説明

包装材料およびこれを用いた包装体

【課題】 酸素検知剤の入れ忘れなどの発生が無く、包装体や酸素吸収剤への酸素検知剤の貼り付け工程が不要で、容易な取扱いができる包装材料およびこれを用いた包装体を提供する。
【解決手段】 非通気性プラスチックフィルム2の上に、酸素濃度を色の変化によって検知する酸素検知剤10と酸素を吸収する酸素吸収剤1をインク状にして印刷し、その印刷層を覆うようにして前記非通気性プラスチックフィルム2の上に、通気性および非通水性を有する微多孔性フィルム4を積層して包装材料5を構成する。前記微多孔性フィルム4は沈降硫酸バリウム微粒子を含有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、脱酸素剤(酸素吸収剤)、乾燥剤(水分吸収剤)等を内封する包装体において、酸素濃度、湿度等を色の変化等で表示する機能を備えた包装体およびその包装材料に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の包装体内の酸素濃度を表示する酸素検知剤としては、無機質多孔材に酸化還元指示薬とアルカリ性物質を含むブドウ糖溶液など還元剤を含浸させた錠剤やパルプシートラベルが用いられている。そして一般的な酸素検知剤の使用方法は、錠剤の場合これをピンホールを明けた袋で包装し、酸素吸収剤と同封して使用され、またパルプシートラベルの場合これを酸素吸収剤に貼り付けたり、包装体内に挿入されたりして使用されている。
【0003】
また包装体内の湿度を表示する湿度検知剤としては、塩化コバルトをシリカゲルや紙に含浸したものが用いられ、一般的な湿度検知剤の使用方法は酸素検知剤と同様に、乾燥剤原料にこの検知剤を混合したり、乾燥剤表面等に貼り付けがなされている。
【0004】
このように従来は、酸素検知剤や湿度検知剤等の検知剤が、包装体内に収納されている保存対象物に直接接触しないように、検知剤を酸素吸収剤等の吸収剤と共にピンホールを開けガス透過性を確保した袋で覆った状態で使用されるか、またはガス吸収剤または包装体そのものに検知剤を貼った状態で使用されていた(特許文献1参照。)。
【特許文献1】特開2000−55902号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の袋で覆って酸素検知剤等の検知剤を使用する場合、検知剤を入れ忘れる危険性がある。また検知剤を吸収剤や包装体に貼って使用する場合、貼り付ける機械や工程が必要となり、適用の容易さやコストに関して問題がある。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑み、検知剤の入れ忘れなどの発生が無く、包装体や吸収剤への検知剤の貼り付け工程が不要で、容易な取扱いができる包装材料およびこれを用いた包装体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願の第1発明は上記目的を達成するため、非通気性プラスチックフィルム、または通気性および非通水性を有する微多孔性フィルムの上に、検知剤をインク状にして印刷し、その印刷層が前記非通気性プラスチックフィルムと前記微多孔性フィルムとの間に位置するようにして、両フィルムを積層一体化したことを特徴とする。
【0008】
第1発明によれば、検知剤が非通気性プラスチックフィルムまたは通気性および非通水性を有する微多孔性フィルム(マイクロポーラスフィルム)に印刷されていることで、検知剤の入れ忘れなどの発生が無く、包装体や吸収剤への検知剤の貼り付け工程が不要で、容易な取扱いを実現するものであり、また、非通気性プラスチックフィルムと微多孔性フィルムとの間に検知剤の印刷層が存在するようにして、両フィルムを積層一体化することで、本発明の包装材料を用いて包装体を形成した場合、この微多孔性フィルムが隔壁となって、保存対象物と検知剤との接触が避けられ、安全でかつ経済性に優れた包装材料ができる。この微多孔性フィルムとして、炭酸カルシウム微粉末を含有したものが挙げられるが、酸性食品に触れると炭酸カルシウムが溶け出し、食品衛生法の基準に適合できない等の問題があるので、請求項3に示すように、この微多孔性フィルムとして沈降硫酸バリウム微粒子を含有したものを用いると、沈降硫酸バリウム微粒子は溶解性の無い安定した物質であり中性を示す物質であるため、食品に接しても溶出などの危険はなく、また多くの検知剤のアルカリ性成分や酸性成分とも反応が乏しいことから、最適な隔壁材となる。
【0009】
本願の第2発明は上記目的を達成するため、非通気性プラスチックフィルム、または通気性および非通水性を有する微多孔性フィルムの上に、検知剤と吸収剤とをインク状にして印刷し、その印刷層が前記非通気性プラスチックフィルムと前記微多孔性フィルムとの間に位置するようにして、両フィルムを積層一体化したことを特徴とする。
【0010】
第2発明によれば、第1発明と同様の作用を得ることができる上に、検知剤に加え、酸素吸収剤、水分吸収剤等の吸収剤の入れ忘れなどの発生を無くすることができ、また包装体内の保存対象物と検知剤および吸収剤との接触が避けられる安全でかつ経済性に優れた包装材料を提供することができる。また従来例においては大きな容量の吸収剤を包装体にテープで貼着する場合があり、吸収剤が剥れ易いという問題もあったが、このような問題も解決することができる。第2発明においても、微多孔性フィルムとして、沈降硫酸バリウム微粒子を含有したものを用いることが、第1発明と同様の理由で好ましい。
【0011】
検知剤としては、酸素検知剤、湿度検知剤、炭酸ガス検知剤、エチレンガス検知剤等が挙げられる。
【0012】
前記酸素検知剤としては、アルミナゲル微粉末にアルカリ性ブドウ糖溶液などの還元剤溶液およびメチレンブルー溶液などの酸化還元指示薬を含浸し、アクリル樹脂や酢酸ビニル樹脂やポリエチレンエマルジョン樹脂と、増粘材や分散材等を用いてグラビア印刷用インクに作成したものが好適である。
【0013】
前記湿度検知剤としては、シリカゲル微粉末に酸性物質とともに酸塩基指示薬を添着したもの、あるいはシリカゲル微粉末に塩化コバルトを添着したものを、酸素検知剤の場合と同様の樹脂でグラビア印刷用インクに作成したものが好適である。
【0014】
吸収剤としては、酸素ガス吸収剤、水分吸収剤(乾燥剤)、炭酸ガス吸収剤、エチレンガス吸収剤等が挙げられる。
【0015】
前記酸素吸収剤としては、還元鉄粉にアルカリ土類金属塩をコーティングし、珪藻土やシリカゲル微粉末などの多孔質物質と、増粘材や分散材等と共にエマルジョン樹脂中に分散させグラビア印刷用インクに作成したものが好適である。
【0016】
前記水分吸収剤としては、シリカゲルやゼオライトが使用され、酸素吸収剤と同様にエマルジョン樹脂等を用いてグラビア印刷用インクに作成したものが好適である。
【0017】
微多孔性フィルムは、ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂中に沈降性硫酸バリウム微粉末や炭酸カルシウム微粉末を混練したコンパウンドを作成し、樹脂押出機による製膜時、延伸処理することで製造しうる。しかし、炭酸カルシウム微粉末を用いた微多孔性フィルムは、酸性食品等と接触した場合、溶解するので食品用途には使用できない。食品に直接接する微多孔性フィルムは、食品衛生法に適合した材質でなければならない。また、経済性の観点から微多孔性フィルムがポリエチレン製もしくはポリプロピレン製であれば、熱ロールや熱シールバーを有する一般充填機が使用できる熱シール可能な包装体となるので好適である。微多孔性フィルムは、保存対象物と検知剤、吸収剤とを隔離するばかりでなく、吸収剤のガス等の吸収速度を調整し、かつ熱シール材としても機能する。
【0018】
非通気性プラスチックフィルムとしては、ナイロンフィルム、ポリエステルフィルム、エチレンビニルアルコール共重合体フィルムまたはポリプロピレンフィルム等を用いると良く、またこれらに塩化ビニリデンをコートしたフィルム、金属蒸着をしたフィルム、酸化金属を蒸着したフィルム等を用いても良い。さらには、これらのフィルムに、これらよりも融点の低い熱可塑性フィルムを貼り合わせてもよい。
【0019】
前記非通気性プラスチックフィルムは、前記検知剤を透視できる透視部を有するように構成すると、酸素濃度、湿度などによって検知剤の色が変化する様子を包装体外部から視認できるので好適である。具体的には非通気性プラスチックフィルムの全部または一部を透明にして、この透明部を通して検知剤、あるいはこれに加えて吸収剤が外部から視認できるように構成するとよい。
【0020】
前記非通気性プラスチックフィルム上に微多孔性フィルムを積層一体化する方法としては、非通気性プラスチックフィルム上に、検知剤、あるいは検知剤および吸収剤を印刷した後、その印刷層を覆うようにして、接着剤を用いて微多孔性フィルムを貼り合わせる方法を採用するのが一般的である。
【0021】
この貼り合わせは、サーマルラミネート、ドライラミネート、押出しラミネートまたはグラビア印刷等の方法で、ホットメルト樹脂(接着剤)を点状、線状又は格子状に、微多孔性フィルム上または非通気性プラスチックフィルム上に塗布して行なうと好適である。
【0022】
また前記非通気性プラスチックフィルム上に微多孔性フィルムを積層一体化する方法として、エマルジョンなどの溶融状態の微多孔性フィルム用材料を、印刷等の方法で塗布して、非通気性プラスチックフィルムの全面又は検知剤(あるいは検知剤および吸収剤)を覆う部分に積層形成する方法を採用してもよい。
【0023】
上述した包装材料を用いた包装体は、包装材料を半折し、保存対象物を収納して三方シール袋を作り封入することで得ることができる。なお、融点の低い熱可塑性フィルムを貼り合わせていない融点の高い非通気性プラスチックフィルムを使用して、包装体を作成する場合は、包装体外部とのガス遮断性を確保するため、微多孔性フィルムと非通気性プラスチックフィルムとの層間に空隙が存在しないように、周縁部の封緘部分に接着剤を印刷(パートコート)すると、好適である。また包装体を、片面に本発明の包装材料を用い、他面に他の非通気性プラスチックフィルムを用いて、微多孔性フィルムとの接着性の良い熱可塑性樹脂や接着剤により、これらの周縁部を封緘することによっても構成することができる。
【0024】
そして、本発明の包装材料は巻取りロールとして提供される場合が多く、検知剤あるいは検知剤および吸収剤を5mm〜15mm程度の幅で長手方向に伸びる帯状に連続的に印刷することも可能である。また、一般包装においては、保存対象物が外から視認できるほうが都合の良い場合があり、片面を白色不透明な本発明の包装材料とし、それに対向する面に透明な非通気性プラスチックフィルムを用いて製造することが好適である。
【発明の効果】
【0025】
本発明によれば、検知剤の入れ忘れなどの発生が無く、包装体や吸収剤へのガス検知剤の貼り付け工程が不要で、容易な取扱いができる包装材料およびこれを用いた包装体を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
本発明を実施するための具体例を(実施例1)〜(実施例3)に基づき説明する。
(実施例1)
・保存対象物:精密機械部品
・検知剤:湿度検知剤
・吸収剤:乾燥剤(水分吸収剤)
・湿度検知剤を微多孔性フィルムに印刷し、この上に非通気性フィルムを積層一体化した包装材料を使用。
【0027】
平均細孔径3μmのシリカゲル20gに0.02規定濃度のベンゼンスルホン酸水溶液250mlとメチルバイオレット10mgを加え、3時間振盪後、濾過し80度以下で乾燥して微細な感湿変色粉体(湿度検知剤)を得た。この粉体は、湿度20%RH以下で黄色、30%RHで薄緑色、40%RHで緑色、60%RHで青色、80%RHで紫色を示した。湿度の変化と共に色が連続的に変化することが確認された。この粉体をダイセル化学製ポリアミド粉末樹脂350−P2M中に25%混練し、ポリエチレンエマルジョン接着剤(成瀬化学)を用いてインキ化し、45μm厚の微多孔性フィルム(沈降硫酸バリウム微粒子を含有するもの。)に印刷し、乾燥後、更に非通気性プラスチックフィルムである20μm厚の塩化ビニリデンコートポリプロピレンフィルム(KOP20)にウレタン樹脂系接着剤を格子状にグラビアロールにて塗工し、両フィルムを貼り合わせた包装材料を半折して三方シール袋(包装体)を作り、この包装体内に精密機械部品を乾燥剤シリカゲルと共に封入した。
【0028】
温度25℃、湿度60%RHの室内に放置したところ、24時間後にはガス検知剤は黄色となり、180日後は薄緑であることが包装体外より確認できた。
(実施例2)
・保存対象物:砂糖芋
・検知剤:酸素検知剤
・吸収剤:酸素吸収剤
・酸素検知剤を非通気性プラスチックフィルムに印刷し、この上に微多孔性フィルムを積層した包装材料を使用。
【0029】
平均粒子径12.2μmのあるミナゲル220gにアクリル樹脂エマルジョン80g、ブドウ糖50g、水酸化ナトリウム10gおよびメチレンブルー0.2gを含んだ酸素検知インクを、塩化ビニリデンコート(略称Kコート)ナイロンフィルム15μmよりなる非通気性プラスチックフィルムに印刷した。更に前記非通気性プラスチックフィルム上に、30μm厚の微多孔性フィルム(沈降硫酸バリウム微粒子を含有するもの。)をウレタン系接着剤で格子状にグラビアコートにて貼り合わせて包装材料を得た。次いでこの包装材料と透明なKコートナイロン・ポリエチレン積層フィルムとを、微多孔性フィルムとポリエチレンフィルムとが相対面するようにして三方シール袋(包装体)を作り、これに砂糖芋と脱酸素剤(酸素吸収剤)を同封した。酸素検知インクは、封入時は青色であったが、24時間後無色となった。60日後も無色となっていることを確認した後、開封した。開封後、酸素検知インクは青色に戻り、微多孔性フィルムの隔壁で酸素検知インクが砂糖芋の水分に影響されず、安定した呈色を示すとともに、食品を無酸素状態で保存できたことを包装外より容易に確認することができた。
(実施例3)
・保存対象物:カステラ
・検知剤:酸素検知剤
・吸収剤:酸素吸収剤
・酸素検知剤および酸素吸収剤を非通気性プラスチックフィルム上に印刷し、この上に微多孔性フィルムを積層した包装材料を使用。
【0030】
還元鉄粉粉末20gに塩化カルシウム0.4gを含むメチルセルロースアルコール溶液とを混練して乾燥後、珪藻土10gとアクリル樹脂エマルジョン10gと増粘剤を加え、鉄系酸素吸収インク(酸素吸収剤)を作成した。そして、図1、図2に示すように、鉄系酸素吸収インク(酸素吸収剤)1を一部透明の窓空き白色印刷をした塩化ビニリデンコートナイロンフィルム15μmよりなる非通気性プラスチックフィルム2にシルク印刷機にて不透明部分に印刷した。また実施例2で述べた酸素検知インク(酸素検知剤)10を透明部分に同様にシルク印刷機にて印刷した後、接着剤(新日石プラスト株式会社製ポリエチレンワリフ)3を格子状接着層として微多孔性フィルム(沈降硫酸バリウム微粒子を含有するもの。)4と貼り合わせて、包装材料5を作成した。片面にこの包装材料5を使用し、その対向面に15μm厚の塩化ビニリデンコートフィルム6および40μm厚のポリエチレンフィルム7の積層フィルム8を使用し、前記包装材料5と前記積層フィルム8とを、前記微多孔性フィルム4と前記ポリエチレンフィルム7とが対向するようにして、3辺を熱溶着により一体化することにより、15cm×20cmの三方シール袋(包装体)を作り、カステラ9を封入した。48時間後に酸素検知剤10は、青色から白色に変化し、包装体内の酸素濃度が0.1%以下となったことを確認した。酸素吸収剤1の吸収速度も微多孔性フィルム4で制御されており、良好な性能であることが確認された。なお、微多孔性フィルム4の酸素透過度は、製造時の延伸度合により制御できるほか、接着剤での積層時に熱ロールで圧着することも制御可能であり、その制御は容易である。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明は、広く普及し、日常多用される酸素吸収剤、乾燥剤、炭酸ガス吸収剤、エチレンガス吸収剤等を同封する包装体における酸素、湿度、炭酸ガス、エチレンガス等の含有状態を表示する包装材料およびこれを用いた包装体に適用できるもので、産業上の利用性を満足することができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の実施例3に係る包装体を示す斜視図である。
【図2】図1の縦断面を示す模式図である。
【符号の説明】
【0033】
1 酸素吸収剤
2 非通気性プラスチックフィルム
3 接着剤
4 微多孔性フィルム
5 包装材料
10 酸素検知剤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
非通気性プラスチックフィルム、または通気性および非通水性を有する微多孔性フィルムの上に、検知剤をインク状にして印刷し、その印刷層が前記非通気性プラスチックフィルムと前記微多孔性フィルムとの間に位置するようにして、両フィルムを積層一体化したことを特徴とする包装材料。
【請求項2】
非通気性プラスチックフィルム、または通気性および非通水性を有する微多孔性フィルムの上に、検知剤と吸収剤とをインク状にして印刷し、その印刷層が前記非通気性プラスチックフィルムと前記微多孔性フィルムとの間に位置するようにして、両フィルムを積層一体化したことを特徴とする包装材料。
【請求項3】
微多孔性フィルムは沈降硫酸バリウム微粒子を含有してなる請求項1または2記載の包装材料。
【請求項4】
検知剤は、酸素検知剤、湿度検知剤、炭酸ガス検知剤、エチレンガス検知剤のいずれかである請求項1〜3のいずれかに記載の包装材料。
【請求項5】
吸収剤は、酸素ガス吸収剤、水分吸収剤、炭酸ガス吸収剤、エチレンガス吸収剤のいずれかである請求項2記載の包装材料。
【請求項6】
非通気性プラスチックフィルムは、検知剤を透視できる透視部を有する請求項1〜5のいずれかに記載の包装材料。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれかに記載の包装材料が、片面または両面に使用される包装体であって、前記非通気性プラスチックフィルムが外面側に位置すると共に、周縁部が接着または溶着により封緘されてなることを特徴とする包装体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−273403(P2006−273403A)
【公開日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−97873(P2005−97873)
【出願日】平成17年3月30日(2005.3.30)
【出願人】(000205199)大江化学工業株式会社 (1)
【出願人】(504249824)新日石プラスト株式会社 (11)
【Fターム(参考)】