説明

吐出容器

【課題】構造の簡素化を図るとともに複数種の内容物を外部で混合する必要がなく、これらの内容物をその混合比率を安定させて混合すること。
【解決手段】異なる種類の内容物がそれぞれ収容される複数の収容チューブ容器体2と、これらの収容チューブ容器体2が内部に装填されるとともに、吐出口4を有する吐出キャップ5が口部3cに着脱自在に装着された吐出チューブ容器体3と、を備え、複数の収容チューブ容器体2の口部2cは、吐出キャップ5に離脱自在に装着されている吐出容器1を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、混合して使用される複数種の内容物が互いに独立して収容される吐出容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、この種の吐出容器として、例えば下記特許文献1に示されるような、外チューブと、この外チューブ内に装填された内チューブと、を備え、これらの外チューブおよび内チューブに、互いに異なる種類の内容物が収容された構成が知られている。
この吐出容器では、外チューブの口部と内チューブの口部とがアダプタで連結されている。このアダプタは、外チューブの口部内に嵌合する円筒部と、円筒部の下端に配置され内チューブの口部の外周面に螺合するキャップ状の螺合部と、を備えている。アダプタの円筒部内は、仕切壁によって第1の通路と第2の通路とに仕切られている。そして、円筒部の第1の通路側には、外チューブ内に連通する横孔が穿設されるとともに、第2の通路の下端は、螺合部内に連通している。
この吐出容器から内容物を吐出するためには、内チューブが外チューブ内に装填された状態で、外チューブを径方向の内側に押し込む。すると、内チューブが外チューブとともに径方向の内側に押し込まれ、外チューブに収容された内容物が、横孔および第1の通路を通って外部に吐出されるとともに、内チューブに収容された内容物が、第2の通路を通って外部に吐出される。これにより、複数種の内容物が混合されることなく外部に吐出され、その後、吐出された複数種の内容物を吐出容器の外部で混合して使用する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第3899441号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の吐出容器では、複数種の内容物を吐出するために、アダプタに形成された第1の通路および第2の通路を通して吐出する必要があり、吐出容器の構造が複雑になるという問題があった。
またこのように、複数種の内容物が、第1の通路および第2の通路をそれぞれ通って混合されることなく吐出されるので、吐出された複数種の内容物を吐出容器の外部で混合する必要があった。
さらに、内チューブが外チューブ内に装填された状態で、外チューブを径方向の内側に押し込むことで、内チューブおよび外チューブに収容された内容物を各別に吐出することから、これらの内容物それぞれを所定の量、吐出させることが難しかった。その結果、これらの複数種の内容物の混合比率を安定させることが難しいという問題もあった。
【0005】
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、構造の簡素化を図るとともに複数種の内容物を外部で混合する必要がなく、これらの内容物をその混合比率を安定させて混合することができる吐出容器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明に係る吐出容器は、混合して使用される複数種の内容物が互いに独立して収容される吐出容器であって、異なる種類の内容物がそれぞれ収容される複数の収容チューブ容器体と、これらの収容チューブ容器体が内部に装填されるとともに、吐出口を有する吐出キャップが口部に着脱自在に装着された吐出チューブ容器体と、を備え、前記複数の収容チューブ容器体の口部は、前記吐出キャップに離脱自在に装着されていることを特徴とする。
【0007】
この発明では、まず、吐出チューブ容器体の口部から吐出キャップを離脱させることで、この吐出キャップに口部が装着された複数の収容チューブ容器体を、吐出チューブ容器体内から取り出す。その後、各収容チューブ容器体の口部を吐出キャップから離脱させた後、各収容チューブ容器体の口部から内容物を吐出チューブ容器体内に各別に吐出することで、吐出チューブ容器体の内部に複数種の内容物を吐出する。そして、吐出チューブ容器体の口部に吐出キャップを装着させるとともに、吐出チューブ容器体内で複数種の内容物を混合した後、これらの内容物の混合物を吐出キャップの吐出口から吐出する。
【0008】
以上により、この吐出容器によれば、吐出チューブ容器体内で複数種の内容物を混合した後、これらの内容物の混合物を吐出キャップの吐出口から吐出することができるので、複数種の内容物を外部で混合する必要がない。
またこのように、内容物の混合物を吐出キャップの吐出口から吐出することができるので、複数種の内容物それぞれに対応した専用の通路を吐出キャップに設ける必要がない。これにより、この吐出容器の構造の簡素化を図ることができる。
さらに、吐出チューブ容器体の内部に複数種の内容物を吐出するときに、各収容チューブ容器体の口部から内容物を吐出チューブ容器体内に各別に吐出することができるので、複数種の内容物それぞれを所定の量(好ましくは全量)吐出させることができる。これにより、吐出チューブ容器体の内部で、複数種の内容物をその混合比率を安定させて混合することができる。
【0009】
また、複数の収容チューブ容器体の口部が吐出キャップに装着されているので、複数の収容チューブ容器体を、吐出キャップの離脱と同時に吐出チューブ容器体内から取り出すことができる。これにより、この吐出容器の操作性を良好なものとすることができる。
さらに、複数種の内容物を混合する吐出チューブ容器体内に、複数の収容チューブ容器体が収容されているので、この吐出容器の構造を複雑にすることなく吐出容器のコンパクト化を図ることができる。
【0010】
また、前記複数の収容チューブ容器体は、保持部材により全体が一体に径方向の外側から巻き付けられていても良い。
【0011】
この場合、複数の収容チューブ容器体が、保持部材により全体が一体に径方向の外側から巻き付けられているので、一体に保持された複数の収容チューブ容器体の胴部を、径方向の外側から押し込むことで、各収容チューブ容器体の姿勢を安定させた状態で、各収容チューブ容器体から内容物を同時に吐出させることができる。これにより、各収容チューブ容器体から内容物を円滑に吐出することが可能になり、この吐出容器の操作性を一層良好なものとすることができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る吐出容器によれば、構造の簡素化を図るとともに複数種の内容物を外部で混合する必要がなく、これらの内容物をその混合比率を安定させて混合することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の一実施形態に係る吐出容器の半縦断面図である。
【図2】図1に示す吐出容器を構成する吐出キャップの半縦断面図である。
【図3】図2に示すA−A断面矢視図である。
【図4】図1に示す吐出容器の作用を説明する図である。
【図5】図1に示す吐出容器の作用を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係る吐出容器を説明する。
図1に示すように、吐出容器1は、混合して使用される複数種の内容物M(図4参照)が互いに独立して収容されるものである。この吐出容器1は、異なる種類の内容物Mがそれぞれ収容される2つ(複数)の収容チューブ容器体2と、これらの収容チューブ容器体2が内部に装填されるとともに、吐出口4を有する吐出キャップ5が口部3cに着脱自在に装着された吐出チューブ容器体3と、を備えている。
【0015】
これらのチューブ容器体2、3は、一端開口部が閉塞されてなるシール部2a、3aが形成された胴部2b、3bと、該胴部2b、3bの他端開口部に配設された口部2c、3cと、を備えている。なお各チューブ容器体2、3において、胴部2b、3bおよび口部2c、3cは同軸に配設されるとともに、シール部2a、3aは、胴部2b、3bがその径方向に挟み込まれて閉塞されてなる板状に形成されている。
これらの複数のチューブ容器体2、3は、従来使用されている金型、製造方法で形成される一般的な構成となっており、低コストで製造することができる。
【0016】
ここで、吐出チューブ容器体3の胴部3bおよび口部3c、並びに吐出口4、吐出キャップ5はそれぞれの中心軸線が共通軸上に位置された状態で配設されている。以下では、この共通軸を容器軸Oといい、容器軸O方向に直交する方向を単に径方向という。また、容器軸O方向に沿った吐出キャップ5側を上側、吐出チューブ容器体3のシール部3a側を下側という。
【0017】
吐出キャップ5は、吐出チューブ容器体3の口部3cの外周面に着脱自在に螺合された外筒部6と、吐出チューブ容器体3の口部3c内に嵌合された内筒部7と、この内筒部7内に配置され吐出チューブ容器体3の胴部3b内に連通する連通筒部8と、外筒部6および内筒部7の上端同士を全周にわたって連結するとともに吐出チューブ容器体3の口部3cの上端開口縁上に配置された第1連結板部9と、内筒部7および連通筒部8の下端同士を全周にわたって連結する第2連結板部10と、連通筒部8の上端開口部を閉塞する閉塞板部11と、閉塞板部11に立設されるとともに内部が連通筒部8内に連通するノズル筒部12と、を備えている。なお図示の例では、ノズル筒部12の上端開口部は、前記吐出口4となっており、このノズル筒部12の外周面には、吐出口4を覆うオーバーキャップ13が着脱自在に装着されている。
【0018】
各収容チューブ容器体2において胴部2bおよび口部2cを通る図示しないチューブ軸は、容器軸Oと平行となっており、各収容チューブ容器体2は、口部2cが上側に位置しシール部2aが下側に位置するように配置されている。
そして本実施形態では、2つの収容チューブ容器体2の口部2cは、離脱自在な蓋部14によって閉塞されるとともに、吐出キャップ5に離脱自在に装着されている。
【0019】
蓋部14は有頂筒状に形成されており、収容チューブ容器体2の口部2cの外周面に着脱自在に螺合されている。そして、各収容チューブ容器体2の口部2cは、吐出キャップ5に蓋部14を介して離脱自在に装着されており、図示の例では、吐出キャップ5の前記連通筒部8内に蓋部14を介して着脱自在に装着されている。
【0020】
ここで図2および図3に示すように、前記連通筒部8は、横断面視C字状に形成され容器軸Oを間に挟んで互いの開口部15同士が対向する一対の装着部16と、これらの装着部16の周端部同士のうち、開口部15の開口方向に互いに対向する周端部同士を連結する連結部17と、を備えている。
【0021】
装着部16内には、前記蓋部14が着脱自在に嵌合されている。また、装着部16の内周面には、その径方向の内側に向けて突出し、蓋部14が上方から係脱自在に係合された係合突起18が形成されている。図示の例では、係合突起18は、装着部16の周方向に沿って間隔をあけて複数配設されており、図1に示すように、この係合突起18には、蓋部14の下端縁が係合している。
【0022】
また、2つの収容チューブ容器体2は、互いに同形同大とされており、これらの収容チューブ容器体2の容器軸O方向の位置は同等となっている。図示の例では、2つの収容チューブ容器体2は、各シール部2aの表裏面が同一方向に沿うとともに、互いの胴部2b同士が当接した状態で配設されている。
【0023】
そして、2つの収容チューブ容器体2は、シュリンクフィルム(保持部材)19により全体が一体に径方向の外側から巻き付けられている。このシュリンクフィルム19は、容器軸O回りの全周にわたって延在しており、図示の例では、容器軸O方向に広幅な帯状であるとともに、収容チューブ容器体2の胴部2bに巻き付けられている。
【0024】
次に、以上のように構成された吐出容器1の作用について説明する。
この吐出容器1を用いて複数種の内容物Mを吐出するときには、まず、吐出チューブ容器体3の口部3cから吐出キャップ5を離脱させることで、この吐出キャップ5に口部2cが装着された2つの収容チューブ容器体2を、吐出チューブ容器体3内から取り出す。
【0025】
その後、図4に示すように、各収容チューブ容器体2の口部2cを吐出キャップ5から離脱させるとともに、各収容チューブ容器体2の口部2cから蓋部14を離脱させた後、各収容チューブ容器体2の口部2cから内容物Mを吐出チューブ容器体3内に各別に吐出することで、吐出チューブ容器体3の内部に複数種の内容物Mを吐出する。このとき、例えば、シュリンクフィルム19によって一体に保持された複数の収容チューブ容器体2の胴部2bを、径方向(シュリンクフィルム19の径方向)の外側から押し込むことで内容物Mを吐出する。
【0026】
その後、図5に示すように、吐出チューブ容器体3の口部3cに吐出キャップ5を装着させるとともに、吐出チューブ容器体3内で複数種の内容物Mを混合する。このとき例えば、吐出チューブ容器体3の胴部3bを、径方向に複数回押し込むことで内容物Mを混合する。そして、吐出キャップ5のノズル筒部12からオーバーキャップ13を離脱させた後、例えば、吐出チューブ容器体3の胴部3bを径方向に、内容物Mを混合したときよりも大きく押し込むことで、複数種の内容物Mの混合物Nを、吐出キャップ5の連通筒部8内、ノズル筒部12内を通して吐出口4から吐出する。
【0027】
以上説明したように、本実施形態に係る吐出容器1によれば、吐出チューブ容器体3内で複数種の内容物Mを混合した後、これらの内容物Mの混合物Nを吐出キャップ5の吐出口4から吐出することができるので、複数種の内容物Mを外部で混合する必要がない。
またこのように、内容物Mの混合物Nを吐出キャップ5の吐出口4から吐出することができるので、複数種の内容物Mそれぞれに対応した専用の通路を吐出キャップ5に設ける必要がない。これにより、この吐出容器1の構造の簡素化を図ることができる。
さらに、吐出チューブ容器体3の内部に複数種の内容物Mを吐出するときに、各収容チューブ容器体2の口部2cから内容物Mを吐出チューブ容器体3内に各別に吐出することができるので、複数種の内容物それぞれを所定の量(好ましくは全量)吐出させることができる。これにより、吐出チューブ容器体3の内部で、複数種の内容物Mをその混合比率を安定させて混合することができる。
【0028】
また、複数の収容チューブ容器体2の口部2cが吐出キャップ5に装着されているので、複数の収容チューブ容器体2を、吐出キャップ5の離脱と同時に吐出チューブ容器体3内から取り出すことができる。これにより、この吐出容器1の操作性を良好なものとすることができる。
さらに、複数種の内容物Mを混合する吐出チューブ容器体3内に、複数の収容チューブ容器体2が収容されているので、この吐出容器1の構造を複雑にすることなく吐出容器1のコンパクト化を図ることができる。
【0029】
また、2つの収容チューブ容器体2が、シュリンクフィルム19により全体が一体に径方向の外側から巻き付けられているので、一体に保持された2つの収容チューブ容器体2の胴部2bを、径方向の外側から押し込むことで、各収容チューブ容器体2の姿勢を安定させた状態で、各収容チューブ容器体2から内容物Mを同時に吐出させることができる。これにより、各収容チューブ容器体2から内容物Mを円滑に吐出することが可能になり、この吐出容器1の操作性を一層良好なものとすることができる。
【0030】
なお、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、収容チューブ容器体2は2つ設けられているものとしたが、3つ以上設けられていても良い。
【0031】
また前記実施形態では、2つの収容チューブ容器体2は、シュリンクフィルム19により全体が一体に径方向の外側から巻き付けられているものとしたが、シュリンクフィルム19に代えて他の保持部材を採用することも可能である。例えば、環状のゴム部材などでも良い。
また、シュリンクフィルム19(保持部材)はなくても良い。
【0032】
また、オーバーキャップ13はなくても良い。
さらに、吐出キャップ5は、前記実施形態に示したものに限られず、吐出口4を有するとともに吐出チューブ容器体3の口部3cに着脱自在に装着され、かつ複数の収容チューブ容器体2の口部2cが離脱自在に装着される構成であれば適宜変更することが可能である。例えば、吐出キャップ5の外筒部6が、吐出チューブ容器体3の口部3cに、着脱自在にアンダーカット嵌合されていたり、着脱自在に圧入されていたりしても良い。
また、前記実施形態では、収容チューブ容器体2の口部2cは、吐出キャップ5に蓋部14を介して離脱自在に装着されているものとしたが、蓋部14を介さずに直接装着されていても良い。
【0033】
また蓋部14は、収容チューブ容器体2の口部2cの外周面に着脱自在に螺合されているものとしたが、離脱自在に装着されていれば、口部2cとの装着構造を適宜変更することが可能である。例えば、蓋部14は、収容チューブ容器体2の口部2cにアンダーカット嵌合や圧入などされることで離脱自在に装着されていても良い。
さらに蓋部14は、有頂筒状に限られず、例えばフィルム状に形成され収容チューブ容器体2の口部2cの上端開口縁に接着などされた構成であっても良い。
さらにまた前記実施形態では、蓋部14は、吐出キャップ5とは別部材とされているものとしたが、これに限られない。例えば、吐出キャップ5の閉塞板部11が、収容チューブ容器体2の口部2cを閉塞する蓋部とされ、収容チューブ容器体2の口部2cが連通筒部8に装着された状態で、収容チューブ容器体2の口部2cを閉塞していても良い。この場合、収容チューブ容器体2の口部2cを連通筒部8から離脱することで、収容チューブ容器体2の口部2cから前記蓋部を離脱させることができる。
また、蓋部14は無くても良い。
【0034】
その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0035】
1 吐出容器
2 収容チューブ容器体
2c 収容チューブ容器体の口部
3 吐出チューブ容器体
3c 吐出チューブ容器体の口部
4 吐出口
5 吐出キャップ
19 シュリンクフィルム(保持部材)
M 内容物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
混合して使用される複数種の内容物が互いに独立して収容される吐出容器であって、
異なる種類の内容物がそれぞれ収容される複数の収容チューブ容器体と、
これらの収容チューブ容器体が内部に装填されるとともに、吐出口を有する吐出キャップが口部に着脱自在に装着された吐出チューブ容器体と、を備え、
前記複数の収容チューブ容器体の口部は、前記吐出キャップに離脱自在に装着されていることを特徴とする吐出容器。
【請求項2】
請求項1記載の吐出容器であって、
前記複数の収容チューブ容器体は、保持部材により全体が一体に径方向の外側から巻き付けられていることを特徴とする吐出容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−30824(P2012−30824A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−170632(P2010−170632)
【出願日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】