説明

文字情報の秘密分散方法及びこれに使用される印刷物

【課題】文字情報の秘密分散方法とこれに使用される印刷物を提供する。
【解決手段】視覚複合型秘密分散法によって、画像化された文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散することで暗号化し、暗号化された二つのシェア画像を重ね合わせることによって文字情報を復元可能にする文字情報の秘密分散方法において、一方のシェア画像を二次元コードとし、使用する二次元コード種を決定する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを作成する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを第一のシェア画像とし、前記第一のシェア画像から前記画像化された文字情報を内包するシェア画像を作成して第二のシェア画像とする段階と、前記第一のシェア画像と前記第二のシェア画像の少なくとも一方を透明基材に形成する段階と、前記第一のシェア画像及び第二のシェア画像を重ね合わせて画像による文字情報を復元する段階と、を有する文字情報の秘密分散方法を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は文字情報の秘密分散方法、および、文字情報の秘密分散方法に使用される印刷物に関し、詳しくは文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散し、一方の分散画像を印刷物上に形成し、もう一方の分散画像を透明基材上に形成し二つの分散画像を重ね合わせて文字情報を視覚可能に復元する文字情報の秘密分散方法であって、印刷物上に形成されたシェア画像を機械読み取り可能な情報とした文字情報の秘密分散方法、および、文字情報の秘密分散方法に使用される印刷物に関する。
【背景技術】
【0002】
一見すると、一様な縞模様だが、所定の判別用フィルムを重ねることによりモアレが生じ、潜像画像が顕像化され視覚可能となる技術が開示されている。印刷物の偽造防止などに用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、全体が細かい白黒のセルパターンで構成され、所定の面積中に大量の情報を内包する機械読取可能な二次元コードが実用化されている(図4で説明する)。
【0004】
また、安全性を高めるための手段として、視覚復号型秘密分散法(VSSS)技術が開示されている(米国特許5488664号,英国特許2289016号参照)。
視覚復号型秘密分散法(Visual Secret Sharing Schemes)とは、秘密画像をn個の暗号画像に分散させたときに、その中のk(≦n)個の分散画像を集めて秘密画像を復元する手法である。
例えば、図5において「PASS WORD」で表わされた秘密画像1000を点描画像(第一のシェア画像)100と点描画像(第二のシェア画像)200とに分散し、2つに分散した点描画像100及び200を重ね合わせることによって元の秘密画像1000に復元する。
【0005】
また、秘密画像情報をVSSSによって分散情報化し、一方の分散画像情報(シェア画像)を媒体上にプリントし、もう一方の分散画像情報(シェア画像)を透明基材にプリントして二つの分散画像を重ね合わせることによって秘密画像情報を視覚可能な情報として復元する方法が実用化されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−213042号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
入場券等の券面に「当たり」、「はずれ」等の情報を視覚不能(判別のための特殊な媒体や装置を使用しないと文字等として認識できない状態)に印刷して、プレミアムを付加するサービスが利用されているが、入場券等の券面は必要事項で埋め尽くされ、前述のプレミアム情報を付加するスペースが作れないことが多い。
このような金券に近い券面には、コピーなどの偽造品を検知するために紫外線や、赤外線吸収インキを印刷しているものが多いが、インキコストが高く、さらに、文字情報を機械的に認識することができない、などの課題がある。
そこで、本発明は、文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散し、一方のシェア画像を印刷物上に形成して機械読み取り可能な情報とし、もう一方のシェア画像を透明基材上に形成し二つの分散画像を重ね合わせて文字情報を視覚可能に復元する文字情報の秘密分散方法と、これに使用される印刷物を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題の目的を達成するために、本発明の文字情報の秘密分散方法の第一の態様は、視覚複合型秘密分散法によって、画像化された文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散することで暗号化し、暗号化された二つのシェア画像を重ね合わせることによって文字情報を復元可能にする文字情報の秘密分散方法において、一方のシェア画像を二次元コードとし、使用する二次元コード種を決定する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを作成する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを第一のシェア画像とし、前記第一のシェア画像から前記画像化された文字情報を内包するシェア画像を作成して第二のシェア画像とする段階と、前記第一のシェア画像と前記第二のシェア画像の少なくとも一方を透明基材(以下、透明な基材ともいう)に形成する段階と、前記第一のシェア画像及び第二のシェア画像を重ね合わせて画像による文字情報を復元する段階と、を有することを特徴とするものである。
【0009】
また、第二の態様は、第一の態様において、第一のシェア画像が不透明な基材に形成され、第二のシェア画像が透明な基材に形成されたことを特徴とするものである。
【0010】
また、第三の態様は、第一または第二の態様において、さらに、第一のシェア画像は光学読取装置で読み取られ、前記読み取られた情報と第一のシェア画像及び第二のシェア画像から復元された画像による文字情報とを照合可能としたことを特徴とするものである。
【0011】
また、第四の態様は、第一から第三何れかの態様に使用される印刷物であって、印刷物の所定の場所に第一のシェア画像が形成されたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0012】
1)本発明の第一の態様のように、視覚複合型秘密分散法によって、画像化された文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散することで暗号化し、暗号化された二つのシェア画像を重ね合わせることによって文字情報を復元可能にする文字情報の秘密分散方法において、一方のシェア画像を二次元コードとし、使用する二次元コード種を決定する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを作成する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを第一のシェア画像とし、前記第一のシェア画像から前記画像化された文字情報を内包するシェア画像を作成して第二のシェア画像とする段階と、前記第一のシェア画像と前記第二のシェア画像の少なくとも一方を透明基材(以下、透明な基材ともいう)に形成する段階と、前記第一のシェア画像及び第二のシェア画像を重ね合わせて画像による文字情報を復元する段階と、を有することによって、印刷物上に形成された視覚不能なシェア画像から透明な基材に形成されたもう一方のシェア画像によって視覚可能な文字情報に復元することができ、また、印刷物上に形成された視覚不能なシェア画像から文字を機械的に読み取ることが可能となる。
印刷物に印刷された一つのシェア画像から、視覚可能な文字情報と光学読み取り可能な文字情報を得ることができ、省スペース化を図ることができる。
2)また、第二の態様のように、第一の態様において、第一のシェア画像が不透明な基材に形成され、第二のシェア画像が透明な基材に形成されたことによって、第一のシェア画像を光学読取装置で読み取る際に、読み取り易くなる。
3)また、第三の態様のように、第一または第二の態様において、さらに、第一のシェア画像は光学読取装置で読み取られ、前記読み取られた情報と第一のシェア画像及び第二のシェア画像から復元された画像による文字情報とを照合可能としたことによって「当たり券」の枚数を機械的に把握することができ、印刷物の偽造発見につなげることができる。
4)また、第四の態様のように、第一から第三何れかの態様に使用される印刷物であって、印刷物の所定の場所に第一のシェア画像が形成されたことによって、視覚不能なシェア画像を透明な基材に形成されたシェア画像で視覚的に文字情報を復元することが可能となり、機械的に読み取ることが可能となる。さらに、シェア画像印刷部の省スペース化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本実施の形態の文字情報の秘密分散方法の一例について説明するための図である。
【図2】本実施の形態の文字情報の秘密分散方法に使用される印刷物と、透明な基材の一例について説明するための図である。
【図3】本実施の形態の文字情報の秘密分散方法の一例について説明するための図である。
【図4】二次元コードの一例について説明するための図である。
【図5】視覚復号型秘密分散法(VSSS)について説明するための概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本実施の形態の文字情報の秘密分散方法は、視覚複合型秘密分散法によって、画像化された文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散することで暗号化し、暗号化された二つのシェア画像を重ね合わせることによって画像による文字情報を復元可能にする文字情報の秘密分散方法である。
準備段階として、まず、文字情報を画像化する。次に、使用する二次元コード種を決定し、前記文字情報を内包する二次元コードを作成する。
本発明で言う「文字情報の二次元コード」とは、所定の面積の中に複数の微細な四角又は丸で構成されたパターンを並べ、隣り合うパターンの組み合わせで文字(アルファニューメリック,漢字,仮名,記号等)を表現したコードのことである。
次いで、前記文字情報を内包する二次元コードを第一のシェア画像とし、前記第一のシェア画像から前記画像化された文字情報を内包するシェア画像を作成して第二のシェア画像とする。
画像化された文字情報は、前述の第二のシェア画像だけに組み込んでも、第一のシェア画像と第二のシェア画像にそれぞれ分散させて組み込んでもよい。
【0015】
出来上がった第一のシェア画像と第二のシェア画像の少なくとも一方を透明な基材に形成させる(第一のシェア画像は不透明な基材に、第二のシェア画像は透明な基材に形成してもよい)。
以下の説明では、第一のシェア画像を印刷物をなす不透明な基材(以下、単に印刷物という)上に形成し、第二のシェア画像を透明な基材に形成する例で説明する。
【0016】
復元段階として、印刷物上に形成された第一のシェア画像に透明な基材に形成された第二のシェア画像を重ね合わせて画像による文字情報を復元する。
また、印刷物上に形成された視覚不能な第一のシェア画像から文字情報を機械的に読み取る。
【0017】
図1を参照して、本実施の形態の文字情報の秘密分散方法の一例について説明する。
まず、秘密情報である文字(以下、文字情報ともいう)を選定する(段階1:以下、S1という)。秘密情報である文字情報とは、例えば、入場券に視覚不能なパターンで印刷する籤の当り番号(1等又は1、2等又は2)等である。
【0018】
次に、シェア画像の一方である「二次元コード種」を決定する(S2)。
二次元コードで多く利用されているものとして、「PDF417」,「Maxi Code」,「Veri Code」,「Data Matrix」,「QRコード」等がある。
後述するが、図4に示すものはその中の「Data Matrix」11と、「QRコード」12である。
図1に示す二次元コードは、二次元コードをイメージ的に表したもので特に前述の具体例の何れかを示したものではない。
【0019】
次に、前述の文字を内包する二次元コードを作成する(S3)。
二次元コードは後述するように内包させることができる情報量が大きいために、文字情報のほかに、実施期間情報や、サービス提供者情報などを一緒に組み入れることもできる。
【0020】
次に、文字情報を画像化する(S4)。以下、本実施の形態の説明では、「文字」を数字の「1」と定め説明する。
本実施の形態では機械読み取り情報を、コストが安い「モノクロ」で形成するが、ドロップアウトカラー(機械読み取りの際に、機械で感知しない色のことをいう)を組み合わせたカラーで表示することもできる。
以上のS1からS4までが第一の準備段階である。
【0021】
次いで、前記文字情報を含む二次元コードを第一のシェア画像とし(S5)、第一のシェア画像を元に、画像化された文字情報を内包する第二のシェア画像を作成する(S6)。
文字を内包した原画像から第一のシェア画像を除去したパターン画像が第二のシェア画像となる。
【0022】
以上(S5)と(S6)がシェア画像の作成段階である。
【0023】
S5で作成された第一のシェア画像は印刷物に形成される(S7)。印刷物への形成は、プリンタによって形成されても、印刷によって形成されてもよい。
S6で作成され第二のシェア画像は、透明な基材に形成される(S8)。
透明な基材への第二のシェア画像の形成は、インクジェットによるプリントでも、印刷インキによる印刷でもよい。透明な基材に形成された第二のシェア画像は、擦れて消えてしまわないように保護コートされてもよい。また、透明なプロテクトフィルムを貼り付けて保護されてもよい。
【0024】
例えば、第一のシェア画像が抽選券や入場券等に印刷され、所定の抽選会場で復元される場合は、透明な基材は抽選会場に設置(用意)される。透明な基材を扱う人は特定の人でも、持参した本人でも良い。
透明な基材に形成され、第二のシェア画像に隠された文字画像は印刷物に印刷された第一のシェア画像で復元される(S9)。
文字画像は前述のように第二のシェア画像の中に組み込んでもよいし、第一のシェア画像と分け合って組み込んでもよい。いずれにしても、印刷物に形成された第一のシェア画像と透明な基材に形成された第二のシェア画像を重ね合せることによって画像による文字画像を復元する(S9)。
また、印刷物に印刷された第一のシェア画像は、二次元コードとして光学読取装置4で読み取られ(S10)、組み込まれた文字情報が光学読取装置4の表示部で視覚化文字情報として表示される。
【0025】
二次元コード(第一のシェア画像)の中には、後述するように多くの情報を埋め込むことが可能なため、前述のように文字情報の他に、例えば、景品交換の期間、イベントの内容、イベントの場所、その他透明な基材では復元できない諸々の情報も一緒に埋め込むことができる。
【0026】
図2を参照して、本実施の形態の文字情報の秘密分散方法に使用される印刷物と、透明な基材の一例について説明する。
印刷物1は、例えば、福引券、抽選券、入場券、ちらし、くじ等、あまりコストをかけず利用者自ら隠し情報を判別でき、セキュリティ性も確保したい印刷物に使用される。
印刷物1の表面には、図示しないが、図柄、その印刷物が何であるかの名称(「入場券」の表示)や、印刷物の利用方法等の文字情報が細かに印刷されている。
また、印刷物1の所定の場所(裏面でも可)に機械読み取り可能な情報として文字情報(または、文字)3を内包した細かい白黒のセルパターンによる第一のシェア画像10が印刷、または、プリントされている。印刷物1の印刷部がフルカラーで印刷されている場合でも、第一のシェア画像部はブラックによるモノクロパターンで形成されることが多い。
また、本実施の形態の文字情報の秘密分散方法で使用される透明な基材2には、印刷物に形成されたと同様な細かい白黒のセルパターンによる第二のシェア画像20が形成されている。第二のシェア画像20は、印刷やインクジェットなどによって形成される。
【0027】
図3を参照して、本実施の形態の文字情報の秘密分散方法の一例について説明する。
図2で説明した文字画像の一部を内包した第一のシェア画像10上に、透明な基材2のやはり文字画像の一部を内包した第二のシェア画像20を重ね合わせると、第一のシェア画像10,第二のシェア画像20単独では分散されて視覚できなかった画像による文字「1」が視覚可能な文字情報3として復元される。
【0028】
図4を参照して、機械読み取り可能な二次元コードの一例について説明する。
二次元コードとして「PDF417」,「Maxi Code」,「Veri Code」,「Data Matrix」,「QRコード」等が実用されているが、本実施の形態では比較的多く利用されている「Data Matrix」と、「QRコード」について説明する。
「Data Matrix」11は、ID Matrix社で発明された二次元コードで、面積的にも比較的小面積で表示でき、半導体ウェハ,IC部品にマーキングされて使用されている。L字のアライメントパターンと、点線状のタイミングセルを配置し、その中に実際のデータが入るという構成になっている。周囲をL字のアライメントパターンとタイミングセルがあることにより、コードの向きやデータのセルを認識し易くしている。
英数字の組み合わせで約2,000〜3,000の文字が表現できる。
【0029】
QR(Quick Response)コード12は高速読み取りが可能で、また、一部分が損傷した場合でも復元が容易なコードである。
QRコードは、三つのコーナー(マイクロQRは、1個)に配置されている正方形の位置検出用パターン(切り出しシンボル)と、タイミングパターンと、データを表すセルで構成される。
前述の位置検出用パターンを検索することでQRコードの位置を認識し、高速読み取りを可能にしている。数字,英数字,漢字,バイナリのデータを扱うことができ、英数字の組み合わせで約4,200〜7,000文字、漢字で約1,800文字を表すことができる。
【0030】
(材料)
第二のシェア画像がプリントされる透明基材には、厚さ、0.3〜2mmの透明ポリエステル、透明ポリカーボネート、透明ポリ乳酸、透明アクリル、透明ポリ塩化ビニルなどのプラスチックから選択して使用される。また、第二のシェア画像のプリントには市販のインクジェット用インク、または、プラスチック用印刷インキが使用される。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明の文字情報の秘密分散方法及びこれに使用される印刷物には、福引券、抽選券、入場券、ちらし、くじ等、あまりコストをかけず利用者自ら隠し情報を判別でき、セキュリティ性も確保したい印刷物に利用できる。
【符号の説明】
【0032】
1 印刷物
2 透明な基材、透明基材
3,1000 画像化された文字情報、画像化された文字
4 光学読取装置
10,100 第一のシェア画像
11,12 二次元コード
20,200 第二のシェア画像


【特許請求の範囲】
【請求項1】
視覚複合型秘密分散法によって、画像化された文字情報を視覚不能な二つのシェア画像に分散することで暗号化し、暗号化された二つのシェア画像を重ね合わせることによって文字情報を復元可能にする文字情報の秘密分散方法において、
一方のシェア画像を二次元コードとし、使用する二次元コード種を決定する段階と、前記文字情報を含む二次元コードを作成する段階と、
前記文字情報を含む二次元コードを第一のシェア画像とし、前記第一のシェア画像から前記画像化された文字情報を内包するシェア画像を作成して第二のシェア画像とする段階と、
前記第一のシェア画像と前記第二のシェア画像の少なくとも一方を透明基材に形成する段階と、前記第一のシェア画像及び第二のシェア画像を重ね合わせて画像による文字情報を復元する段階と、
を有することを特徴とする文字情報の秘密分散方法。
【請求項2】
請求項1に記載の文字情報の秘密分散方法において、
第一のシェア画像が不透明な基材に形成され、第二のシェア画像が透明な基材に形成されたことを特徴とする文字情報の秘密分散方法。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の文字情報の秘密分散方法において、
さらに、第一のシェア画像は光学読取装置で読み取られ、前記読み取られた情報と第一のシェア画像及び第二のシェア画像から復元された画像による文字情報とを照合可能としたことを特徴とする文字情報の秘密分散方法。
【請求項4】
請求項1〜3何れかに記載の文字情報の秘密分散方法に使用される印刷物であって、
印刷物の所定の場所に第一のシェア画像が形成されたことを特徴とする文字情報の秘密分散方法に使用される印刷物。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−107605(P2011−107605A)
【公開日】平成23年6月2日(2011.6.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−265107(P2009−265107)
【出願日】平成21年11月20日(2009.11.20)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】