説明

情報記憶媒体

【課題】 リーダライタとの間の通信距離を長くすることができるようにする。
【解決手段】 電源回路2aは、リーダライタ4からの電波信号によりICカード1の変復調回路2bおよび制御回路2cに電源供給すると共に、リーダライタ4以外の他の無線送信機(放送局6、携帯電話基地局7、無線LAN端末)から受信した電波信号によりICカード1の変復調回路2bおよび制御回路2cに電源供給する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、RFIDタグや非接触型ICカード等の情報記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の情報記憶媒体は、情報を記憶処理する小型のICチップとアンテナとを備えている。ICチップは、外部からリーダライタによりアンテナを通じて電力供給されると共にデータの読み書き(リード/ライト)が可能に構成されている。
【0003】
このような情報記憶媒体の通信可能な距離は、外部からリーダライタにより供給される供給電力に依存しており、日本国内では通信距離は数cmから2m程度となっている。情報記憶媒体のリーダライタとの間の距離が離れるに従い、供給パワーが少なくなっていくため、パワーがある下限値を下回ると情報記憶媒体は動作しなくなる。尚、電磁波により通信を行う装置の一例が特許文献1に開示されている。
【特許文献1】特表2000−509536号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、リーダライタから出力可能な周波数帯は、規格上、所定の周波数帯に定められており、情報記憶媒体はこの周波数帯の送信電力を受けて動作するしかない。すると、条件が悪化すると通信距離が短くなってしまい利便性が劣るものとなる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、リーダライタとの間の通信距離を長くすることができる情報記憶媒体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の発明によれば、次のように作用する。アンテナ回路は、複数の異なる共振周波数で共振する共振回路を備えている。通信手段は、リーダライタとの間でデータ通信する際にアンテナ回路の共振周波数のうち少なくとも何れか1つの一の共振周波数を含む周波数帯を所定の周波数帯としてデータ通信する。このとき、電源供給手段は、リーダライタから所定の周波数帯における電波信号が与えられることにより情報記憶媒体本体に電源供給すると共に、アンテナ回路の他の共振周波数を含む周波数帯を通じて外部から受信した電波信号により情報記憶媒体本体に電源供給するため、リーダライタの送信信号の周波数帯以外で外部から到来した電波信号を電源として利用することができる。したがって、リーダライタからの電波信号のみで電源供給する従来構成に比較して、情報記憶媒体に与えられる電源電力が向上し、リーダライタとの間の通信距離を長くすることができる。
【0006】
請求項2記載の発明によれば、アンテナ回路は複数のアンテナによる複数の共振周波数に共振するため、情報記憶媒体の受信可能な周波数帯を調整しやすくなる。しかも、アンテナ回路の同調調整がしやすくなる。
【0007】
請求項3記載の発明によれば、アンテナ回路は、多共振アンテナ(複共振アンテナ)を備え、この多共振アンテナにより複数の共振周波数に共振するため、アンテナを複数設ける必要がなくなる。
【0008】
請求項4記載の発明によれば、電源供給手段は、ラジオ局、テレビ局、携帯電話基地局、無線LAN端末等の無線通信機からアンテナ回路の複数の共振周波数のうちの一の共振周波数周辺の周波数帯を通じて受信した電波信号により電源供給するため、情報記憶媒体の電源として公共電波等の電波信号を利用することができる。
【0009】
請求項5記載の発明のように、電源供給手段が、アンテナ回路から与えられる電源供給信号を整流する整流回路および当該整流された信号を平滑回路を備え、情報記憶媒体本体に電源供給するように構成することが望ましい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
(第1の実施形態)
以下、本発明の情報記憶媒体を非接触型ICカードに適用した第1の実施形態について、図1(a)および図1(b)を参照しながら説明する。
図1(a)は、非接触型ICカードを利用し、このICカードに保持された内容をリードライトするシステムの電気的接続をブロック構成により模式的に示しており、図1(b)は、非接触型ICカードの外観図を模式的に示している。
【0011】
図1(b)に示すように、非接触型ICカード(以下、ICカードと略す)1は、ICチップ2にアンテナ部3が接続されることにより構成されている。図1(a)に示すように、このICカード1は、リーダライタ4からマイクロ波帯(800MHz〜960MHzのうちの一部範囲の周波数帯、もしくは2.45GHz帯)における所定の周波数帯の電波信号が与えられることにより当該電波信号を駆動用電力として動作するように構成されている。
【0012】
ICチップ2は、電源供給手段としての電源回路2aと、変復調回路2bと、通信手段としての制御回路2cと、共振用回路2dとを備えて構成されている。アンテナ回路5は、アンテナ部3と共振用回路2dとから構成されている。アンテナ部3は、フレキシブル基板(図示せず)上に形成された複数のアンテナ3a〜3cにより構成され、ICチップ2との間で半田、異方性導電性樹脂、超音波接続、ワイヤボンディング等により電気的に導通接続されている。アンテナ部3を構成する各アンテナ3a〜3cは、銅箔,導電性ペースト,アルミパターン等により形成されており、ダイポールアンテナとして機能する。尚、各アンテナ3a〜3cはどのような種類のアンテナであっても良い。
【0013】
アンテナ回路5は、リーダライタ4から電波信号が与えられると共にICカード1がリーダライタ4との間で通信するときには、アンテナ部3のアンテナ3a〜3cおよび共振用回路2dにより複数の異なる共振周波数に共振するように構成されている。具体的には、アンテナ回路5は、リーダライタ4から与えられる電波信号(伝播信号)の周波数帯に共振するように回路構成されていると共に、他の無線送信機から送信される周波数帯の電波信号の周波数帯の例えば中心周波数を共振周波数とするように回路構成されている。
【0014】
電源回路2aは、整流回路(図示せず)および平滑回路(図示せず)を備えている。整流回路は、アンテナ回路5を通じて電源供給信号が与えられると、当該電源供給信号を整流する。また、平滑回路は、整流回路を通じて得られる整流信号を平滑し、ICカード1の構成要素に電源供給する。このように構成することにより電源を効率よくICチップ2内の構成要素に供給できる。
【0015】
尚、図1(a)に示すように、ラジオ局やテレビ局などの放送局6や、携帯電話基地局7、無線LAN端末(図示せず)等を他の無線送信機として適用できる。例えば放送局6は、AM帯,FM帯,VHF帯、UHF帯等の電波信号(周波数ftv)を送信している。また携帯電話基地局7は、UHF帯、マイクロ波帯の電波信号(周波数fmv)を送信しており、その出力は例えば0.5W〜30W程度である。また、無線LAN端末もまた、マイクロ波帯(2.4GHzISM帯)の電波信号を送信している。本実施形態では、ICカード1が、このような公共電波や家庭内、事業所内等で使用されている電波信号を受信し駆動電源として利用することを特徴としている。
【0016】
すなわち、無線LAN端末から送信される電波信号を駆動用電源として利用する場合には、アンテナ回路5の複数の共振周波数を、リーダライタ4から送信される電波信号の周波数帯域に設定するとともに、さらに別の共振周波数をマイクロ波帯(2.4GHzISM帯)の電波信号の周波数帯域中の周波数に設定すると良い。このとき、ICカード2は、リーダライタ4からの電波信号を受信できると共に、無線LAN端末からの電波信号を受信することができる。
【0017】
上記構成の作用について説明する。リーダライタ4からアンテナ部3を通じてICカード1に電波信号が与えられると、共振用回路2dを通じて電源回路2aに電力供給される。すると、電源回路2aは、ICチップ2の構成要素(例えば変復調回路2bや制御回路2c)に電源供給する。制御回路2cは、メモリ(図示せず)を備えており、リーダライタ4から送信される電波信号を変復調回路2bにより復調しデータを受信する。また制御回路2cは、メモリに記憶されたデータを変復調回路2bにより変調しアンテナ部3を通じてリーダライタ4にデータを与える。
【0018】
このような第1の実施形態によれば、電源回路2aは、リーダライタ4からの電波信号によりICカード1の変復調回路2bおよび制御回路2cに電源供給すると共に、リーダライタ4以外の他の無線送信機(放送局6、携帯電話基地局7、無線LAN端末)から受信した電波信号によりICカード1の変復調回路2bおよび制御回路2cに電源供給するため、ICカード1に与えられる電源電力が向上し、リーダライタ4から受信した電波信号のみを電力利用している従来構成に比較して、通信可能距離を長くすることができる。しかも、与えられる電力が向上するため、たとえ通信条件が悪化したとしても通信可能距離を保つことができる。
【0019】
また、アンテナ回路5は、複数のアンテナ3a〜3cによる複数の共振周波数f0,ftv,fmvに共振するように構成されている。したがって、複数のアンテナ3a〜3cのエレメント長をそれぞれ調整することで同調させることもできるため、アンテナ回路5の共振周波数を複数の周波数f0,ftv,fmvに調整しやすくなる。
【0020】
また、電源回路2aは、ラジオ局やテレビ局等の放送局6や、携帯電話基地局7や、無線LAN端末等の他の無線通信機からアンテナ回路5を通じて受信した電波信号を受けて変復調回路2bや制御回路2cに電源供給するため、ICカード2の駆動電源として公共電波等の電波信号を利用することができる。
【0021】
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態の説明を示すもので、第1の実施形態と異なるところは、アンテナ部3に代えて、多共振アンテナとしての機能を備えたアンテナ部8を適用したところにある。第1の実施形態と同一部分については同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。
【0022】
非接触型ICカード9は、アンテナ部8とICチップ2とを備えて構成されている。アンテナ部8は、多共振アンテナにより構成されている。アンテナ回路10は、アンテナ部8と共振用回路2dとを備えて構成されている。具体的にアンテナ部8は、図2に示すように、三角形状をなしており、所謂ボウタイアンテナ(Bow-tie Antenna)と称されるアンテナにより構成されている。尚、このアンテナ部8は、多共振アンテナであればどのようなアンテナであっても良い。すなわち、アンテナ回路10が複数の周波数f0,fnに共振するように構成されているため、アンテナを別体で複数設ける必要がなくなる。
【0023】
(他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に示す変形もしくは拡張が可能である。
ICカード1が受信する電波信号として、マイクロ波帯の電波信号を受信する実施形態を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、短波帯(例えば13.56MHz帯)または超短波帯や長波帯を受信するように構成しても良い。
情報記憶媒体として、非接触型ICカード1に適用した実施形態を示したが、これに限定されるものではなく、例えばRFID(Radio Frequency Identification)タグ(ICタグとも称される)に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す構成図((a)は概略的な電気的構成を示すブロック図、(b)は外観を模式的に示す図)
【図2】本発明の第2の実施形態を示す図1相当図
【符号の説明】
【0025】
図面中、1,9は非接触型ICカード(情報記憶媒体)、2はICチップ、3,8はアンテナ部、3a〜3cはアンテナ、4はリーダライタ、5,10はアンテナ回路を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
リーダライタから所定の周波数帯における電波信号が与えられることにより情報記憶媒体本体に電源供給する電源供給手段と、当該電源供給状態にて前記リーダライタとの間で前記所定の周波数帯によりデータ通信する通信手段とを備えた情報記憶媒体において、
複数の異なる共振周波数を有するアンテナ回路を備え、
前記通信手段は、前記リーダライタとの間でデータ通信する際に前記アンテナ回路の共振周波数のうち少なくとも何れか1つの一の共振周波数を含む周波数帯を前記所定の周波数帯としてデータ通信するように構成されると共に、
前記電源供給手段は、前記リーダライタから前記所定の周波数帯における電波信号が与えられることにより情報記憶媒体本体に電源供給すると共に、前記アンテナ回路の他の共振周波数を含む周波数帯を通じて外部から受信した電波信号により前記情報記憶媒体本体に電源供給するように構成されていることを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項2】
前記アンテナ回路は、複数のアンテナを備え、複数のアンテナによる複数の共振周波数に共振するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の情報記憶媒体。
【請求項3】
前記アンテナ回路は、多共振アンテナを備え、当該多共振アンテナにより複数の共振周波数に共振するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の情報記憶媒体。
【請求項4】
前記電源供給手段は、ラジオ局、テレビ局、携帯電話基地局、無線LAN端末等の無線送信機から前記アンテナ回路の複数の共振周波数のうちの一の共振周波数周辺の周波数帯を通じて受信した電波信号により電源供給するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の情報記憶媒体。
【請求項5】
前記電源供給手段は、前記アンテナ回路から与えられる電源供給信号を整流する整流回路および当該整流された信号を平滑する平滑回路を備え、情報記憶媒体本体に電源供給するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の情報記憶媒体。
【請求項6】
非接触型ICカードに適用したことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の情報記憶媒体。
【請求項7】
RFIDタグに適用したことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の情報記憶媒体。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−185050(P2006−185050A)
【公開日】平成18年7月13日(2006.7.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−376286(P2004−376286)
【出願日】平成16年12月27日(2004.12.27)
【出願人】(501428545)株式会社デンソーウェーブ (1,155)
【Fターム(参考)】