説明

内燃機関用の排ガス浄化触媒、及び内燃機関用の排ガス浄化装置

【課題】BaがPd及びRhに対して及ぼす相反する影響を両立させることが可能であって、Ba塩がスラリー中に溶出しにくい内燃機関用の排ガス浄化触媒を提供する。また、製造コストの低減を図ることが可能であって、耐久性を向上させることも可能な内燃機関用の排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関用の排ガス浄化触媒は、硫酸Baで被覆されたアルミナにPdを担持させてなる第1基材担体と、CeZr複合酸化物にRhを担持させてなる第2基材担体と、を含有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内燃機関用の排ガス浄化触媒、及び内燃機関用の排ガス浄化装置に関する。
【背景技術】
【0002】
内燃機関(自動車のエンジン等)から排出される排ガスには、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)等の環境汚染物質が含まれている。そのため、当該排ガスから環境汚染物質を除去しておく必要があり、各種の内燃機関用の排ガス浄化装置が開発されている。しかしながら、これらの内燃機関用の排ガス浄化装置にあっては、例えば自動車のエンジン始動直後などにおいて、排ガス浄化性能が低減してしまう。すなわち、自動車のエンジン始動直後などにおいては、空燃比(A/F値)が急激に変動し、この空燃比の変動に伴って、排ガス浄化性能が低減してしまう。
【0003】
そこで、従来より、自動車のエンジン始動直後などにおいても優れた排ガス浄化性能を奏する内燃機関用の排ガス浄化装置の開発が行われている。そして、この種の装置に用いられる排ガス浄化触媒(以下「内燃機関用の排ガス浄化触媒」という。)としては、Pdがアルミナに担持されてなる第1基材担体と、RhがCeZr複合酸化物に担持されてなる第2基材担体と、を含有するものが知られている。
【0004】
ここで、Pd及びRhは、いずれも環境汚染物質を除去する性能を備えた触媒粒子であり、PdはHCの低温浄化性能に優れ、RhはNOxの浄化性能に優れている。また、アルミナは、触媒粒子を担持させるための基材であり、CeZr複合酸化物は、酸素吸蔵放出材である。前述した通り、自動車のエンジンの始動直後などにおいては、空燃比(A/F値)が急激に変動し、この空燃比の変動に伴って、排ガス浄化触媒の排ガス浄化性能が低下してしまうことになる。ところが、排ガス浄化触媒に、酸素吸蔵放出材としてのCeZr複合酸化物が含まれている場合には、当該CeZr複合酸化物により空燃比の変動が抑制されるため、自動車のエンジンの始動直後などにおいても、排ガス浄化性能の低下を防止することが可能となる。
【0005】
ところで、触媒粒子としてPdを用いた場合には、Pdの粒子同士が接合して粒径が肥大化するという現象(以下この現象を「シンタリング」という。)が生じやすい。シンタリングが生じると、触媒粒子が肥大化して、当該触媒粒子と排ガス中に含まれる環境汚染物質との接触の面積が減少するため、排ガスの浄化性能が低減してしまうこととなる。
【0006】
そこで、Pdのシンタリングを抑制するために、PdにBaを共存させる手法が行われている。このように、PdにBaを共存させた場合には、Baの作用によってPdのシンタリングが抑制されるため、Pdの活性が増加することとなる。
【0007】
ところが、PdにBaを共存させた場合には、Baの作用によってRh活性が低下し、特に酸化雰囲気下ではRhのシンタリングが加速して、Rh活性が著しく低下してしまうこととなる(例えば、特許文献1,2参照)。すなわち、Baは、Pd活性を増加させる一方で、Rh活性を低減させてしまう特質を有しており、Pd及びRhに対して相反する影響を及ぼすこととなる。
【0008】
そこで、このような、BaがPd及びRhに対して及ぼす相反する影響を両立させるために、下記特許文献3には、ハニカム担体に、下層及び上層からなる二重層を形成させる技術が開示されており、より具体的には、アルミナに酢酸Baを担持焼成させてから当該アルミナにPdを担持させてなる基材を下層に配置する一方で、Rhを担持させた基材を上層に配置したものが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開平9−57066号公報
【特許文献2】特開2001−259424号公報
【特許文献3】特開2007−275878号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、前述した酢酸Baは水溶性の塩であるため、Ba塩がスラリー中に溶出してしまう。また、ハニカム担体に上層と下層の二重層を形成させる場合には、ハニカム担体に単一層を形成させる場合よりも、製造コストが増加してしまうとともに、排圧が増加して耐久性が低下してしまう。
【0011】
本発明は、このような従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、BaがPd及びRhに対して及ぼす相反する影響を両立させること、すなわち、BaによるPdのシンタリング抑制効果を維持しつつ、BaによるRh活性の低減効果を抑制することが可能であって、Ba塩がスラリー中に溶出しにくい内燃機関用の排ガス浄化触媒を提供することを目的とする。また、本発明は、製造コストの低減を図ることが可能であって、耐久性を向上させることも可能な内燃機関用の排ガス浄化装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するために、本発明に係る内燃機関用の排ガス浄化触媒は、硫酸Baで被覆されたアルミナにPdを担持させてなる第1基材担体と、CeZr複合酸化物にRhを担持させてなる第2基材担体と、を含有するものである。
【0013】
また、CeZr複合酸化物としては、例えば、CeZrNd複合酸化物、CeZrLa複合酸化物、CeZrPr複合酸化物などが挙げられるが、これらのうち、CeZrNd複合酸化物が好ましい。
【0014】
本発明の触媒では、BaとPdとが同一の基材担体に担持される一方で、BaとRhとが別の基材担体に担持されることになるため、BaがPd及びRhに対して及ぼす相反する影響を両立させることが可能となる。すなわち、本発明の触媒では、BaによるPdのシンタリング抑制効果を維持しつつ、BaによるRh活性の低減効果を抑制することが可能となる。加えて、本発明の触媒では、溶出しにくい硫酸Baをアルミナに被覆させているため、Ba塩がスラリー中に溶出しにくくなる。
【0015】
また、本発明に係る内燃機関用の排ガス浄化装置は、本発明に係る内燃機関用の排ガス浄化触媒を、ハニカム担体にコーティングして得られるものである。
【0016】
本発明の装置では、ハニカム担体に単一の触媒層が形成されることになるため、ハニカム担体に上層と下層と触媒層(すなわち二重の触媒層)を形成させる場合と比べて、ハニカム担体に触媒をコーティングする作業が簡易なものとなって当該装置の製造コストが低減するとともに、当該装置の排圧も低減されることとなって耐久性が向上する。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、BaがPd及びRhに対して及ぼす相反する影響を両立させることが可能であって、Ba塩がスラリー中に溶出しにくい内燃機関用の排ガス浄化触媒を提供することができる。
【0018】
また、本発明によれば、製造コストの低減を図ることが可能であり、耐久性を向上させることも可能な内燃機関用の排ガス浄化装置を提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】第1基材担体によるPdのシンタリング抑制効果を示すグラフである。
【図2】本発明に係る装置の排ガス浄化性能を示すグラフである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
本発明に係る内燃機関用の排ガス浄化触媒は、硫酸Baで被覆されたアルミナにPdを担持させてなる第1基材担体(以下「Pd/硫酸Ba被覆アルミナ」という。)と、CeZr複合酸化物にRhを担持させてなる第2基材担体(以下「Rh/CeZr複合酸化物」という。)と、を含有するものであり、以下の説明では、CeZr複合酸化物としてCeZrNd複合酸化物が用いられているものを例に挙げている。
【0021】
<第1基材担体であるPd/硫酸Ba被覆アルミナについて>
まず、本発明で使用するPd/硫酸Ba被覆アルミナを作成するために、水に塩化バリウム2水和物を溶かしてBaCl水溶液を作成するとともに、このBaCl水溶液にアルミナを投入してから当該水溶液を攪拌して、水溶液Aを作成した。また、水溶液Aとは別に、水に硫酸ナトリウムを溶かしてNaSO水溶液を作成した。次に、水溶液AにNaSO水溶液を加えて当該水溶液を攪拌して、その攪拌混合物を濾過洗浄し、濾過洗浄して得られる濾過物を乾燥して、硫酸Ba被覆アルミナを得た。続いて、この硫酸Ba被覆アルミナに硝酸Pdを含浸焼成させて、第1基材担体であるPd/硫酸Ba被覆アルミナを得た。そして、Pd/硫酸Ba被覆アルミナ及びPd/アルミナ(Pdの担持濃度はいずれも1.3%)について、熱処理(熱処理条件:1000℃×24時間)を行い、熱処理後のPdの分散度(m/g)をそれぞれ調べた。図1に、その結果を示す。
【0022】
図1に示すように、Pd/硫酸Ba被覆アルミナは、Pd/アルミナよりもPdの分散度(m/g)が高い値を示した。このようにして、硫酸BaによるPdのシンタリング抑制効果を確認することができた。
【0023】
<実施例及び比較例>
また、CeZrNd複合酸化物の粉末に硝酸Rhを含浸焼成させて、第2基材担体であるRh/CeZrNd複合酸化物を得た。そして、このRh/CeZrNd複合酸化物に、第1基材担体と、水と、Zrバインダとを加えてスラリーとした。続いて、ハニカム担体にスラリーをコーティングしてから当該ハニカム担体を焼成し、実施例の触媒を得た。なお、スラリーのコート量は、140g/lであり、より具体的には、ZrバインダからのZrO(10g)と、硫酸Baアルミナ(60g)にPd(0.24g)を担持させたもの(60.24g)と、CeZrNd複合酸化物(70g)にRh(0.06g)を担持させたもの(70.06g)との合計140.3g/lであった。
【0024】
そして、実施例の触媒において、その硫酸Naアルミナをアルミナに代えて比較例1の触媒を得るとともに、この比較例1の触媒に酢酸Ba溶液を含浸焼成させて比較例2の触媒を得た。表1に、実施例及び比較例1,2の触媒構成を示す。
【表1】

【0025】
次に、実施例及び比較例1,2の各触媒をエンジンベンチにてエージング(エージング時間:60時間)し、模擬ガス(具体的には、HC、CO及びNOxを含有する模擬ガス)を用いて、各触媒の触媒性能を評価した。図1にその結果を示す。図1の(a),(b)は、それぞれ、各触媒のライトオフ性能,高温浄化性能を示す。なお、ライトオフ性能は、T50(℃)の値が小さいほど、優れた性能であることを示し、他方、高温浄化性能は、500℃浄化率(%)の値が大きいほど、優れた性能であることを示す。
【0026】
図1(a)に示すように、各触媒のライトオフ性能を比較すると、T50(℃)の値の大小は、実施例<比較例2<比較例1の関係を示した。このことから、各触媒のライトオフ性能の優劣は、実施例>比較例2>比較例1の関係にあることがわかる。特に、比較例1の触媒は、Baを含まないため、Pdの性能低下が著しく、ライトオフ性能において、実施例及び比較例2の触媒よりも大きく劣る結果を示した。
【0027】
また、図1(b)に示すように、各触媒の高温浄化性能を比較すると、500℃浄化率(%)の値の大小は、実施例>比較例1>比較例2の関係を示した。このことから、各触媒の高温浄化性能の優劣は、実施例>比較例1>比較例2の関係にあることがわかる。なお、比較例2の触媒は、Baの存在によって、Pdの性能が向上しているものの、Rhのシンタリングを引き起こしているため、高温浄化性能(特に、高温NOx浄化率)において、実施例及び比較例2の触媒よりも大きく劣る結果を示した。
【0028】
これらの結果から、実施例の触媒は、比較例1,2の触媒と比べ、ライトオフ性能及び高温浄化性能のいずれの性能においても、優れていることが判明した。
【0029】
このように、本発明の触媒では、BaとPdとが同一の基材担体に担持される一方で、BaとRhとが別の基材担体に担持されることになるため、BaがPd及びRhに対して及ぼす相反する影響を両立させることが可能となる。すなわち、本発明の触媒では、BaによるPdのシンタリング抑制効果を維持しつつ、BaによるRh活性の低減効果を抑制することが可能となる。加えて、本発明の触媒では、溶出しにくい硫酸Baをアルミナに被覆させているため、Ba塩がスラリー中に溶出しにくくなる。さらに、本発明の装置では、ハニカム担体に単一の触媒層が形成されることになるため、ハニカム担体に上層と下層と触媒層(すなわち二重の触媒層)を形成させる場合と比べて、ハニカム担体に触媒をコーティングする作業が簡易なものとなって当該装置の製造コストが低減するとともに、当該装置の排圧も低減されることとなって耐久性が向上する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
硫酸Baで被覆されたアルミナにPdを担持させてなる第1基材担体と、
CeZr複合酸化物にRhを担持させてなる第2基材担体と、
を含有する内燃機関用の排ガス浄化触媒。
【請求項2】
請求項1において、
前記CeZr複合酸化物は、CeZrNd複合酸化物であることを特徴とする内燃機関用の排ガス浄化触媒。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の内燃機関用の排ガス浄化触媒を、ハニカム担体にコーティングして得られる内燃機関用の排ガス浄化装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−274162(P2010−274162A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−126921(P2009−126921)
【出願日】平成21年5月26日(2009.5.26)
【出願人】(000220804)東京濾器株式会社 (84)
【Fターム(参考)】