説明

天然においてコードされていないアミノ酸を含むヒト成長ホルモンの製剤

修飾されたヒト成長ホルモンポリペプチドの製剤が提供される。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1つ又はそれ以上の天然においてコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドの医薬製剤であり、
a)緩衝液と;
b)少なくとも1つの、担体、賦形剤又は安定化剤と;及び
c)ヒト成長ホルモン(hGH)の医薬的有効量と、
を含む前記製剤。
【請求項2】
ポリペプチドがリンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項1に記載のhGHポリペプチド。
【請求項3】
ポリペプチドが水溶性ポリマーに連結されている、請求項2に記載のhGHポリペプチド。
【請求項4】
水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含む、請求項3に記載のhGHポリペプチド。
【請求項5】
緩衝液が、リン酸塩、ホウ酸塩、HEPES、クエン酸塩、ヒスチジン、ヒスチジン誘導体、イミダゾール、酢酸塩及び重炭酸塩からなる群から選択される成分を含む、請求項1に記載の製剤。
【請求項6】
緩衝液のpHが約pH4.0と約pH8.5の間にある、請求項1に記載の製剤。
【請求項7】
緩衝液のpHが約pH4.0と約pH7.5の間にある、請求項6に記載の製剤。
【請求項8】
緩衝液のpHが約pH6.0と約pH7.5の間にある、請求項7に記載の製剤。
【請求項9】
緩衝液のpHが約pH6.0と約pH7.3の間にある、請求項8に記載の製剤。
【請求項10】
緩衝液のpHが約pH5.5と約pH8.0の間にある、請求項6に記載の製剤。
【請求項11】
hGHの医薬的有効量が約0.1mgと約30mgの間にある、請求項1に記載の製剤。
【請求項12】
hGHの医薬的有効量が約2mgと約30mgの間にある、請求項11に記載の製剤。
【請求項13】
hGHの医薬的有効量が約0.1mgと約8mgの間にある、請求項11に記載の製剤。
【請求項14】
hGHの医薬的有効量が約0.5mgと約8mgの間にある、請求項13に記載の製剤。
【請求項15】
hGHの医薬的有効量が約0.5mgと約6mgの間にある、請求項14に記載の製剤。
【請求項16】
hGHの医薬的有効量が約1mgと約5mgの間にある、請求項15に記載の製剤。
【請求項17】
hGHの医薬的有効量が約2mgと約25mgの間にある、請求項12に記載の製剤。
【請求項18】
緩衝液が約0.1mMないし約200mMの濃度である、請求項1に記載の製剤。
【請求項19】
緩衝液が約1mMないし約75mMの濃度である、請求項18に記載の製剤。
【請求項20】
緩衝液が約1mMないし約20mMの濃度である、請求項19に記載の製剤。
【請求項21】
緩衝液が約5mMないし約20mMの濃度である、請求項19に記載の製剤。
【請求項22】
少なくとも1つの、担体、賦形剤又は安定化剤が、抗酸化剤、アミノ酸、炭水化物、キレート剤、糖アルコール、塩形成対イオン及び非イオン性界面活性剤からなる群から選択される、請求項1に記載の製剤。
【請求項23】
担体、賦形剤又は安定化剤が抗酸化剤である、請求項22に記載の製剤。
【請求項24】
抗酸化剤がアスコルビン酸である、請求項23に記載の製剤。
【請求項25】
担体、賦形剤又は安定化剤がアミノ酸である、請求項22に記載の製剤。
【請求項26】
アミノ酸が、グリシン、グルタミン、ヒスチジン、ヒスチジン誘導体、メチオニン、アスパラギン、グルタミン酸、リジン及びアルギニンからなる群から選択される、請求項25に記載の製剤。
【請求項27】
アミノ酸が約0.1g/Lないし約100g/Lである、請求項25に記載の製剤。
【請求項28】
アミノ酸が約1g/Lないし約50g/Lである、請求項27に記載の製剤。
【請求項29】
アミノ酸が約5g/Lないし約25g/Lである、請求項28に記載の製剤。
【請求項30】
アミノ酸が約0.1g/Lないし約60g/Lである、請求項27に記載の製剤。
【請求項31】
担体、賦形剤又は安定化剤が炭水化物である、請求項22に記載の製剤。
【請求項32】
炭水化物が、単糖、二糖及び他の炭水化物からなる群から選択される、請求項31に記載の製剤。
【請求項33】
炭水化物が、トレハロース、スクロース、マンノース、グルコース及びデキストリンからなる群から選択される、請求項32に記載の製剤。
【請求項34】
炭水化物が約0.1g/Lないし約100g/Lである、請求項31に記載の製剤。
【請求項35】
炭水化物が約0.1g/Lないし約50g/Lである、請求項34に記載の製剤。
【請求項36】
炭水化物が約2g/Lないし約25g/Lである、請求項35に記載の製剤。
【請求項37】
炭水化物が約0.1g/Lないし約50g/Lである、請求項34に記載の製剤。
【請求項38】
担体、賦形剤又は安定化剤が糖アルコールである、請求項22に記載の製剤。
【請求項39】
糖アルコールがマンニトールである、請求項38に記載の製剤。
【請求項40】
糖アルコールが約0.1g/Lないし約100g/Lである、請求項38に記載の製剤。
【請求項41】
糖アルコールが約1g/Lないし約50g/Lである、請求項40に記載の製剤。
【請求項42】
糖アルコールが約2g/Lないし約25g/Lである、請求項41に記載の製剤。
【請求項43】
糖アルコールが約0.1g/Lないし約60g/Lである、請求項40に記載の製剤。
【請求項44】
担体、賦形剤又は安定化剤が非イオン性界面活性剤である、請求項22に記載の製剤。
【請求項45】
非イオン性界面活性剤が、ポリソルベート80及びポロキサマー188(Pluronic F68)からなる群から選択される、請求項44に記載の製剤。
【請求項46】
非イオン性界面活性剤が約0.0001%ないし約10%である、請求項44に記載の製剤。
【請求項47】
非イオン性界面活性剤が約0.01%ないし約10%である、請求項46に記載の製剤。
【請求項48】
非イオン性界面活性剤が約0.1%ないし約5%である、請求項47に記載の製剤。
【請求項49】
非イオン性界面活性剤が約0.1%ないし約1%である、請求項48に記載の製剤。
【請求項50】
非イオン性界面活性剤が約0.0001%ないし約1%である、請求項46に記載の製剤。
【請求項51】
製剤が2つの非イオン性界面活性剤を含む、請求項44に記載の製剤。
【請求項52】
担体、賦形剤又は安定化剤がキレート剤である、請求項22に記載の製剤。
【請求項53】
キレート剤がEDTAである、請求項52に記載の製剤。
【請求項54】
請求項1に記載の製剤の有効量を用いて、hGHによって調節される疾患を有する患者を治療する方法。
【請求項55】
緩衝液が約pH5.5と約pH8.0の緩衝能を有する成分を含む、請求項1に記載の製剤。

【図1】
image rotate

【図2−1】
image rotate

【図2−2】
image rotate

【図3−1】
image rotate

【図3−2】
image rotate

【図3−3】
image rotate

【図4−1】
image rotate

【図4−2】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9A】
image rotate

【図9B】
image rotate

【図9C】
image rotate

【図9D】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24A】
image rotate

【図24B】
image rotate

【図25A】
image rotate

【図25B】
image rotate

【図26A】
image rotate

【図26B】
image rotate

【図27A】
image rotate

【図27B】
image rotate

【図28A】
image rotate

【図28B】
image rotate

【図29A】
image rotate

【図29B】
image rotate

【図30A】
image rotate

【図30B】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37A】
image rotate

【図37B】
image rotate

【図38A】
image rotate

【図38B】
image rotate

【図39A】
image rotate

【図39B】
image rotate

【図40A】
image rotate

【図40B】
image rotate

【図41A】
image rotate

【図41B】
image rotate

【図42A】
image rotate

【図42B】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49A】
image rotate

【図49B】
image rotate

【図50A】
image rotate

【図50B】
image rotate

【図51A】
image rotate

【図51B】
image rotate

【図52A】
image rotate

【図52B】
image rotate

【図53A】
image rotate

【図53B】
image rotate

【図54A】
image rotate

【図54B】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate

【図58】
image rotate

【図59A】
image rotate

【図59B】
image rotate

【図60A】
image rotate

【図60B】
image rotate

【図61A】
image rotate

【図61B】
image rotate

【図62A】
image rotate

【図62B】
image rotate

【図63A】
image rotate

【図63B】
image rotate

【図64A】
image rotate

【図64B】
image rotate

【図65A】
image rotate

【図65B】
image rotate

【図66A】
image rotate

【図66B】
image rotate

【図67】
image rotate

【図68】
image rotate

【図69】
image rotate

【図70】
image rotate

【図71】
image rotate

【図72】
image rotate

【図73】
image rotate

【図74】
image rotate

【図75】
image rotate

【図76】
image rotate

【図77】
image rotate

【図78】
image rotate

【図79】
image rotate

【図80】
image rotate

【図81】
image rotate

【図82】
image rotate

【図83】
image rotate


【公表番号】特表2008−525494(P2008−525494A)
【公表日】平成20年7月17日(2008.7.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−548573(P2007−548573)
【出願日】平成17年12月22日(2005.12.22)
【国際出願番号】PCT/US2005/047001
【国際公開番号】WO2006/071840
【国際公開日】平成18年7月6日(2006.7.6)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TEFLON
【出願人】(506117057)アンブレツクス・インコーポレイテツド (14)
【Fターム(参考)】