説明

円柱用取付バンド

【課題】円柱用取付バンドであって小嵩軽量にして多種の円柱に対応して強固な取付がなされ、且つ制作にも量産可能な新規な取付バンドの提供することにある。
【解決手段】適宜厚の剛性平板より切り出した弧状片の2個を上下に並べ、その両片端部にアングルピースにて上下幅を持たせて固定してユニットとし、該ユニットの2個を一組として上記アングルピースを介して円柱に捲回して取り付けるべく構成してその手段とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、円柱の外周を捲回する如くして取り付けられる取付バンドの改良に関し、制作過程を合理化して量産し得るように、また、拠所体となる円柱に強固な取付がなされるようになした取付バンドの提案に係る。
【背景技術】
【0002】
円柱は、建築・建設界その他にあって屋内外に設置され、材質についても金属柱、コンクリート柱、木柱、その他の柱体があり、更に外径を異にし目的に応じて多方面に採用され、且つこれを拠所体として種々の器材を付加して所定の機能を多角的に創出されており、これの付加に介在する円柱用取付バンドも上記目的に対応すべく求められている。
【0003】
上記に供される取付バンドは、従来から図2に示す如き構成されるものが一般的に用いられており、やや厚めの帯状鋼材を加工して円柱や付加すべき器材に対応して制作されるが、望み通りの曲げ加工等に治具の用意や加工機の調整に手間を要し、多品種量産に不向きであり、更に、円柱への装着に際し円柱の外周との接触は「面接触」であり、強固な取付にはバンド端部の接続部材を頑丈なものにし、帯状鋼材自体も厚めにして重量のあるものを用いねばならない。 また、装着すべき柱体がテーパー柱(上方に向かって柱体の直径が減ずるもの)である時は、バンド幅の広いものは特にバンド上方部にはテーパー柱の外周との間に僅かではあるが間隙が生じ好ましくない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、円柱用取付バンドであって多種の円柱に対応して該円柱の機能を向上すべく強固な取付がなされ、且つ制作にも合理的に量産可能なものとなすべく発明の課題としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、近似三日月形状の弧状片を適宜厚の剛性材から、レーザー加工機の如き平面材料から自動的にシェアリングしながら溶断可能な加工機により、取り付けるべき円柱の外径に対応した形状に切り出し、これの2個を上下に並べ、その両片端部をスペイサーを兼ね且つ接続用ボルト孔を穿設したアングルピースにて溶接またはその他の手段にて固定し1個のユニットとなし、該ユニットの2個を一組にして取り付けるべき円柱の外周に上記ユニットの内径側を線接触させて、対向するアングルピースによりボルトナットにて緊締して取付設置すべくし、解決するための手段としたものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、従来から用いられてきた円柱用取付バンドがやや厚めの帯状鋼材から加工されるものに比して、適宜厚の剛性材から切り出して制作されるから、装着すべき円柱の外径に正確に対応する内径を持つ弧状片が得られ、剛性材も円柱に設置する器材を加味した強度の軽、重量の材料を選択しての採用が可能であり、また、装着にあって従来の取付バンドが円柱に面接触であるのに比し、本発明は上下の2個の弧状片が二条の線接触状態で食い込む如く装着されるから、各種円柱への強固な設置が可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の実施例について、図面と共に説明する。 図1は、本発明の取付バンドの構成を示す斜視図であり、適宜厚の平面板状の剛性材より自動制御可能なレーザー加工機により弧状片2を切り出し、これの2個を上下に並べその両片端部を接続用ボルト孔3´を穿設したアングルピース3にて溶接し固定して1個のユニットとなし、該ユニットの2個を一組にして取り付けるべき円柱を抱持する如く捲回し、アングルピース3のボルト孔3´にボルト4を挿通しナット4´にて緊締して取付設置をなすものである。
【0008】
この場合、取り付けるべき円柱の外径対応した数値での“R”が弧状片2の内径側に形成して切り出せる。 なお、弧状片2の外径側に向かう幅スペイス上に予備孔2´が設けられ、当該円柱への器材の付加に利用される後述の支持部材7の取付に供する。
【0009】
図2は、従来から一般的に用いられている取付バンド11の構成を示す斜視図であり、やや厚めの帯状鋼材を加工してバンド部分12を取り付けるべき円柱の外周に対応した“R”を治具を用いて形成し、これの2個を用いて接続部材13によりボルト14、ナット14´に緊締され上記円柱に装着されてきた。
【0010】
図3は、本発明の取付バンドを用いて円柱6に付加機能として昇柱防止装置を装置した利用例を示す斜視図であり、円柱6に本発明の取付バンドを設置し、支持部材7を介して上記昇柱防止装置の昇柱阻止枠8を取り付けた状態を図示するものである。 円柱の一種に電柱や送電鉄塔(多くは鋼管柱である)があり、関係者以外の昇塔柱を防止する目的で柱体の昇塔柱通路(ステップボルト等が上方に向かい設置されている)の適宜位置に昇柱防止装置が設けられる。実施例では傘骨状の阻止ロッドを周回して枠体を形成し、関係者の昇塔柱に際しては上記通路上の一部が開く構造(通常は施錠してある)のものを開示した。
【0011】
なお、本発明において剛性材の材質等設計に応じての変更はなし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の円柱用取付バンドの構成を示す斜視図。
【図2】従来から用いられている取付バンドの構成を示す斜視図。
【図3】本発明の円柱用取付バンドの利用例を示す斜視図。
【符号の説明】
【0013】
11 取付バンド
2 弧状片
3 アングルピース
4・4´,14・14´ ボルト・ナット
昇柱防止装置
6 円柱
7 支持部材
8 昇柱阻止枠
12 バンド部分
13 接続部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円柱の外周を捲回する如くして取り付けられる取付バンドであり、近似三日月形状の弧状片を適宜厚の剛性材にて成形し、該弧状片の2個を上下に並べ、その両片端部をスペイサーを兼ね且つ接続用ボルト孔を穿設したアングルピースにて固定し、これを1個のユニットとなして、該ユニットの2個を一組にして前記円柱の外周に上記弧状片の内径側を線接触させて、対向するアングルピースによりボルトナットにて緊締して取付設置すると共に、該弧状片の外径側に向かう幅スペイスを利用して器材を付加することにより、当該円柱に所定の機能を追加すべく構成された円柱用取付バンド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−237023(P2011−237023A)
【公開日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−116716(P2010−116716)
【出願日】平成22年4月30日(2010.4.30)
【出願人】(000177472)三和鋼器株式会社 (4)
【Fターム(参考)】