説明

壁パネルの取付構造

【課題】例えば建築物や構築物の柱等の構造躯体に取付けられる壁パネルの取付構造に係り、クリップ金具の回動を阻止する回動防止金具の装着が容易で、クリップ金具を取付けるボルトが万一緩んでもクリップ金具の回動を簡単かつ確実に阻止できるようにする。
【解決手段】クリップ金具1の一端側をボルト3で壁パネルPに取付け、そのクリップ金具の他端側と壁パネルとの間に、建物躯体または建物躯体に取付けたパネル支持板を挟んで壁パネルを建物躯体の側面に取付けるようにした壁パネルの取付構造であって、クリップ金具1と壁パネルPとの間に断面コ字形の回動防止金具2を配置し、そのコ字形回動防止金具の対向片2b・2b間にクリップ金具を位置させた状態で、回動防止金具とクリップ金具とを、それらを貫通するボルト3で壁パネルに取付けると共に、回動防止金具2を壁パネルPに固定具5で回り止め固定したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば建築物や構築物の柱や間柱等の構造躯体(建物躯体)に外壁材や防護壁などとして取付けられる壁パネルの取付構造に関する。更に詳しくは、例えばALC(軽量気泡コンクリート)パネルや押出成形セメント板などよりなる壁パネルを構造躯体に取付けるための壁パネル取付構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、例えばALCパネル等の壁パネルを柱や間柱等の構造躯体に取付ける場合、いわゆるイナズマプレートや段付取付板またはZクリップ等と称するクリップ金具を壁パネルに取付け、そのクリップ金具と壁パネルとの間に、構造躯体に取付けた、いわゆる定規アングルや通しアングル等と称するアングル材の一方の片を挟んで、上記クリップ金具を貫通するボルトで締め付け固定することによって、上記壁パネルを構造躯体に取付け支持させるようにしたものは知られている(例えば下記特許文献1,2参照)。
【0003】
ところが、上記のようにクリップ金具と壁パネルとの間にアングル材を挟んでボルトで締め付け固定するものは、取付後に地震やその他の振動でボルトが次第に緩んでクリップ金具がボルトを中心に回動するおそれがある。特に、クリップ金具のアングル材を挟む側の端部が他の端部よりも上記ボルトの位置から大きく張り出し、かつ上記アングル材を挟む側の端部が上記ボルトの位置よりも上側または横方向にある場合には、上記クリップ金具が回動し易く、しかも回動すると、アングル材との係合状態が外れてパネルが落下する等のおそれがある。
【0004】
そのため、従来は上記クリップ金具をアングル材に溶接することによって、万一ボルトが緩んでもクリップ金具が回動しないようにしているが、そのクリップ金具の溶接作業は現場で行わなければならず、しかも数が多いため極めて煩雑かつ面倒で施工コストが増大するだけでなく、溶接による熱でクリップ金具が部分的に変質もしくは劣化して耐久性が低下する等のおそれがある。また上記クリップ金具の回動防止手段として、上記ような溶接の他に例えばクリップ金具の取付孔を複数個設けて、その各取付孔にボルトを挿通して取付けることが考えられるが、その場合にはボルトだけでなく、それを螺合するアンカーやインサートナット等も予めパネル内に複数個埋設しておかなければならず、パネルの製造コストが増大すしたり、クリップ金具が大型化する等の不都合がある。
【0005】
そこで、下記特許文献3においては、上記アングル材と壁パネル(成形板)との間に回転防止板等の回動防止金具を装着することが提案されている。その回動防止金具は、薄板状本体の一方の端部に弾性片、他方の端部に係止片をそれぞれ形成して、その弾性片と係止片との間にアングル材を挟む構成とし、上記係止片の両側方に折り曲げ可能に設けた回転阻止片を、それぞれクリップ金具の両側位置に折り曲げることによって、上記クリップ金具の回動を阻止する構成である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実開平6−35430号公報
【特許文献2】特開2001−146802号公報
【特許文献3】特開2003−74166号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記特許文献3のように壁パネルを取付けるアングル材と、壁パネルとの間に回動防止金具を装着するものは、上記アングル材の側方の所定位置に壁パネルを設置してから、回動防止金具をアングル材に装着しようとすると、壁パネルが邪魔になって装着しづらく、また壁パネルの設置位置によっては回動防止金具を装着できないおそれがある。そこで、回動防止金具を予めアングル材に装着してから、壁パネルを設置すると、往々にして上記回動防止金具に手指や衣服等が触れて脱落するおそれがある。
【0008】
また上記従来の回動防止金具は、その金具に設けた弾性片と係止片との間にアングル材を挟んで装着する構成であるから、アングル材の大きさが異なると、装着不能であり、またH型鋼やI型鋼などよりなる構造体に直接装着することはできない。さらに上記回動防止金具の弾性片と係止片との間にアングル材を挟んで固定する際、その狭持力が強いと、クリップ金具を取付ける際、それに合わせて回動防止金具の位置を移動したり微調整するのが困難となり、逆に狭持力が弱いと、万一ボルトとが緩んでクリップ金具が回動したとき、それと共に回動防止金具がアングル材に沿って移動してしまうおそれがある。特に、アングル材の長手方向を上下方向に配置し、そのアングル材にクリップ金具を横方向から挟み付ける場合には、ボルトが僅かに緩んだだけでも、回動防止金具が下方にずれ落ちるおそれがある。
【0009】
本発明は上記の問題点に鑑みて提案されたもので、上記アングル材等の壁パネルを支持する板状体(以下、パネル支持板という)への回動防止金具の装着が容易で、しかもクリップ金具を取付けるボルトが万一緩んでもクリップ金具の回動やずれを簡単かつ確実に阻止することのできる壁パネルの取付構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するために本発明による壁パネルの取付構造は、以下の構成としたものである。即ち、クリップ金具の一端側をボルトで壁パネルに取付け、そのクリップ金具の他端側と壁パネルとの間に、建物躯体または建物躯体に取付けたパネル支持板を挟んで上記壁パネルを上記建物躯体の側面に取付けるようにした壁パネルの取付構造であって、上記クリップ金具と壁パネルとの間に断面コ字形の回動防止金具を配置し、そのコ字形回動防止金具の対向片間に上記クリップ金具を位置させた状態で、上記回動防止金具とクリップ金具とを、それらを貫通するボルトで上記壁パネルに取付けると共に、上記回動防止金具を壁パネルに固定具で回り止め固定したことを特徴とする。
【0011】
上記固定具としては、例えば釘またはねじを用い、上記回動防止金具に形成した挿通孔から上記壁パネル内に挿入して固定するようにすればよい。また上記回動防止金具は、その一端を建物躯体またはパネル支持板に当接させた状態で回り止め固定するとよく、そのようにすると、回動防止金具およびクリップ金具の回動やずれをより確実に防止することが可能となる。
【発明の効果】
【0012】
上記のように本発明による壁パネルの取付構造は、クリップ金具と壁パネルとの間に断面コ字形の回動防止金具を配置し、そのコ字形回動防止金具の対向片間にクリップ金具を位置させた状態で、回動防止金具とクリップ金具とを、それらを貫通するボルトで壁パネルに取付けると共に、回動防止金具を壁パネルに固定具で回り止め固定するようにしたから、前記従来のようにアングル材と壁パネルとの間に回動防止金具を介在させる場合のように、壁パネルをパネル支持板近傍の所定の取付位置に配置する際に回動防止金具が邪魔になったり、パネル設置後に回動防止金具の取付けが困難になるようなことがなく、壁パネルを所定の取付位置に配置してからでも上記回動防止金具を設置することができる。
【0013】
また本発明による回動防止金具は、壁パネルに回り止め固定する構成であるから、パネル支持板の大きさの如何に拘わらず適用可能であり、またH型鋼やI型鋼などよりなる構造躯体に壁パネルを直接取付ける場合にも使用することができる。しかも上記のように固定具によって壁パネルに直接回り止め固定するので簡単・確実に回り止め固定することが可能となり、耐久性および信頼性の高い壁パネルの取付構造を容易・安価に提供できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】(a)は本発明による壁パネル取付構造の一実施形態を示す平面図、(b)はその正面図、(c)はその側面図。
【図2】(a)及び(b)はそれぞれ図2(a)及び(b)の一部の拡大図。
【図3】図2(c)の一部の拡大図。
【図4】上記実施形態で用いたクリップ金具の斜視図。
【図5】上記実施形態で用いた回動防止金具の斜視図。
【図6】(a)及び(b)はそれぞれ本発明による壁パネル取付構造の他の実施形態を示す横断平面図。
【図7】本発明による壁パネル取付構造の更に他の実施形態を示す縦断面図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明による壁パネルの取付構造を、図に示す実施形態に基づいて具体的に説明する。
【0016】
図1〜図3に示す実施形態は、ALCよりなる長方形の壁パネルPを横長に配置して横方向に隣り合う壁パネルP・Pの隣接する端部を、構造躯体としてのH型鋼よりなる間柱Fのフランジ部Faに、それぞれクリップ金具1を介して取付けると共に、そのクリップ金具1と壁パネルPとの間に回動防止金具2を介在させたものである。
【0017】
上記クリップ金具1は、本実施形態においては図4に示すように長手方向ほぼ中央部に段差部1dを有する略イナズマ状に形成され、その一端1a側にボルト挿通孔1cを設けた構成である。そのボルト挿通孔1cは図の場合は長孔状に形成されている。図中、1eはクリップ金具1の長手方向(図2で左右方向)に設けた断面略逆V字形の補強リブで、上記クリップ金具1の幅方向(図2(b)で上下方向)に複数条(図の場合は2条)設けられている。上記ボルト挿通孔1cに、図2及び図3に示すように取付用のボルト3を挿通して上記クリップ金具1を壁パネルPの内面(間柱F側の面)に取付け、そのクリップ金具1のボルト挿通孔1c側と反対側の端部1bと上記壁パネルPとの間に、間柱Fのフランジ部Faを挟むことによって、上記各壁パネルPを間柱Fに取付け支持させる構成である。
【0018】
なお、図2及び図3において、4は上記各壁パネルPの端部に形成した孔h内に挿入した筒状のアンカーで、そのアンカー4の長手方向ほぼ中央部に形成した雌ねじ孔(不図示)に上記ボルト3の先端雄ねじ部をねじ込んだ構成であるが、上記ボルト3は上記各壁パネルP内に予め埋設したインサートナット等にねじ込むようにしてもよい。また上記ボルト3は図の場合は頭付きボルトを用いたが、その代わりに棒状のボルトにナットをねじ込んだ構成、或いはアイボルトにナットをねじ込んだ構成等であってもよい。
【0019】
上記回動防止金具2は、本実施形態においては図5に示すように基板部2aと、その基板部2aの幅方向(図2(b)で上下方向)両側をほぼ直角に折り曲げて形成した対向片2b・2bとからなる横断面コ字形に形成され、その基板部2aに上記のボルト3を挿通するためのボルト挿通孔2cを設けた構成である。そのボルト挿通孔2cは、図の場合は長孔状に形成され、その長手方向一端側(図5で右側)は略U字状に閉じられ、他端側(図5で右側)は回動防止金具2の縁部まで延長して開放された構成であるが、長手方向両端部が略U字状に閉じられた構成であってもよい。
【0020】
上記回動防止金具2の各部の寸法は適宜であるが、本実施形態においては、上記対向片2b・2bの間隔は、その間に、図2及び図3に示すようにクリップ金具1がほぼ丁度嵌る大きさに形成されている。また回動防止金具2の長さ(図2で左右方向の寸法)は、クリップ金具1の長さ(図上)よりもやや短く、かつクリップ金具1の段差部1dからボルト挿通孔1e側の端部1aに至る長さよりもやや長く形成されている。さらに上記各対向片2bの高さ(図5で上下方向の寸法)は、上記クリップ金具1の補強リブ1cを除く厚さ寸法よりも高く、かつ補強リブ1cを含む厚さ寸法よりも低く形成されている。
【0021】
図2及び図3において、5は上記回動防止金具2を壁パネルPに回り止め固定するための固定具で、その固定具5として本実施形態においては図5に示すようにカットネイルを用いたもので、そのカットネイルよりなる固定具5を回動防止金具2の基板部2aに形成した固定具挿通孔2d(図5参照)から図2及び図3に示すように壁パネルP内にハンマー等で打ち込むことによって、上記回動防止金具2を壁パネルPに対して回り止め固定した構成である。図1〜図3において、6aは横方向に隣り合う壁パネルP・P間に介在させた縦目地シール、6bは上下方向に隣り合う壁パネルP・P間に介在させた横目地シールである。
【0022】
上記のように構成された壁パネルの取付構造を施工する際の手順等は適宜であるか、例えば横方向に隣り合う壁パネルP・Pを、その横方向一端側から順に上記構造躯体としての間柱Fに取付ければよく、その際、取付けるべき壁パネルPの両端部に予めアンカーを挿入するための孔hを形成して、その孔h内にアンカー4を挿入した状態で、上記壁パネルPを所定の取付位置に配置する。或いは上記アンカー4に予めボルト3を介して回動防止金具2およびクリップ金具1を仮組した状態で上記壁パネルPを所定の取付位置に配置してもよい。
【0023】
次いで、上記回動防止金具2およびクリップ金具1を所定の位置に配置して、そのクリップ金具1のボルト挿通孔1eと反対側の端部1bと、壁パネルPとの間に、間柱Fのフランジ部Faを挟む。また上記回動防止金具2に形成した固定具挿通孔2dから壁パネルP内に固定具5をハンマー等で打ち込んで回動防止金具2を回り止め固定するもので、そのとき、回動防止金具2の間柱F側の端部を、その間柱F、図の場合はフランジ部Faに当接させた状態で回り止め固定すると、回動防止金具2を更に確実に回り止め固定することができる。
【0024】
そして上記のようにしてクリップ金具1と壁パネルPとの間にフランジ部Faを挟み、回動防止金具2を回り止め固定したところで、ボルト3をアンカー4の雌ねじ孔にねじ込むことによって、上記クリップ金具1および回動防止金具2を壁パネルPの内面に締め付け固定する。それによって、上記壁パネルPを構造躯体としての間柱Fに取付けることができるもので、上記壁パネルPの他端側および他の壁パネルについても上記と同様の要領で横方向に順に取付けて行けばよい。また壁パネルPを上下方向に多段に取付ける場合には、下から順に取付けて行けばよい。
【0025】
なお、上記実施形態のようにクリップ金具1のボルト挿通孔1cおよび回動防止金具2のボルト挿通孔2cを長孔にすると、アンカー4の埋設位置やボルト3の挿入位置に多少のずれが生じてもクリップ金具1および回動防止金具2を所定の位置に取付けることができる。また回動防止金具2のボルト挿通孔2cを、その一端側が開放されたU字状に形成すると、クリップ金具1をボルト3で壁パネルPに取付けてから、或いは仮組してからでも、クリップ金具1と壁パネルPとの間に挿入することができる。
【0026】
また上記クリップ金具1と壁パネルPとの間にフランジ部Faを挟んだ状態で上記ボルト3を締め付け固定したときの上記クリップ金具1のフランジ部Faに対する重なり代L(図2(a)参照)の寸法は適宜であるが、あまり少ないと安定性・信頼性に欠けるおそれがあり、あまり多いとクリップ金具1および回動防止金具2が大形化して重量やコストが増大するので、約30〜40mmの範囲内とするのが望ましい。さらに上記実施形態は、回動防止金具2を壁パネルPに回り止め固定する固定具5としてカットネイルを用いたが、通常の釘やねじ、その他各種の固定具が使用可能である。
【0027】
上記のように本発明による壁パネルの取付構造は、クリップ金具1と壁パネルPとの間に断面コ字形の回動防止金具2を配置し、その回動防止金具2の対向片2b・2b間にクリップ金具1を位置させた状態で、回動防止金具2とクリップ金具1とを、それらを貫通するボルト3で壁パネルPに取付けると共に、回動防止金具2を壁パネルPに回り止め固定するようにしたから、前記従来のようにアングル材と壁パネルとの間に回動防止金具を介在させる場合のように、壁パネルを上記アングル材等のパネル支持板の近傍の所定の取付位置に配置する際に回動防止金具が邪魔になったり、パネル設置後に回動防止金具の取付けが困難になるようなことがなく、壁パネルPを所定の取付位置に配置してからでも上記回動防止金具2を設置することができる。
【0028】
また本発明は回動防止金具2を、それが当接する壁パネルPに固定具5で回り止め固定するようにしたから、前記従来の回動防止金具のようにアングル材に弾性片や係止片で固定したり、その回動防止金具に設けた回転阻止片でクリップ金具の回動を防止するものに比べ構成が簡単であり、特に図の実施形態においては回動防止金具2に形成した固定具挿通孔2dから壁パネルP内に固定具5を打ち込むだけで回動防止金具を極めて簡単かつ確実に回り止め固定することができる。
【0029】
また本発明は、回動防止金具2を壁パネルPに回り止め固定する構成であるから、前記従来の回動防止金具をアングル材に係合保持させる場合のようにパネル支持板の大きさや構造躯体の種類等によって取付不能になるようなことがなく、パネル支持板の大きさや構造躯体の構成、および構造躯体に取付けたパネル支持板の構成および大きさ形状等に拘わらず壁パネルPを取付けることができる。上記図1〜図3の実施形態はH型鋼よりなる構造躯体Fのフランジ部Faに壁パネルPを取付けた構成であるが、上記以外にも例えばI型鋼や山型鋼などよりなる構造躯体に壁パネルPを取付ける場合にも適用可能である。
【0030】
また図6は構造躯体Fに取付けたアングル材等のパネル支持板に壁パネルを取付ける場合の一例を示すもので、同図(a)は角管状の柱よりなる構造躯体Fに補助金具7を介して一対のアングル材よりなるパネル支持板8・8をそれぞれ溶接等で取付け、そのパネル支持板8・8に前記と同様の要領で壁パネルPを取付けた例、同図(b)は上記のような角管状の柱よりなる構造躯体Fに上記と同様のパネル支持板8・8を直接溶接等で取付け、そパネル支持板8・8に前記と同様の要領で壁パネルPを取付けた例である。なお、上記のような型鋼材よりなる構造躯体Fのフランジ部Faよりも通常薄手のパネル支持板8等をクリップ金具1と壁パネルPとの間に挟む場合、上記パネル支持板8等の厚さに応じてクリップ金具1の段差部1dの高さH(図4参照)を変更することができる。
【0031】
さらに上記各実施形態は、長方形の壁パネルを横長に配置して構造躯体に取付ける、いわゆる横張りの場合を例示したが、長方形の壁パネルを縦長に配置して取付ける、いわゆる縦張りの場合にも上記とほぼ同様の要領で壁パネルを取付けることができる。図7はその一例を示すもので、構造躯体FとしてのI型鋼よりなる梁材の下側にアングル材よりなるパネル支持板8を溶接等で取付け、そのパネル支持板8に前記とほぼ同様の要領で壁パネルPを取付けたものである。上記図6及び図7の場合にも前記と同様の作用効果が得られる。
【産業上の利用可能性】
【0032】
以上のように本発明による壁パネルの取付構造によれば、壁パネルを所定の取付位置に配置する際に回動防止金具が邪魔になったり、パネル設置後に回動防止金具の取付けが困難になるようなことがなく、壁パネルを所定の取付位置に配置してからでも上記回動防止金具を設置することができる。また回動防止金具を壁パネルに固定具で回り止め固定する構成であるから、構造躯体やパネル支持板の大きさの如何に拘わらず、クリップ金具および回動防止金具を簡単・確実に回り止め固定することが可能となり、耐久性および信頼性の高い壁パネル取付構造を容易・安価に提供できると共に、産業上も有効に利用することができるものである。
【符号の説明】
【0033】
1 クリップ金具
1a、1b端部
1c ボルト挿通孔
1d 段差部
1e 補強リブ
2 回動防止金具
2a 基板部
2b 対向片
2c ボルト挿通孔
2d 固定具挿通孔
2e 突起
3 ボルト
4 アンカー
5 固定具
6a 縦目地シール
6b 横目地シール
7 補助金具
8 パネル支持板
P 壁パネル
F 柱(構造躯体)
Fa フランジ部
h アンカー挿入孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
クリップ金具の一端側をボルトで壁パネルに取付け、そのクリップ金具の他端側と壁パネルとの間に、建物躯体または建物躯体に取付けたパネル支持板を挟んで上記壁パネルを上記建物躯体の側面に取付けるようにした壁パネルの取付構造であって、
上記クリップ金具と壁パネルとの間に断面コ字形の回動防止金具を配置し、そのコ字形回動防止金具の対向片間に上記クリップ金具を位置させた状態で、上記回動防止金具とクリップ金具とを、それらを貫通するボルトで上記壁パネルに取付けると共に、上記回動防止金具を壁パネルに固定具で回り止め固定したことを特徴とする壁パネルの取付構造。
【請求項2】
上記固定具として釘またはねじを用い、上記回動防止金具に形成した挿通孔から上記壁パネル内に挿入して固定するようにした請求項1に記載の壁パネルの取付構造。
【請求項3】
上記回動防止金具の一端を上記建物躯体またはパネル支持板に当接させた状態で上記回動防止金具を壁パネルに回り止め固定するようにした請求項1〜3のいずれかに記載の壁パネルの取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−180541(P2010−180541A)
【公開日】平成22年8月19日(2010.8.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−22440(P2009−22440)
【出願日】平成21年2月3日(2009.2.3)
【出願人】(399117730)住友金属鉱山シポレックス株式会社 (195)
【出願人】(000002299)清水建設株式会社 (2,433)
【Fターム(参考)】