説明

化粧タイルの取付構造

【課題】 簡単な構造で建物外壁に取付・取外しが容易な化粧タイルの取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】化粧タイル4を上下一対の取付用ベース7に跨るように挿入して、既に一組の化粧タイル4のすべての取付脚部4cの係止片4eが取付用ベース7の係止部9の折返部7eの1/2部分に掛かって係止されている。この状態で、次の化粧タイル4の取付脚部4cの係止片4eが取付用ベース7の挿入部8から挿入される。そして、化粧タイル4を右方向にスライドして既に挿入された一組の化粧タイル4に当接させると、後で挿入された化粧タイル4のすべての係止片4eが取付用ベース7の係止部9の残りの1/2部分に掛かって係止される。取付用ベース7の挿入部8と係止部9は化粧タイル4の係止片4eに合わせた長さとピッチで形成されるので、化粧タイル4の挿入とスライドの動作はどの位置からでもスムーズに実施できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物外壁に金属サイディングを介して配置する化粧タイルの取付構造に関し、特に、取付と取外しが簡単な化粧タイルの取付構造の技術に関する。
【背景技術】
【0002】
図6に示すように、従来、サイディング50の表面に金属板51が形成され、金属板51は水平で平行に押し出された畝状高台52を一定の間隔で複数列形成しており、一対の畝状高台52で挟まれた金属板51の表面54と畝状高台52の頂面53は平行である。化粧タイル55の裏面56には段差を設けるように蟻溝57が形成され、畝状高台52の高さと化粧タイル55の蟻溝57の深さとは略等しく形成される。そして、化粧タイル55をサイディング50の金属板51に取付ける際に、化粧タイル55の蟻溝57を畝状高台52の頂面53の二箇所に接着剤58を用いて貼り合わせる一方で、化粧タイル55の裏面56を表面54に対応させて表面54に塗布された二箇所の接着剤59を用いて貼り合わせることで、化粧タイル55をサイディング50の金属板51に確実に固着することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平07−076917号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、この構成によれば、化粧タイル55が接着剤58,59によってサイディング50に固着されているため、増改築時等に化粧タイル55を壊すことなく取外すのは困難であり、化粧タイル55を再利用することが不可能であるためコスト高であるという課題があった。
【0005】
本発明はかかる従来技術の問題に鑑みなされたものであって、建物外壁に簡単な構造で取付・取外しが容易な化粧タイルの取付構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明は、建物外壁の金属サイディングに配置する化粧タイルの取付構造であって、前記金属サイディングは水平で平行な複数の凹溝を備える。この凹溝に嵌め込まれる化粧タイルの取付用ベースは底板と一対の側板で断面凹状に形成され、この一対の側板の端部には凹溝の内部側に側板と平行に折返して前記化粧タイルを挿入する挿入部と前記化粧タイルを係止する係止部とが水平方向に交互に形成される。前記化粧タイルは略扁平直方体で一対の側面からそれぞれ少なくとも二組の取付脚部が対向して突出し、この取付脚部の先端部に係止片が対向して形成され、前記化粧タイルの取付脚部を隣接する上下一対の前記取付用ベースに跨るように挿入して、前記取付脚部が一対の前記取付用ベースの挿入部に挿入された後にスライドして前記係止片が一対の前記係止部に係止される。そして、それぞれの前記取付用ベースの挿入部と係止部は前記化粧タイルの取付脚部に合わせた長さとピッチで形成され、前記取付用ベースにおいて前記挿入部は前記係止部より広い開口幅で形成されることを特徴としている。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の化粧タイルの取付構造であって、前記化粧タイルは金属板で形成されることを特徴としている。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の化粧タイルの取付構造であって、前記取付用ベースの挿入部と係止部は前記係止部から前記挿入部に向かって開口幅が広くなるように連続的に傾斜して形成されることを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
請求項1記載の発明によれば、この化粧タイルの取付構造は、前記化粧タイルの取付用ベースの一対の側板に前記化粧タイルを挿入する挿入部と前記化粧タイルを係止する係止部とが水平方向に交互に形成される。前記化粧タイルは少なくとも二組の取付脚部が対向して突出し、この取付脚部の先端部に係止片が対向して形成される。そして、前記化粧タイルの取付脚部を隣接する上下一対の前記取付用ベースに跨るように挿入して、前記取付脚部が一対の前記取付用ベースの挿入部に挿入された後にスライドして前記係止片が一対の前記係止部に係止されるように、それぞれの前記取付用ベースの挿入部と係止部は前記化粧タイルの取付脚部に合わせた長さとピッチで形成され、前記取付用ベースにおいて前記挿入部は前記係止部より広い開口幅で形成される。
【0010】
このため、前記化粧タイルの取付脚部が前記取付用ベースの挿入部に挿入された後にスライドするだけで、前記取付脚部が前記係止部に簡単に係止することができるので、取付が確実且つ簡単に実施できる。リフォーム等で前記化粧タイルを取外す必要がある際には前記化粧タイルを傷つけることなく容易にスライドして取外し再利用できるので、メンテナンス性に優れ、コストを下げることができる。
【0011】
請求項2記載の発明によれば、前記化粧タイルは金属板で形成されるので、軽量で作業性もよくコストダウンが計れる。前記化粧タイルに自由なデザインが描けるので商品価値が向上する。簡単な構造なのでコストが安価である。
【0012】
請求項3記載の発明によれば、前記取付用ベースの挿入部と係止部は前記係止部から前記挿入部に向かって開口幅が広くなるように連続的に傾斜して形成されるので、前記化粧タイルの取付脚部が前記取付用ベースの挿入部に挿入された後にスライドする際の移動が容易にできるので取付作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施形態における、建物外壁1に金属サイディング2の凹溝6に配置された取付用ベース7に化粧タイル4を取付ける状態を示す一部断面斜視図である。
【図2】本発明の実施形態における、金属サイディング2の凹溝6に挿入される取付用ベース7の斜視図である。
【図3】本発明の実施形態における、化粧タイル4の斜視図である。
【図4】本発明の実施形態における、図1の垂直断面図で、化粧タイル4の係止片4eが取付用ベース7の折返部7eに係止された状態を示す図である。
【図5】化粧タイル4の組付け手順を示す図で、(a)は、既に一組の化粧タイル4が右側に取付けられ、左側から次の化粧タイル4の取付脚部4cが取付用ベース7の挿入部8から挿入された状態、(b)は、左側の化粧タイル4を右方向にスライドして化粧タイル4の係止片4eが係止部9の折返部7eに係止され、左側の化粧タイル4が右側の化粧タイル4に当接する状態である。
【図6】従来の、サイディング50の表面の金属板51に化粧タイル55を接着剤58,59で貼り合わせる状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に、本発明の実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。
【0015】
<化粧タイルの取付構造の構成>
図1、図2、図3、図4に示すように、建物外壁1に金属サイディング2を介して化粧タイル4が配置される。金属サイディング2に水平で平行な複数の凹溝6が形成され、この凹溝6に化粧タイル4の取付用ベース7が嵌め込まれる。取付用ベース7は図示しない接着剤かビス等で確実に凹溝6に固定される。
【0016】
取付用ベース7は長尺で底板7aと一対の側板7bで断面凹状に形成され、側板7bの端部7cには、底板7aに対して平行な表面板7dと側板7bに対して平行で底板7aに向かって折返して折返部7eまで連続的に形成される。
【0017】
表面板7dと折返部7eには、取付用ベース7の長手方向に化粧タイル4を挿入する挿入部8と化粧タイル4を係止する係止部9とが交互に形成され、挿入部8が係止部9より広い開口幅と成るように斜板10を介して形成される。このため、表面板7dには凹凸が連続的に形成される。
【0018】
化粧タイル4は本体4aが略扁平直方体で、本体4aの化粧タイル4を建物外壁1に取付けた状態で垂直方向の一対の側面4bからそれぞれ三組の取付脚部4cが対称的に突出し、この取付脚部4cの先端部4dに互いに対向するように90度で折返して成る係止片4eが形成される。
【0019】
そして、化粧タイル4は取付脚部4cを隣接する上下一対の取付用ベース7のそれぞれ略半分の領域に跨るように挿入して、取付脚部4cが上下一対の取付用ベース7の挿入部8に挿入された後にスライドして係止片4eが上下一対の係止部9の折返部7eに係止される。このため、それぞれの取付用ベース7の挿入部8と係止部9は化粧タイル4の取付脚部4cに合わせた長さSとピッチTで形成される。
【0020】
なお、取付脚部4cが取付用ベース7の挿入部8に挿入された後にスライドして、取付脚部4cが係止部9の1/2部分に係止される。取付脚部4cと折返部7eの高さは互いにガタなく係止できる高さに形成されるので、取付脚部4cは係止片4eの弾力によって係止部9に確実に係止する。
【0021】
<化粧タイルの取付構造の作用>
化粧タイル4の組付け手順は、まず、図5(a)に示すように、化粧タイル4を上下一対の取付用ベース7に跨るように挿入して、既に一組の化粧タイル4のすべての取付脚部4cが取付用ベース7の係止部9の折返部7eの1/2部分に掛かって係止されている。この状態で、次の化粧タイル4の取付脚部4cが取付用ベース7の挿入部8から挿入される。
【0022】
次に、図5(b)に示すように、化粧タイル4を右方向にスライドして既に挿入された一組の化粧タイル4に当接させると、後で挿入された化粧タイル4のすべての取付脚部4cが取付用ベース7の係止部9の残りの1/2部分に掛かって係止される。このように、上記、取付用ベース7の挿入部8と係止部9は化粧タイル4の取付脚部4cに合わせた長さSとピッチTで形成されるので、化粧タイル4の挿入とスライドの動作はどの位置からでもスムーズに実施できる。
【0023】
化粧タイル4を板金加工で一体成形する簡単な構造なので軽量化できて製作コストを下げることができる。また、構造が大掛かりでなくなり取付が容易となり、必要に応じて取外しも容易で再利用できる。
【0024】
以上、本発明の実施例を図面に基づいて説明したが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
【0025】
たとえば、化粧タイル4の表面にデザイン等を選んで形成することもできる。金属サイディング2には垂直に平行な複数の凹溝6を形成して、建物壁に沿って複数の矩形状のパネルを上下方向にスライドして配置することもできる。
【符号の説明】
【0026】
4 化粧タイル
4c 取付脚部
4e 係止片
7 取付用ベース
7e 折返部
8 挿入部
9 係止部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物外壁の金属サイディングに配置する化粧タイルの取付構造であって、
前記金属サイディングは水平で平行な複数の凹溝を備え、この凹溝に嵌め込まれる化粧タイルの取付用ベースは底板と一対の側板で断面凹状に形成され、この一対の側板の端部には凹溝の内部側に側板と平行に折返して前記化粧タイルを挿入する挿入部と前記化粧タイルを係止する係止部とが水平方向に交互に形成され、
前記化粧タイルは略扁平直方体で一対の側面からそれぞれ少なくとも二組の取付脚部が対向して突出し、この取付脚部の先端部に係止片が対向して形成され、
前記化粧タイルの取付脚部を隣接する上下一対の前記取付用ベースに跨るように挿入して、前記取付脚部が一対の前記取付用ベースの挿入部に挿入された後にスライドして前記係止片が一対の前記係止部に係止されるように、それぞれの前記取付用ベースの挿入部と係止部は前記化粧タイルの取付脚部に合わせた長さとピッチで形成され、前記取付用ベースにおいて前記挿入部は前記係止部より広い開口幅で形成されることを特徴とする化粧タイルの取付構造。
【請求項2】
請求項1に記載の化粧タイルの取付構造であって、前記化粧タイルは金属板で形成されることを特徴とする化粧タイルの取付構造。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の化粧タイルの取付構造であって、前記取付用ベースの挿入部と係止部は前記係止部から前記挿入部に向かって開口幅が広くなるように連続的に傾斜して形成されることを特徴とする化粧タイルの取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−196308(P2010−196308A)
【公開日】平成22年9月9日(2010.9.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−40614(P2009−40614)
【出願日】平成21年2月24日(2009.2.24)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】