説明

導電性構造体を利用した導電性フィルム製造方法及び導電性フィルム

【課題】電気伝導度に優れ、製造が容易な導電性フィルムの製造方法及び導電性フィルムを提供する。
【解決手段】導電性フィルム製造方法は、金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方が混合された混合溶液を形成する段階と、導電性構造体が形成されるように、混合溶液を微粒化して基板の表面に噴射する段階と、電気伝導度が向上するように、導電性構造体にカーボンナノチューブを結合させる段階とを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光透過性を有する導電性フィルムの製造方法、及びその製造方法により製造される導電性フィルムに関する。
【背景技術】
【0002】
導電性フィルムは、機能性光学フィルムの一種であり、家庭用機器、産業用機器、事務用機器などに広く使用されている。
【0003】
近年、光透過性を有する透明導電性フィルム(transparent conductive film)は、太陽電池、各種ディスプレイ(PDP、LCD、OLED)など、透明性と低抵抗性の両方を同時に必要とする素子に幅広く使用されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一般に、透明導電性フィルムとしては酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide;ITO)が多用されていたが、これは、高価なだけでなく、小さな外部衝撃や応力でも壊れることがあり、膜を曲げたり折り畳んだときの機械的安定性が脆弱であり、基板との熱膨張係数の差による熱変形により電気的特性が変わるという問題があった。
【0005】
そこで、簡単に製造することができ、電気伝導度に優れ、かつ光透過性を有する導電性フィルムの製造方法が求められている。
【0006】
本発明の目的は、従来とは異なる形態の導電性フィルム製造方法及び導電性フィルムを提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、より電気伝導度に優れた光透過性導電性フィルムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態による導電性フィルム製造方法は、形成段階、噴射段階、及び結合段階を含む。前記形成段階は、金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方が混合された混合溶液を形成する。前記噴射段階は、導電性構造体(conductive frame)が形成されるように、前記混合溶液を微粒化して基板の表面に噴射する。前記結合段階は、電気伝導度が向上するように、前記導電性構造体にカーボンナノチューブ(Carbon NanoTube;CNT)を結合させる。
【0009】
本発明の一態様によれば、前記金属前駆体は、コバルト、ニッケル、銅、銀、金、鉄、カドミウム、ルビジウム、スズ、及びインジウムの少なくとも1つを形成する。前記導電性高分子物質は、ポリピロール、ポリアニリン、及びポリチオフェンの少なくとも1つである。
【0010】
本発明の他の態様によれば、前記結合段階は、分散段階及び蒸着段階を含む。前記分散段階は、前記カーボンナノチューブを溶媒に分散させる。前記蒸着段階は、前記分散液を利用して、前記基板上に前記カーボンナノチューブを蒸着する。前記蒸着段階は、スピンコート、電気化学蒸着、電着(electro deposition)、スプレーコーティング、ディップコーティング、真空濾過、エアブラッシング、スタンピング、及びドクターブレードのいずれか1つにより行ってもよい。前記溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(N−メチル−2−ピロリドン;NMP)、エチルアルコール、水、及びクロロベンゼンの少なくとも1つである。
【0011】
本発明のさらに他の態様によれば、前記導電性フィルム製造方法は、切断及び酸との化学反応の少なくとも一方により、前記カーボンナノチューブを前処理する段階をさらに含む。
【0012】
また、本発明の他の実施形態による導電性フィルム製造方法は、組成段階、形成段階、及び結合段階を含む。前記組成段階は、金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方を含む混合溶液を組成する。前記形成段階は、前記混合溶液をエレクトロスピニングして基板上に網状の導電性構造体を形成する。前記結合段階は、前記導電性構造体の筋間にカーボンナノチューブが充填されるように、前記導電性構造体に前記カーボンナノチューブを結合させる。
【0013】
さらに、上記の目的を達成するために、本発明は、導電性フィルムを提供する。前記導電性フィルムは、光透過性基板と、前記基板の一面に形成される電極層とを含む。前記電極層は、導電性構造体及びカーボンナノチューブを含む。前記導電性構造体は、骨組みをなすように複数の筋が網状に絡んで形成される。前記カーボンナノチューブは、前記複数の筋間が導電するように、前記導電性構造体と結合する。前記導電性構造体は、導電性高分子物質及び金属ワイヤの少なくとも一方を含む。前記基板は、ガラス、水晶、及び合成樹脂の少なくとも1つで形成される。前記カーボンナノチューブは、シングルウォール(single wall)ナノチューブ、ダブルウォール(double wall)ナノチューブ、及びマルチウォール(multi wall)ナノチューブの少なくとも1つからなる。
【発明の効果】
【0014】
本発明による導電性フィルム製造方法及び導電性フィルムは、導電性構造体にカーボンナノチューブを結合させることにより、電気伝導度に優れた導電性フィルムを実現する。
【0015】
また、本発明は、導電性構造体を網状に形成することにより、光透過度(透明度)に優れた導電性フィルムを実現する。
【0016】
さらに、本発明は、混合溶液を微粒化して基板の表面に噴射することにより、製造コストが安価な導電性フィルムを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1A】本発明による導電性フィルムの一実施形態を示す概念図である。
【図1B】図1AのI−I線断面図である。
【図2】本発明による導電性フィルム製造方法の一実施形態を示すフロー図である。
【図3】本発明による導電性フィルム製造方法の他の実施形態を示すフロー図である。
【図4A】図1Aの導電性フィルムを走査電子顕微鏡で撮影した拡大写真である。
【図4B】図1Aの導電性フィルムを走査電子顕微鏡で撮影した拡大写真である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明による導電性フィルム製造方法及び導電性フィルムについて、添付図面を参照してより詳細に説明する。本明細書においては、異なる実施形態であっても同一又は類似の構成要素には同一又は類似の参照番号を付し、重複する説明は省略する。本明細書で用いられる単数の表現は、特に断らない限り、複数の表現を含む。
【0019】
図1Aは本発明による導電性フィルムの一実施形態を示す概念図であり、図1Bは図1AのI−I線断面図である。
【0020】
同図を参照すると、本発明による導電性フィルム100は、光透過性基板110と電極層120とを含む。
【0021】
基板110は、ガラス、水晶、及び合成樹脂の少なくとも1つで形成される。基板110は、導電性フィルム100のベースとなり、膜状に形成されてもよい。
【0022】
電極層120は、基板110の一面に形成される。電極層120は、導電性構造体121及びカーボンナノチューブ(CNT)122を含む。
【0023】
導電性構造体121は、複数の筋が網状に絡んで形成され、電極層120を形成する。導電性構造体121は、複数の筋がネットワークを形成し、電気的に接続される複数の筋間に空間が形成される。従って、導電性フィルム100の透明度は非常に優れている。
【0024】
導電性構造体121は、導電性高分子物質及び金属ワイヤの少なくとも一方を含む。
【0025】
前記導電性高分子物質は、ポリピロール、ポリアニリン、及びポリチオフェンの少なくとも1つである。前記金属ワイヤは、コバルト、ニッケル、銅、銀、金、鉄、カドミウム、ルビジウム、スズ、及びインジウムワイヤの少なくとも1つからなる。
【0026】
導電性構造体121にはカーボンナノチューブ122が結合する。カーボンナノチューブ122は、導電性構造体121の導電性がより効果的に発現するように、導電性構造体121上に形成される。
【0027】
導電性構造体121とカーボンナノチューブ122とが静電気的引力で結合することによって、導電性フィルム100の電気伝導度がより高くなる。
【0028】
カーボンナノチューブ122は、シングルウォールカーボンナノチューブ、ダブルウォールカーボンナノチューブ、及びマルチウォールカーボンナノチューブの少なくとも1つからなる。マルチウォールカーボンナノチューブは、薄いマルチウォールカーボンナノチューブを含む。
【0029】
以下、図1A及び図1Bの導電性フィルム100を実現できる導電性フィルム製造方法について説明する。図2は本発明による導電性フィルム製造方法の一実施形態を示すフロー図である。
【0030】
まず、金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方が混合された混合溶液を形成する(S100)。
【0031】
前記金属前駆体は、コバルト、ニッケル、銅、銀、金、鉄、カドミウム、ルビジウム、スズ、及びインジウムの少なくとも1つを形成する。前記導電性高分子物質は、ポリピロール、ポリアニリン、及びポリチオフェンの少なくとも1つである。
【0032】
以下、形成ステップ(S100)の一例を説明する。
【0033】
まず、約15重量%の硝酸銀(AgNO)溶液を形成する。前記硝酸銀溶液は、約0.3gの硝酸銀と1.7mlのアセトニトリルを混合し、常温で30分間攪拌して形成することができる。
【0034】
その後、10重量%のポリビニルアルコール(PVA)水溶液を形成する。前記ポリビニルアルコール水溶液は、約0.5gのポリビニルアルコールと4.5mlの蒸留水を混合し、80℃で3時間撹拌して形成することができる。
【0035】
その後、前記硝酸銀溶液と前記ポリビニルアルコール水溶液を混合し、常温で1時間撹拌して混合溶液を形成する。
【0036】
次に、導電性構造体が形成されるように、前記混合溶液を微粒化して基板の表面に噴射する(S200)。
【0037】
前記噴射はエレクトロスピニングにより行ってもよい。前記基板は、ガラス、水晶、及び合成樹脂の少なくとも1つで形成される。
【0038】
以下、噴射ステップ(S200)の一例を説明する。
【0039】
まず、前記混合溶液を水晶で形成された基板にエレクトロスピニングする。このとき、前記基板と前記混合溶液の噴射口間の距離は約15cmにし、電圧は25kVにし、エレクトロスピニング時間は30分にする。前記混合溶液は、約0.03MPaの一定の圧力を有する窒素ガスにより前記噴射口に流入させる。
【0040】
その後、アルゴンガス又は空気雰囲気下で、前記基板を800℃で5時間熱処理する。これにより、前記基板上には、導電性構造体、例えば銀ワイヤが網状に形成される。このとき、昇温速度は約2.3℃/minにする。
【0041】
形成ステップ(S100)及び噴射ステップ(S200)においては、前記混合溶液の濃度やエレクトロスピニング時間などを調節することにより、前記導電性構造体から構成される基板の透明性を制御することができる。
【0042】
次に、電気伝導度が向上するように、前記導電性構造体にカーボンナノチューブを結合させる(S300)。
【0043】
結合ステップ(S300)は、分散ステップ(S310)及び蒸着ステップ(S320)を含む。
【0044】
分散ステップ(S310)は、前記カーボンナノチューブを溶媒に分散させる。前記溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(N−メチル−2−ピロリドン;NMP)、エチルアルコール、水、及びクロロベンゼンの少なくとも1つである。
【0045】
前記カーボンナノチューブは、溶媒親和性が高くなるように前処理してもよい。前記前処理ステップは、切断及び酸との化学反応の少なくとも一方により、前記カーボンナノチューブを前処理する。
【0046】
以下、前処理ステップ及び分散ステップ(S310)の一例を説明する。
【0047】
まず、400mgのカーボンナノチューブを体積比3:1の硫酸と硝酸の混合溶液で1時間撹拌して切断する。蒸留水で希釈してカーボンナノチューブ懸濁液を形成し、前記カーボンナノチューブ懸濁液を人工フッ素重合体(PolyTetraFluoroEthylene;PTFE)メンブランフィルタで濾過した後、凍結乾燥器で乾燥させる。これにより、前記カーボンナノチューブはカルボキシル基が露出した状態で切断される。
【0048】
切断されたカーボンナノチューブ0.03重量%をジメチルホルムアミド(DMF)溶媒に入れ、ソニケータで2時間分散させる。
【0049】
蒸着ステップ(S320)は、前記分散液を利用して、前記基板上に前記カーボンナノチューブを蒸着する。蒸着ステップ(S320)は、前記導電性構造体に前記カーボンナノチューブを選択的に吸着させることにより、電気伝導度を向上させる。
【0050】
前記蒸着は、スピンコート、電気化学蒸着、電着、スプレーコーティング、ディップコーティング、真空濾過、エアブラッシング、スタンピング、及びドクターブレードのいずれか1つにより行ってもよい。
【0051】
以下、蒸着ステップ(S320)の一例を説明する。
【0052】
前記カーボンナノチューブ分散液を真空濾過法によりカーボンナノチューブバッキーペーパーにする。前記カーボンナノチューブバッキーペーパー上に前記銀ワイヤがコーティングされた基板をスタンピングする。これにより、前記銀ワイヤに前記カーボンナノチューブを結合させる。
【0053】
図3は本発明による導電性フィルム製造方法の他の実施形態を示すフロー図である。
【0054】
図3を参照すると、本発明による導電性フィルム製造方法は、組成ステップ(A100)、構造体形成ステップ(A200)、及び結合ステップ(A300)を含む。
【0055】
組成ステップ(A100)は、金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方を含む混合溶液を組成する。構造体形成ステップ(A200)は、前記混合溶液をエレクトロスピニングして基板上に網状の導電性構造体を形成する。結合ステップ(A300)は、前記導電性構造体の筋間にカーボンナノチューブが充填されるように、前記導電性構造体に前記カーボンナノチューブを結合させる。
【0056】
前記カーボンナノチューブは、分散効率がより高くなるように、物理的に切断するか、又は酸化処理してもよい。前記物理的な切断は、例えば前記カーボンナノチューブに超音波を加える方法で実現できる。前記酸化処理により、前記カーボンナノチューブはカルボキシル基が露出した状態で酸化する。
【0057】
カーボンナノチューブが電極層を形成する導電性フィルムの伝導度を向上させるためには、カーボンナノチューブの含有量を増加させなければならないが、そうすると透明度が減少する。これに対して、本発明のように、導電性構造体にカーボンナノチューブが結合した導電性フィルムは、少ない量のカーボンナノチューブでも効果的な導電経路を形成する。
【0058】
図4A及び図4Bは図1Aの導電性フィルム100を走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscopy;SEM)で撮影した拡大写真である。
【0059】
同図を参照すると、導電性構造体121にカーボンナノチューブ122が結合し、導電性構造体121はカーボンナノチューブ122より大きいか、又は等しく形成される。これにより、導電性構造体121は、電極層120(図1A参照)に形成される導電経路のフレームとなる。カーボンナノチューブ122は、導電性構造体121から基板110上の空間に延びる。これにより、カーボンナノチューブ122は前記導電経路を完成させる。
【0060】
下記表は、4端子プローブ(four-point probe)法により測定された面抵抗値、並びに紫外可視近赤外分光光度計(UV-Vis-NIR spectrophotometer)により測定された透明度を示す。
【0061】
【表1】

【0062】
上記表を参照すると、マルチウォールカーボンナノチューブ(MultiWalled NanoTube;MWNT)の蒸着回数が2倍となると、面抵抗は約1/80に減少し、透明度は約6%減少することが分かる。これにより、導電性構造体及びカーボンナノチューブから構成される導電性フィルムは、透明度の減少は少なく、電気伝導度に優れた特性を有することが分かる。
【0063】
前述のように構成される本発明による導電性フィルム製造方法及び導電性フィルムは、前記実施形態の構成及び方法に限定されるものではなく、本発明は、様々な変形が行われるように、各実施形態の全部又は一部を選択的に組み合わせて構成することもできる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方が混合された混合溶液を形成する段階と、
導電性構造体が形成されるように、前記混合溶液を微粒化して基板の表面に噴射する段階と、
電気伝導度が向上するように、前記導電性構造体にカーボンナノチューブを結合させる段階と
を含むことを特徴とする導電性フィルム製造方法。
【請求項2】
前記金属前駆体が、コバルト、ニッケル、銅、銀、金、鉄、カドミウム、ルビジウム、スズ、及びインジウムの少なくとも1つを形成することを特徴とする請求項1に記載の導電性フィルム製造方法。
【請求項3】
前記導電性高分子物質が、ポリピロール、ポリアニリン、及びポリチオフェンの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の導電性フィルム製造方法。
【請求項4】
前記結合段階が、
前記カーボンナノチューブを溶媒に分散させる段階と、
前記分散液を利用して、前記基板上に前記カーボンナノチューブを蒸着する段階と
を含むことを特徴とする請求項1に記載の導電性フィルム製造方法。
【請求項5】
前記蒸着段階が、
スピンコート、電気化学蒸着、電着、スプレーコーティング、ディップコーティング、真空濾過、エアブラッシング、スタンピング、及びドクターブレードのいずれか1つにより行われることを特徴とする請求項4に記載の導電性フィルム製造方法。
【請求項6】
切断及び酸との化学反応の少なくとも一方により、前記カーボンナノチューブを前処理する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の導電性フィルム製造方法。
【請求項7】
前記溶媒が、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(N−メチル−2−ピロリドン;NMP)、エチルアルコール、水、及びクロロベンゼンの少なくとも1つであることを特徴とする請求項4に記載の導電性フィルム製造方法。
【請求項8】
光透過性基板と、前記基板の一面に形成される電極層とを含み、
前記電極層は、
骨組みをなすように複数の筋が網状に絡んで形成される導電性構造体と、
前記複数の筋間が導電するように、前記導電性構造体と結合するカーボンナノチューブと
を含むことを特徴とする導電性フィルム。
【請求項9】
前記導電性構造体が、導電性高分子物質及び金属ワイヤの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項8に記載の導電性フィルム。
【請求項10】
前記基板が、ガラス、水晶、及び合成樹脂の少なくとも1つで形成されることを特徴とする請求項8に記載の導電性フィルム。
【請求項11】
前記カーボンナノチューブが、シングルウォールカーボンナノチューブ、ダブルウォールカーボンナノチューブ、及びマルチウォールカーボンナノチューブの少なくとも1つからなることを特徴とする請求項8に記載の導電性フィルム。
【請求項12】
金属前駆体及び導電性高分子物質の少なくとも一方を含む混合溶液を組成する段階と、
前記混合溶液をエレクトロスピニングして基板上に網状の導電性構造体を形成する段階と、
前記導電性構造体の筋間にカーボンナノチューブが充填されるように、前記導電性構造体に前記カーボンナノチューブを結合させる段階と
を含むことを特徴とする導電性フィルム製造方法。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate


【公開番号】特開2010−251292(P2010−251292A)
【公開日】平成22年11月4日(2010.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−237468(P2009−237468)
【出願日】平成21年10月14日(2009.10.14)
【出願人】(399101854)コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー (68)
【Fターム(参考)】