説明

垂直磁気記録媒体の製造方法

【課題】大きな保磁力を持ち、トラック幅の狭化を実現でき、しかもSNRが良い垂直磁気記録媒体を製造する方法を提供すること。
【解決手段】本発明の垂直磁気記録媒体の製造方法は、非磁性基板上に、柱状の磁性粒子間に非磁性の粒界部を有するグラニュラ構造の磁気記録層と、前記磁気記録層の下に配設され、前記磁気記録層の磁性粒子の配向を制御する下地層と、を具備する垂直磁気記録媒体の製造方法であって、キャリアガスに反応性ガスを混合して行う反応性スパッタリングにより、前記下地層を成膜することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、垂直磁気記録方式の磁気記録媒体の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年の情報処理の大容量化に伴い、各種の情報記録技術が開発されている。特に、磁気記録技術を用いたHDDの面記録密度は年率100%程度の割合で増加し続けている。最近では、HDDなどに用いられる2.5インチ径の磁気記録媒体にして、1枚あたり250GBを超える情報記録容量が求められるようになってきており、このような要請に応えるためには、1平方インチあたり400Gビットを超える情報記録密度を実現することが求められる。
【0003】
HDDなどに用いられる磁気ディスクにおいて高記録密度を達成するために、近年、垂直磁気記録方式の磁気記録媒体(垂直磁気記録媒体)が提案されている。従来の面内磁気記録方式では、磁気記録層の磁化容易軸が基体面の平面方向に配向されていたが、垂直磁気記録方式では、磁化容易軸が基体面に対して垂直方向に配向するよう調整されている。垂直磁気記録方式は、面内記録方式に比べて、高密度記録時に、より熱揺らぎ現象を抑制することができるので、高記録密度化に対して好適である。
【0004】
垂直磁気記録方式に適した磁気記録層の材料としては、CoCrPt−SiO2やCoCrPt−TiO2が広く用いられている。これらの材料は、Coのようなhcp構造(六方最密結晶格子)の結晶が柱状に成長し、Cr及びSiO2(又はTiO2)が偏析して非磁性の粒界を形成してなるグラニュラ構造を採る。この構造は、物理的に独立した微細な磁性粒子を形成し易く、高記録密度を達成し易い。
【0005】
上記磁気記録層においては、結晶粒子が微細な磁気ビットを安定かつ明瞭に保持するために、十分に細かく、その結晶粒径の分散も小さいことが必要とされる。また、CoのC軸、すなわち磁化容易軸が基板面に対して狭い分散をもって垂直配向していることが求められる。
【0006】
上記理想的なグラニュラ構造を得るためには、一般的に下地層を用いた微細構造制御を行う。具体的には、磁気記録層の下部に、下地層を単層もしくは複数層、さらには下地層の構造を制御する配向制御層を積層させて、微細かつ高配向の粒子構造を達成する。
【0007】
例えば,配向制御層としてNiW膜を用い、その上に下地層であるRu膜を積層することにより、高いC軸の配向性と、結晶粒子の微細化、粒径の低分散化を達成することが報告されている(特許文献1)。
【0008】
ここで、下地層の材料であるRuは、Coと同様にhcp構造(六方最密結晶格子)を有し、かつ両者の格子間隔も近いことから、Co粒子のエピタキシャル成長を誘引し、Coのhcp結晶の生成、C軸の高配向性を達成するために用いられている。
【特許文献1】特開2007−179598号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
一方、垂直磁気記録方式で高記録密度化を実現するには、微小磁化転移の熱的安定性を確保する必要があり、そのために、大きな保磁力(Hc)持つ磁気記録媒体が必要となる。また、高記録密度化については、この磁化転移を狭くする線記録密度の向上に加えて、トラック幅を狭化する必要がある。さらに、SNR(Signal to Noise Ratio)を向上するという要望もあり、これらの要求をすべて満たす垂直磁気記録媒体が望まれている。
【0010】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、大きな保磁力を持ち、トラック幅の狭化を実現でき、しかもSNRが良い垂直磁気記録媒体を製造する方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の垂直磁気記録媒体の製造方法は、非磁性基板上に、柱状の磁性粒子間に非磁性の粒界部を有するグラニュラ構造の磁気記録層と、前記磁気記録層の下に配設され、前記磁気記録層の磁性粒子の配向を制御する下地層と、を具備する垂直磁気記録媒体の製造方法であって、キャリアガスに反応性ガスを混合して行う反応性スパッタリングにより、前記下地層を成膜することを特徴とする。
【0012】
この方法によれば、下地層を成膜する際に、キャリアガスに反応性ガスを混合して行う反応性スパッタリングを用いるので、大きな保磁力を持ち、トラック幅の狭化を実現でき、しかもSNRが良い垂直磁気記録媒体を得ることができる。これは、反応性ガスがターゲット表面を覆うことで、ターゲット材そのものが反応すること、並びにスパッタリングされて飛来する粒子が反応性ガスと結びつき、成膜された下地層の結晶が分離され、さらには微細なグレインを有する構造となること、によるものである。
【0013】
本発明の垂直磁気記録媒体の製造方法においては、前記キャリアガスに対する反応性ガスの濃度が0.5%〜0.7%であることが好ましい。
【0014】
本発明の垂直磁気記録媒体の製造方法においては、前記下地層を構成する材料がRu又はRu化合物であることが好ましい。
【0015】
本発明の垂直磁気記録媒体の製造方法においては、前記磁気記録層がCoCrPt系磁性グラニュラ膜であることが好ましい。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、下地層を成膜する際に、キャリアガスに反応性ガスを混合して行う反応性スパッタリングを用いるので、大きな保磁力を持ち、トラック幅の狭化を実現でき、しかもSNRが良い垂直磁気記録媒体を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る垂直磁気記録媒体の製造方法により得られた垂直磁気記録媒体の概略構成を示す断面図である。
【0018】
図1に示す垂直磁気記録媒体は、ディスク基体1、軟磁性層2、配向制御層3、第1下地層4、第2下地層5、磁気記録層6がその順で積層されて構成されている。なお、軟磁性層2は、第1軟磁性層、スペーサ層、及び第2軟磁性層で構成されている。また、磁気記録層6上には、高い垂直磁気異方性かつ高い飽和磁化Msを示す薄膜である補助記録層、保護層、潤滑層などが積層される。
【0019】
ディスク基体1としては、例えば、ガラス基板、アルミニウム基板、シリコン基板、プラスチック基板などを用いることができる。ディスク基体1にガラス基板を用いる場合には、例えば、アモルファスのアルミノシリケートガラスをダイレクトプレスで円盤状に成型してガラスディスクを作製し、このガラスディスクに研削、研磨、化学強化を順次施すことにより作製することができる。
【0020】
軟磁性層2の第1軟磁性層及び第2軟磁性層としては、例えば、FeCoTaZr膜などを用いることができる。スペーサ層としては、Ru膜などを挙げることができる。第1軟磁性層と第2軟磁性層とは、反強磁性交換結合(AFC(Antiferro-magnetic exchange coupling)しており、これにより、軟磁性層の磁化方向を高い精度で磁路(磁気回路)に沿って整列させることができ、磁化方向の垂直成分を極めて少なくして、軟磁性層から生じるノイズを低減することができる。
【0021】
配向制御層3は、軟磁性層2を保護すると共に、下地層4の結晶粒の配向を促進する。配向制御層3の材料としては、Ni、Cu、Pt、Pd、Zr、Hf、Nbから選択したものを用いることができる。さらに、これらの金属を主成分とし、Ti、V、Ta、Cr、Mo、Wのいずれか1つ以上の添加元素を含む合金を用いても良い。例えば、NiW、CuW、CuCrが好適である。
【0022】
第1下地層4及び第2下地層5を構成する材料は、hcp構造を有し、磁気記録層6を構成する材料のhcp構造の結晶をグラニュラ構造として成長させることができるものが好ましい。したがって、第1下地層4及び第2下地層5の結晶配向性が高いほど、磁気記録層6の配向性を向上させることができる。第1下地層4及び第2下地層5の材質としては、Ruの他に、RuCr、RuCoなどのRu化合物を挙げることができる。Ruはhcp構造をとり、Coを主成分とする磁気記録層を良好に配向させることができる。
【0023】
第1下地層4及び第2下地層5を成膜する際に、上層側の第2下地層5を形成する際に、下層側の第1下地層4を形成するときよりもArのガス圧を高くしている。これは、ガス圧を高くするとスパッタリングされるプラズマイオンの自由移動距離が短くなるため、成膜速度が遅くなり、結晶配向性を改善することができるからである。また、高圧にすることにより、結晶格子の大きさが小さくなる。Ruの結晶格子の大きさはCoの結晶格子よりも大きいため、Ruの結晶格子を小さくすればCoのそれに近づき、Coのグラニュラ層の結晶配向性をさらに向上させることができるからである。
【0024】
本発明においては、第2下地層5を第1下地層4上に成膜する際に、反応性スパッタリングを用いる。このように、通常のスパッタリングで用いられるキャリアガス、例えばArガスに酸素ガスや窒素ガスが所定量混合されることにより、得られた垂直磁気記録媒体の保磁力(Hc)が向上する。また、第2下地層5を成膜する際に、キャリアガスに酸素ガスや窒素ガスが所定量混合されることにより、トラック幅を狭くすることができると共に、SNRが向上する。スパッタリング粒子が反応性ガスを結びつき、成膜後の結晶配向性が良く、さらには微細な構造となる。そして結晶の微細化が進むと、磁性粒子間の相互作用が弱まり、保磁力は向上する。また、過度の反応性ガスにて成膜すると、微細化はさらに進行し、サイズ効果が働くことで保磁力は低下する。もしくは結晶配向の悪化が起き、保磁力は低下すると考えられる。
【0025】
磁気記録層6は、1層のグラニュラ構造の磁性層である。すなわち、この磁性層は、Coのようなhcp構造(六方最密結晶格子)の結晶6aが柱状に成長し、Cr及びSiO2(又はTiO2)のような酸化物6bが偏析して非磁性の粒界を形成してなるグラニュラ構造を採る。磁気記録層6を構成する材料としては、CoCrPt-Cr、CoCrPt−SiO、CoCrPt−TiOなどのCoCrPt系材料などを挙げることができる。これらの材料においては、複数の酸化物が含まれていても良い。
【0026】
ここで、スパッタリングにおけるキャリアガス中の反応ガス濃度の割合と保磁力、第2下地層幅、及びSNRとの関係について説明する。まず、垂直磁気記録媒体を以下のようにして作製した。
【0027】
アモルファスのアルミノシリケートガラスをダイレクトプレスで円盤状に成型してガラスディスクを作製し、このガラスディスクに研削、研磨、化学強化を順次施すことによりディスク基体1を作製した。このディスク基体1上に、厚さ20nm〜nmの軟磁性層(CoTaZrFe/Ru/CoTaZrFe)2、厚さ5nm〜10nmの配向制御層(NiW)3をスパッタリングにより成膜し、その上に、ガス圧力1Paでのスパッタリングにより厚さ10nmの第1下地層(Ru)4を成膜した。
【0028】
次いで、キャリアガスであるArガスに、反応性ガスとして酸素ガスを混合した混合ガスを用いたガス圧力6Paでのスパッタリングにより、第1下地層4上に、厚さ10nmの第2下地層(Ru)5を成膜した。このとき、Arガスに混合する酸素ガスの濃度を0.3%、0.6%、1.0%と変えた。
【0029】
次いで、第2下地層5上に、スパッタリングにより厚さ10nmの磁気記録層(CoCrPt−SiO2)6を成膜した。このとき、酸化ケイ素(SiO2)を含有するCoCrPtからなる硬磁性体のターゲットを用いた。次いで、磁気記録層6上に、スパッタリングにより厚さ8nmの補助記録層(CoCrPt)を成膜した。次いで、補助記録層上にCVD法により厚さ5nmの保護層(カーボン)を形成し、その上にディップ法により厚さ1.3nmの潤滑層(パーフロロポリエーテル)を形成した。このようにして垂直磁気記録媒体を作製した。また、比較例として、Arガスのみで第2下地層5を成膜して得られた垂直磁気記録媒体も作製した。
【0030】
得られた垂直磁気記録媒体について、スペクトル解析により、MWWとSNRを測定したところ、MWW(磁気的実効幅)は122.5nmであり、図1に示すように第2下地層5の幅W1が相対的に狭いことに起因してトラック幅が狭いものであった。一方、Arガスのみで第2下地層を成膜して得られた垂直磁気記録媒体について、同様にMWWを測定したところ、125.5nmであり、図2に示すように第2下地層5の幅W2が相対的に広いことに起因してトラック幅が広いものであった。
【0031】
また、これらの垂直磁気記録媒体について保磁力を調べた。その結果を図3に示す。また、得られた垂直磁気記録媒体についてMWW及びSNRを調べた。その結果を、縦軸にSNRをとり、横軸に第2下地層幅をとった図4に示すグラフにプロットした。なお、保磁力は、極Kerr効果により測定し、SNRは、スペクトル解析をすることにより求めた。
【0032】
図3から分かるように、Arガスに混合する酸素ガスの濃度が0.6%の場合に最も保磁力が高かった。これは、磁性粒子の微細化及び分離が進み、粒子間の相互作用が減少したためであると考えられる。また、図4から分かるように、Arガスに混合する酸素ガスの濃度が0.6%の場合に最もMWWが狭く(比較例に対して約3nm狭い)、しかもSNRが最も高かった(比較例に対して0.2dB向上)。これは、磁性粒子の微細化が進んだことで、記録密度の向上があったためであると考えられる。
【0033】
このように、第2下地層5を第1下地層4上に成膜する際に、反応性スパッタリングを用いるので、第2下地層のグレインが微細化され、そのことで磁性記録層を構成するグラニュラ磁性粒子が微細化され、保磁力やSNRが向上する。このため、垂直磁気記録媒体の高密度化を実現することが可能となる。
【0034】
本発明は上記実施の形態に限定されず、適宜変更して実施することができる。上記実施の形態における層構成、部材の材質、個数、サイズ、処理手順などは一例であり、本発明の効果を発揮する範囲内において種々変更して実施することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の実施の形態に係る磁気記録媒体の構成を示す図である。
【図2】比較例の磁気記録媒体の構成図を示す図である。
【図3】Arガス濃度と保磁力との関係を示す図である。
【図4】SNRと第2下地層との関係を示す図である。
【符号の説明】
【0036】
1 ディスク基体
2 軟磁性層
3 配向制御層
4 第1下地層
5 第2下地層
6 磁気記録層
6a 結晶
6b 酸化物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
非磁性基板上に、柱状の磁性粒子間に非磁性の粒界部を有するグラニュラ構造の磁気記録層と、前記磁気記録層の下に配設され、前記磁気記録層の磁性粒子の配向を制御する下地層と、を具備する垂直磁気記録媒体の製造方法であって、キャリアガスに反応性ガスを混合して行う反応性スパッタリングにより、前記下地層を成膜することを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
【請求項2】
前記キャリアガスに対する反応性ガスの濃度が0.5%〜0.7%であることを特徴とする請求項1記載の垂直磁気記録媒体の製造方法。
【請求項3】
前記下地層を構成する材料がRu又はRu化合物であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の垂直磁気記録媒体の製造方法。
【請求項4】
前記磁気記録層がCoCrPt系磁性グラニュラ膜であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の垂直磁気記録媒体の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−86611(P2010−86611A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−255464(P2008−255464)
【出願日】平成20年9月30日(2008.9.30)
【出願人】(000113263)HOYA株式会社 (3,820)
【出願人】(501259732)ホーヤ マグネティクス シンガポール プライベートリミテッド (124)
【Fターム(参考)】