパケットヘッダを識別し、ベアラ関連ダウンリンクTFTを記憶する必要があることである。また、これらのネットワークノードは、上位ベアラと下位ベアラとの間のマッピング関係を記憶する必要がある。新しいデバイスが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラに加入するかあるいは共通ダウンリンクユーザプレーンベアラから離脱するとき、ベアラ関連共通ダウンリンクTFTを修正する必要がある(共通ダウンリンクTFTがスタティックに構成されるシナリオを除く)。アタッチ手順、PDNコネクティビティ手順、および専用ベアラ設定手順を例にとって以下に詳細に説明する。
【0130】
図7aおよび図7bは、あるグループに対応する共通ベアラが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラであるときのアタッチ手順におけるベアラ処理方法を示している。
【0131】
図7aは、本発明の第6の実施形態によるアタッチ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初にネットワークアタッチ手順を開始するデバイスが、アタッチ手順においてこのグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成し、アップリンクユーザプレーンベアラおよび制御プレーンベアラを作成する方法は限定されない。図7aに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0132】
ステップ71a〜74aについては、ステップ41a〜44aと同様であるためここでは説明しない。
【0133】
ステップ75a: S-GWが、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とS-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含む。S-GWのダウンリンクユーザプレーンTEIDは、S-GWによって割り当てられかつデバイスが属するグループのグループ識別子に対応するダウンリンクユーザプレーンTEIDであり、P-GWが、同じグループに属するデバイスの共通ダウンリンクデータを送信するのを可能にする。
【0134】
S-GWは、受信されたP-GW情報に応じて選択されたP-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、デバイスが属するグループのグループ識別子、デバイス識別子、APN、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、S-GWの制御プレーンTEID、デフォルトベアラのQoS、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0135】
ステップ76a: P-GWは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含み、S-GWにセッション作成応答メッセージを返す。この場合、セッション作成応答メッセージは、P-GWのユーザプレーンアドレス、P-GWのアップリンクユーザプレーンTEID、P-GWの制御プレーンTEID、ベアラ識別子、およびベアラQoSのような情報を伝達する。
【0136】
ステップ77a: S-GWは、MMEにセッション作成応答メッセージを返す。この場合、セッション作成応答メッセージは、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWのアップリンクユーザプレーンTEID、S-GWの制御プレーンTEID、ベアラ識別子、およびベアラQoSのような情報を伝達する。
【0137】
ステップ78a: MMEは、eNBに初期コンテキスト設定要求メッセージを送信し、その場合、初期コンテキスト設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWのアップリンクユーザプレーンTEID、グループ識別子、およびアタッチ許可メッセージのような情報を伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0138】
ステップ79a: eNBは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む。
【0139】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびアタッチ許可メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0140】
ステップ710a: デバイスは、eNBにRRC接続再構成完了メッセージを返す。
【0141】
ステップ711a: eNBは、MMEに初期コンテキスト設定応答メッセージを送信し、このメッセージは、eNBの共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDおよびeNBのユーザプレーンアドレスのような情報を伝達する。eNBの共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDは、eNBによって割り当てられかつデバイスが属するグループのグループ識別子に対応するダウンリンクユーザプレーンTEIDであり、S-GWが、同じグループに属するデバイスのダウンリンクデータを送信するのを可能にする。
【0142】
ステップ712a: MMEは、S-GWにベアラ修正要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正要求メッセージは、eNBの共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、eNBのユーザプレーンアドレス、ベアラ識別子、およびグループ識別子のような情報を伝達する。
【0143】
ステップ713a: S-GWは、S-GWの共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDとeNBの共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDとの間のマッピング関係を設定し、すでにS-GW自体によって作成されているベアラコンテキスト内にこのマッピング関係を記憶する。S-GWはMMEにベアラ修正応答メッセージを返す。ベアラ修正応答メッセージはベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0144】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラをアタッチ手順において作成することができ、このグループに対応する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する他のデバイスが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用してダウンリンクデータを送信することができる。
【0145】
図7bは、本発明の第6の実施形態によるアタッチ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図7aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図7bに示されているアプリケーションシナリオは、同じグループに属するがネットワークアタッチ手順を最初に開始するデバイスではないデバイスのアタッチ手順であり、このグループに対応する作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラをアタッチ手順において使用する。図7bに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は以下の各ステップを含む。
【0146】
ステップ71b〜73bについては、ステップ71a〜73aと同様であるためここでは説明しない。
【0147】
ステップ74b: MMEが、デバイス関連加入データまたはデバイスから供給されたグループ情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラがすでに作成されているかどうかを判定することができる。まだ作成されていない場合、図7aに示されている手順を使用することによってこのグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成することができ、すでに作成されている場合、MMEは、S-GWにセッション作成要求メッセージを送信する。この場合、セッション作成要求メッセージは、デバイス識別子、MMEの制御プレーンTEID、P-GWアドレス、APN、デフォルトベアラのQoS、ベアラ識別子、およびグループ識別子のような情報を伝達する。
【0148】
ステップ75b: S-GWは、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0149】
共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかをS-GWによって確認するプロセスは、以下のことを含んでよい。
【0150】
S-GWは、このグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類がGBRベアラである場合、S-GWは、現在のデバイスが必要とするサービスの実際の帯域幅要件に応じて共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータを求め、かつ/あるいはMMEは、P-GWによって記憶されており、かつTFTが図7bではDL TFTによって表されている、このグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性を確認する。P-GWによって記憶されている共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、MMEは更新済みアップリンクTFTを求め、その場合、更新済みアップリンクTFTは、現在のデバイスによって送信されるダウンリンクデータを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0151】
このステップでは、S-GWの確認結果が、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類が非GBRベアラであることを示し、かつ/あるいはP-GWによって記憶されている、このグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0152】
S-GWは、P-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信し、その場合、ベアラ修正コマンドメッセージは、ベアラ識別子、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoS、および/または更新済みのダウンリンクTFTパラメータなどを伝達する。このステップは任意である。
【0153】
ステップ76b: P-GWは、ベアラ修正コマンドメッセージに応じて、P-GW自体によって記憶されているベアラコンテキストにおける対応するパラメータ、たとえば、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータ、および/または更新済みダウンリンクTFTパラメータを更新する。P-GWはS-GWにベアラ修正応答メッセージを返す。このステップは任意である。
【0154】
ステップ77b: S-GWはセッション作成応答メッセージを送信し、その場合、セッション作成応答メッセージは、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSを伝達する。
【0155】
ステップ78b: MMEは、eNBにベアラ修正要求メッセージを送信する。共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータが上記の手順において修正された場合、ベアラ修正要求メッセージは、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoS、ベアラ識別子、およびグループ識別子などの情報を伝達することができる。
【0156】
ステップ79b〜710bについては、ステップ79a〜710aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0157】
ステップ711b: eNBは、MMEにベアラ修正応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正応答メッセージはベアラ識別子などの情報を伝達する。
【0158】
図7bに示されている手順では、S-GWが、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを確認する。任意に、上記の手順を修正してもよい。修正された実施形態では、MMEが、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを確認する。この場合、上記のステップ74bは具体的には以下のように実施される。すなわち、MMEが、S-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信する。このメッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みダウンリンクTFTのような情報を伝達する。元のステップ74bにおけるS-GWのベアラ処理がMMEによって完了される。上記のステップ77bは具体的には以下のように実施される。すなわち、S-GWがMMEにベアラ修正応答メッセージを送信する。どちらのステップも任意である。
【0159】
上記の手順によって、この実施形態は、同じグループに新たにアタッチされかつこのグループに属するデバイスが、デバイス用のダウンリンクユーザプレーンベアラリソースを再作成せずに、作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラリソース、たとえば、共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDを使用するのを可能にし、したがって、同じグループに属するデバイスのダウンリンクデータを送信するダウンリンクベアラリソースのオーバヘッドをなくことができる。また、作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはP-GWおよびS-GWによって記憶されている共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの修正手順を開始する必要がなく、したがって、シグナリングリソースのいくつかのオーバヘッドがなくなる。
【0160】
図8aおよび図8bは、あるグループに対応する共通ベアラが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラであるときのPDNコネクティビティ手順におけるベアラ処理方法を示している。
【0161】
図8aは、本発明の第7の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初にPDNコネクティビティ手順を開始するデバイスが、PDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成し、アップリンクユーザプレーンベアラおよび制御プレーンベアラを作成する方法は限定されない。この実施形態では、デバイスが属するグループの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラはまだ作成されていないと仮定する。図8aに示されているように、この実施形態におけるPDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0162】
ステップ81a: デバイスが、MMEにPDNコネクティビティ要求メッセージを送信する。PDNコネクティビティ要求メッセージは、APNなどの情報を伝達し、任意にグループ識別子情報を伝達してもよい。
【0163】
ステップ82a〜85aについては、ステップ74a〜77aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0164】
ステップ86a: MMEは、eNBにベアラ設定要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWのアップリンクユーザプレーンTEID、グループ識別子、およびPDNコネクティビティ許可メッセージのような情報を伝達し、PDNコネクティビティ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0165】
ステップ87a〜88aについては、ステップ57a〜58aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0166】
ステップ89a〜811aについては、ステップ711a〜713aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0167】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラをPDNコネクティビティ手順において作成することができ、このグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する他のデバイスが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用してダウンリンクデータを送信することができる。
【0168】
図8bは、本発明の第7の実施形態によるPDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図8aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図8bに示されているアプリケーションシナリオは、同じグループに属するがPDNコネクティビティ手順を最初に開始するデバイスではないデバイスのPDNコネクティビティ手順であり、このグループに対応する作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラをPDNコネクティビティ手順において使用する。図8bに示されているように、この実施形態におけるPDNコネクティビティ手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は以下の各ステップを含む。
【0169】
ステップ81b: デバイスがMMEにPDNコネクティビティ要求メッセージを送信し、その場合、PDNコネクティビティ要求メッセージは、APNなどの情報を伝達し、任意にグループ識別子情報を伝達してもよい。
【0170】
ステップ82b〜89bについては、ステップ74a〜711bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0171】
図8bに示されている手順では、S-GWが、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを確認する。任意に、上記の手順を修正してもよい。修正された実施形態では、MMEが、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを確認する。この場合、上記のステップ82bは具体的には以下のように実施される。すなわち、MMEが、S-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信する。このメッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みダウンリンクTFTのような情報を伝達する。元のステップ82bにおけるS-GWのベアラ処理がMMEによって完了される。上記のステップ85bは具体的には以下のように実施されてよい。すなわち、S-GWがMMEにベアラ修正応答メッセージを送信する。どちらのステップも任意である。
【0172】
上記の手順によって、この実施形態は、同じグループに新たにアタッチされかつこのグループに属するデバイスが、デバイス用のダウンリンクユーザプレーンベアラリソースを再作成せずに、作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラリソース、たとえば、共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDを使用するのを可能にし、したがって、同じグループに属するデバイスのダウンリンクデータを送信するダウンリンクベアラリソースのオーバヘッドをなくことができる。また、作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはP-GWおよびS-GWによって記憶されている共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの修正手順を開始する必要がなく、したがって、シグナリングリソースのいくつかのオーバヘッドがなくなる。
【0173】
図9aは、本発明の第8の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初に専用ベアラを作成するデバイスが、専用ベアラ設定手順においてこのグループに属する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成し、アップリンクユーザプレーンベアラおよび制御プレーンベアラを作成する方法は限定されない。図9aに示されているように、この実施形態における専用ベアラ設定手順において共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0174】
ステップ91a: P-GWが、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む。
【0175】
P-GWは、S-GWにベアラ作成要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成要求メッセージは、デバイス識別子、P-GWのユーザプレーンアドレス、P-GWの専用アップリンクユーザプレーンTEID、ベアラQoS、およびLBIなどのデフォルトベアラ識別子のような情報を伝達し、任意にデバイスが属するグループのグループ識別子を伝達することができる。
【0176】
ステップ92a: S-GWは、グループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む。S-GWは、MMEにベアラ作成要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成要求メッセージは、デバイス識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの専用アップリンクユーザプレーンTEID、およびLBIなどのデフォルトベアラ識別子のような情報を伝達し、任意にデバイスが属するグループのグループ識別子を伝達することができる。
【0177】
ステップ93a〜95aについては、ステップ63a〜65bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0178】
ステップ96a: eNBは、MMEにベアラ設定応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定応答メッセージは、eNBの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、eNBのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0179】
ステップ97a: MMEは、S-GWにベアラ作成応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成応答メッセージは、eNBの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、eNBのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0180】
ステップ98a: S-GWは、S-GWの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDとeNBの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDとの間のマッピング関係を設定し、すでにS-GW自体によって作成されているベアラコンテキスト内にこのマッピング関係を記憶する。S-GWはP-GWにベアラ作成応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成応答メッセージは、S-GWの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。
【0181】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを専用ベアラ設定手順において作成することができ、このグループに対応する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する他のデバイスが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用してダウンリンクデータを送信することができる。
【0182】
図9bは、本発明の第8の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図9aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図9bに示されているアプリケーションシナリオでは、同じグループに属するが専用ベアラ設定手順を最初に開始するデバイスではないデバイスが、このグループに対応する作成済みの専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを専用ベアラ設定手順において使用する。図9bに示されているように、この実施形態における専用ベアラ設定手順において専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は以下の各ステップを含む。
【0183】
ステップ91b: P-GWは、デバイスが属するグループの記憶されている識別子情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラがすでに作成されているかどうかを判定する。まだ作成されていない場合、図9aに示されている手順を使用することによって、このグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成することができ、すでに作成されている場合、P-GWは、作成済みの専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。作成済みの専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正し、修正結果に応じてP-GWによって記憶されているベアラコンテキストを更新する必要があり、作成済みの専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0184】
共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要がある場合、P-GWは、専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認し、たとえば、このグループに対応する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類がGBRベアラである場合、P-GWは、現在のデバイスが必要とするサービスの実際の帯域幅要件に応じて専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータを求め、かつ/あるいはP-GWは、S-GWによって記憶されている、このグループに対応する専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性を確認し、S-GWによって記憶されている共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、P-GWは更新済みダウンリンクTFTパラメータを求める。この場合、更新済みダウンリンクTFTパラメータは、現在のデバイスによって送信されるダウンリンクデータを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0185】
P-GWは、S-GWにベアラ更新要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ更新要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みダウンリンクTFTのような情報を伝達する。
【0186】
このステップにおいて専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認するプロセスは任意であり、P-GWまたはS-GWによって完了することができる。
【0187】
ステップ92b: P-GWによって送信されるベアラ更新要求メッセージがP-GWによって更新されたベアラ性能パラメータ、たとえば、更新済みベアラQoSおよび更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する場合、S-GWは、ベアラ更新要求メッセージにおいて伝達された情報に応じて、このグループに対応しかつS-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキストの関連するパラメータを更新する。
【0188】
任意に、P-GWが、専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを確認しない場合、S-GWが専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを確認してもよい。確認方法については、P-GWの確認方法と同様であるため、ここでは説明しない。
【0189】
ステップ93b: MMEは、eNBにベアラ修正要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正要求メッセージは、更新済みベアラQoSおよびベアラ識別子のような情報を伝達する。このステップは任意である。
【0190】
ステップ94b〜98bについては、ステップ64b〜68bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0191】
上記の手順によって、この実施形態は、専用ベアラ設定手順を新たに開始しかつ同じグループに属するデバイスが、デバイス用の専用ダウンリンクユーザプレーンベアラリソースを再作成せずに、作成済みの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラリソース、たとえば、共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDを使用するのを可能にし、したがって、同じグループに属するデバイスのダウンリンクデータを送信するダウンリンクベアラリソースのオーバヘッドをなくことができる。また、作成済みの専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはS-GWおよびeNBによって記憶されている専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、専用共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの修正手順を開始する必要がなく、したがって、シグナリングリソースのいくつかのオーバヘッドがなくなる。
【0192】
任意に、図7a〜図9bに示されているアプリケーションインスタンスでは、完全な共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成し、図7a〜図9bに示されている手順において使用してもよく、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラをセグメントごとに作成し使用してもよい。たとえば、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラは、S5/S8インターフェースセグメントのダウンリンクユーザプレーンベアラのみを含んでも、あるいはS1インターフェースセグメントのダウンリンクユーザプレーンベアラのみを含んでもよく、その場合、S5/S8インターフェースセグメントのダウンリンクユーザプレーンベアラは、P-GWとS-GWの間のダウンリンクユーザプレーンベアラであり、S1インターフェースセグメントのダウンリンクユーザプレーンベアラは、S-GWとeNBの間のダウンリンクユーザプレーンベアラである。供給ダウンリンクユーザプレーンベアラのセグメントの一部を作成し使用する方法は、完全な共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成して使用する方法と同様である。共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの他のセグメントを作成して使用する必要がない場合、互いに独立したダウンリンクユーザプレーンベアラをデバイス用に作成することができるが、このことについてここでは説明しない。
【0193】
任意に、図7a〜図9bに示されているアプリケーションインスタンスでは、eNB、S-GW、またはP-GWのような関連するネットワークノードが共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は限定されず、コンテキストをデバイスのそれぞれのベアラコンテキストに記憶してもよく、あるいは共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのコンテキストを独立に記憶すべきグループに対応するベアラコンテキストとして作成してもよく、それによって、関連するネットワークノードがそれぞれ、同じグループに属する各デバイスの共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのコンテキストに関する同じコンテントを記憶する必要がなくなり、したがって、端末デバイスベアラ管理に必要なネットワークリソースが節約される。
【0194】
図4a〜図9bに対応する実施形態の技術的解決策に基づいて、任意に、いくつかのデバイスによって開始されたサービスのQoS要件が同じである場合に、デバイスが同じグループに属しているかどうかにかかわらず、各デバイスが共通ユーザプレーンベアラを共有してよく、あるいはあるデバイスの様々なサービスがそれぞれの異なるグループに属するとき、各サービスのQoS要件が同じである場合に、各サービスが同じ共通ユーザプレーンベアラを共有してもよい。
【0195】
図10は、本発明の第9の実施形態による共通制御プレーンベアラのフローチャートである。この実施形態における共通制御プレーンベアラ処理方法は以下の各ステップを含んでよい。
【0196】
ステップ101: あるネットワークノードが、あるデバイスが属するグループに対応する共通制御プレーンベアラを、そのネットワークノードにアタッチされておりかつ同じグループに属するデバイスのために作成する。
【0197】
図3aおよび図3bに示されているアプリケーションシナリオでは、このグループに対応する共通制御プレーンベアラを作成するネットワークノードは、eNB、MME、S-GW、またはP-GWのようなネットワークノードの1つあるいはこれらのネットワークノードの任意の組み合わせであってよい。
【0198】
同じグループに属する複数のデバイスが同じMMEおよびS-GWにアタッチされている場合、MMEおよびS-GWは、このグループに対応する共通S11制御プレーンベアラを作成することができ、各デバイスは、共通S11制御プレーンベアラを使用して各デバイスに関連する制御信号を送信することができる。
【0199】
同じグループに属する複数のデバイスが同じS-GWおよびP-GWにアタッチされている場合、S-GWおよびP-GWは、このグループに対応する共通S5/S8制御プレーンベアラを作成することができ、各デバイスは、共通S5/S8制御プレーンベアラを使用して各デバイスに関連する制御信号を送信することができる。
【0200】
同じグループに属する複数のデバイスが同じeNBおよびMMEにアタッチされている場合、eNBおよびMMEは、このグループに対応する共通S1制御プレーンベアラを作成することができ、各デバイスは、共通S1制御プレーンベアラを使用して各デバイスに関連する制御信号を送信することができる。
【0201】
ステップ102: ネットワークノードは、共通制御プレーンベアラを使用して、同じグループに属するデバイスに関連する制御信号を送信する。
【0202】
共通S11制御プレーンベアラを使用して同じグループに属する複数のデバイスに関連する制御信号を送信する場合、MMEおよびS-GWは、これらのデバイス用の制御プレーンベアラTEIDリソースを割り当てる必要があり、これらのデバイスに関連するすべての制御信号が同じ制御プレーンベアラを通じて送信され、信号メッセージにおいて伝達されるデバイス識別子がそれぞれの異なるデバイスの信号メッセージを識別することができる。
【0203】
共通S5/S8制御プレーンベアラを使用して同じグループに属する複数のデバイスに関連する制御信号を送信する場合、S-GWおよびP-GWは、これらのデバイス用の制御プレーンベアラTEIDリソースを割り当てる必要があり、これらのデバイスに関連するすべての制御信号が同じ制御プレーンベアラを通じて送信され、信号メッセージにおいて伝達されるデバイス識別子がそれぞれの異なるデバイスの信号メッセージを識別することができる。
【0204】
共通S1制御プレーンベアラを使用して同じグループに属する複数のデバイスに関連する制御信号を送信する場合、eNBおよびMMEは、これらのデバイス用のS1 AP IDを割り当てる必要があり、これらのデバイスに関連するすべての制御信号が同じS1制御プレーンベアラを通じて送信され、信号メッセージは、それぞれの異なるデバイスの信号メッセージを区別する新しいIEを伝達する必要がある。新しいIEは、デバイス識別子であってよく、あるいは新たに定義されたIEまたはそれぞれの異なるデバイスを区別することのできる任意の他の識別子であってよい。
【0205】
この実施形態における共通制御プレーンベアラ処理方法では、ネットワークノードは、このネットワークノードにアタッチされておりかつ同じグループに属する複数のデバイス用の共通制御プレーンベアラを割り当てる。各デバイスは、同じ共通制御プレーンベアラを使用して各デバイスに関連する制御信号を送信することができ、それによって、ネットワークノードが各デバイス用の制御プレーンベアラを別個に作成する必要がなくなり。したがって、同じグループに属するデバイスの制御信号を送信するのに必要な制御プレーンベアラのオーバヘッドがなくなる。
【0206】
本発明の上記の実施形態では、図4a〜図6bは、共通アップリンクユーザプレーンベアラを処理する方法の実施形態であり、図7a〜図9bは、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを処理する方法の実施形態であり、図10は、共通制御プレーンベアラを処理する方法の実施形態である。実際のアプリケーションプロセスでは、要件に応じて共通アップリンクユーザプレーンベアラ、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラ、および共通制御プレーンベアラをランダムに組み合わせることによって、同じグループに属する複数のデバイス用に共通ベアラを作成することができる。
【0207】
共通ユーザプレーンベアラと共通制御プレーンベアラの組み合わせを処理する方法について、一例として図3aおよび図3bのアプリケーションシナリオを参照して説明する。
【0208】
図11aおよび図11bは、アタッチ手順における共通ベアラ処理方法を示している。この実施形態においてグループに対応する共通ベアラには、共通アップリンクユーザプレーンベアラ、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラ、および制御プレーンベアラが含まれ、共通アップリンクユーザプレーンベアラには共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラが含まれ、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラには共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラが含まれ、共通制御プレーンベアラには共通S11制御プレーンベアラおよび共通S5/S8制御プレーンベアラが含まれる。
【0209】
図11aは、本発明の第10の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初にネットワークアタッチ手順を開始するデバイスが、このグループに属する上記の共通ベアラを作成し、共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は図4aの方法と同様であり、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は図7aの方法と同様であり、共通制御プレーンベアラを作成する方法は図10の方法と同様である。図11aに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0210】
ステップ111a〜113aについては、ステップ41a〜43aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0211】
ステップ114a: MMEは、負荷分散原則に従ってS-GWおよびP-GWを選択し、選択されたS-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、グループ識別子、デバイス識別子、MMEの共通制御プレーンTEID、P-GWアドレス、APN、デフォルトベアラのQoS、およびベアラ識別子のような情報を伝達し、MMEの共通制御プレーンTEIDは共通S11制御プレーンベアラのTEIDである。
【0212】
ステップ115a: S-GWは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含む。S-GWは、受信されたP-GW情報に応じて選択されたP-GWにセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、デバイスが属するグループのグループ識別子、デバイス識別子、APN、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、S-GWの共通制御プレーンTEID、デフォルトベアラのQoS、およびベアラ識別子のような情報を伝達し、S-GWの共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDはS5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラのTEIDであり、S-GWの共通制御プレーンTEIDはS5/S8制御プレーンベアラのTEIDである。
【0213】
ステップ116a: P-GWは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、S-GWにセッション作成応答メッセージを返し、その場合、セッション作成応答メッセージは、P-GWのユーザプレーンアドレス、P-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、P-GWの共通制御プレーンTEID、ベアラ識別子、およびベアラQoSのような情報を伝達し、P-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDは共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラのTEIDであり、P-GWの共通制御プレーンTEIDは共通S5/S8制御プレーンベアラのTEIDである。
【0214】
ステップ117a: S-GWは、P-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDとS-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDとのマッピング関係を設定し、S-GWによってすでに作成されているベアラコンテキスト内にマッピング関係を記憶する。
【0215】
S-GWは、MMEにセッション作成応答メッセージを返し、その場合、セッション作成応答メッセージは、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、S-GWの共通制御プレーンTEID、ベアラ識別子、およびベアラQoSのような情報を伝達し、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラのTEIDである。
【0216】
ステップ118a: MMEは、eNBに初期コンテキスト設定要求メッセージを送信し、その場合、初期コンテキスト設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEID、グループ識別子、およびアタッチ許可メッセージのような情報を伝達し、S-GWの共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラのTEIDであり、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0217】
ステップ119a〜1113aについては、ステップ49a〜413aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0218】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラ、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラ、ならびに共通S11制御プレーンベアラおよび共通S5/S8制御プレーンベアラをアタッチ手順において作成することができる。同じグループに属する複数のデバイスは、上記の作成された共通ベアラを使用してデータまたは制御信号を送信することができる。
【0219】
図11bは、本発明の第10の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図11aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図11bに示されているアプリケーションシナリオは、同じグループに属するが最初にネットワークアタッチ手順を開始するデバイスではないデバイスのアタッチ手順であり、このグループに対応する作成済みの共通ベアラがアタッチ手順において使用され、共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は図4bの方法と同様であり、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は図7bの方法と同様であり、共通制御プレーンベアラを使用する方法は図10の方法と同様である。図11bに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0220】
ステップ111b〜113bについては、ステップ111a〜113aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0221】
ステップ114b: MMEは、共通S11制御プレーンベアラを使用してセッション作成要求メッセージを送信し、その場合、セッション作成要求メッセージは、デバイスが属するグループのグループ識別子、デバイス識別子、MMEの共通制御プレーンTEID、P-GWアドレス、APN、デフォルトベアラのQoS、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。MMEの共通制御プレーンTEIDは、共通S11制御プレーンベアラのTEIDである。
【0222】
ステップ115b: S-GWは、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスの要件を満たすかどうかを確認する。共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0223】
共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかをS-GWによって確認するプロセスには、以下のステップが含まれる。すなわち、S-GWがこのグループに対応する共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類がGBRベアラである場合、S-GWは、現在のデバイスが必要とするサービスの実際の帯域幅要件に応じて共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSを求め、かつ/あるいはMMEが、P-GWによって記憶されており、かつTFTが図11bではDL TFTによって表されている、このグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性を確認する。P-GWによって記憶されている共通ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、MMEは更新済みダウンリンクTFTパラメータを求め、その場合、更新済みダウンリンクTFTパラメータは、現在のデバイスによって送信されるダウンリンクパケットを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0224】
このステップでは、S-GWの確認結果が、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類が非GBRベアラであるという結果であり、かつ/あるいはP-GWによって記憶されている、このグループに対応する共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラのダウンリンクTFTの構成属性がスタティック構成である場合、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0225】
S-GWは、S5/S8制御プレーンベアラを使用してP-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信し、その場合、ベアラ修正コマンドメッセージは、ベアラ識別子、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoS、および/または更新済みダウンリンクTEIDパラメータなどを伝達する。このステップは任意である。
【0226】
ステップ116b: P-GWは、ベアラ修正コマンドメッセージにおいて伝達されたパラメータに応じて、P-GW自体によって記憶されているベアラコンテキストにおける対応するパラメータ、たとえば、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータ、および/または更新済みダウンリンクTFTパラメータを更新する。P-GWはS-GWにベアラ修正応答メッセージを返す。このステップは任意である。
【0227】
ステップ117b: S-GWは、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0228】
共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかをS-GWによって確認するプロセスには、以下のステップが含まれる。すなわち、S-GWがこのグループに対応する共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの種類がGBRベアラである場合、S-GWは、現在のデバイスが必要とするサービスの実際の帯域幅要件に応じて共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSを求め、かつ/あるいはMMEが、P-GWによって記憶されており、かつTFTが図11bではUL TFTによって表されている、このグループに対応する共通S1アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性を確認する。P-GWによって記憶されている共通S1アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、MMEは更新済みダウンリンクTFTパラメータを求め、その場合、更新済みダウンリンクTFTパラメータは、現在のデバイスによって送信されるダウンリンクパケットを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0229】
S-GWは、共通S11制御プレーンベアラを使用してMMEにセッション作成応答メッセージを返し、その場合、セッション作成応答メッセージは、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoS、更新済みTFT、およびベアラ識別子のような情報を伝達する。S-GWは、S-GW自体によって作成されたベアラコンテキストに記憶されているTFTを更新する。
【0230】
ステップ118b: MMEは、eNBにベアラ修正要求メッセージを送信する。共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータが上記の手順において修正された場合、ベアラ修正要求メッセージは、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoS、ベアラ識別子、およびグループ識別子のような情報を伝達することができる。
【0231】
ステップ119b〜1111bについては、ステップ79b〜711bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0232】
図11bに示されている手順では、S-GWが、デバイスが属するグループに対応する共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを確認する。任意に、上記の手順を修正してもよい。修正された実施形態では、MMEが、デバイスが属するグループに対応する共通ユーザプレーンベアラを確認し、その場合、上記のステップ114bは具体的には以下のように実施される。すなわち、MMEが、S-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信する。このメッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みダウンリンクTFTのような情報を伝達する。元のステップ114bにおけるS-GWのベアラ処理がMMEによって完了される。上記のステップ117bは具体的には以下のように実施されてよい。すなわち、S-GWがMMEにベアラ修正応答メッセージを送信する。どちらのステップも任意である。
【0233】
上記の手順によって、この実施形態は、同じグループに新たにアタッチされかつこのグループに属するデバイスが、既存の共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラ、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラ、ならびに共通S11制御プレーンベアラおよび共通S5/S8制御プレーンベアラを使用するのを可能にし、したがって、多数のベアラリソースが節約される。作成済みの共通ユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはP-GW、S-GW、およびeNBによって記憶されている共通ユーザプレーンベアラのTFT構成属性がスタティック構成である場合、信号リソースの一部を節約することもできる。
【0234】
同じグループに属するデバイスによって実行されるPDNコネクティビティ手順における共通ベアラ処理方法は、アタッチ手順における共通ベアラ処理方法と同様であるため、ここでは説明しない。
【0235】
図12aおよび図12bは、専用ベアラ設定手順における共通ベアラ処理方法を示している。この実施形態においてこのグループに対応する共通ベアラには、共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通ダウンリンクユーザプレーンベアラが含まれ、共通アップリンクユーザプレーンベアラには、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラが含まれ、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラには、共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラが含まれる。この実施形態では、アタッチ手順またはPDNコネクティビティ手順に基づいて専用ベアラ設定手順を開始することができる。また、共通制御プレーンベアラをアタッチ手順において作成することができ、このことについてここでは説明しない。
【0236】
図12aは、本発明の第11の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属するすべてのデバイスに含まれかつ最初に専用ベアラ設定手順を開始するデバイスが、専用ベアラ設定手順においてこのグループに対応する共通ベアラを作成し、共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は図6aの方法と同様であり、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は図9aの方法と同様であり、共通制御プレーンベアラを作成する方法は図10の方法と同様である。図12aに示されているように、この実施形態における専用ベアラ設定手順において共通ベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0237】
ステップ121a: P-GWが、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とP-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含み、P-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、共通S5/S8アップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0238】
P-GWは、S-GWにベアラ作成要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成要求メッセージは、デバイス識別子、P-GWのユーザプレーンアドレス、P-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEID、ベアラQoS、およびデフォルトベアラ識別子のような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達することができ、P-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDは共通S5/S8アップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0239】
ステップ122a: S-GWは、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含み、S-GWは、専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンTEIDと専用共通S1アップリンクユーザプレーンTEIDとの間のマッピング関係を設定し、S-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキストにこのマッピング関係を記憶し、その場合、S-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、専用共通S1アップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0240】
S-GWは、MMEにベアラ作成要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成要求メッセージは、デバイス識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEID、ベアラQoS、およびデフォルトベアラ識別子のような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達してもよく、S-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、専用共通S1アップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0241】
ステップ123a: MMEは、eNBにベアラ設定要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ設定要求メッセージは、ベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDのような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達してもよく、S-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、専用共通S1アップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0242】
ステップ124a: eNBはベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子とS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDとを含み、S-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDは、専用共通S1アップリンクユーザプレーンTEIDである。
【0243】
eNBは、デバイスにRRC接続再構成メッセージを送信し、その場合、RRC接続再構成メッセージは無線ベアラ識別子およびアタッチ許可メッセージを伝達し、アタッチ許可メッセージはNASメッセージであってよい。
【0244】
ステップ125a〜127aについては、ステップ65a〜67aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0245】
ステップ128a: S-GWは、S-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキスト内に、ベアラ作成応答メッセージにおいて伝達された情報を記憶し、P-GWにベアラ作成応答メッセージを送信し、その場合、ベアラ作成応答メッセージは、S-GWの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEID、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびベアラ識別子のような情報を伝達し、S-GWの専用共通ダウンリンクユーザプレーンTEIDは、専用共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンTEIDである。
【0246】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラおよび専用共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラを専用ベアラ設定手順において作成することができ、このグループに対応する専用共通アップリンクユーザプレーンベアラが作成された後、同じグループに属する他のデバイスが専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用してアップリンクデータおよびダウンリンクデータを送信することができる。
【0247】
図12bは、本発明の第11の実施形態による専用ベアラ設定手順において専用共通ベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図12aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図12bに示されているアプリケーションシナリオでは、同じグループに属するが専用ベアラ設定手順を最初に開始するデバイスではないデバイスが、このグループに対応する作成済みの専用共通アップリンクユーザプレーンベアラを専用ベアラ設定手順において使用する。共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は図6bの方法と同様であり、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は図9bの方法と同様であり、共通制御プレーンベアラを使用する方法は図10の方法と同様である。図12bに示されているように、この実施形態における専用ベアラ設定手順において専用共通ベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0248】
ステップ121b: P-GWは、デバイスが属するグループの記憶されている識別子情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラがすでに作成されているかどうかを判定する。ベアラがすでに作成されている場合、P-GWは、作成済みの専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認する。作成済みの専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たさない場合、専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要があり、作成済みの専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たす場合、専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要はない。
【0249】
専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを修正する必要がある場合、P-GWは、専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認し、たとえば、このグループに対応する専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの種類を確認し、専用共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラの種類がGBRベアラである場合、P-GWは、現在のデバイスが必要とするサービスの実際の帯域幅要件に応じて専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータを求め、かつ/あるいはP-GWは、S-GWによって記憶されている、このグループに対応する専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性を確認し、S-GWによって記憶されている専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラのアップリンクTFTの構成属性が非スタティック構成である場合、P-GWは更新済みアップリンクTFTパラメータを求める。この場合、更新済みアップリンクTFTパラメータは、現在のデバイスによって送信されるアップリンクパケットを識別することのできる新しいトラフィックフローテンプレートを含む。
【0250】
P-GWは、S-GWにベアラ更新要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ更新要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する。P-GWは、性能パラメータの修正結果に応じて、P-GW自体によってすでに作成されているベアラコンテキストの対応するパラメータを修正する。
【0251】
このステップにおいて専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータがデバイスのサービス要件を満たすかどうかを確認するプロセスは任意であり、P-GWまたはS-GWによって完了することができる。
【0252】
ステップ122b: P-GWによって送信されるベアラ更新要求メッセージがP-GWによって更新されたベアラ性能パラメータ、たとえば、更新済みベアラQoSおよび更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する場合、S-GWは、ベアラ更新要求メッセージにおいて伝達された情報に応じて、このグループに対応しかつS-GWによって作成されたベアラコンテキストの関連するパラメータを更新し、MMEにベアラ更新要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ更新要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する。
【0253】
任意に、P-GWが、専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを確認しない場合、S-GWが専用共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの性能パラメータを確認してもよい。確認方法については、P-GWの確認方法と同様であるため、ここでは説明しない。
【0254】
ステップ123b: MMEは、eNBにベアラ修正要求メッセージを送信し、その場合、ベアラ修正要求メッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、S-GWのユーザプレーンアドレス、およびS-GWの専用共通アップリンクユーザプレーンTEIDのような情報を伝達し、任意に、デバイスが属するグループのグループ識別子を伝達することができる。
【0255】
ステップ124b〜128bについては、ステップ64b〜68bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0256】
上記の手順によって、この実施形態は、専用ベアラ設定手順を新たに開始しかつ同じグループに属するデバイスが、既存の共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8ダウンリンクユーザプレーンベアラならびに共通S1アップリンクユーザプレーンベアラを使用するのを可能にし、したがって、多数のベアラリソースが節約される。共通ユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはS-GWおよびeNBによって記憶されている共通ユーザプレーンベアラのTFT構成属性がスタティック構成である場合、信号リソースの一部を節約することもできる。
【0257】
上記の図11a〜図12bに対応する実施形態の共通ベアラ組み合わせモードでは、関連するネットワークノード、たとえば、MME、S-GW、P-GW、およびeNBは、グループ関連データを記憶する必要がある。グループ関連データを記憶する特定の方法は限定されず、たとえば、任意に、グループ関連データを記憶するネットワークノード用の例示的な構造が表1〜表4に示されている。
【0258】
表1: MMEによってグループ関連データを記憶するための例示的な構造
グループID(Group ID)
S-GWの共通制御プレーンベアラTEID(S-GW CP TEID(S11))
S-GWの共通ユーザプレーンベアラTEID(S-GW UP TEID(S1))
デバイスIDリスト(Device ID List)
【0259】
表2: P-GWによってグループ関連データを記憶するための例示的な構造
グループID(Group ID)
S-GWの共通制御プレーンベアラTEID(S-GW CP TEID(S5/S8))
S-GWの共通ユーザプレーンベアラTEID(S-GW UP TEID(S5/S8))
デバイスIDリスト(Device ID List)
【0260】
表3: S-GWによってグループ関連データを記憶するための例示的な構造
グループID(Group ID)
P-GWの共通制御プレーンベアラTEID(S-GW CP TEID(S5/S8))
P-GWの共通ユーザプレーンベアラTEID(S-GW UP TEID(S5/S8))
MMEの共通制御プレーンベアラTEID(MME CP TEID(S11))
デバイスIDリスト(Device ID List)
【0261】
表4: eNBによってグループ関連データを記憶するための例示的な構造
グループID(Group ID)
S-GWの共通ユーザプレーンベアラTEID(S-GW CP TEID(S1))
デバイスIDリスト(Device ID List)
【0262】
図13aおよび図13bは、アタッチ手順における共通ベアラ処理方法を示している。この実施形態においてこのグループに対応する共通ベアラには、共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通制御プレーンベアラが含まれ、共通アップリンクユーザプレーンベアラには、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラが含まれ、共通制御プレーンベアラは、共通S11制御プレーンベアラおよびS5/S8制御プレーンベアラが含まれる。
【0263】
図13aは、本発明の第12の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法の信号相互作用図である。この実施形態におけるアプリケーションシナリオでは、同じグループに属しかつ最初にネットワークアタッチ手順を開始するデバイスが、アタッチ手順においてこのグループに対応する上記の共通ベアラを作成し、共通アップリンクユーザプレーンベアラを作成する方法は図4aの方法と同様であり、共通制御プレーンベアラを作成する方法は図10の方法と同様である。図13aに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0264】
ステップ131a〜133aについては、ステップ41a〜43aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0265】
ステップ134aについては、ステップ114aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0266】
ステップ135a: S-GWが、このグループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、作成されるベアラコンテキストは、デバイスが属するグループのグループ識別子を含み、S-GWは、受信されたP-GW情報に応じて選択されたP-GWにセッション作成要求メッセージを送信する。セッション作成要求メッセージは、デバイスが属するグループのグループ識別子、デバイス識別子、APN、S-GWのユーザプレーンアドレス、S-GWの共通制御プレーンTEID、デフォルトベアラのQoS、およびベアラ識別子のような情報を伝達し、S-GWの共通制御プレーンTEIDは、共通S5/S8制御プレーンベアラのTEIDである。
【0267】
ステップ136a〜1313aについては、ステップ116a〜1113aと同様であるため、ここでは説明しない。
【0268】
この実施形態における上記の手順によって、デバイスが属するグループに対応する共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラならびに共通S11制御プレーンベアラおよび共通S5/S8制御プレーンベアラをアタッチ手順において作成することができる。同じグループに属する複数のデバイスは、上記の作成された共通ベアラを使用してデータまたは制御信号を送信することができる。
【0269】
図13bは、本発明の第12の実施形態によるアタッチ手順において共通ベアラを使用する方法の信号相互作用図である。図13aに示されているアプリケーションシナリオとは異なり、図13bに示されているアプリケーションシナリオは、最初にネットワークアタッチ手順を開始するデバイスではなくかつ同じグループに属するデバイスのアタッチ手順であり、このグループに対応する作成済みの共通ベアラがアタッチ手順において使用され、共通アップリンクユーザプレーンベアラを使用する方法は図4bの方法と同様であり、共通制御プレーンベアラを使用する方法は図10の方法と同様である。図13bに示されているように、この実施形態におけるアタッチ手順において共通ベアラを作成する方法は以下の各ステップを含む。
【0270】
ステップ131b〜134bについては、ステップ111b〜114bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0271】
ステップ135b: S-GWは、グループ識別子に対応する共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラ情報を探索する。共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラがGBRベアラであるか、あるいはP-GWによって記憶されている共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラのTFT構成属性である場合、S-GWは、共通S5/S8制御プレーンベアラを使用してP-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信し、その場合、ベアラ修正コマンドメッセージは、共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoS、ベアラ識別子、および更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する。このステップは任意である。
【0272】
ステップ136b: P-GWは、ベアラ修正コマンドメッセージにおいて伝達されたパラメータに応じて、P-GW自体によって記憶されているベアラコンテキストにおける対応するパラメータ、たとえば、共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラの更新済みQoSパラメータ、および/または更新済みアップリンクTFTパラメータを更新する。P-GWはS-GWにベアラ修正応答メッセージを返す。このステップは任意である。
【0273】
ステップ137b〜1311bについては、ステップ117b〜1111bと同様であるため、ここでは説明しない。
【0274】
図13bに示されている手順では、S-GWが、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを確認する。任意に、上記の手順を修正してもよい。修正された実施形態では、MMEが、デバイスが属するグループに対応する共通アップリンクユーザプレーンベアラを確認する。この場合、上記のステップ134bは具体的には以下のように実施される。すなわち、MMEが、S-GWにベアラ修正コマンドメッセージを送信し、このメッセージは、更新済みベアラQoS、ベアラ識別子、および更新済みアップリンクTFTのような情報を伝達する。元のステップ134bにおけるS-GWのベアラ処理がMMEによって完了される。上記のステップ77bは具体的には以下のように実施されてよい。すなわち、S-GWがMMEにベアラ修正応答メッセージを送信する。どちらのステップも任意である。
【0275】
上記の手順によって、この実施形態は、同じグループに新たにアタッチされかつこのグループに属するデバイスが、既存の共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラならびに共通S11制御プレーンベアラおよび共通S5/S8制御プレーンベアラを使用するのを可能にし、したがって、多数のベアラリソースが節約される。作成済みの共通ユーザプレーンベアラが非GBRベアラであるか、あるいはP-GW、S-GW、およびeNBによって記憶されている共通ユーザプレーンベアラのTFT構成属性がスタティック構成である場合、信号リソースの一部を節約することもできる。
【0276】
同じグループに属するデバイスによって実行されるPDNコネクティビティ手順における共通ベアラ処理方法では、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラならびに共通S11制御プレーンベアラおよび共通S5/S8制御プレーンベアラを処理する方法は、図13aおよび図13bに示されているアタッチ手順において共通ベアラを処理する方法と同様であり、アタッチ手順またはPDNコネクティビティ手順の後で、共通S1アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通S5/S8アップリンクユーザプレーンベアラを作成し専用ベアラ設定手順において使用することができる。特定の実現方法は図6aおよび図6bの方法と同様であり、このことについてはここでは説明しない。
【0277】
図4a〜図13bに示されている実施形態において共通ベアラが作成された後、eNBは、セルブロードキャストメッセージにおいて共通ベアラに関連するグループ情報、たとえばグループ識別子を伝達することができる。デバイスは、共通ベアラに対応するグループ情報を受信すると、受信されたグループ情報に応じて、ネットワーク側が、デバイスが属するグループの共通ベアラを作成したかどうかを判定することができ、ネットワーク側が共通ベアラを作成した場合、デバイスは、ネットワーク側が共通ベアラを作成したキャンプオンすべきセルを選択することができ、同じグループに属する他のデバイスと一緒に同じeNBにアタッチされ、それによって、デバイスは、同じグループに属する他のデバイスと同じベアラリソースを共有することができ、したがって、端末デバイス管理に必要なネットワークリソースが節約される。
【0278】
図14は、本発明の第13の実施形態によるネットワークノードの概略構造図である。図14に示されているように、この実施形態におけるネットワークノードは、共通ベアラ作成モジュール141とグループデバイスサービングモジュール142とを含む。
【0279】
共通ベアラ作成モジュール141は、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成するように構成されている。
【0280】
グループデバイスサービングモジュール142は、共通ベアラを使用してグループ内のデバイスへのサービスを実施するように構成されている。
【0281】
上記の技術的解決策では、機能およびデータ送信方向に応じて、共通ベアラを共通ユーザプレーンベアラおよび共通制御プレーンベアラに分類することができる。共通ユーザプレーンベアラはサービスデータを送信するのに使用され、共通制御プレーンベアラは信号メッセージを送信するのに使用される。様々なデータ送信方向に応じて、共通ユーザプレーンベアラを共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通ダウンリンクユーザプレーンベアラに分類することができる。
【0282】
上記の技術的解決策に基づいて、任意に、実施形態におけるネットワークノードは、グループ情報取得モジュール143をさらに含んでよい。
【0283】
グループ情報取得モジュール143は、グループのグループ情報を取得するように構成されている。したがって、グループデバイスサービングモジュール142は特に、グループ情報取得モジュール143によって取得されたグループのグループ情報に応じて、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成するように構成されている。
【0284】
作成される共通ベアラには、共通ユーザプレーンベアラおよび/または共通制御プレーンベアラを含めてよく、共通ユーザプレーンベアラには共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび/または共通ダウンリンクユーザプレーンベアラを含めてよい。共通アップリンクユーザプレーンベアラ、共通ダウンリンクユーザプレーンベアラ、および共通制御プレーンベアラは、各デバイスと各デバイスに関連するすべてのネットワークノードとの間の各通信セグメントの完全なベアラであってよく、通信セグメントの一部の共通ベアラであってもよい。この場合、共通ベアラ作成モジュール141は共通ベアラ作成ユニット1411または共通ベアラマッピングユニット1412を含む。
【0285】
共通ベアラ作成ユニット1411は、デバイスが属するグループに対応する第1の共通ベアラおよび第2の共通ベアラを作成するように構成されている。
【0286】
共通ベアラマッピングユニット1412は、デバイスが属するグループに対応する第1の共通ベアラおよび第2の共通ベアラを作成し、第1の共通ベアラと第2の共通ベアラとの間のマッピング関係を設定するように構成されている。
【0287】
第1の共通ベアラは、現在のノードと第1のノードとの間の共通ベアラであり、第2の共通ベアラは、現在のノードと第2のノードとの間の共通ベアラであり、第1のノードおよび第2のノードはそれぞれ、現在のノードに接続されているが異なるノードに配置されたノードである。
【0288】
上記の技術的解決策に基づいて、任意に、共通ベアラマッピングユニット1412は、取得サブユニット14121とマッピング設定サブユニット14122とを含んでよい。
【0289】
取得サブユニット14121は、第1の共通ベアラに対応する第1のトンネルエンドポイント識別子および第2の共通ベアラに対応する第2のトンネルエンドポイント識別子を取得するように構成されている。
【0290】
マッピング設定サブユニット14122は、取得サブユニット14121によって取得された第1のトンネルエンドポイント識別子および第2のトンネルエンドポイント識別子に応じて第1のトンネルエンドポイント識別子と第2のトンネルエンドポイント識別子との間のマッピング関係を設定するように構成されている。
【0291】
上記の技術的解決策では、この実施形態におけるネットワークノードは、判定モジュール144をさらに含んでよい。
【0292】
判定モジュール144は、共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであると判定するように構成されている。
【0293】
この実施形態におけるネットワークノードは、サービス品質パラメータ更新モジュール145とトラフィックフローテンプレート更新モジュール146の少なくとも一方をさらに含んでよい。
【0294】
サービス品質パラメータ更新モジュール145は、判定モジュール144が、共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであると判定し、かつ共通ユーザプレーンベアラの性能パラメータがサービスのサービス要件を満たさず、共通ユーザプレーンベアラの種類が保証伝送速度ベアラであるときに、共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータを更新するように構成されている。
【0295】
トラフィックフローテンプレート更新モジュール146は、共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであると判定し、かつ共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータの構成属性が非スタティック構成であるときに、共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータを更新するように構成されている。
【0296】
この実施形態におけるネットワークノードは、同じグループに属する複数のデバイス用の共通ベアラを作成し、それによって、同じグループに属する複数のデバイスが同じベアラリソースを共有することができ、したがって、同じグループに属する複数のデバイスとの通信に必要なベアラリソースオーバヘッドがなくなる。この実施形態におけるネットワークノードを表す特定のエンティティは限定されない。このエンティティは、MME、またはS-GW、またはP-GWのようなコアネットワークノードであってよい。共通ベアラ処理機構については、図1および図4a〜図13bに示されている実施態様を参照することができるため、ここでは説明を繰り返さない。
【0297】
図15は、本発明の第14の実施形態によるネットワークノードの概略構成図である。図15に示されているように、この実施形態におけるネットワークノードは、グループ情報取得モジュール151とグループ情報ブロードキャストモジュール152とを含む。
【0298】
グループ情報取得モジュール151は、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得するように構成されている。
【0299】
グループ情報ブロードキャストモジュール152は、このグループに属するデバイスが、共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるようにグループ情報をブロードキャストするように構成されている。
【0300】
この実施形態におけるネットワークノードは、ネットワーク側で作成された共通ベアラに対応するグループ情報をデバイスにブロードキャストし、それによって、この端末デバイスは、ネットワーク側で共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができ、同じグループに属する他のデバイスと一緒にこの同じネットワークノードにアタッチされ、同じグループに属する他のデバイスと同じベアラリソースを共有することができ、したがって、同じグループに属する複数のデバイスと通信するのに必要なベアラリソースオーバヘッドがなくなる。この実施形態におけるネットワークノードを表す特定のエンティティは限定されない。このエンティティは、eNBなどのアクセスネットワークノードであってよい。eNBが共通ベアラに対応するグループ情報を取得する方法については、図4a〜図13bに示されている各実施形態を参照することができる。eNBの共通ベアラ処理機構については、図2に示されている実施態様を参照することができるため、ここでは説明を繰り返さない。
【0301】
図16は、本発明の第15の実施形態による通信システムの概略構成図である。図16に示されているように、通信システムはネットワークノード161とデバイス162とを含む。ネットワークノード161とデバイス162は通信可能に接続されている。
【0302】
ネットワークノード161は、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成し、共通ベアラを使用してグループ内のデバイスへのサービスを実施するように構成されている。
【0303】
この場合、ネットワークノードは、同じグループに属する複数のデバイス用の共通ベアラを作成し、それによって、同じグループに属する複数のデバイスが同じベアラリソースを共有することができ、したがって、同じグループに属する複数のデバイスと通信するのに必要なベアラリソースオーバヘッドがなくなる。この実施形態におけるネットワークノードの詳細構造については、図14に示されている実施形態を参照することができる。ネットワークノードの共通ベアラ処理機構については、図1および図4a〜図13bに示されている各実施形態を参照することができる。ここでは説明を繰り返さない。
【0304】
あるいは、ネットワークノード161は、デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、共通ベアラに対応するグループ情報を取得するとともに、このグループに属するデバイスが、共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるようにこのグループ情報をブロードキャストするように構成されている。
【0305】
この場合、ネットワークノードは、ネットワーク側で作成された共通ベアラに対応するグループ情報をデバイスにブロードキャストし、それによって、この端末デバイスは、ネットワーク側で共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができ、同じグループに属する他のデバイスと一緒にこの同じネットワークノードにアタッチされ、同じグループに属する他のデバイスと同じベアラリソースを共有することができ、したがって、同じグループに属する複数のデバイスと通信するのに必要なベアラリソースオーバヘッドがなくなる。この実施形態におけるネットワークノードの詳細構造については、図15に示されている実施形態を参照することができる。ネットワークノードおよびデバイスの作用機構については、図2に示されている実施形態を参照することができ、ここでは説明を繰り返さない。
【0306】
当業者には、添付の図面が各実施形態の概略図であり、かつ添付の図面のモジュールまたは手順が本発明を実施するうえで必須ではないことが理解されよう。
【0307】
当業者には、各実施形態における装置のモジュールを各実施形態において説明したように装置内に配置しても、あるいは各実施形態における装置以外の1つまたは複数の装置内に配置してもよいことが理解されよう。前述の各実施形態によるモジュールは、1つのモジュールとして組み合わせても、あるいは複数のサブモジュールに分割してもよい。
【0308】
本発明の前述の各実施形態の参照符号は説明を容易にするためのものであり、各実施形態の優先順位を示すものではない。
【0309】
当業者には、各実施形態による方法におけるステップのすべてまたは一部をプログラムの命令下でハードウェアによって実施できることが理解されよう。このプログラムは、コンピュータ可読媒体に記憶することができ、プログラムが動作すると、各実施形態による方法におけるステップが実行される。記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、またはCD-ROMのような、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体であってよい。
【0310】
最後に、前述の各実施形態が、本発明の技術的解決策を制限するのではなく、本発明の技術的解決策を説明するのに使用されていることに留意されたい。上記の各実施形態を参照して本発明について詳しく説明したが、当業者には、それにもかかわらず、本発明の各実施形態の技術的解決策の趣旨および範囲から逸脱せずに前述の実施形態で説明した技術的解決策に修正を施すかあるいは技術的解決策のいくつかの技術的特徴に均等な置換を施すことができることを理解されたい。
【符号の説明】
【0311】
141 共通ベアラ作成モジュール
142 グループデバイスサービングモジュール
143 グループ情報取得モジュール
1411 共通ベアラ作成ユニット
1412 共通ベアラマッピングユニット
14121 取得サブユニット
14122 マッピング設定サブユニット
144 判定モジュール
145 サービス品質パラメータ更新モジュール
146 トラフィックフローテンプレートパラメータ更新モジュール
151 グループ情報取得モジュール
152 グループ情報ブロードキャストモジュール
161 ネットワークノード
162 デバイス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
共通ベアラ処理方法であって、
デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成するステップと、
前記共通ベアラを使用して前記グループ内の前記デバイスへのサービスを実施するステップとを含む方法。
【請求項2】
前記共通ベアラは、共通ユーザプレーンベアラおよび共通制御プレーンベアラの少なくとも一方を備え、
前記共通ユーザプレーンベアラは、共通アップリンクユーザプレーンベアラおよび共通ダウンリンクユーザプレーンベアラの少なくとも一方を備える、請求項1に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項3】
前記デバイスが属する前記グループに対応する前記共通ベアラを作成する前記ステップは、
前記グループのグループ情報に応じて、前記デバイスが属する前記グループに対応する共通ベアラを作成するステップを含む、請求項1に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項4】
前記デバイスが属する前記グループに対応する前記共通ベアラを作成する前記ステップは、
前記デバイスが属する前記グループに対応する第1の共通ベアラまたは第2の共通ベアラを作成するステップであって、前記第1の共通ベアラが現在のノードと第1のノードとの間の共通ベアラであり、前記第2の共通ベアラが前記現在のノードと第2のノードとの間の共通ベアラであり、前記第1のノードおよび前記第2のノードがそれぞれ、前記現在のノードに接続されるが異なるレベルに配置されるステップ、あるいは
前記デバイスが属する前記グループに対応する第1の共通ベアラおよび第2の共通ベアラを作成し、かつ前記第1の共通ベアラと前記第2の共通ベアラとの間のマッピング関係を設定するステップであって、前記第1の共通ベアラが現在のノードと第1のノードとの間の共通ベアラであり、前記第2の共通ベアラが前記現在のノードと第2のノードとの間の共通ベアラであり、前記第1のノードおよび前記第2のノードがそれぞれ、前記現在のノードに接続されるが異なるレベルに配置されるステップを含む、請求項3に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項5】
前記デバイスが属する前記グループに対応する前記第1の共通ベアラまたは前記第2の共通ベアラを作成する前記ステップは、
モビリティ管理エンティティ(MME)によって、第1のセッション作成要求メッセージをサービングゲートウェイ(S-GW)に送信するステップであって、前記第1のセッション作成要求メッセージが前記グループの前記グループ情報を含むステップと、
前記サービングゲートウェイ(S-GW)によって、前記グループに対応するベアラコンテキストを作成するステップであって、前記S-GWによって作成される、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストが、前記グループの前記グループ情報を含むステップと、パケットデータネットワークゲートウェイ(P-GW)に第2のセッション作成要求メッセージを送信するステップであって、前記第2のセッション作成要求メッセージが前記グループの前記グループ情報を含むステップと、
前記パケットデータネットワークゲートウェイP-GWによって、前記グループに対応するベアラコンテキストを作成するステップであって、前記P-GWによって作成される、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストが、前記グループの前記グループ情報を含むステップとを含む、請求項4に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項6】
前記MMEによって、E-UTRAN NodeB(eNB)に初期コンテキスト設定要求を送信するステップであって、前記初期コンテキスト設定要求が前記グループの前記グループ情報を含むステップと、前記eNBによって、前記グループに対応するベアラコンテキストを作成するステップであって、前記作成されるベアラコンテキストが前記グループのグループ識別子を含むステップをさらに含む、請求項5に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項7】
前記S-GWは、前記S-GWによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを、前記デバイスのベアラコンテキストに記憶するか、あるいは前記S-GWによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを独立に記憶し、
前記P-GWは、前記P-GWによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを、前記デバイスの前記ベアラコンテキストに記憶するか、あるいは前記P-GWによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを独立に記憶し、
前記eNBは、前記eNBによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを、前記デバイスの前記ベアラコンテキストに記憶するか、あるいは前記eNBによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを独立に記憶する、請求項6に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項8】
前記第1の共通ベアラと前記第2の共通ベアラとの間の前記マッピング関係を設定する前記ステップは、
前記第1の共通ベアラに対応する第1のトンネルエンドポイント識別子および前記第2の共通ベアラに対応する第2のトンネルエンドポイント識別子を取得するステップと、前記第1のトンネルエンドポイント識別子と前記第2のトンネルエンドポイント識別子との間の前記マッピング関係を設定するステップを含む、請求項4または5または6または7のいずれか一項に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項9】
前記共通ベアラは共通ユーザプレーンベアラであり、
前記方法は、前記デバイスが属する前記グループに対応する前記共通ベアラを作成するステップの後、
前記共通ユーザプレーンベアラの性能パラメータが前記サービスのサービス要件を満たさず、前記共通ユーザプレーンベアラの種類が保証伝送速度ベアラであるときに、前記サービスの前記サービス要件に応じて前記共通ユーザプレーンベアラのサービス品質パラメータを更新するステップ、および/または
前記共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータの構成属性が非スタティック構成であるときに、前記共通ユーザプレーンベアラの前記トラフィックフローテンプレートパラメータを更新するステップを含む、請求項1に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項10】
前記共通ユーザプレーンベアラの前記サービス品質パラメータを更新する前記ステップは、
モビリティ管理エンティティ(MME)によって、サービングゲートウェイ(S-GW)にベアラ修正コマンドメッセージを送信するステップであって、前記ベアラ修正コマンドメッセージが、前記共通ユーザプレーンベアラの更新済みサービス品質パラメータを含み、それによって、前記S-GWが前記共通ユーザプレーンベアラの前記サービス品質パラメータを更新するステップを含み、かつ/あるいは
前記共通ユーザプレーンベアラの前記トラフィックフローテンプレートパラメータを更新する前記ステップは、
モビリティ管理エンティティ(MME)によって、サービングゲートウェイ(S-GW)にベアラ修正コマンドメッセージを送信ステップであって、前記ベアラ修正コマンドメッセージが、前記共通ユーザプレーンベアラの前記トラフィックフローテンプレートパラメータを含み、それによって、前記S-GWが前記共通ユーザプレーンベアラの前記トラフィックフローテンプレートパラメータを更新するステップを含む、請求項9に記載の共通ベアラ処理方法。
【請求項11】
共通ベアラ処理方法であって、
第1のデバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、前記共通ベアラに対応するグループ情報を取得するステップと、
前記グループに属するデバイスが、前記共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるように、前記グループ情報をブロードキャストするステップとを含む共通ベアラ処理方法。
【請求項12】
ネットワークノードであって、
デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成するように構成された共通ベアラ作成モジュールと、
前記共通ベアラを使用して前記グループ内の前記デバイスへのサービスを実施するように構成されたグループデバイスサービングモジュールとを備えるネットワークノード。
【請求項13】
グループ情報取得モジュールをさらに備え、
前記グループ情報取得モジュールは、前記グループのグループ情報を取得するように構成され、
前記グループデバイスサービングモジュールは特に、前記グループ情報取得モジュールによって取得された前記グループの前記グループ情報に応じて、前記デバイスが属する前記グループに対応する共通ベアラを作成するように構成される、請求項12に記載のネットワークノード。
【請求項14】
前記共通ベアラ作成モジュールは、共通ベアラ作成ユニットまたは共通ベアラマッピングユニットを備え、
前記共通ベアラ作成ユニットは、前記デバイスが属する前記グループに対応する第1の共通ベアラまたは第2の共通ベアラを作成し、その場合、前記第1の共通ベアラが現在のノードと第1のノードとの間の共通ベアラであり、前記第2の共通ベアラが前記現在のノードと第2のノードとの間の共通ベアラであり、前記第1のノードおよび前記第2のノードがそれぞれ、前記現在のノードに接続されるが異なるレベルに配置されるように構成され、
前記共通ベアラマッピングユニットは、前記デバイスが属する前記グループに対応する第1の共通ベアラおよび第2の共通ベアラを作成し、かつ前記第1の共通ベアラと前記第2の共通ベアラとの間のマッピング関係を設定し、その場合、前記第1の共通ベアラが現在のノードと第1のノードとの間の共通ベアラであり、前記第2の共通ベアラが前記現在のノードと第2のノードとの間の共通ベアラであり、前記第1のノードおよび前記第2のノードがそれぞれ、前記現在のノードに接続されるが異なるレベルに配置されるように構成される、請求項13に記載のネットワークノード。
【請求項15】
前記ネットワークノードはサービングゲートウェイ(S-GW)であり、
前記グループ情報取得モジュールは特に、モビリティ管理エンティティ(MME)によって送信された第1のセッション作成要求メッセージを受信し、その場合、前記第1のセッション作成要求メッセージが前記グループの前記グループ情報を含むように構成され、
前記共通ベアラ作成モジュールは特に、前記グループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、前記S-GWによって作成される、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストが、前記グループの前記グループ情報を含むように構成される、請求項14に記載のネットワークノード。
【請求項16】
前記ネットワークノードはパケットデータネットワークゲートウェイ(P-GW)であり、
前記グループ情報取得モジュールは特に、サービングゲートウェイ(S-GW)によって送信された第2のセッション作成要求メッセージを受信し、その場合、第1のセッション作成要求メッセージが前記グループの前記グループ情報を含むように構成され、
前記共通ベアラ作成モジュールは特に、前記グループに対応するベアラコンテキストを作成し、その場合、前記P-GWによって作成される、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストが、前記グループの前記グループ情報を含むように構成される、請求項14に記載のネットワークノード。
【請求項17】
前記ネットワークノードはE-UTRAN NodeB(eNB)であり、
前記グループ情報取得モジュールは、モビリティ管理エンティティ(MME)によって送信された初期コンテキスト設定要求を受信し、その場合、前記初期コンテキスト設定要求が前記グループの前記グループ情報を含み、かつ前記eNBが、前記グループに対応するベアラコンテキストを作成し、前記作成されたベアラコンテキストが前記グループのグループ識別子を含むように構成される、請求項14に記載のネットワークノード。
【請求項18】
前記ネットワークノードはさらに、前記グループに対応する前記作成されたベアラコンテキストを前記デバイスのベアラコンテキストに記憶するか、あるいは前記S-GWによって作成された、前記グループに対応する前記ベアラコンテキストを独立に記憶するように構成される、請求項12から17のいずれか一項に記載のネットワークノード。
【請求項19】
前記共通ベアラマッピングユニットは、取得サブユニットとマッピング設定サブユニットとを備え、
前記取得サブユニットは、前記第1の共通ベアラに対応する第1のトンネルエンドポイント識別子および前記第2の共通ベアラに対応する第2のトンネルエンドポイント識別子を取得するように構成され、
前記マッピング設定サブユニットは、前記取得サブユニットによって取得された前記第1のトンネルエンドポイント識別子および前記第2のトンネルエンドポイント識別子に応じて前記第1のトンネルエンドポイント識別子と前記第2のトンネルエンドポイント識別子との間のマッピング関係を設定するように構成される、請求項14に記載のネットワークノード。
【請求項20】
前記ネットワークノードは判定モジュールをさらに備え、
前記判定モジュールは、前記共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであると判定するように構成され、
前記ネットワークノードはさらに、
前記判定モジュールが、前記共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであると判定し、かつ前記共通ユーザプレーンベアラの性能パラメータが前記サービスのサービス要件を満たさず、前記共通ユーザプレーンベアラの種類が保証伝送速度ベアラであるときに、前記サービスのサービス要件に応じて前記共通ユーザプレーンベアラのサービス品質パラメータを更新するように構成されたサービス品質パラメータ更新モジュールと、
前記判定モジュールが、前記共通ベアラが共通ユーザプレーンベアラであると判定し、かつ前記共通ユーザプレーンベアラのトラフィックフローテンプレートパラメータの構成属性が非スタティック構成であるときに、前記共通ユーザプレーンベアラの前記トラフィックフローテンプレートパラメータを更新するように構成されたトラフィックフローテンプレートパラメータ更新モジュールとの少なくとも一方を備える、請求項12に記載のネットワークノード。
【請求項21】
ネットワークノードであって、
第1のデバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、前記共通ベアラに対応するグループ情報を取得するように構成されたグループ情報取得モジュールと、
前記グループに属するデバイスが、前記共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるように、前記グループ情報をブロードキャストするように構成されたグループ情報ブロードキャストモジュールとを備えるネットワークノード。
【請求項22】
ネットワークノードと前記ネットワークノードに通信可能に接続されたデバイスとを備える通信システムであって、
前記ネットワークノードは、前記デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成し、かつ前記共通ベアラを使用して前記グループ内の前記デバイスへのサービスを実施するように構成される通信システム。
【請求項23】
ネットワークノードと前記ネットワークノードに通信可能に接続されたデバイスとを備える通信システムであって、
前記ネットワークノードは、前記デバイスが属するグループに対応する共通ベアラを作成することによって、前記共通ベアラに対応するグループ情報を取得するように構成されるとともに、前記グループに属する前記デバイスが、前記共通ベアラが作成されるキャンプオンすべきセルを選択することができるように、前記グループ情報をブロードキャストするように構成される通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3b】
image rotate

【図4a】
image rotate

【図4b】
image rotate

【図5a】
image rotate

【図5b】
image rotate

image rotate

【図6a】
image rotate

【図6b】
image rotate

【図7a】
image rotate

【図7b】
image rotate

【図8a】
image rotate

【図8b】
image rotate

【図9a】
image rotate

【図9b】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11a】
image rotate

【図11b】
image rotate

【図12a】
image rotate

【図12b】
image rotate

【図13a】
image rotate

【図13b】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図3a】
image rotate


【公表番号】特表2013−511862(P2013−511862A)
【公表日】平成25年4月4日(2013.4.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−539171(P2012−539171)
【出願日】平成22年11月16日(2010.11.16)
【国際出願番号】PCT/CN2010/078783
【国際公開番号】WO2011/060707
【国際公開日】平成23年5月26日(2011.5.26)
【出願人】(504277388)▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 (220)
【Fターム(参考)】