説明

収穫物被覆シート

【課題】 本発明は、防水性、通気性に優れ、収穫物の商品価値、品質を維持することが可能な収穫物被覆シートを提供することを課題とするものである。
【解決手段】 シートの表裏両面はスパンボンド不織布によって構成され、内層に微多孔性フィルムが存在している収穫物被覆シート。スパンボンド不織布が、芯部がポリエステルで鞘部がポリエチレンで構成され、芯部の横断面形状は繊維軸方向において実質的に変化せず、鞘部の厚さは、繊維軸方向および繊維周方向において不均一で且つ無作為に変化している芯鞘状複合繊維を構成繊維とする不織布であり、微多孔性フィルムが、スパンボンド不織布を構成する芯鞘状複合繊維の鞘部であるポリエチレンの融点よりも高い融点を有するポリエチレンからなり、スパンボンド不織布と微多孔フィルムとが、スパンボンド不織布を構成する芯鞘状複合繊維の鞘部が軟化または溶融することによって貼り合わされていることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、収穫したジャガイモ、サツマイモ、甜菜などの根菜、葉菜、果菜等(収穫物)を野積み、運搬、仮貯蔵する際に、これらの収穫物を覆うために用いる収穫物被覆シートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、収穫したジャガイモ、サツマイモ、甜菜などの根菜、葉菜、果菜等の収穫物を野積み、運搬、仮貯蔵する際に、収穫物をシートで覆ったり、袋に収納したりしている。この際、被覆シートとしては、合成樹脂製のいわゆるビニールシートを用いることや、収納用としては、麻袋等の布製の袋などが使用されている。
【0003】
しかしながら、ビニールシートは、防水性に優れるため降雨等による水の浸入を防止できるものの、収穫物から生じる水蒸気や二酸化炭素などのガスを放出することができないため、これらがビニールシート内に充満し、収穫物を腐らせる原因となる。また、ビニールシートは、遮光が十分でないためにジャガイモなどの場合、芽が出てきたり、緑色に変色したりして、商品価値が下がるという問題があった。一方、麻袋の場合は、防水性が十分でないために、雨水が浸入して商品価値が低下するという問題があり、また、遮光が十分でないため、ビニールシートと同様で収穫物より芽が出る等の商品価値が下がるという問題がある。
【0004】
収穫物の品質等を保持できる被覆シートとして、特定の透湿度を有するシートが特許文献1に開示されているが、シート強度や遮光性については言及したものではない。
【特許文献1】特開昭63−105636号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、防水性、通気性に優れ、収穫物の商品価値、品質を維持することが可能な収穫物被覆シートを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0007】
すなわち、本発明は、シートの表裏両面はスパンボンド不織布によって構成され、内層に微多孔性フィルムが存在していることを特徴とする収穫物被覆シートを要旨とするものである。
【0008】
以下、本発明について詳細に説明する。
【0009】
本発明の収穫物被覆シートは、表裏両面はスパンボンド不織布によって構成されている。シートの表裏両面を構成するスパンボンド不織布は、シートの機械的強力を担い、また、収穫物への日光の照射を遮る働きをする。また、内層の微多孔性フィルムが直に外部のものや収穫物と接することを防止し、微多孔性フィルムおよび収穫物の両方を保護する働きも担っている。
【0010】
スパンボンド不織布を構成する重合体としては、特に制限するものではなく、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系重合体、ポリエチレンテレフタレート、共重合ポリエステル、ポリ乳酸などのポリエステル系重合体、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド系重合体等が挙げられる。また、スパンボンド不織布を構成する繊維の形態としては、上記重合体単独からなるものであってもよいし、複数の異なる重合体を複合した芯鞘構造などの複合繊維からなるものであってもよい。
【0011】
スパンボンド不織布の形態としては、部分的に熱圧着が施されてなるものが好ましい。機械的強力に優れるためである。
【0012】
本発明の収穫物被覆シートの表裏両面を構成するスパンボンド不織布の目付としては、収穫物被覆シートの強度、通気性や遮光性を考慮して表裏の目付の合計が25〜200g/m2とすることが好ましい。表裏の目付の合計が25g/m2未満であると、シートの強度が低くなり破れやすく、収穫物を被覆、保護するという本発明の目的を達成しにくい。また、シートに腰がないため作業性にも劣る傾向となる。また、遮光性を要する収穫物には、十分な遮光ができない傾向となる。一方、表裏の目付の合計が200g/m2を超えると、過剰品質となり、コスト的に不利である。また、表裏の一方の目付としては、10〜180g/m2程度がよい。
【0013】
本発明の収穫物被覆シートの内層には、微多孔性フィルムが存在する。微多孔性フィルムは、気体、水蒸気等は通すが、水は通さない程度の小孔を多数有する微多孔構造を有し、公知のフィルムを用いることができる。例えば、無機充填剤、有機充填剤などを含有するフィルムより該充填剤を溶剤で溶出して製造する微多孔性フィルムや、無機充填剤、有機充填剤を含有する重合体からなるシートを少なくとも1軸方向に延伸して微多孔構造を形成させて得る微多孔性フィルム等を用いることができる。また、微多孔性フィルムの素材としては、汎用性の高いポリエチレン製の微多孔性フィルムを用いることが好ましい。
【0014】
微多孔性フィルムの厚みは、10〜200μmが好ましく、より好ましくは15〜100μmの範囲である。このフィルムの透湿度は、4000〜8000g/m2・24時間の範囲のものが好ましい。これらの特性を満足するためには、平均径が0.1〜50μmの微細孔を有し、空隙率が10〜60%程度であることが望ましい。この微多孔性フィルムのフィルム厚み、透気度、耐水圧は、被覆する収穫物の種類、貯蔵状態、被覆状態、被覆方法等に応じて適宜決定すればよい。
【0015】
本発明の収穫物被覆用シートは、前記スパンボンド不織布と微多孔性フィルムとが積層されることにより一体化している。微多孔性フィルムの表裏面にスパンボンド不織布を積層する方法としては、接着剤を介して積層する方法が挙げられる。その際、得られる収穫物被覆用シートの透気性が損なわれないように接着剤の量や接着方法等を考慮する。例えば、部分的に接着剤を付与して、部分的に接着するようにする。
【0016】
また、スパンボンド不織布と微多孔性フィルムとを積層する方法として、スパンボンド不織布の構成繊維の一部を溶融または軟化させて、熱接着により積層してもよい。その際は、微多孔性フィルムを構成している重合体の融点は、スパンボンド不織布の構成繊維であって、熱接着する際の接着成分となる重合体の融点よりも高いことが好ましい。スパンボンド不織布と微多孔性フィルムを積層する際に、スパンボンド不織布を構成している繊維の一部を溶融または軟化させることによって行うが、接着成分となる重合体と微多孔性フィルムの融点が同じであると貼合の際に熱の影響を受けて、フィルムが熱収縮、変形などを起こしやすく、その結果、微多孔構造を備えた状態で良好に貼合しにくい傾向となるためである。熱接着により積層する具体的な方法としては、熱ロールや熱風などの熱処理により、スパンボンド不織布を構成する重合体であって接着成分となる重合体を溶融または軟化させ、次いで微多孔性ポリエチレンフィルムを積層し、必要に応じて、熱や圧力などをかけて両者を融着一体化させて本発明の収穫物被覆用シートを得る。
【0017】
本発明においては、熱接着により積層する場合は、下記の実施態様であることが好ましい。すなわち、スパンボンド不織布としては、特開2004−137626号公報に記載の芯部がポリエステルで鞘部がポリエチレンで構成され、芯部の横断面形状は繊維軸方向において実質的に変化せず、鞘部の厚さは、繊維軸方向及び繊維周方向において不均一で且つ無作為に変化している芯鞘状複合繊維を構成繊維とするスパンボンド不織布を使用する。そして、微多孔性フィルムとしては、前記スパンボンド不織布を構成する芯鞘状複合繊維の鞘部であるポリエチレンの融点よりも高い融点を有するポリエチレンからなるものを使用する。そして、熱ロールや熱風などの熱処理により、スパンボンド不織布の構成繊維の鞘部のポリエチレンを溶融または軟化させ、次いで微多孔性ポリエチレンフィルムを積層し、必要に応じて、熱や圧力などをかけて両者を融着一体化させる。この実施態様によれば、スパンボンド不織布を構成している繊維が、芯鞘状複合繊維であり、接着成分として機能する鞘部が繊維軸方向及び断面周方向に不規則な凹凸を有しているので、また、部分的に鞘部が露出している箇所もあるので、微多孔性ポリエチレンフィルムとの貼り合わせの際、面的に接着するのではなく、主として鞘部の凸部とフィルムとが点で接着し、溶融または軟化した鞘部よりフィルムが受ける熱の影響が少なくなるため、微多孔構造を保持した状態で良好に貼合できる。そして、得られる収穫物被覆用シートは、気体、水蒸気等は通すが、水は通さないという微多孔性ポリエチレンフィルムの性能を保持し、また、スパンボンド不織布により補強されているため、機械的強度に優れ、また適度な耐水圧をも保持するものとなる。
【0018】
本発明の収穫物被覆シートは、上記したようにスパンボンド不織布/微多孔性フィルム/スパンボンド不織布と積層されてなるものであるが、さらに、本発明の目的を達成する範囲において、フィルムスリットヤーンからなる粗めの織物を積層する、経方向および/または緯方向に糸条を積層する、あるいは、これらを組み合わせる等により収穫物被覆シートの強度等を向上させることができる。
【0019】
収穫物被覆シートの表裏面を構成するスパンボンド不織布には、被覆する収穫物や被覆状態などに応じて、適宜の着色を行ってもよい。例えば、より遮光性を要する場合は、表裏の少なくとも一方を黒色などの濃色に着色することが好ましい。また、表側(外部側)を白色とし、裏側(収穫物に接する側)を黒色などの濃色としてもよい。表側を白にすることにより、外部の光を反射しやすくし、また、裏側を黒色とすることで、暗い状態をつくりだし日焼けを嫌う収穫物を光から保護することが期待できる。スパンボンド不織布に着色する方法としては、印刷、染色、繊維を構成する重合体に顔料を添加した原着などの中から任意に選択することができる。
【0020】
本発明の収穫物被覆シートは、上記した構成のものであるが、使用の際には、布帛の形態で収穫物に被覆してもよく、また、コンテナ等の被覆するものに応じた形状に縫製等して、被覆カバーとして用いてもよい。また、袋状に縫製等して使用してもよい。また、使用の仕方に応じて、より強度を要する場合は、本発明の収穫物被覆カバーの端部周辺を他の布等により補強を行ったり、ハトメ処理等を行ってもよい。
【発明の効果】
【0021】
本発明の収穫物被覆シートは、微多孔性フィルムを内層にし、表裏両面がスパンボンド不織布により構成されている。すなわち、気体、水蒸気等は通すが、水は通さない程度の小孔を多数有する微多孔構造を有する微多孔性フィルムと、微多孔性フィルムの表裏に積層したスパンボンド不織布とからなる収穫物被覆シートにより、収穫物を被覆するため、収穫物より発生する水蒸気や二酸化炭素などを十分に外部に放出することができ、また、外部からは雨などが収穫物被覆シートを通じて浸入することを防ぐことができる。したがって、貯蔵している収穫物などの腐敗、鮮度低下など、商品価値の低下を防止し、品質を保持することができる。
【0022】
また、微多孔性フィルムの表裏にスパンボンド不織布が積層されているため、収穫物被覆シートの機械的強度が向上する。また、スパンボンド不織布は、微多孔性フィルムを保護する役割も担うこととなり、外部からの物等が微多孔性フィルムに当たることを防ぎ、微多孔性フィルムシートの耐久性が向上し、しいては、収穫物被覆シートの耐久性も向上する。また、同様に、収穫物が直に微多孔性フィルムに当接しにくく、繊維からなる柔軟なスパンボンド不織布が当接することとなるので、収穫物および微多孔性フィルムを共に傷つけにくいという効果も奏する。
【実施例】
【0023】
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。また、実施例における各特性値は、以下のようにして求めたものである。
(1)ポリエステルの極限粘度〔η〕:フェノールと四塩化エタンとの等質量混合溶媒100ccに試料0.5gを溶解し、温度20℃の条件で測定した。
(2)融点(℃):パーキンエルマー社製の示差走査熱量計DSC−7型を用い、昇温速度20℃/分で測定した。
(3)ポリエチレンのメルトフローレート(g/10分):JIS K 6922に記載の方法により、温度190℃、荷重21.18Nの条件で測定した。
(4)透湿度:JIS Z 0208に準じて測定した。
(5)耐水圧:JIS L 1092 低水圧法に準じて測定した。
(6)遮光率:一面が開いている立方体型のボックス(20cm×20cm×20cm)の開いている面と対向する面に受光部(照度計)が設置してなる照度測定器に、開いている面に光源(2000lx)を設置し、照度を測定する(ブランク)。次いで、試料(25cm×25cm)を、開いている面に取り付け、同様に照度を測定し、下記式より遮光率を算出した。試料数は3個とし、3個の平均値より遮光率を算出した。
遮光率(%)=[(ブランクの照度)−(試料の照度)]×100/(ブランクの照度)
【0024】
実施例1
スパンボンド不織布として、極限粘度〔η〕0.70、融点260℃のポリエチレンテレフタレートが芯部に配され、メルトフローレート18g/10分、密度0.913g/cc、融点104℃のポリエチレン(メタロセン系重合触媒により得られた、メルトフローレート28g/10分、密度0.906g/cc、融点97℃の第一ポリエチレン40重量部と、チグラーナッタ系重合触媒により得られた、メルトフローレート14g/10分、密度0.918g/cc、融点106℃の第二ポリエチレン60重量部との混合物)が配されてなり、芯部の横断面形状は繊維軸方向において実質的に変化せず、鞘部の厚さは、繊維軸方向及び繊維周方向において不均一で且つ無作為に変化している芯鞘状複合繊維を構成繊維とする黒色原着のスパンボンド不織布を用意した。このスパンボンド不織布は、目付50g/m2、部分的に熱圧着されてなるものである。
【0025】
一方、微多孔性収穫物被覆シートの強度等を向上させるために、フィルムとしては、微多孔性ポリエチレンフィルム45μm(トクヤマ社製 商品名「ポーラム」融点125℃)を用意した。用意した微多孔性フィルムの透湿度は、6000g/m2・24時間である。
【0026】
前記スパンボンド不織布/微多孔性ポリエチレンフィルム/スパンボンド不織布の順に積層し、一対のカレンダーローラーにS字掛けに通して、ロール温度120℃、線圧2kg/cmの条件で熱処理して積層一体化し、本発明の収穫物被覆用シートを得た。得られた収穫物被覆用シートは、透湿度5953g/m2・24時間、耐水圧200cm以上、遮光率100%であった。
【0027】
実施例2
実施例1で用いた黒原着のスパンボンド不織布、微多孔性ポリエチレンフィルムを用意し、また、ポリエチレン製ワリフ(セキスイフィルム社製 商品名「ソフHN66」)を用意した。スパンボンド不織布/微多孔性ポリエチレンフィルム/ポリエチレン製ワリフ/スパンボンド不織布の順に積層し、一対のカレンダーローラーにS字掛けに通して、ロール温度120℃、線圧2kg/cmの条件で熱処理して積層一体化し、本発明の収穫物被覆用シートを得た。得られた収穫物被覆用シートは、透湿度4608g/m2・24時間、耐水圧200cm以上、遮光率100%であった。また、手で実施例1のシートより、さらに強度の高いものであった。
【0028】
実施例3
実施例1で用いた黒原着のスパンボンド不織布、微多孔性ポリエチレンフィルムを用意した。また、上記スパンボンド不織布において、原着していないこと、目付が40g/m2であること以外は同様の白色のスパンボンド不織布も用意した。
黒原着のスパンボンド不織布/微多孔性ポリエチレンフィルム/白色のスパンボンド不織布の順に積層し、一対のカレンダーローラーにS字掛けに通して、ロール温度120℃、線圧2kg/cmの条件で熱処理して積層一体化し、本発明の収穫物被覆用シートを得た。得られた収穫物被覆用シートは、透湿度5376g/m2・時間、耐水圧200cm以上、遮光率99%であった。なお、遮光率を測定する際、光源側は、白色スパンボンド不織布側とした。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シートの表裏両面はスパンボンド不織布によって構成され、内層に微多孔性フィルムが存在していることを特徴とする収穫物被覆シート。
【請求項2】
スパンボンド不織布が、芯部がポリエステルで鞘部がポリエチレンで構成され、芯部の横断面形状は繊維軸方向において実質的に変化せず、鞘部の厚さは、繊維軸方向および繊維周方向において不均一で且つ無作為に変化している芯鞘状複合繊維を構成繊維とする不織布であり、
微多孔性フィルムが、スパンボンド不織布を構成する芯鞘状複合繊維の鞘部であるポリエチレンの融点よりも高い融点を有するポリエチレンからなり、
スパンボンド不織布と微多孔フィルムとが、スパンボンド不織布を構成する芯鞘状複合繊維の鞘部が軟化または溶融することによって貼り合わされていることを特徴とする収穫物被覆シート。

【公開番号】特開2006−88368(P2006−88368A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−273375(P2004−273375)
【出願日】平成16年9月21日(2004.9.21)
【出願人】(000004503)ユニチカ株式会社 (1,214)
【Fターム(参考)】