説明

帳票順序自動修正システム

【課題】帳票セットの向きに関係なく、また、オペレータへの確認を要せず、正しい画像データを取得することができる帳票順序自動修正システムを提供することを目的とする。
【解決手段】帳票順序自動修正システムにおける帳票表裏判別方法においては、帳票読取装置で取得した帳票束の表面および裏面の画像データを格納する画像記憶部と、前記画像記憶部に格納された帳票束の表面および裏面の画像データのいずれが実際の表面であるかを判定する帳票識別部と、前記帳票識別部が帳票束の実際の表面を識別するための帳票特徴情報を格納する帳票識別情報記憶部と、前記帳票識別部において前記画像記憶部に格納された裏面の画像データから、前記帳票特徴情報を認識した場合に、画像記憶部に格納された裏面の画像データが実際の表面であると識別し、画像記憶部に格納された裏面の画像データを逆の順序に修正する帳票整列部より帳票束を正しい順序に修正する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、帳票順序自動修正システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来は、複数枚の帳票の束を連続画像として読取る際、連続給紙機能すなわちシートフィーダを持つスキャナによって画像取得を行っていた。このとき、シートフィーダへの帳票のセット向きがシステムとして決められており、オペレータは正しい向きになるよう、意識して帳票の束をセットしていた。
このため、シートフィーダへの帳票セットを逆向きもしくは裏向きでセットしてしまった場合には、順序の誤った画像データが認識されてしまう。そのため、正しい画像データを取得するためには、読取後に前記誤った画像データの消しこみを行った上で、再度正しい向きもしくは表向きでセットして読取を行う必要があり、手間がかかるという問題があった。
【0003】
ここで、特許文献1には、原稿の先頭の1枚目を読取り、1頁目が白紙であると判断した場合は、読取った画像データを逆順に並べ替えて出力し、2頁目が白紙であると判断した場合は、両面原稿か片面原稿が正しくセットされたと判断するという技術が記載されている。また、1頁目を表示部に表示させ、両面原稿の読取の場合において、オペレータに正しい1頁目であるかどうかを確認させ、正しい場合は出力、異なる場合は順番を並べ替えて出力させる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−251483
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、前記特許文献1記載では、両面原稿を読取る場合は表裏の判断ができないため、帳票セットを間違えた場合、読取データの保存、出力を行う前にオペレータが正しい1頁目であるかどうかを確認しなければならない。また、両面原稿でなくとも、原稿の白紙にあたる面が汚れてしまっている場合、白紙であると正しく認識できず、片面原稿を両面原稿であると認識してしまい、片面原稿を読み取ったにもかかわらず、両面原稿を読取った際の1頁目の正誤チェックを要求され、余計な手間が生じるという問題もある。
【0006】
本発明は、前記従来の帳票読取システムの問題点を解決して、帳票セットの向きに関係なく、また、オペレータへの確認を要せず、正しい画像データを取得することができる帳票順序自動修正システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そのために、本発明の帳票順序自動修正システムにおける帳票表裏判別方法においては、帳票読取装置で取得した帳票束の表面および裏面の画像データを格納する画像記憶部と、前記画像記憶部に格納された帳票束の表面および裏面の画像データのいずれが実際の表面であるかを判定する帳票識別部と、前記帳票識別部が帳票束の実際の表面を識別するための帳票特徴情報を格納する帳票識別情報記憶部と、前記帳票識別部において前記画像記憶部に格納された裏面の画像データから、前記帳票特徴情報を認識した場合に、画像記憶部に格納された裏面の画像データが実際の表面であると識別し、画像記憶部に格納された裏面の画像データを逆の順序に修正する帳票整列部より帳票束を正しい順序に修正する。
【0008】
また、本発明の他の帳票順序自動修正システムにおける帳票表裏判別方法においては、前記帳票識別部において画像記憶部に格納された表面および裏面の画像データから帳票特徴情報を認識し、前記画像記憶部に格納された帳票特徴情報の位置情報と帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報の位置情報とを比較し、前記帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報の位置情報と異なる場合、帳票束の向きが正しくないと識別し、前記帳票整列部において前記帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報の位置情報と一致するように、画像記憶部に格納された表面および裏面の画像データの向きを回転させることで修正する。
【0009】
また、本発明の他の帳票順序自動修正システムにおける帳票表裏判別方法においては、前記帳票読取装置は、シートフィード機構および両面読取機構を有し、複数枚の帳票を連続して読取ることのできるイメージスキャナを用いる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、スキャナ装置で表面および裏面の両方の画像データを取得し、帳票識別によって、帳票特徴情報から、表面および裏面の画像データのどちらが実際の表面であるかを判定し、裏面の画像データが実際の表面である場合には、帳票整列部で画像データの順序を逆に整列することで、帳票束を表裏逆向きでセットした場合でも、正しい画像データを取得することができる。
【0011】
したがって、帳票束を表裏、上下左右どのようにセットした場合においても、正しい画像データを取得できるため、帳票セットの失敗による読取のやり直しを解消することができる。
【0012】
また、帳票の表裏について、予め帳票特徴情報を用いて決定しておくため、両面原稿の読取において、オペレータへ帳票の表裏についての正誤の確認要求を必要とせず、効率的に帳票読取処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の一実施の構成を示したブロック構成図である
【図2】画像記憶部の構成を示したブロック構成図である
【図3】第一の実施例の帳票順序修正システムの順序修正動作についてのフローチャートである。
【図4】表示部の初期画面を示した図である。
【図5】帳票読取中の画面を示した図である。
【図6】読取完了時の画面を示した図である。
【図7】第二の実施例の帳票順序修正システムの方向修正動作についてのフローチャートである。
【図8】帳票特徴情報として罫線特徴を用いた帳票画像データの一例を示した図である。
【図9】上下誤った向きで読取られた帳票を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】
図1は本発明の実施の形態における帳票読取システムの構成を示す図である。
【0016】
図において、スキャナ装置10は複数枚の帳票の表面および裏面の画像データを連続して読取り、帳票の画像データを取得する機能を持つスキャナ部101を有する。また、本発明において前記スキャナ装置10は、シートフィード機構および両面読取機構を設けたイメージスキャナ装置であることが望ましい。
【0017】
制御装置20は、前記スキャナ装置10と接続され、ディスプレイ等の表示機能やキーボード等の入力機能を有するコンピュータであり、前記スキャナ装置10の制御を行う。
【0018】
前記制御装置20は、システム全体を制御する機能を持つ制御部201、オペレータからの入力指示を受付ける機能を持ち、キーボード、マウス等の入力機器により構成される入力部202、オペレータへの表示機能を持ち、ディスプレイ等の表示機器により構成される表示部203、スキャナ部101で取得した画像データや出力用の画像データを格納する機能を持つ画像記憶部204、前記画像記憶部204に格納された表面および裏面の画像データに対して、帳票特徴情報として罫線特徴を用いた帳票識別を行い、どちらが実際の表面であるかを判定する機能を持つ帳票識別部205、前記帳票識別部205が帳票識別を行うための帳票に関する情報を格納する機能を持ち、予め罫線特徴などの帳票識別に必要な帳票特徴情報が格納されている帳票識別情報記憶部206、裏面の画像データが帳票の実際の表面であった場合に、前記画像記憶部204に格納された裏面の画像データを逆の順序、つまり正順に並べ替える機能を持つ帳票整列部207から構成される。
【0019】
前記画像記憶部204および帳票識別情報記憶部206はメモリやハードディスク等の記憶手段で構成される。また、前記帳票識別部205および帳票整列部207はソフトウェアであり、コンピュータにより実現されるものである。
【0020】
図2は画像記憶部204の詳細な構成図である。
【0021】
図2において、画像記憶部204は前記スキャナ部で取得した帳票の表面の画像データを格納する表面画像データ領域204a、裏面の画像データを格納する裏面画像データ領域204b、最終的に本システムの出力となる画像データを格納する機能を持つ204cから構成される。
【実施例】
【0022】
次に、本発明の第1の実施例の帳票自動修正システムの基本的な流れを説明する。
【0023】
図3は第1の実施例の動作の流れを示す図、図4〜6は制御部20の操作中における表示部203の表示画面を示す図である。
【0024】
本実施の形態における帳票は、複数枚からなる帳票束で構成される。帳票束を構成する帳票は予め決まった順序に整列され、表面および裏面の向きを揃えた状態となっている。また、少なくとも1枚目の帳票は罫線特徴により識別可能となるよう、予め帳票識別情報記憶部206に帳票特徴情報として、帳票の罫線特徴が登録されているものとする。
【0025】
S1:まず、帳票読取を行う。オペレータは帳票束を用意し、スキャナ部101にセットし、入力部202から帳票の読取指示を行う。この時、オペレータはスキャナ部101に帳票をセットする際、表面および裏面を意識せずに、帳票束をシートフィーダにセットする。また、表示部203は図4の内容が表示されており、オペレータが「1:読取」を指定することで、図5の表示に更新される。
【0026】
オペレータが読取指示を行うと、スキャナ部101は連続して帳票をスキャンし、帳票の画像データを取得する。取得された画像データのうち、表面として読取った分は図2記載の画像記憶部204の表面画像データ領域204aに格納され、裏面として読取った分は裏面画像データ領域204bに格納される。
【0027】
正しく帳票束をセットして読取を行った場合、帳票束の実際の表面は表面画像データ領域204aに、裏面は裏面画像データ領域204bに格納される。また、帳票束の表裏を誤ってセットして読取を行った場合、帳票束の実際の表面は裏面画像データ領域204bに、裏面は表面画像データ領域204aにそれぞれ本来の帳票束の整列順と逆順に格納される。
【0028】
S2:次に、読み取った1枚目の帳票について、表裏判定を行う。帳票識別部205が画像記憶部204の表面画像データ領域204aおよび裏面画像データ領域204bに格納された画像データを参照して、表面画像データ領域204aおよび裏面画像データ領域204bのどちらが実際の表面の画像データであるかを判定する。
【0029】
正しく帳票束がセットされている場合、表面画像データ領域204aに格納された帳票束の1枚目の画像データが実際の表面となる。逆に、帳票束の表裏を誤ってセットされている場合、裏面画像データ領域204bに格納された帳票束の最後の画像データが実際の表面となる。
【0030】
帳票識別部205は、表面画像データ領域204a中の最初の画像データと裏面画像データ領域204b中の最後の画像データを識別し、帳票識別情報記憶部206に登録済みの罫線特徴を含んだ帳票であった方を、実際の表面と判定する。
【0031】
表裏判定(S2)の結果、裏面画像データ領域204bに格納された帳票束の最後の画像データが実際の表面であった場合には、帳票識別部205は帳票順序修正の必要ありと判断し、帳票表裏修正処理(S3)へ移行する。
【0032】
表面画像データ領域204aに格納された帳票束の最初の画像データが実際の表面であった場合には、帳票識別部205は帳票順序を修正する必要なしと判断し、帳票表裏修正処理(S3)をスキップし、結果出力処理(S4)へ移行する。
【0033】
S3:帳票整列部207は裏面画像データ領域204bに格納された画像データを逆の順序、つまり実際の帳票束における正順に並べ替えて、再度、裏面画像データ領域204bに格納する。
【0034】
S4:表面画像データ領域204aに格納された最初の画像データが実際の表面であった場合には、表面画像データ領域204aに格納された全ての画像データを出力画像データ領域204cに格納する。また、裏面画像データ領域204bに格納された最後の画像データが実際の表面であった場合には、前述の帳票表裏修正処理(S3)で修正され、再度裏面画像データ領域204bに格納された全ての画像データを出力画像データ領域204cに格納する。つまり、帳票束の先頭の帳票の表裏で帳票束のセットの正誤を判断する。
なお、このとき両面の画像を取得するか、片面のみの画像を取得するかを設定可能とし、出力画像データ領域204cへの格納の仕方を設定に応じて変更するようにしてもよい。両面を取得する設定の場合には、表面画像データ領域204aと裏面画像データ領域204bのうち、表面と判断された方の画像を先に、それぞれ交互に出力画像データ領域204cに出力すれば、帳票束の1枚目から表裏の順に並んだ連続画像を取得できる。片面のみを取得する設定の場合には、表面と判断された方の画像のみを出力することにより、表面のみの連続画像を得ることができる。
【0035】
なお、帳票表裏修正処理(S3)で帳票順序を修正する際、裏面画像データ領域204bに格納せず、直接出力画像データ領域204cに格納して結果出力処理(S4)を行ってもよい。
【0036】
画像データが出力画像データ領域204cに格納されると、表示部203は図6の表示に更新される。オペレータは出力画像データ領域204cに格納された画像データを別の格納場所へ避難した上で、次の読取りを行う場合には、「1:読取メニュー」を指定する。読取りを終了する場合には、「2:終了」を指定する。「1:読取メニュー」が指定された場合には、表示部203は図4の内容に更新され、オペレータは読取作業を継続する。
【0037】
このように、帳票識別部205によって表裏を判別し、裏面画像領域データ204bに格納された最後の画像データが実際の表面であった場合に、画像データを逆の順序、つまり正順に並び替えることで、帳票の表裏を誤ってセットし、読取を実行した場合においても、正しい画像データが出力されるため、オペレータは再度、読取処理を実行せずともよくなる。
【0038】
また、帳票の表裏について、予め帳票特徴情報を用いて決定しておくため、両面原稿の読取において、オペレータへ帳票の表裏についての正誤の確認要求を必要とせず、効率的に帳票読取処理を行うことができる。
【0039】
また、本実施例では帳票特徴情報として罫線特徴を用いたが、罫線特長による識別以外にも、シートIDによる識別等、各種識別方法を採用することが可能である。
【0040】
次に、本発明の第二の実施例を説明する。
第2の実施例によれば、帳票特徴情報を用いて、帳票の上下左右の向きを修正することも可能である。
【0041】
第2の実施例における基本的なシステム構成は、図1および図2と同様であるため、図1および図2と同一の符号を用いて説明を省略する。
【0042】
また、第2の実施例では、帳票識別部205は読取った画像データの表面画像データ領域204aおよび裏面画像データ領域204bのどちらが罫線特徴を有した画像データかを判断する機能および当該画像データの罫線特徴と帳票識別情報記憶部206に格納された罫線特徴とを比較する機能を有し、帳票識別情報記憶部206は予め図8のような帳票特徴情報として罫線特長を用いた、正しい向きの帳票画像データの罫線特徴を格納し、帳票整列部207は帳票識別部205が罫線特徴を有すると判断した画像データが、帳票識別情報記憶部206に格納された画像データの罫線特徴と一致しなかった場合、読取った画像データを左右どちらかに90度ずつ回転させて方向を修正する帳票回転機能を有する点で、第1の実施例と異なる。
【0043】
以下に、図7を用いて帳票向き自動修正の動作の流れを説明する。
【0044】
S11:実施例1におけるS1同様、帳票読取処理を行う。
【0045】
S12:次に、方向判定を行う。帳票識別情報記憶部206には、予め例えば図8のような罫線特徴を含んだ帳票の画像データを、正しい帳票の向きとして格納しておく。そして、帳票識別部205が、帳票読取処理(S11)後、画像記憶部204に格納された表面画像データ領域204aおよび裏面画像データ領域204bの画像データから罫線特徴を取得できるかどうかによって、表面画像データ領域204aおよび裏面画像データ領域204bのどちらが罫線を有する画像データかを判断する。なお、本実施例では、表面画像データ領域204aに罫線特徴を有した画像データが格納されたこととする。
【0046】
表面画像データ領域204aおよび裏面画像データ領域204bの画像データから罫線特徴を有する画像データを判断した後、帳票識別情報記憶部206に格納された罫線特徴と、帳票読取処理(S11)で読取った罫線特徴を有する画像データの罫線特徴を比較する。
【0047】
ここで、帳票読取処理(S11)で読取った画像データの罫線特徴と、帳票識別情報記憶部206に格納された正しい帳票向きの画像データの罫線特徴と一致した場合は、画像データ回転処理(S13)をスキップし、表面画像データ領域204aに格納された画像データを出力画像データ領域204cに格納する。
【0048】
帳票識別部205が図9のような上下を誤った方向で読取られた帳票の画像データであると判別した場合には、画像データ回転処理(S13)へ移行する。
【0049】
S13:帳票整列部207は、帳票識別情報記憶部206に予め格納された図8の画像データと罫線特徴が一致するまで、誤った方向の画像データを左右どちらかに90度ずつ回転させる。
【0050】
例えば、表面画像データ領域204aに格納された画像データが、図9のように上下誤った方向で帳票セットして読取った帳票画像データである場合、表面画像データ領域204aに格納された画像データを左右いずれかに90度ずつ回転させていき、図8の帳票識別情報記憶部206に格納した画像データの罫線特徴と比較し、一致するまで図9の画像データを回転させる。
【0051】
なお、読取った罫線特徴を有する画像データを回転させた場合、罫線特徴を有しない画像データも回転処理を行う。例えば、罫線特徴を有する画像データを左に90度回転させた場合、罫線特徴を有しない画像データを右に90度回転させることで、両面原稿においても、正しく帳票束の方向を修正することができる。つまり、この両面を回転させる処理は罫線特徴を有した画像データを左右どちらに、何度回転させたかで罫線特徴を有しない画像データをどのように回転させるかを判断する。また、画像データの回転を連動させて、両面同時に回転処理を行ってもよい。この場合、回転方向が確定した時点で、裏面の回転も終了しているので、すぐに出力を行うことができる。
【0052】
回転処理後、帳票識別情報記憶部206に格納した正しい帳票向きの画像データと一致させた表面画像データ領域204aに格納された画像データを、出力データ領域204cに格納する。
【0053】
S14:出力データ領域204cに格納した後は、実施例1のS4と同様の処理を行う。
【0054】
このように、帳票識別部205で読取った帳票束の画像データから罫線特徴を判別し、当該画像データの罫線特徴と、帳票識別情報記憶部206に予め格納された正しい帳票向きの画像データの罫線特徴とを比較し、一致していなければ帳票整列部207で画像データを正しい向きに回転させることで、帳票束の上下左右を誤ってセットした場合であっても、正しい画像データを取得することができる。
【0055】
なお、第2の実施例では、帳票識別情報記憶部206に予め正しい方向の画像データの罫線特徴を格納するという手段で説明したが、例えば、図9のような誤った方向の画像データの罫線特徴を予め帳票識別情報記憶部206に格納し、図9のような上下誤った画像データを読取ったと認識した場合は、画像データを180度回転させるといったように、予め誤った方向の画像データの罫線特徴と、誤った方向の画像データの罫線特徴毎に帳票の画像データを左右に何度回転させるかといった情報を関連づけて格納するようにしてもよい。この場合、帳票識別情報記憶部206に格納された罫線特徴と一致するまで画像データ回転処理を行わずとも、読取った帳票の画像データをどのように回転させるかを判断することができるため、識別処理と回転処理が1回で済む。
【0056】
前記第2の実施例は、前記第1の実施例と組み合わせて行うことも可能である。この場合、順序修正および方向修正のどちらを先に行ってもよく、また、両方の処理を帳票識別部205及び帳票整列部207において、同時に行ってもよい。
【0057】
したがって、帳票束を表裏、上下左右どのようにセットした場合においても、正しい画像データを取得できるため、帳票セットの失敗による読取のやり直しを解消することができる。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明は、帳票画像のファイリングシステムの様に、スキャナ装置で帳票画像を取得するシステムに関するものである。
【符号の説明】
【0059】
10 スキャナ装置
20 制御装置
101 スキャナ部
201 制御部
202 入力部
203 表示部
204 画像記憶部
205 帳票識別部
206 帳票識別情報記憶部
207 帳票整列部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
帳票読取装置で取得した帳票束の表面および裏面の画像データを格納する画像記憶部と、
前記画像記憶部に格納された帳票束の表面および裏面の画像データのいずれが実際の表面であるかを判定する帳票識別部と、
前記帳票識別部が帳票束の実際の表面を識別するための帳票特徴情報を格納する帳票識別情報記憶部、
前記帳票識別部において前記画像記憶部に格納された裏面の画像データから、前記帳票特徴情報を認識した場合に、画像記憶部に格納された裏面の画像データが実際の表面であると識別し、画像記憶部に格納された裏面の画像データを逆の順序に修正する帳票整列部とにより構成されることを特徴とする帳票順序自動修正システム。

【請求項2】
前記帳票識別部は前記画像記憶部に格納された帳票特徴情報と帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報とを比較し、前記帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報と異なる場合、帳票束の向きが誤っていると識別し、
前記帳票整列部において前記帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報と一致するまで、画像記憶部に格納された実際の表面と判断した画像データの向きを回転させることを特徴とする請求項1記載の帳票順序自動修正システム。
【請求項3】
前記帳票識別情報記憶部は、予め正しい方向およびそれ以外の方向に回転させた帳票特徴情報と回転方向を対応付けて格納し、
前記帳票識別部は前記画像記憶部に格納された帳票特徴情報が前記帳票識別情報記憶部に格納された帳票特徴情報のいずれに該当するかを認識し、
前記帳票整列部は帳票識別部において認識された帳票特徴情報に対応づけられた回転方向に応じて、画像記憶部に格納された実際の表面と判断した画像データの向きを回転させることを特徴とする請求項1記載の帳票順序自動修正システム。
【請求項4】
前記帳票整列部は、実際の表面と判断した画像データの回転方向と逆方向に、実際の裏面の画像データの向きを回転させることを特徴とする請求項2または3記載の帳票順序自動修正システム。
【請求項5】
前記帳票特徴情報は、帳票に予め設けられた罫線特徴であることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の帳票順序自動修正システム。
【請求項6】
前記帳票読取装置は、シートフィード機構および両面読取機構を有し、複数枚の帳票束を連続して読取ることのできるイメージスキャナであることを特徴とする請求項1、2、3、4、または5記載の帳票順序自動修正システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−70461(P2011−70461A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−221724(P2009−221724)
【出願日】平成21年9月26日(2009.9.26)
【出願人】(000000295)沖電気工業株式会社 (6,645)
【Fターム(参考)】