説明

折り畳み式収容箱

【課題】底部の耐荷重性を向上させるとともに、底板の貼り付けが充分でなかった場合にも直ちに底抜けを生じないものを提供する。
【解決手段】箱本体と、箱本体の下方に折り曲げ線L2を介して連設されて互いに重なり合う箱底と、箱本体の上方に折り曲げ線L3を介して連設された箱蓋とを有するとともに、箱蓋が前後底板2b、2dと左右底板2a、2cがそれぞれ隣接する何れかの一方同士がそれぞれ相互に重なり合う部分6で貼り付けられて連結されているとともに連結された各両底板間の境界には、傾斜折り曲げ線L4がそれぞれ設けられ、貼り付けられて連結されている箱底を形成する互いに隣接する前後底板2b、2dと左右底板2a、2cとの互いに対向する側辺の何れか一方に舌片状の補強片7が一体に突設されているとともに他方の左右底板2a、2cまたは前後底板2b、2dの傾斜折り曲げ線L4に沿って補強片7の差込溝8を形成させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通箱として使用可能な折り畳み式の収納箱に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、折り畳みが可能な通箱としても使用可能な収容箱が使用されており、特に折り畳んだ底部を開いたときに底部が自動的に形成される所謂ワンタッチロック式のものが知られており、例えば特開平7−125743号公報、実開平3−78717号公報、実開平3−38722号公報などに提示されている。
【0003】
このような底部を有する折り畳み式収容箱は、使用時に折り畳んだ状態を開くだけで底部が形成されるので、接着テープや金属製の止着部材を用いて底部を形成摺る場合する場合のような手間がいらないばかりか、そのまま折り畳んで再使用が可能で有ることから接着テープなどを取り外す際に生じる損傷や汚染がなく例えば通い箱のように多数回にわたって使用する用途に適している。
【0004】
この公報に提示されている折り畳み式の収納箱は、図4乃至図6に示すように、折り曲げ線L1を介して連結された左側板1a,前側板1b,右側板1c,後側板1dからなる箱本体1と,前記箱本体1の下方に折り曲げ線L2を介して連設されて互いに重なり合う左底板2a,前底板2bと右底板2c,後底板2dで構成される箱底2,前記箱本体1の上方に折り曲げ線L3を介して連設された横長矩形の右上板3a,前上板3bと右上板3c,後上板3dから構成される箱蓋3とを有しており、展開状態から左左側板1aに突設された連結部5を後側板1dに貼り付けるとともに左底板2aと前底板2bおよび右底板2cと後底板2dは、それぞれ相互に重なり合う部分6(斜線で示す部分)で貼り付けられて連結されて箱状に形成され、また連結された両底板2a,2bおよび2c,2d間の境界には、傾斜折り曲げ線L4がそれぞれ設けられて右底板2a,前底板2bと右底板2c,後底板2dから構成されている箱底2が、左右の傾斜折り曲げ線L4を介して箱内側へ折り曲げ可能となっている。
【0005】
そして、箱底2が重なり合う前底板2bと後底板2dの上下の位置が逆になる境界部には、相互に係止されるV字切欠2e,2fが形成されている。従って、箱底2を広げて前底板2bと後底板2dが重なり合ったときに、V字切欠2e,2fが相互に係止し合って箱底2が動かないように固定される。
【0006】
従って、このように構成される従来の折り畳み式の収納箱は、底箱2が左底板2aと前底板2bおよび右底板2cと後底板2dは、それぞれ相互に重なり合う部分6(斜線で示す部分)で貼り付けられたことだけで形成されている。
【0007】
そのため、組立の過程で前記貼り付けが不充分であった場合には使用中に底抜けを生じる心配がある。特に、重量物を収容したり、通い箱として多数回にわたって使用する場合に心配が生じる。
【特許文献1】特開平7−125743号公報
【特許文献2】実開平3−78717号公報
【特許文献3】実開平3−38722号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の課題は、組み立ておよび折り畳みが可能で、何回でも再使用ができる通箱として最適な折り畳み式収容箱において、底部の耐荷重性を向上させるとともに組み立て行程において右底板,前底板と右底板,後底板との貼り付けが充分でなかった場合にも直ちに底抜けを生じないものを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するためになされた本発明は、折り曲げ線を介して連結された前後左右側板からなる箱本体と,前記箱本体の下方に折り曲げ線を介して連設されて互いに重なり合う前後左右底板からなる箱底と,前記箱本体の上方に折り曲げ線を介して連設された前後左右上板からなる箱蓋とを有するとともに、前記箱蓋が前後底板と左右底板がそれぞれ隣接する何れかの一方同士がそれぞれ相互に重なり合う部分で貼り付けられて連結されているとともに連結された各両底板間の境界には、傾斜折り曲げ線がそれぞれ設けられて箱内側に折り込み可能とした折り畳み式収容箱において、前記貼り付けられて連結されている箱底を形成する互いに隣接する前後底板と左右底板との互いに対向する側辺の何れか一方に舌片状の補強片が一体に突設されているとともに他方の左右底板または前後底板の前記傾斜折り曲げ線に沿って前記補強片の差込溝が形成されていることを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、組み立てる際に、各補強片を対向する底板に形成された差込溝に差し込み貼り付けることにより、互いに重なる五つ底板が少なくとも2個所により貼り付けられるので耐荷重性が向上し、また、一方の貼り付け部が不良であっても底抜けを回避することができる。
【0011】
また、本発明において、前記補強片の差込溝が前記補強片側に向けたコ形である場合には、コ形の部分が対向する底板に重なって連結強度を更に向上させる。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、組み立ておよび折り畳みが可能で、何回でも再使用ができる通箱として最適なものにし、また箱の強度が大になる折り畳み式収容箱において、底抜けを簡単な手段によりしかも他の部品を用いることなしに有効に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を以下に説明する。
【0014】
図1乃至図3は本発明の好ましい実施の形態を示すものであり、収容箱は、例えば段ボール、強化厚紙、プラスチック板材など従来から通い箱の素材として使用されている材質により形成され、全体の構造は前記図4乃至図6に示した従来例とほぼ同様であり、折り曲げ線L1を介して連結された左側板1a,前側板1b,右側板1c,後側板1dからなる箱本体1と,前記箱本体1の下方に折り曲げ線L2を介して連設されて互いに重なり合う左底板2a,前底板2bと右底板2c,後底板2dで構成される箱底2,前記箱本体1の上方に折り曲げ線L3を介して連設された横長矩形の右上板3a,前上板3bと右上板3c,後上板3dから構成される箱蓋3とを有しており、展開状態から左左側板1aに突設された連結部5を後側板1dに貼り付けるとともに左底板2aと前底板2bおよび右底板2cと後底板2dは、それぞれ相互に重なり合う部分6(斜線で示す部分)で貼り付けられて連結されて箱状に形成され、また連結された両底板2a,2bおよび2c,2d間の境界には、傾斜折り曲げ線L4がそれぞれ設けられて左底板2a,前底板2bと右底板2c,後底板2dから構成されている箱底2が、左右の傾斜折り曲げ線L4を介して箱内側へ折り曲げ可能となっている。
【0015】
そして、箱底2が重なり合う前底板2bと後底板2dの上下の位置が逆になる境界部には、相互に係止されるV字切欠2e,2fが形成されている。従って、箱底2を広げて前底板2bと後底板2dが重なり合ったときに、V字切欠2e,2fが相互に係止し合って箱底2が動かないように固定される。
【0016】
更に、本実施の形態では、前記貼り付けられて連結されている箱底2を形成する前底板2bおよび後底板2dはそれぞれ互いに隣接する前底板2bおよび後底板2cの側辺に舌片状の補強片7がそれぞれ一体に突設されているとともに対向する他方の左底板2aおよび右底板2cの前記傾斜折り曲げ線4Lに沿って補強片7の差込溝8が形成されており、組み立て時に前記各補強片7を対向する差込溝8へ差し込んで貼り付けられる。
【0017】
従って、左底板2aと前底板2bおよび右底板2cと後底板2dとがそれぞれ2個所において貼り付けられるので耐荷重性が向上し、また、製造過程或いは使用過程で発生する不慮の底抜けを防止することができる。
【0018】
また、本実施の形態では、前記各補強片7の差込溝8が前記補強片側に向けたコ形であり、貼り付けたときにコ形の部分が隣接する前底板2bまたは後底板2dに重なって、更に連結が強固になる(図3参照)。
【0019】
尚、本実施の形態は一例であってこれに限るものでなく、補強片や差込溝の形状、形成個所、設置個数などは適宜変更して実施することができることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施の形態を示す展開図。
【図2】図1に示した実施の形態を組み立てた状態の底面図。
【図3】図1に示した実施の形態を組み立てた状態の平面図。
【図4】従来例を示す展開図。
【図5】図4に示した従来例の組み立てた状態の底面図。
【図6】図4に示した従来例の組み立てた状態の平面図。
【符号の説明】
【0021】
1 箱本体、1a,1b,1c,1d 側板、2 箱底、2a,2b,2c,2d 底板、3 箱蓋、3a,3b,3c,3d 上板、7 補強片、8 差込溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
折り曲げ線を介して連結された前後左右側板からなる箱本体と,前記箱本体の下方に折り曲げ線を介して連設されて互いに重なり合う前後左右底板からなる箱底と,前記箱本体の上方に折り曲げ線を介して連設された前後左右上板からなる箱蓋とを有するとともに、前記箱蓋が前後底板と左右底板がそれぞれ隣接する何れかの一方同士がそれぞれ相互に重なり合う部分で貼り付けられて連結されているとともに連結された各両底板間の境界には、傾斜折り曲げ線がそれぞれ設けられて箱内側に折り込み可能とした折り畳み式収容箱において、前記貼り付けられて連結されている箱底を形成する互いに隣接する前後底板と左右底板との互いに対向する側辺の何れか一方に舌片状の補強片が一体に突設されているとともに他方の左右底板または前後底板の前記傾斜折り曲げ線に沿って前記補強片の差込溝が形成されていることを特徴とする折り畳み式収容箱。
【請求項2】
前記補強片の差込溝が前記補強片側に向けたコ形であることを特徴とする請求項1記載の折り畳み式収容箱。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−36931(P2010−36931A)
【公開日】平成22年2月18日(2010.2.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−199451(P2008−199451)
【出願日】平成20年8月1日(2008.8.1)
【出願人】(599055865)株式会社エスツー・コーポレーション (4)
【Fターム(参考)】