説明

包装用箱

【課題】物品を収容する包装用箱であって、物流やハンドリング等による振動によって、収容された物品が回転することを、工数を掛けることなく容易に実現し、包装用箱を展示した際に、収容された物品が企図した方向を維持している包装用箱を提供する。
【解決手段】物品を収容する包装用箱であって、当該包装用箱の内側の底面に短繊維を植毛しており、閉蓋した状態であっても包装用箱の内部を確認できる内部確認部位を有する包装用箱。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、日用品、化粧品、文房具等の略柱状の形状をした製品を収容する包装用箱に関し、詳しくは、前記略柱状の形状をした製品の回転防止や緩衝効果を有する包装用箱に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より日用品や化粧品、文房具等で円柱状または角柱状、もしくは容器本体部分とキャップ部分との大きさが異なるが全体としてみると、略柱状の容器に収容されたり、製品そのものが略柱状であったりする製品は多数あり、またそれらを個別の箱に収容して販売されることも良く行われている。例えばシャンプーやリンス、化粧水、乳液、マスカラ、口紅、スティック状糊、マジックペン等を個々に製品単体で販売することもあるが、これらの製品を個別の箱(以後「包装用箱」ということがある。)に収容して販売することにより、製品自体に高級感を付与したり不正開封をし難くする商品とする効果などがある。
【0003】
この様な包装用箱に製品を収容して販売する場合、包装用箱自体に製品名、キャッチフレーズ、デザインを印刷して製品の魅力をアップさせる方法もあるが、包装用箱を透明あるいは半透明にして中に収容される製品自体や製品の形状・色を見せたり、包装用箱のデザインや材質の関係で中が透視できない場合であっても、孔をあけたり、部分的に透明にしたりした窓を設けて中の製品等を確認できる様にしている事も行われる。
【0004】
包装用箱に収容した製品を正しく消費者に見せるために、製品を包装用箱に収容する際に製品の見せたい方向を整えて収容する必要がある。しかしながら、正しい方向で収容した製品であっても、販売店への物流時の振動等により包装用箱の中で製品が回転してしまい、意図した方向とは異なる方向を向いてしまっている問題点があった。
【0005】
これらの問題点に対応するために、包装用箱および台座を設け、各々の弾性特性を利用し、製品を挟圧状に保持する試みも行われている(特許文献1)。しかし、本方法では包装用箱の形状に制約を受け、その製品の持つブランド感にそぐわない場合が生じる。また包装用箱と台座とを製品に合わせて設計する必要があり、この場合台座を製作するためのコストがかかることになるし、別体となるため製品を包装用箱に収容する作業の手間が生じる。
【0006】
一方、包装用箱にも短繊維を植毛した布や紙(フエルト布・フロッキー加工紙等)で被覆するという技術はよく用いられる。通常は包装用箱の外側に植毛されるが、蓋を開けた際に何ら装飾されていない内面の露呈を危惧し、内面にも装飾性を重視するために起毛した紙を貼り付けて装飾性を高めたり(特許文献2)、包装用箱内に製品を固定する台座部分を別体で設け、当該台座表面にフエルト布や起毛布を貼り付けて固定する製品保護を目的とする(特許文献3)ことが行われている。しかしながら前者は単に蓋を開けた際の装飾性を期待するものに過ぎず、収容する製品との関係については、何ら言及していない。また後者においては、製品を固定するための台座との擦れによる傷等を防止するためにフエルト布や起毛布を貼り付けており、製品を固定するための台座を用意するための設計やコストが必要であるし、別体となる台座を包装用箱に収容する作業の手間が生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2005−186958号公報
【特許文献2】実用新案登録第3122099号公報
【特許文献3】登録実用新案公報第3013101号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記事情において、物品を収容する包装用箱であって、物流やハンドリング等による振動によって、収容された物品が回転することを、工数やコストを掛けることなく容易に実現し、包装用箱を展示した際に、収容された物品が企図した方向を維持している可能性が高くなることが求められていた。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は上記事情に鑑み、鋭意研究した結果、包装用箱の内側に短繊維を植毛することにより、これらの課題を解決することを見出し、本発明を完成したものである。即ち、本発明は、物品を収容する包装用箱であって、当該包装用箱の内側の底面に短繊維を植毛しており、閉蓋した状態であっても包装用箱の内部を確認できる内部確認部位を有する包装用箱にある。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、短繊維が植毛された包装用箱は従来と同様の作業で製品を収容することができ、また包装用箱の内側底面に設けた短繊維の植毛部分により、収容された製品との間で抵抗が生じ、物流やハンドリング等による振動によって、製品が回転してしまう恐れが少なくなるため、当該包装用箱に収容する製品を予め企図した方向に収容することが可能である。包装用箱に設けた内部確認部位が部分的に設けられている様な場合にその効果が高い。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態を示す斜視図
【図2】別の実施の形態を示す斜視図
【図3】包装用箱に短繊維を植毛している状態を示す断面図
【図4】包装用箱の底面に短繊維を植毛するレイアウト図
【図5】包装用箱の内側に短繊維を装飾的に植毛した、包装用箱の展開図
【図6】包装用箱の天面側に、物品付勢部有する形態を示す斜視図
【図7】図5の包装用箱の展開図
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の包装用箱の実施の形態について、図面を参照して説明するが、本内容に限定されるものではない。図1は、本発明の包装用箱の第一の実施態様を示す斜視図である。図1に示す本発明の実施態様である包装用箱1は、その底面部分には短繊維2aを植毛してあり植毛部2を形成している。図1では包装用箱の材質が透明な材料(例えばPET:ポリエチレンテレフタレート)を使用しているため、包装用箱の側面及び上面が内部確認部位に相当する。また当該包装用箱1の中に物品10が収容されている。
【0013】
本発明の包装用箱1に収容される物品10は、特にその形状にこだわらないが、突起等がなく包装用箱内で水平方向に一回転可能な形状である場合に、本発明の効果の恩恵を受けやすい。例えば略柱状の形状をしている物品10などが挙げられる。ここで略柱状とは、口紅やスティック状糊の様な円柱形のものや多角柱形のものの他、底面が楕円形や雫形のものであってもよく、さらに化粧水や乳液等で、容器本体部分とキャップ部分の外形サイズが異なるボトル形状のものも包含する。また本発明の意図するところより、略柱状の物品10は起立している状態で収容されているものが、本発明の効果の恩恵を受けやすい。ここで起立している状態とは、物品10が横たわって収容されていることではないことを意味し、物品10が自立可能であることを包含しているものではない。例えば物品10
の底面が緩やかな曲面を呈しており、自身では起立できない様なものであってもその状態で収容された場合にも本発明の恩恵を受けることができる。
【0014】
通常、物品10を収容する包装用箱1は、収容される物品10よりも少し大きめに製作される。そのために包装用箱1と物品10との間に隙間が生じ、物流やハンドリング等の振動により回転が発生する。本発明の包装用箱1においては、短繊維2aが植毛され植毛部2が形成されているため、物品10と植毛部2との間の抵抗が増し、包装用箱1と物品10との間に隙間が生じていても、物品の回転を抑える効果を有する。従って本発明の包装用箱1は収容される物品10が包装用箱1内で水平方向に回転可能な隙間が生じている場合により効果を発揮する。回転可能な隙間とは、物品の水平方向の最長幅よりも包装用箱1の水平方向の最短幅の方が大きい場合を言う。但し、特許文献1(特開2005−186958)の様に、包装用箱の弾性により物品を挟圧状に保持する場合であっても、またその他の押圧手段により収容した物品の回転を防止する手段を設けた包装用箱であっても、それらの効果と本発明の効果の相乗的な効果により、強固な回転防止手段とすることが有益なことは言うまでもない。
【0015】
本発明の包装用箱1の材質は特に制約がなく、通常包装用箱として使用するものであれば何でも良い。具体的には、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)等の合成樹脂やその共重合体、またはこれらの積層体であっても良いし、生分解性材料、ボール紙、上質紙、和紙等の各種紙類などでも適用可能である。
【0016】
包装用箱1に使用する包装用箱素材1aは透明であっても半透明であっても不透明であっても良い。ただし本発明では収容する物品10の水平方向の回転を抑制する効果があるため、本効果を有益にするためには包装用箱1を開蓋せずとも内部を視認できることが必要である。そのために本発明の包装用箱1には内部確認部位が設けられており、内部確認部位の一形態として包装用箱1の素材が透明もしくは半透明であることが挙げられる。包装用箱1の素材が透明もしくは半透明であると、収容された物品10が確認でき、物品に印刷された文字や訴求部分を企図した方向に向けることが可能となり、本発明の効果が顕著である。
【0017】
また図2に示している様に、包装用箱素材1a自体が不透明であっても、窓部3を設け、開孔した窓部3としたり、部分的に透明もしくは半透明とした窓部3を設置する等の内部確認部位を設けることで同様の効果が得られる。
【0018】
なおここで言う内部確認部位として必要な条件としては、白地の紙に26ポイントの黒文字を記した紙を本発明の包装用箱1に入れて、内部確認部位へその文字が向く様に貼り付けた際に、包装用箱1の外側から内部確認部位を通してその文字を目視確認できるものを指す。開孔した窓部3を設けた場合には全く問題ないが、半透明素材の包装用箱であったり、半透明の窓部3が設けられた場合には、この基準で判断される。
【0019】
本発明の短繊維2aの材質としては、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、アクリル、グラスファイバまたは綿等が使用できるが、感触や加工性、本発明の効果を得るという点においてレーヨンやナイロンが好ましい。短繊維2aの長さは0.1〜1.5mm、好ましくは0.4〜1.0mmであり、短繊維2aの太さは0.8〜2.5デニール、好ましくは1.0〜2.0デニールとすれば良い。短繊維2aは包装用箱1に塗布した接着剤2bに対して電気的方法または機械的方法を用いてそれぞれが直立状態になるように植毛する。
【0020】
本発明に使用する接着剤2bはウレタン系樹脂、ナイロン系樹脂、ポリエステル系樹脂
、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、酢酸ビニル系樹脂またはエチレンビニル酢酸系樹脂などが利用でき、これらを単独で使用したり、混ぜ合わせて使用できる。
【0021】
短繊維2aを包装用箱1に植毛する方法としては、電気的な方法で植毛(静電植毛)したり機械的な方法で行うものもあるが、コストや生産効率より静電植毛が好ましい。
【0022】
静電植毛を行うには、まず包装用箱1の植毛を実施する部位に接着剤2bを塗布する。そしてこの接着剤2b部分に、短繊維2aを高密度で散布する。この包装用箱1への短繊維2a散布は、包装用箱1を電解面に配置して、静電気力を利用して行うことにより、短繊維2aが互いに接触することなく一本一本が直立する様に植毛を行うことができる。その後、接着剤2bを乾燥させると、包装用箱1の表面に均一で緻密度が高く、肌触りの良い植毛部2を形成することが可能となる。
【0023】
また包装用箱1に植毛する上で、上述の電気的な方法や機械的な方法で包装用箱1に直接植毛する方法があるが、特開2005−163219に記載の様に、一旦別の基材に仮植毛し、仮植毛したものを本包装用箱1に転写する方法もある。当該方法によれば、微細部分の植毛も可能となり、装飾的な植毛も可能となり、これらの装飾性をも求める場合には有効な手段である。本発明においては、いずれの方法で植毛されたものでも良い。図3は包装用箱素材1aに短繊維2aを植毛した状態を示した断面図である。
【0024】
本発明の包装用箱1に短繊維2aに植毛する部位は、本発明の目的から、収容する物品10と包装用箱1とが接触する包装用箱1の底面部分に実施されている。さらに側面部分や天面部分にも植毛されていても、または内側全面に植毛されていても、物品10がそれらの面と接触する場合には当然回転を防止させる効果を有するし、物品を保護する緩衝性の面からも好ましく、さらに高級感を付与するなど、装飾性の観点からも好ましい。
【0025】
また図4に示す様に、包装用箱1の底面に短繊維2aを植毛する場合、物品10の水平方向の回転を防止する目的から、底面の中心を回転軸とする同心円の円周方向に不連続で植毛すると、植毛部2のエッジ効果も働く可能性を有するし、意匠的効果も有する。
【0026】
さらに包装用箱1内の短繊維2aを植毛する上で、図5に示す様に植毛する部分と植毛しない部分とにより文字や図柄、記号等を描くことにより意匠的効果を狙うことも可能である。これにより物品10の商品としての高級感を付与する効果も奏する。
【0027】
本発明の包装用箱1では、収容された物品が回転することを、工数やコストを掛けることなく容易に実現することを課題としているため、当該包装用箱1とは別体となる物品を固定する部材を使用しないことが好ましい。これにより、物品固定具を作成するコストや工数、また物品を一旦物品固定具に収容し、さらに当該包装用箱1に収容するという作業工数の増加を省くことができる。ここで言う物品固定具とは、特に図示しないが、先に示した特許文献1の図18の様に物品形状の凹部を有する真空成形品や、特開2001−270517号公報に示される台座、または物品の形状の凹部を形成までしないまでも、ボール紙や成形樹脂で包装用箱と物品との隙間を埋めることにより固定することと同等の効果を有するものも含む。
【0028】
さらに包装用箱1内での物品の回転を止める効果を増すために、短繊維2aを植毛した底面と対向する天面側に物品を底面側に付勢する部位(物品付勢部)を設けることが好ましい。図6に示す例では包装用箱1の天面側のサイドフラップ4の片側を包装用箱の横幅よりも長く作成し、その中央に折曲げ線5を設け、箱内部側に頂点が向く逆三角形状に折曲げ、物品10を底面方向に付勢する様にしているが、本例に限定するものではなく、包装用箱1と同一部材において、物品10を底面側に付勢できるものであれば良い。なお、
図7は図6の展開図である。
【0029】
短繊維2aの植毛については、本発明では包装用箱1の内側に実施することで、収容する物品10と包装用箱1との相対回転の抑制を狙ったが、それに加え包装用箱1の外側底面にも短繊維2aを植毛することにより、店頭における包装用箱1自体の動きや回転防止となり好ましく、また商品棚等に設置した際の滑り落ち防止となる効果も有する。包装用箱1の外側底面以外にも植毛を施せば、包装用箱1自体の意匠性が向上したり、緩衝性も付与され好ましい。
【実施例】
【0030】
本発明の効果を確認するために、以下の条件により摩擦係数の測定、回転止め効果実験、振盪による容器表面傷確認実験を実施した。
【0031】
(摩擦係数測定)
試料として、厚み0.25mmのPET(ポリエチレンテレフタレート)の基材に短繊維(長さ:0.6mm,太さ:1.2デニール,素材:ナイロン)をアクリル系樹脂の接着剤とポリエステル系の樹脂の接着剤を1:1で混合した接着剤を用いて植毛した実施例素材1と、厚み0.25mmのPETの基材そのものである比較例素材1、コートボール(秤量:310g/m2)の比較例素材2を、それぞれ10mm×50mmの大きさの試料片とし、速度変動摩擦測定器(Tribo−master〔Type:TL−201−Sa〕)により測定し(標準荷重:P=100gf,接触子:金属摩擦子をもつ所定のバランス棒,接触面積:14mm×46mm,接触子移動速度:30mm/min,接触子移動距離:10mm,測定時間:10〜15sec)、平均値MIU(平均摩擦係数)を求めた。MIUの数値が大きい程、摩擦抵抗が大きい事を示す。結果を表1に示す。
【0032】
[表1]
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃ ┃摩擦係数(MIU)┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃実施例素材1(PET+短繊維)┃ 0.155 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃比較例素材1(PET) ┃ 0.107 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃比較例素材2(コートボール) ┃ 0.138 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
【0033】
表1の結果より、PETに短繊維を植毛することにより、PET基材そのままの比較例素材1やコートボール紙の比較例素材2に比べ摩擦係数が上がっていることが判る。
【0034】
(回転止め効果実験)
上記実施例素材1、比較例素材1,2の素材で、幅53mm×奥行き53mm×高さ105mmの包装用箱を表2で示す仕様で製作し、包装用箱の中には断面形状がφ52mmの円形で高さ100mm、重さ170gの化粧水容器(容器材質:PET)を収容し、長手、奥行き方向2軸方向に、長手方向の振幅250mm,奥行き方向の振幅250mm,各方向180回転/分に10秒間振動させた後、化粧水容器がどの程度回転するかを以下の基準で確認した(3回評価し、最も大きく回転したものを評価値とした)。結果を表2に示す。
◎:左右15°未満の回転
○:左右15°以上、左右30°未満の回転
△:左右30°以上、左右90°未満の回転
×:左右90°以上の回転

(振盪による容器表面傷確認実験)
上記(回転止め効果実験)と同様の包装用箱と化粧水容器を用い、一方向振盪試験機(160回/分,振幅66mm)にて、30分連続振盪させた後、振盪方向を90°反転し、さらに30分振盪を実施した。振盪を完了した後、化粧水容器を包装用箱から取り出し表面傷の発生具合を確認した(n=5)。結果を表2に示す。
○:擦れ傷が全くみられなかった
△:小さな擦れ傷がみられた
×:著しい擦れ傷がみられた
【0035】
【表2】

※天面サイドフラップによる付勢については、化粧水容器を収容した包装用箱の天面と化粧水容器の天面との隙間をゼロとする様に調整した。
【0036】
以上の結果より、実施例によるものは、回転止め効果実験や振盪による容器表面傷確認実験において、良好な結果が得られた。また天面サイドフラップによる付勢がある実施例3については、回転止め効果が他の実施例と比較しても格別良好であった。底面に植毛部を有さない比較例については、回転止め効果実験や振盪による容器表面傷確認実験におい
て実施例より悪い結果となった。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明により、包装用箱に収容された製品が不用意に回転してしまう恐れが少なくなるため、日用品や化粧品、文房具等に限らず、あらゆる形態のものにも応用ができる。
【符号の説明】
【0038】
1 包装用箱
1a 包装用箱素材
2 植毛部
2a 短繊維
2b 接着剤
3 窓部
4 天面側サイドフラップ
5 折曲げ線
10 物品(製品)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品を収容する包装用箱であって、当該包装用箱の内側の底面に短繊維を植毛しており、閉蓋した状態であっても包装用箱の内部を確認できる内部確認部位を有する包装用箱。
【請求項2】
包装用箱とは別体となる物品固定具を用いない請求項1に記載の包装用箱。
【請求項3】
物品が略柱状の形状であって、当該物品が前記包装用箱に起立した状態で収容されている請求項1または2に記載の包装用箱。
【請求項4】
短繊維を植毛した底面と対向する天面側に物品を底面側に付勢する部位を有する請求項1〜3いずれか1項に記載の包装用箱。
【請求項5】
さらに前記包装用箱外側の底面にも短繊維を植毛している請求項1〜4いずれか1項に記載の包装用箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−168078(P2010−168078A)
【公開日】平成22年8月5日(2010.8.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−12209(P2009−12209)
【出願日】平成21年1月22日(2009.1.22)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【出願人】(591173936)旭日工業株式会社 (5)
【Fターム(参考)】