説明

新規製剤

医薬エアゾール製剤は、式(I)の粒子状薬剤又はその溶媒和物の治療的に有効な量と、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン又はこれらの混合物からなる群から選択される噴射剤と、1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーと、を包含する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
請求の範囲に記載されている発明は、請求の範囲に記載されている発明が作製された日付又はその日付の前に有効となった共同研究契約に対して当事者により又は当事者に代わって作製され、請求の範囲に記載されている発明は、共同研究契約の範囲内で行われた活動の結果として作製された。共同研究契約者の名称は、英国グリーンフォード(Greenford)のグラクソグループ社(Glaxo Group Limited)及びミネソタ州セントポール(St. Paul)の3M社(3M Company)である。
【0002】
(関連出願に対する相互対照)
本出願は、2006年3月22日出願の米国特許仮出願番号第60/784,670号の優先権を主張するものであり、その内容の全体は本明細書に参考として組み込まれる。
【0003】
(発明の分野)
本発明は、新規の医薬エアゾール製剤、それらの調製のためのプロセス、治療におけるそれらの使用、この製剤を含有する定量吸入器、並びに前記製剤中の含量均一性の変動を減らす及び/又は高められた微粒子画分(FPF)を提供する際の生体適合性ポリマーの使用に関する。
【背景技術】
【0004】
例えばキャリア中に懸濁した又は溶解した薬物を含む医薬品製剤の、吸入手段による肺への送達は、気管支ぜんそく及び慢性閉塞性肺疾患のような一般的な病気が挙げられる多様な病気を治療するために重要な手段である。ステロイド、β−アドレナリン受容体作用薬、及び抗コリン剤は、肺に投与される薬物の1つである。こうした薬物は、薬剤と、1つ以上の噴射剤と、界面活性剤及び/又は共溶媒、例えばエタノールとを含むエアゾール製剤の中に一般的に投与される。
【0005】
PCT国際公開特許WO02/12265及びPCT国際公開特許WO02/12266は、ぜんそく及びCOPDなどの疾病の治療及び/又は予防のための、式(I)の化合物又はその溶媒和物を包含するアンドロスタン系の新規の抗炎症及び抗アレルギー化合物を開示している。
【0006】
【化1】

【0007】
式(I)の化合物の医薬エアゾール製剤を提供することは望ましい。
【0008】
吸入医薬品エアゾール製剤は、1つ以上のヒドロフルオロアルカン(HFA)噴射剤、例えば1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134a)及び1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン(HFA227)を含有する懸濁液として処方されてもよい。
【0009】
定量吸入器(MDI)から患者に送達されたエアゾール薬剤の処方量が、製造業者が主張する仕様に一貫して適合し、並びに米国食品医薬品局(FDA)及び他の監督機関の要件に従っていることは、商業目的上重要である。即ち、缶から分配されるすべての投与量は、精密公差内で同一である必要がある。そのため、製剤が小型缶容器全体で実質的に均質であり、及び絞り弁の作動時に投与された量は保管後においてさえ精密公差内で同様のままであることが重要である。したがって、市販器具の寿命の間中の分配された投与量の均一性は重要である。
【0010】
粒子状薬物の凝集の問題は、保管後の微粒子画分(FPF)の減少として明らかである場合がある。FPFは、肺の治療部分に達する可能性のある、分配された投与量の尺度である。したがって、FPFの有意な減少は、患者に使用できる薬物の治療的に有効な量が減少することを意味し、これは望ましくなく、また最終的には危険な場合もある。
【0011】
適切に安定化されていない懸濁製剤は、多くの場合、高度の薬物付着を結果として生じる。薬物付着は、小型缶容器壁上又は定量吸入器の構成要素上、例えば、計量室若しくはシールが挙げられる弁の構成要素上である場合がある。この付着は、患者に使用できる小型缶容器の薬物総量を減らす薬物損失を結果として生じる場合があるだけでなく、また器具の機能にも悪影響を及ぼし、弁が固着する、開口部に薬物が詰まる又は凝結するという結果を生じ得る。凝結した薬物はその後自由に作用する場合があり、そのため患者に与えられる投与量を予測不可能なやり方で増やす場合がある。その上、この付着に対処するために、小型缶容器及び/又は弁への大規模な修正が必要となる場合がある。
【0012】
医薬懸濁液の製剤において認識された困難の1つは、十分な量の界面活性剤を様々なヒドロフルオロアルカン(HFA)噴射剤、例えばHFA134a及びHFA227の中に溶解する際の困難であった。クロロフルオロカーボン噴射剤と共に一般に使用される界面活性剤、例えばオレイン酸は、HFA134a又はHFA227の中に十分に溶解しない。
【0013】
こうした噴射剤系を使用する医薬品エアゾール製剤の幾つかは、例えばEP0372777、PCT国際公開特許WO91/04011、PCT国際公開特許WO91/11173、PCT国際公開特許WO91/11495、PCT国際公開特許WO91/14422、及びPCT国際公開特許WO92/00061に開示されている。これらの出願は、吸入による薬剤投与のための加圧式エアゾールの調製に関し、及び製剤中でのHFA噴射剤の使用に関連する問題、特に不安定性の問題を克服しようとしている。1つ以上の補助剤、例えばアルコール、アルカン、ジメチルエーテル、界面活性剤(フッ素化界面活性剤、カルボン酸、及び特定のポリエトキシレートが挙げられる)、及び更に少量の従来のクロロフルオロカーボン噴射剤の添加が提案されてきた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
医薬品送達製剤のための相対的に低分子量の生体適合性、好ましくは生分解性のポリマー化合物の使用に関するPCT国際公開特許WO98/34596、又は粒子状薬物及びヒドロキシ酸、メルカプト酸、若しくはアミノ酸から得られた分散助剤を含有する医薬品エアゾール製剤を開示するPCT国際公開特許WO94/21229の教示にもかかわらず、式(I)の化合物を含むエアゾール製剤の含量均一性及び/又はFPFを改善する補助剤への要求が存在する。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明は、先行技術の問題を解決しようする試みのもとに説明される。
【0016】
1つの態様では、本発明は、
(i)式(I)の粒子状薬剤又はその溶媒和物の治療的に有効な量と、
【0017】
【化2】

【0018】
(ii)1,1,1,2−テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン又はこれらの混合物からなる群から選択される噴射剤と、
(iii)1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーと、を含む医薬エアゾール製剤であって
【0019】
【化3】

【0020】
式中、n及びmが独立して少なくとも1の整数を表し、並びに生体適合性ポリマー中のn及びmの独立した平均値が6〜25であり;並びに次式の各単位が独立してD又はL配置である、医薬エアゾール製剤を提供する。
【0021】
【化4】

【0022】
この態様及び更なる態様が、本発明により企図され及び本明細書に組み込まれる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
本発明の幾つかの実施形態では、生体適合性ポリマー中のn及びmの独立した平均値は7〜11である。
【0024】
本発明の別の態様では、医薬エアゾール製剤は、
(i)式(I)の粒子状薬剤又はその溶媒和物の治療的に有効な量と、
(ii)1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン又はこれらの混合物からなる群から選択される噴射剤と、
(iii)1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーと、から本質的になる。
【0025】
本発明の別の態様では、医薬エアゾール製剤は、
(i)式(I)の粒子状薬剤又はその溶媒和物の治療的に有効な量と、
(ii)1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン又はこれらの混合物からなる群から選択される噴射剤と、
(iii)1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーと、からなる。
【0026】
上記のように、本明細書に記載される医薬エアゾール製剤は、ヒトの医学又は獣医学、特に炎症及び/又はアレルギー状態にあるヒト又は動物の被験体の治療において有用な場合がある。
【0027】
したがって、本発明の更なる態様として、以上に記載されたように、ヒトの医学又は獣医学、特に炎症及び/又はアレルギー状態にあるヒト又は動物の被験体の治療において使用するための医薬エアゾール製剤が提供される。
【0028】
本発明の別の態様によると、以上に記載されたように、呼吸器疾患、例えばぜんそく又はCOPDのような炎症及び/又はアレルギー状態の治療のための、吸入による投与用薬剤の製造のための、医薬エアゾール製剤の使用が提供される。
【0029】
更なる態様では、以上に記載されたように、ヒト又は動物の被験者に、医薬エアゾール製剤を投与することを含む、呼吸器疾患の治療及び/又は予防のための方法が提供される。
【0030】
本発明による医薬製剤は、例えば、他の抗炎症剤、抗コリン剤(特にM、M、M/M又はM受容体拮抗薬)、β−アドレナリン受容体作用薬、抗感染薬(例えば、抗生物質、抗ウイルス剤)、又は抗ヒスタミン剤から選択される1つ以上の他の治療用活性剤を更に含有してもよい。
【0031】
本発明はしたがって、更なる態様では、以上に記載されたように医薬エアゾール製剤を、例えば別の抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド又は非ステロイド系抗炎症薬(NSAID))、抗コリン剤、β−アドレナリン受容体作用薬、抗感染薬(例えば、抗生物質若しくは抗ウイルス剤)、又は抗ヒスタミン剤から選択される1つ以上の他の治療用活性剤と共に提供する。好ましい製剤は、式(I)の化合物若しくは薬剤として許容される塩、溶媒和物若しくはその生理学的官能誘導体を、β−アドレナリン受容体作用薬、及び/又は抗コリン作用薬、及び/又はPDE−4阻害剤と共に含む。好ましい組み合わせは、1又は2の他の治療薬を含むものである。
【0032】
適切である場合、他の治療成分(類)が、治療成分の活性及び/又は安定性及び/又は物理的特性(例えば、溶解度)を最適化するために、塩(例えば、アルカリ金属若しくはアミン塩として、又は酸付加塩として)、又はプロドラッグの形態で、又はエステル(例えば、低級アルキルエステル)として、又は溶媒和物(例えば、水和物)として使用されてもよいことは当業者には明らかである。また、適切な場合、治療成分が光学的に純粋な形態で使用されてもよいことも明らかである。
【0033】
β−アドレナリン受容体作用薬と共に、以上に記載されたように、式(I)の化合物を含む医薬エアゾール製剤が特に好ましい。
【0034】
β−アドレナリン受容体作用薬の例には、サルメテロール(例えば、ラセミ化合物又は単一エナンチオマー、例えばR−エナンチオマー若しくはS−エナンチオマーとして)、サルブタモール(例えば、ラセミ化合物又は単一エナンチオマー、例えばR−エナンチオマーとして)、フォルモテロール(例えば、ラセミ化合物又は単一エナンチオマー、例えばR,R−エナンチオマーとして)、フェノテロール、カルモテロール、エタンテロール(etanterol)、ナミンテロール(naminterol)、クレンブテロール、ピルブテロール、フレロブテロール(flerbuterol)、レプロテロール、バンブテロール、テルブタリン サルメファモール(salmefamol)、インダカテロール、及びそれらの塩、例えばサルメテロールのキシナホ酸塩(1−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボキシレート)、サルブタモールの硫酸塩、又はフォルモテロールのフマル酸塩が挙げられる。長時間作用型β−アドレナリン受容体作用薬、例えば約12時間以上の間有効な気管支拡張を提供する化合物が好ましい。
【0035】
他のβ−アドレナリン受容体作用薬には、PCT国際公開特許WO02/066422、PCT国際公開特許WO02/070490、PCT国際公開特許WO02/076933、PCT国際公開特許WO03/024439、PCT国際公開特許WO03/072539、PCT国際公開特許WO03/091204、PCT国際公開特許WO04/016578、PCT国際公開特許WO2004/022547、PCT国際公開特許WO2004/037807、PCT国際公開特許WO2004/037773、PCT国際公開特許WO2004/037768、PCT国際公開特許WO2004/039762、PCT国際公開特許WO2004/039766、PCT国際公開特許WO01/42193、及びPCT国際公開特許WO03/042160に記載されたものが挙げられる。
【0036】
特別なβ−アドレナリン受容体作用薬には:
3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)
ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミド;
3−(3−{[7−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}−アミノ)ヘプチル]オキシ}プロピル)ベンゼンスルホンアミド;
4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2f(ヒドロキシメチル)フェノール;
4−{(1R)−2−[(6−{4−[3−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]ブトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;
N−[2−ヒドロキシル−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミド;
N−{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミン;及び
5−[(R)−2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン;
並びにそれらの薬剤として許容される塩が挙げられる。
【0037】
β−アドレナリン受容体作用薬は、硫酸、塩酸、フマル酸、ヒドロキシナフトエ酸(例えば、1−又は3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸)、桂皮酸、置換桂皮酸、トリフェニル酢酸、スルファミン酸、スルファニル酸、ナフタレンアクリル酸(naphthaleneacrylic)、安息香酸、4−メトキシ安息香酸、2−又は4−ヒドロキシ安息香酸、4−クロロ安息香酸、及び4−フェニル安息香酸から選択される製薬上許容できる酸により形成された塩の形態であってもよい。
【0038】
好適な抗炎症剤には、コルチコステロイドが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されてもよい好適なコルチコステロイドは、経口及び吸入コルチコステロイド、並びに抗炎症活性を有するそれらのプロドラッグである。例には、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、フルチカゾンプロピオネート、6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル、6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−3S−イル)エステル、6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル(tetramethycyclopropylcarbonyl))オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−シアノメチルエステル、6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−(1−メチルシクロプロピルカルボニル(methycyclopropylcarbonyl))オキシ−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル、ベクロメタゾンエステル(例えば17−プロピオネートエステル又は17,21−ジプロピオネートエステル)、ブデソニド、フルニソリド、モメタソンエステル(例えば、フロエートエステル)、トリアムシノロンアセトニド、ロフレポニド(rofleponide)、シクレソニド(16α,17−[[(R)−シクロヘキシルメチレン]ビス(オキシ)]−11β,21−ジヒドロキシ−プレグナ−1,4−ジエン−3,20ジオン)、ブチキソコルトプロピオネート、RPR−106541、及びST−126が挙げられる。好ましいコルチコステロイドには、フルチカゾンプロピオネート、6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル、6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル(tetramethycyclopropylcarbonyl))オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−シアノメチルエステル、及び6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−(1−メチルシクロプロピルカルボニル(methycyclopropylcarbonyl))オキシ−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステルが挙げられる。
【0039】
転写促進より転写抑制に選択性を所有する場合がある及び併用療法において有用な場合があるグルココルチコイド作用を有する非ステロイド化合物には、次の特許:PCT国際公開特許WO03/082827、PCT国際公開特許WO01/10143、PCT国際公開特許WO98/54159、PCT国際公開特許WO04/005229、PCT国際公開特許WO04/009016、PCT国際公開特許WO04/009017、PCT国際公開特許WO04/018429、PCT国際公開特許WO03/104195、PCT国際公開特許WO03/082787、PCT国際公開特許WO03/082280、PCT国際公開特許WO03/059899、PCT国際公開特許WO03/101932、PCT国際公開特許WO02/02565、PCT国際公開特許WO01/16128、PCT国際公開特許WO00/66590、PCT国際公開特許WO03/086294、PCT国際公開特許WO04/026248、PCT国際公開特許WO03/061651、及びPCT国際公開特許WO03/08277において扱われたものが挙げられる。
【0040】
好適な抗炎症剤には、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)が挙げられる。
【0041】
好適な非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)には、クロモグリク酸ナトリウム、ネドクロミルナトリウム、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤(例えば、テオフィリン、PDE4阻害剤、又は混合PDE3/PDE4阻害剤)、ロイコトリエン拮抗薬、ロイコトリエン合成阻害剤(例えばモンテルカスト)、iNOS阻害剤、トリプターゼ及びエラスターゼ阻害剤、β−2インテグリン拮抗薬及びアデノシン受容体作用薬若しくは拮抗薬(例えば、アデノシン2a作用薬)、サイトカイン拮抗薬(例えば、ケモカイン拮抗薬、例えばCCR3拮抗薬)若しくはサイトカイン合成阻害剤、又は5−リポキシゲナーゼ阻害剤が挙げられる。iNOS(誘導型一酸化窒素合成酵素阻害剤)は、好ましくは経口投与用である。好適なiNOS阻害剤には、PCT国際公開特許WO93/13055、PCT国際公開特許WO98/30537、PCT国際公開特許WO02/50021、PCT国際公開特許WO95/34534、及びPCT国際公開特許WO99/62875に開示されたものが挙げられる。好適なCCR3阻害剤には、PCT国際公開特許WO02/26722に開示されたものが挙げられる。
【0042】
特別に興味があるのは、特に吸入用に適合された製剤の場合には、ホスホジエステラーゼ4(PDE4)阻害剤との組み合わせにおける式(I)の化合物の使用である。本発明のこの態様において有用なPDE4特異的阻害剤は、PDE4酵素を阻害することが既知である、又はPDE4阻害剤として作用することが発見されている、及び単にPDE4の阻害剤であってPDE族の他の構成員、例えばPDE3及びPED5をPDE4と同様に阻害する化合物ではない、いずれの化合物であってもよい。
【0043】
興味のある化合物には、シス−4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸、2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン、及びシス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オール]が挙げられる。また、シス−4−シアノ−4−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸(またシロミラストとしても既知である)及びその塩、エステル、プロドラッグ、若しくは物理的形状であり、これは米国特許第5,552,438号(1996年9月3日発行)に記載されており;この特許及びそれが開示する化合物は全て本明細書に参考として組み込まれる。
【0044】
興味のある他の化合物には、エルビオン(Elbion)からのAWD−12−281(ホフゲン,N(Hofgen, N.)ら、第15EFMC Int Symp Med Chem(9月6〜10日、エディンバラ(Edinburgh))1998、要約98ページ;CAS参照番号247584020−9);NCS−613(INS(登録商標)ERM)と命名された9−ベンジルアデニン誘導体;カイロサイエンス(Chiroscience)及びシェリング・プラウ(Schering-Plough)からのD−4418;CI−1018(PD−168787)として識別され及びファイザー(Pfizer)によるベンゾジアゼピンPDE4阻害剤;PCT国際公開特許WO99/16766の中で協和発酵(Kyowa Hakko)により開示されたベンゾジオキソール誘導体;協和発酵(Kyowa Hakko)からのK−34;ナップ(Napp)からのV−11294A(ランデルズ,L.J.(Landells, L.J.)ら、Eur Resp J[Annu Cong Eur Resp Soc(9月19〜23日、ジュネーブ(Geneva)1998]1998、12(Suppl.28):要約P2393);ビック・グルデン(Byk-Gulden)からのロフルミラスト(CAS参照番号162401−32−3)及びサラジノン(pthalazinone)(PCT国際公開特許WO99/47505、この開示は本明細書に参考として組み込まれる);現在アトランタにあるビック・グルデン(Byk-Gulden)により調製及び公開された混合PDE3/PDE4阻害剤である、プマフェントリン、(−)−p−[(4aR,10bS)−9−エトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[c][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピルベンズアミド;アルミラル・プロデスファーマ(Almirall-Prodesfarma)による開発下のアロフィリン;ベルナリス(Vernalis)からのVM554/UM565;又はT−440(田辺製薬(Tanabe Seiyaku);フジ,K(Fuji, K.)ら、JPharmacol Exp Ther、1998、284(1):162)、及びT2585が挙げられる。
【0045】
興味のある更なる化合物は、PCT国際公開特許WO04/024728(グラクソグループ社(Glaxo Group Ltd))、PCT/EP2003/014867(グラクソグループ社(Glaxo Group Ltd))及びPCT/EP2004/005494(グラクソグループ社(Glaxo Group Ltd))に開示されている。
【0046】
好適な抗コリン剤は、ムスカリン受容体において拮抗薬として作用する化合物、特にM若しくはM受容体の拮抗薬、M/M又はM/M受容体の二重拮抗薬、又はM/M/M受容体の総拮抗薬(pan-antagonists)である化合物である。吸入を介して投与するための代表的な化合物には、イプラトロピウム(例えば、名称アトロベント(Atrovent)のもとに販売されている、臭化物、CAS 22254−24−6のように)、オキシトロピウム(例えば、臭化物、CAS 30286−75−0のように)及びチオトロピウム(例えば、名称スピリーバ(Spiriva)のもとに販売されている、臭化物、CAS 136310−93−5のように)が挙げられる。また興味のあるのは、レバトロペート(revatropate)(例えば、臭化水素酸塩、CAS 262586−79−8のように)及びPCT国際公開特許WO01/04118に開示されているLAS−34273である。経口投与のための代表的な化合物には、ピレンゼピン(CAS 28797−61−7)、ダリフェナシン(名称エナブレックス(Enablex)のもとに販売されている臭化水素酸塩としてのCAS 133099−04−4、又はCAS 133099−07−7)、オキシブチニン(名称ディトロパン(Ditropan)のもとに販売されているCAS 5633−20−5)、テロジリン(CAS 15793−40−5)、トルテロジン(名称デトロール(Detrol)のもとに販売されている酒石酸塩としてのCAS 124937−51−5、又はCAS124937−52−6)、オチロニウム(otilonium)(例えば、名称スパスモメン(Spasmomen)のもとに販売されている臭化物、CAS 26095−59−0のように)、トロスピウムクロライド(CAS 10405−02−4)、及びソリフェナシン(YM−905としても既知であり及び名称ベシケア(Vesicare)のもとに販売されているコハク酸塩としてのCAS 242478−37−1、又はCAS 242478−38−2)が挙げられる。
【0047】
他の好適な抗コリン剤には、式(XXI)の化合物が挙げられ、これは米国特許出願60/487981に開示されている。
【0048】
【化5】

【0049】
この中で、トロパン環に結合したアルキル鎖の好ましい配向はエンドであり;
31及びR32は、好ましくは1〜6の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖低級アルキル基、5〜6の炭素原子を有するシクロアルキル基、6〜10の炭素原子を有するシクロアルキル−アルキル、2−チエニル、2−ピリジル、フェニル、4以下の炭素原子を有するアルキル基により置換されたフェニル、及び4以下の炭素原子を有するアルコキシ基により置換されたフェニルからなる群から独立して選択され;
は、N原子の正電荷に結び付いたアニオンを表す。Xは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びトルエンスルホン酸塩であってもよいが、これらに限定されず、
例えば:
(3−エンド)−3−(2,2−ジ−2−チエニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;
(3−エンド)−3−(2,2−ジフェニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;
(3−エンド)−3−(2,2−ジフェニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタン4−メチルベンゼンスルホネート;
(3−エンド)−8,8−ジメチル−3−[2−フェニル−2−(2−チエニル)エテニル]−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;及び/又は
(3−エンド)−8,8−ジメチル−3−[2−フェニル−2−(2−ピリジニル)エテニル]−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミドが挙げられる。
【0050】
更に好適な抗コリン剤には、式(XXII)又は(XXIII)の化合物が挙げられ、これらは米国特許出願60/511009に開示されており:
【0051】
【化6】

【0052】
式中:
示されたH原子はエキソ位置であり、
41は、N原子の正電荷と結び付いたアニオンを表す。R41は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びトルエンスルホン酸塩であってもよいが、これらに限定されず、
42及びR43は、(好ましくは1〜6の炭素原子を有する)直鎖又は分岐鎖低級アルキル基、(5〜6の炭素原子を有する)シクロアルキル基、(6〜10の炭素原子を有する)シクロアルキル−アルキル、(5〜6の炭素原子を有する)ヘテロシクロアルキル及びへテロ原子としてのN又はO、(6〜10の炭素原子を有する)ヘテロシクロアルキル−アルキル及びへテロ原子としてのN又はO、アリール、任意に置換されたアリール、ヘテロアリール、並びに任意に置換されたヘテロアリールからなる群から独立して選択され、
44は、(C〜C)アルキル、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C〜C)アルキル−アリール、(C〜C)アルキル−ヘテロアリール、−OR45、−CHOR45、−CHOH、−CN、−CF、−CHO(CO)R46、−CO47、−CHNH、−CHN(R47)SO45、−SON(R47)(R48)、−CON(R47)(R48)、−CHN(R48)CO(R46)、−CHN(R48)SO(R46)、−CHN(R48)CO(R45)、−CHN(R48)CONH(R47)からなる群から選択され;
45は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル−アリール、(C〜C)アルキル−ヘテロアリールからなる群から選択され;
46は、(C〜C)アルキル、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C〜C)アルキル−アリール、(C〜C)アルキル−ヘテロアリールからなる群から選択され;
47及びR48は、H、(C〜C)アルキル、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル−アリール、及び(C〜C)アルキル−ヘテロアリールからなる群から独立して選択され、例えば:
(エンド)−3−(2−メトキシ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−88−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオニトリル;
(エンド)−8−メチル−3−(2,2,2−トリフェニル−エチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオンアミド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオン酸;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロパン−1−オール;
N−ベンジル−3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオンアミド;
(エンド)−3−(2−カルバモイル−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
1−ベンジル−3−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;
1−エチル−3−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−アセトアミド;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−ベンズアミド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−プロピオニトリル;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−ベンゼンスルホンアミド;
[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−メタンスルホンアミド;及び/又は
(エンド)−3−{2,2−ジフェニル−3−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミドが挙げられる。
【0053】
本発明に有用なより好ましい化合物には:
(エンド)−3−(2−メトキシ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;
(エンド)−3−(2−カルバモイル−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンイオダイド;及び/又は
(エンド)−3−{2,2−ジフェニル−3−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミドが挙げられる。
【0054】
好適な抗ヒスタミン剤(またH−受容体拮抗薬とも呼ばれる)には、H−受容体を阻害し、及びヒトへの使用が安全である既知の多数の拮抗薬のいずれか1つ以上が挙げられる。第1世代の拮抗薬には、エタノールアミン、エチレンジアミン、及びアルキルアミンの誘導体、例えばジフェニルヒドラミン、ピリラミン、クレマスチン、クロルフェニラミンが挙げられる。第2世代の拮抗薬は、これは非鎮静であるが、ロラチジン(loratidine)、デスロラチジン(desloratidine)、テルフェナジン、アステミゾール、アクリバスチン、アゼラスチン、レボセチリジン、フェキソフェナジン、及びセチリジンが挙げられる。
【0055】
好ましい抗ヒスタミン剤の例には、ロラチジン(loratidine)、デスロラチジン(desloratidine)、フェキソフェナジン、及びセチリジンが挙げられる。
【0056】
本発明の製剤中では、1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーは、良好な界面活性剤の性質を有すると見なされている。これらの界面活性剤の性質には、缶の内部表面上への付着を減らし、それによって弁を通り抜ける薬物の量を増やすこと、微粒子画分(FPF)を安定化する、高める、及びその変動を減らすこと、送達投与量の均一性の変動を減らすことにより良好な含量均一性の性能を与えること、並びに送達投与量を実現するために必要とされる製品過剰を減らすことを挙げてもよい。本発明の製剤中の1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーは、薬物の付着を減らすことによりエアゾール製剤の安定性を改善する、貯蔵寿命を増やすなどの点から見て有利であると見なされている。
【0057】
本発明の1つの態様では、式(I)の粒子状薬剤が、6α、9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸Sフルオロメチルエステルである医薬エアゾール製剤が提供される。
【0058】
本発明の幾つかの実施形態では、式(I)の粒子状薬剤が非溶媒和形態である医薬エアゾール製剤が提供される。
【0059】
本発明の幾つかの実施形態では、式(I)の粒子状薬剤が形態1の多形体の形態である医薬エアゾール製剤が提供される。
【0060】
PCT国際公開特許WO02/12265及びPCT国際公開特許WO02/12266は、溶媒和物、非溶媒和形態、及び形態1の多形体を包含する式(I)の化合物を開示しており、これらの出願は本明細書に参考として組み込まれる。
【0061】
本発明の1つの態様では、3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミドを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0062】
本発明の別の態様では、3−(3−{[7−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}−アミノ)ヘプチル]オキシ}プロピル)ベンゼンスルホンアミドを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0063】
本発明の別の態様では、4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノールを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0064】
本発明の別の態様では、4−{(1R)−2−[(6−{4−[3−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]ブトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノールを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0065】
本発明の別の態様では、N−[2−ヒドロキシル−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミドを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0066】
本発明の別の態様では、N−{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミンを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0067】
本発明の更なる態様では、5−[(R)−2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンを更に含む、以上に記載されたような医薬エアゾール製剤が提供される。
【0068】
1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーは、PCT国際公開特許WO94/21229及びPCT国際公開特許WO98/34596に開示されたもののような幾つかの反応方法により調製されてもよい。1つの実施形態では、乳酸が縮合を介して重合され、続いてアセチルキャッピング基によってポリマーのヒドロキシル末端部をキャッピングされてもよい。エチレンジアミンが次に、縮合及びアミドの形成を介してオリゴ乳酸(oligolactic acid)に結合されることができる。
【0069】
これらの反応は溶液中で実行されてもよく、及び適用される場合、溶媒はまた製剤中で噴射剤としての役割を果す場合がある。噴射剤としての役割をまた果す場合がある好ましい溶媒には、HFA134a及びHFA227が挙げられる。ポリマーの重合及びキャッピングのために好適な合成方法の例は、米国特許出願60/533172(「医薬組成物及びそれらの調製方法(Medicinal Compositions and Method for the Preparation Thereof)」、カペッキ(Capecchi)ら)及び60/613063(「医薬品エアゾール製剤及びそれらの成分の合成方法(Medicinal Aerosol Formulations and Methods of Synthesizing Ingredients Therefor)」、ベックトールド(Bechtold)ら)の中に見出される場合があり、これらの開示は本明細書に参考として組み込まれる。
【0070】
米国特許出願60/533172に記載されているようなポリマー縮合の方法は、有意な利点を提供すると見なされている。製品の予想外の卓越性に加えて、より高価であり現在の環境について不利であり及び残留汚染のために健康上の懸念を生じる金属系触媒を利用する他の重合に対して、利点を提供するとまた見なされている。それはまた、OH末端基のアシル化度又はアセチル化度、及びエチレンジアミンのようなキャッピング基又は架橋基による酸官能基の誘導体化度の改善を提供する場合がある。1つの態様では、反応方法は、未反応のオリゴ乳酸(oligolactic acid)と遊離ヒドロキシルを有するオリゴ乳酸(oligolactic acid)誘導体とのモル比が、調製されたN,N’−エチレンビス(アセチルオリゴラクチル)アミドの量の10%未満、5%未満、又は1%未満であるような完成度を提供する。1つの態様では、反応方法はまた、未反応のオリゴ乳酸(oligolactic acid)と遊離カルボン酸を有するオリゴ乳酸(oligolactic acid)誘導体とのモル比がまた、調製されたN,N’−エチレンビス(アセチルオリゴラクチル)アミドの量の10%未満、5%未満、又は1%未満であるような完成度を提供する。未反応のオリゴ乳酸(oligolactic acid)及び遊離カルボン酸を有するオリゴ乳酸(oligolactic acid)誘導体の相対量の決定は、例えば核磁気共鳴(NMR)又は液体クロマトグラフィー−質量分析(LC−MS)などの従来の分析方法により決定されてもよい。
【0071】
本発明による製剤の調製のための生体適合性ポリマーの使用は、有効な懸濁安定性及び薬物付着の減少を結果として生じると考えられている。したがって、採用された生体適合性ポリマーの量は望ましくは、噴射剤に対して0.0025重量/重量%〜3重量/重量%、特に0.01重量/重量%〜0.5重量/重量%、より特には0.05重量/重量%〜0.2重量/重量%の範囲である。
【0072】
粒子状(例えば、微粉化された)薬剤の粒径は、エアゾール製剤の投与の際に肺の中に吸入された薬剤の量を最適化するようなものである必要があり、したがって100ミクロン未満であり、望ましくは20ミクロン未満であり、及び好ましくは1〜10ミクロン、例えば1〜5ミクロンの範囲のMMAD(質量メジアン空気動力学的直径)を有する。
【0073】
最終的なエアゾール製剤は、望ましくは、製剤の総重量に対して0.005〜10重量/重量%、好ましくは0.005〜5重量/重量%、特に0.01〜1.0重量/重量%の薬剤を含有する。
【0074】
薬剤の投与は、軽度の、中程度の、若しくは重度の急性又は慢性症状の治療のために、又は予防的治療のために指示されてもよい。投与された正確な量は、患者の年齢及び状態、使用される特別な粒子状薬剤、及び投与頻度に依存し、並びに最終的には、付き添いの医師の判断によることは理解される。薬剤の組み合わせが採用されるとき、組み合わせの内の各構成成分の投与量は、一般に、単独に使用されたときに各構成成分に採用されるものである。典型的には、投与は1回以上の回数、例えば1日につき1〜8回、各回に例えば1、2、3、又は4服を与えるものであってもよい。
【0075】
好適な1日量は、疾病の重症度に依存して、例えば式(I)の化合物については25〜800マイクログラム、化合物Bについては5〜20マイクログラム、化合物Cについては10〜50マイクログラムの範囲であってもよい。
【0076】
典型的には、定量吸入器中に使用するための各充填小型缶容器は、薬剤の100、160、又は240の定量又は一服量を含有する。
【0077】
幾つかの実施形態では、単一の噴射剤、例えば1,1,1,2−テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン、好適には1,1,1,2−テトラフルオロエタンが採用される。
【0078】
本発明の製剤が、成層圏オゾンの分解を引き起こす場合がある構成成分を含有しないことは望ましい。特に、製剤がクロロフルオロカーボン、例えばCClF、CCl、及びCFCClを実質的に含まないことは望ましい。
【0079】
所望される場合、噴射剤は更に、飽和炭化水素、例えばプロパン、n−ブタン、イソブタン、ペンタン、及びイソペンタン、又はジアルキルエーテル、例えばジメチルエーテルのような揮発性補助剤を含有してもよい。一般に、噴射剤の50重量/重量%まで、例えば1〜30重量/重量%の揮発性炭化水素を含んでもよい。しかしながら、揮発性補助剤を実質的に含まない製剤が好ましい場合がある。ある場合には、水の適切量を包含することは望ましい場合があり、これは噴射剤の誘電性を修正する際に有利であり得る。
【0080】
所望される場合、本発明による製剤の中に組み込まれる場合がある極性補助剤には、例えばC2〜6脂肪族アルコール及びポリオール、例えばエタノール、イソプロパノール、及びプロピレングリコール、並びにこれらの混合物が挙げられる。典型的にはエタノールが採用される。一般に極性補助剤のほんの少量(例えば、0.05〜3.0重量/重量%)が必要とされ、及び5重量/重量%を超える量の使用は、薬剤を溶解するのには不利になりやすい場合がある。製剤は好ましくは、1重量/重量%未満、例えば約0.1重量/重量%の極性補助剤を含有する。最も好ましくは、本発明による製剤は、極性補助剤を実質的に含まない。極性は、例えば、欧州特許出願公開(European Patent Application Publication)0327777の中に記載される方法により決定されてもよい。
【0081】
様々な任意の実施形態では、製剤は:(1)揮発性補助剤、例えば、飽和炭化水素、例えば、これらに限定されないがプロパン、n−ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、若しくはジアルキルエーテル、例えばジメチルエーテル、(2)従来の界面活性剤、例えば、オレイン酸、レシチン、及びトリオレイン酸ソルビタン)、及び/又は(3)より高い極性の構成成分、例えばエタノールのようなアルコールを実質的に含まない場合がある。本発明の目的上、「実質的に含まない」という用語は、上記の構成成分(類)が、検出可能な限界未満の量で存在することを指す。
【0082】
本発明による製剤は、医薬エアゾール製剤の技術分野において従来使用される1つ以上の更なる成分を任意に含有してもよい。こうした任意成分には、味マスキング剤、糖、緩衝剤、酸化防止剤、水、及び化学安定剤が挙げられるが、これらに限定されない。
【0083】
本発明はまた、前記要素を含むというよりむしろそれらからなる、既に記載された製剤にも及ぶ。
【0084】
本発明の更なる実施形態は、噴射剤を液体として維持するのに必要な圧力に耐えることができる密封容器、例えば上記のようなエアゾール製剤をその中に含有する定量吸入器である。
【0085】
「定量吸入器」又はMDIは、缶、缶を被覆する安全キャップ、及びキャップの中に位置している製剤絞り弁を含むユニットを意味する。MDIシステムは、好適なチャネリング器具を包含する。好適なチャネリング器具は、例えば、弁作動装置、及び、薬剤が充填小型缶容器から絞り弁を介して患者の鼻又は口にそれを通って送達される場合がある円筒又は円錐様の通路、例えばマウスピース作動装置を含む。
【0086】
MDI缶は一般に、使用される噴射剤の蒸気圧に耐えることができる容器を含んでもよく、例えばプラスチック瓶又はプラスチックがコーティングされたガラス瓶、又は好ましくは金属缶、例えばステンレス鋼、アルミニウム、又はそれらの合金であることができ、それらは任意に陽極酸化処理、ラッカーコーティング及び/又はプラスチックコーティングされていてもよく(例えば、本明細書に参考として組み込まれるPCT国際公開特許WO96/32099では、内部表面の一部又は全部が1つ以上のフルオロカーボンポリマーにより、任意に1つ以上の非フルオロカーボンポリマーとの組み合わせによりコーティングされている)、この容器は絞り弁によって閉じられる。キャップは、缶の上に、超音波溶接、ねじ込み継手、又は圧接を介して固定されてもよい。本明細書において教示されるMDIは、当該技術分野の方法によって調製されてもよい(例えば、バイロン(Byron)の上記及びPCT国際公開特許WO96/32099を参照のこと)。好ましくは小型缶容器はキャップ機構を取り付けられ、薬物絞り弁はキャップの中に位置し、及びこのキャップは所定位置に圧接される。
【0087】
本発明の1つの実施形態では、缶の金属内部表面は、フルオロポリマー、最も好ましくは非フルオロポリマーとブレンドされたフルオロポリマーによりコーティングされる。別の実施形態では、缶の金属内部表面は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とポリエーテルスルホン(PES)とのポリマーブレンドによりコーティングされる。本発明の更なる実施形態では、缶の金属内部表面のすべては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とポリエーテルスルホン(PES)とのポリマーブレンドによりコーティングされる。
【0088】
本発明による製剤は、コーティングにより、小型缶容器及び/又は構成要素の更なる加工の必要を除外する場合があり、例えばこれは特に大量生産のときに費用の節約をもたらす場合がある。
【0089】
絞り弁は、作動ごとに製剤の定量を送達するように設計され、及び弁を通って噴射剤が漏れることを防ぐためにガスケットを組み込んでもよい。ガスケットは、いずれかの好適なエラストマー材料、例えば低密度ポリエチレン、クロロブチル、ブロモブチル、EPDM、白黒のブタジエンアクリロニトリルゴム、ブチルゴム、及びネオプレンを含んでもよい。好適な弁は、エアゾール業界において周知の製造業者、例えばフランスのバロア(Valois)(例えば、DF10、DF30、DF60)、英国のベスパック社(Bespak plc)(例えば、BK300、BK357)、及び英国の3M−ネオテクニック社(3M-Neotechnic Ltd)(例えば、スプレーマイザー(Spraymiser)(商標))から市販されている。
【0090】
様々な実施形態では、MDIはまた、他の構造、例えばこれらに限定されないが、米国特許第6,119,853号;第6,179,118号;第6,315,112号;第6,352,152号;第6,390,291号;第6,679,374号に記載されるものが挙げられるMDIを保管及び収容するためのオーバーラップ包装、並びにこれらに限定されないが米国特許第6,360,739号及び6,431,168号に記載されるもののような投与量カウンタユニットと共に使用される場合がある。
【0091】
本発明の製剤は、式(I)の薬剤及び式(II)の生体適合性ポリマーを、適切な容器の中の噴射剤の中に、例えば音波処理又は高せん断ミキサーを用いて分散することにより調製されてもよい。このプロセスは、望ましくは制御された湿度条件下で実行される。
【0092】
本発明の更なる態様は、製剤をMDIの中に充填するためのプロセスを含む。
【0093】
医薬エアゾール製造の技術分野における熟練者に周知の従来の大量生産方法及び機械装置が、充填小型缶容器の商業生産用大規模バッチ調製のために採用されてもよい。したがって、例えば1つの大量生産方法では、絞り弁はアルミニウム缶の上に圧接されて、空の小型缶容器を形成する。粒子状薬剤が装填容器に加えられ、及び液化噴射剤が装填容器を通って製造容器の中に、界面活性剤を含有する液化噴射剤と共に圧力充填される。薬物懸濁液が充填機への再循環の前に混合され、及び薬物懸濁液のアリコートが次に絞り弁を通って小型缶容器の中に充填される。
【0094】
代替的プロセスでは、液化製剤のアリコートが、製剤が揮発しないことを確実にするために十分に冷やした条件下で、開いた小型缶容器に加えられ、次いで絞り弁が小型缶容器の上に圧接される。
【0095】
典型的には、医薬用途のために調製されるバッチでは、各充填小型缶容器は重量検査を行われ、バッチ番号によりコード化され、及び放出試験の前に保管用トレイの中に包装される。
【0096】
各充填小型缶容器は、患者の肺又は鼻腔の中への薬剤投与用定量吸入器システムを形成するために、使用前に好適なチャネリング器具の中に便利に取り付けられる。
【0097】
本発明によるエアゾール製剤の化学的及び物理的安定性並びに薬学的受容性は、当業者に周知の技術により決定されてもよい。したがって、例えば構成成分の化学的安定性は、例えば、製品の長期保管後にHPLC評価試験により決定されてもよい。物理的安定性データは、他の従来の分析技術から、例えば漏れ試験により、弁送達評価試験(作動ごとの平均射出重量)により、投与量再現性評価試験(作動ごとの活性成分)及び噴霧分布分析により得られてもよい。
【0098】
本発明によるエアゾール製剤の微粒子画分は、従来の技術により、例えばカスケードインパクションにより、粒径分布を測定することにより測定されてもよい。カスケードインパクターは、ヒトの口腔及び気管支を模倣するように設計され、並びにカスケードインパクター試験はその様々な段階において吸入された薬物物質の付着量を表すように設計されている。本明細書で使用するとき「カスケードインパクション」評価試験への言及は、ヨーロッパ薬局方(European Pharmacopoeia)第2.9.18条、第5版「吸入のための調製、装置D(Preparations for Inhalation, Apparatus D)」の中に定義されたように、加圧された吸入において放出された投与量の付着の決定を意味する。こうした技術によって、エアゾール製剤の「呼吸性画分」が計算できるようになる。「呼吸性画分」を計算するために使用される1つの方法は、「微粒子画分」を参照することによるものであり、これは上記のカスケードインパクター方法を使用して作動ごとに送達される活性成分の総量の百分率として表現される、肺を表す段階3〜5において収集された作動ごとの活性成分の量(空気動力学的直径1.1〜4.7μm)である。より初期の段階は、エアゾール器具自体、喉、及び気管支の上流を表し、並びにより後期の段階は、重大な副作用を引き起こす場合がある肺壁を通しての潜在的な体内吸収を表す。
【0099】
定量吸入器は、作動又は「一服」ごとに薬剤の固定された1回用量、例えば一服ごとに薬剤の10〜5000マイクログラムの範囲の固定された1回用量を送達するように設計されている。
【0100】
薬剤の投与は、軽度の、中程度の、重度の急性又は慢性症状の治療のために、又は予防的治療のために指示されてもよい。投与された正確な量は、患者の年齢及び状態、使用される特別な粒子状薬剤、及び投与頻度に依存し、並びに最終的には、付き添いの医師の判断によることは理解される。薬剤の組み合わせが採用されるとき、組み合わせの内の各構成成分の投与量は、一般に、単独に使用されたときに各構成成分に採用されるものである。典型的には、投与は1回以上の回数、例えば1日につき1〜8回、各回に例えば1、2、3、又は4服を与えるものであってもよい。
【0101】
他の薬剤についての適切な投与の型は、当業者に既知であるか、又は容易に利用可能である。
【0102】
本発明の別の態様は、FPFを高める、又は例えば個々の放出投与量の相対標準偏差(RDS)を減らすことにより含量均一性の変動を減らすために、式(II)の生体適合性ポリマーの使用を伴う。
【0103】
明細書及びその後の請求項を通じて、文脈により要求されない限り、単語「含む(comprise)」、並びに「含む(comprises)」及び「含んでいる」などの変形は、規定の整数若しくは工程又は整数の群を包含することを示唆するが、いずれの他の整数若しくは工程又は整数若しくは工程の群を排除することを示唆しないことは理解される。
【0104】
次の非限定的実施例は、本発明を説明するのに役立つ。
【実施例】
【0105】
ユニット通過投与量(DTU)方法手順
投与量収集装置(綿栓を有する500mL分液漏斗)が組み立てられ、及び流量は20L/minに設定された。試験ユニットは、DTU試験の前に、製造後周囲条件で2週間保管された。ユニットの開始における試験のために、MDIは、プライミング作動装置により2回、及び試験作動装置により4回消費のために、各作動間にユニットを振盪しながら準備作動された。2回の試験作動が、作動間にユニットを振盪しながら、投与量収集装置の中に収集された。収集装置は適切な量の希釈剤によりすすがれ、及び収集された投与量を有するすすぎ液は従来のHPLC分析により分析された。ユニット試験の終了では、MDIは更に48回消費のために、各作動間に振盪しながら作動された。次にMDIは4回消費のために、新しい試験作動装置を介して作動された。2回の試験作動が次に、作動間にユニットを振盪しながら、投与量収集装置の中に収集された。収集装置は適切な量の希釈剤によりすすがれ、及び収集された投与量を有するすすぎ液は従来のHPLC分析により分析された。
【0106】
報告された結果は、ユニット使用の開始及び終了の両方における10ユニットの平均である。
【0107】
アンダーソン・カスケードインパクター(Andersen Cascade Impactor)(ACI)方法手順
アンダーソン・カスケードインパクター・マークII(Andersen Cascade Impactor Mark II)(ACI)が組み立てられ、及び流量は28.3L/minに設定された。ユニットは投与量収集の前に試験作動装置により4回、作動間に振盪しながら準備作動された。5〜20回の作動がACI機構の中に収集された。ACIは解体され、及び構成要素はすべての製剤成分の溶解を確実にする適切な量の溶媒によりすすがれた。すすぎ液は、従来のHPLC分析による分析のために収集された。
【0108】
試験化合物
試験化合物は次のようである:
化合物A−6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル。
【0109】
化合物B−N−[2−ヒドロキシ−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミド。
【0110】
化合物C−3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)−フェニル]エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミド。
【0111】
化合物D−4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール。
【0112】
化合物E−N−{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミン;
【0113】
(実施例1)
化合物A、MDI、25μg/作動、60作動
圧縮空気駆動式ミキサー及び充填弁と共にステンレス鋼計量容器を含む、冷却充填機器が組み立てられた。噴射剤は、約−60℃に冷却された。計量容器は、少なくとも−30℃に冷却され、及び総冷却噴射剤の約半分が加えられた。噴射剤は少なくとも−50℃に達せられた。ミキサーを作動しながら、式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの1.3013gが、噴射剤に対して0.1重量/重量%の濃度で加えられ、続いて6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸Sフルオロメチルエステル粉末の0.4294gが加えられた。残りの冷たい噴射剤が次にHFA134aの1299gの総重量まで加えられ、及び容器は、すべての粉末が加えられたことを確実にするためにすすがれた。懸濁液は約3000rpmで約15分間混合された。MDIユニットを充填する前に、製剤温度は約−60℃であることが確認された。充填弁は、適切な充填重量を送達するように調整された。フルオロポリマーがコーティングされたアルミニウム小型缶容器が、具体的な充填重量目標、HFA134aの7.3gまで充填された。バロアDF60マーク66(Valois DF60 Mark 66)弁が小型缶容器上に直ちに設置され及び圧接された。各ユニットは、合計約100作動を送達するように配合された。製剤は次に室温まで暖められ、及びユニットが正しく動作することを確実にするために、2回消費のために噴霧試験された。
【0114】
比較の界面活性剤を含まない製剤が、式(II)の生体適合性ポリマーが製剤に加えられないことを除いて、ほぼ上記のように調製された。
【0115】
投与量均一性−化合物A、MDI、HFA134a、25μg/作動、60作動
表1は、開始及び終了の使用投与量を組み合わせる、作動装置を通って送達された薬剤の全体平均投与量を示す。薬物の目標出力は、22.5μg/作動(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0116】
【表1】

【0117】
表2は、開始及び終了の使用投与量を組み合わせる個々の投与量の変動を示す(%相対標準偏差、n=20)。
【0118】
【表2】

【0119】
微粒子画分−化合物A、MDI、HFA134a、25μg/作動、60作動
表3は、25μgの総投与量目標の百分率として表現される微粒子画分(FPF)を示す。
【0120】
【表3】

【0121】
本発明の生体適合性ポリマーの異なる濃度の更なる製剤が同様な方法により調製された。
【0122】
(実施例2)
化合物Aと化合物Bとの組み合わせ、MDI、25/10μg/作動、60作動
圧縮空気駆動式ミキサー及び充填弁と共にステンレス鋼計量容器を含む、冷却充填機器が組み立てられた。噴射剤は、約−60℃に冷却された。計量容器は、少なくとも−30℃に冷却され、及び総冷却噴射剤の約半分が加えられた。噴射剤は少なくとも−50℃に達せられた。ミキサーを作動しながら、式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの1.0379gが、噴射剤に対して0.1重量/重量%の濃度で加えられ、続いて6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル粉末の0.3564g及びN−[2−ヒドロキシ−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミド粉末の0.1539gが加えられた。残りの冷たい噴射剤が次に総重量、HFA134aの1033gまで加えられ、及び容器は、すべての粉末が加えられたことを確実にするためにすすがれた。懸濁液は約3000rpmで約15分間混合された。MDIユニットを充填する前に、製剤温度は約−60℃であることが確認された。充填弁は、適切な充填重量を送達するように調整された。フルオロポリマーがコーティングされたアルミニウム小型缶容器が、具体的な充填重量目標、HFA134aの7.3gまで充填された。バロアDF60マーク66(ValoisDF60 Mark 66)弁が小型缶容器上に直ちに設置され及び圧接された。各ユニットは、合計約100作動を送達するように配合された。製剤は次に室温まで暖められ、及びユニットが正しく動作することを確実にするために、2回消費のために噴霧試験された。
【0123】
比較の界面活性剤を含まない製剤が、式(II)の生体適合性ポリマーが製剤に加えられないことを除いて、ほぼ上記のように調製された。
【0124】
投与量均一性−化合物Aと化合物Bとの組み合わせ、MDI、HFA134a、25/10μg/作動、60作動
表4は、開始及び終了の使用投与量を組み合わせる、作動装置を通って送達された薬剤の全体平均投与量を示す。
【0125】
化合物Bの目標出力は、8.5μg(15%の作動装置付着を仮定して)である。
【0126】
化合物Aの目標出力は、22.5μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0127】
【表4】

【0128】
表5は、開始及び終了の使用投与量を組み合わせる個々の投与量の変動を示す(%相対標準偏差、n=20)。
【0129】
【表5】

【0130】
微粒子画分−化合物Aと化合物Bとの組み合わせ、MDI、HFA134a、25μg/作動、60作動
表6は、化合物Bについては10μg、及び化合物Aについては25μgである、総投与量目標の百分率として表現される微粒子画分を示す。
【0131】
【表6】

【0132】
本発明の生体適合性ポリマーの異なる濃度の更なる製剤が同様な方法により調製された。
【0133】
(実施例3):化合物Aと化合物Cとの組み合わせ、MDI、25/12.5μg/作動、60作動
圧縮空気駆動式ミキサー及び充填弁と共にステンレス鋼計量容器からなる、冷却充填機器が組み立てられた。噴射剤は、約−60℃に冷却された。計量容器は、少なくとも−30℃に冷却され、及び総冷却噴射剤の約半分が加えられた。噴射剤は少なくとも−50℃に達せられた。ミキサーを作動しながら、式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの1.8037gが加えられ、続いて6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル粉末の0.5944g及び3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)−フェニル]エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミド粉末の0.3786gが加えられた。残りの冷たい噴射剤が次に総重量、HFA134aの1797gまで加えられ、及び容器は、すべての粉末が加えられたことを確実にするためにすすがれた。懸濁液は約3000rpmで約15分間混合された。MDIユニットを充填する前に、製剤温度は約−60℃であることが確認された。充填弁は、適切な充填重量を送達するように調整された。フルオロポリマーがコーティングされたアルミニウム小型缶容器が、具体的な充填重量目標、HFA134aの7.3gまで充填された。バロアDF60マーク66(Valois DF60 Mark 66)弁が小型缶容器上に直ちに設置され及び圧接された。各ユニットは、合計約100作動を送達するように配合された。製剤は次に室温まで暖められ、及びユニットが正しく動作することを確実にするために、2回消費のために噴霧試験された。
【0134】
比較の界面活性剤を含まない製剤が、式(II)の生体適合性ポリマーが製剤に加えられないことを除いて、ほぼ上記のように調製された。
【0135】
投与量均一性−化合物Aと化合物Cとの組み合わせ、MDI、HFA134a、25/12.5μg/作動、60作動
表7は、開始及び終了の使用投与量を組み合わせる、作動装置を通って送達された薬剤の全体平均投与量を示す。
【0136】
化合物Cの目標出力は、11.3μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0137】
化合物Aの目標出力は、22.5μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0138】
【表7】

【0139】
表8は、開始及び終了の使用投与量を組み合わせる個々の投与量の変動を示す(%相対標準偏差、n=20)。
【0140】
【表8】

【0141】
微粒子画分−化合物Aと化合物Cとの組み合わせ、MDI、HFA134a、25/12.5μg/作動、60作動
表9は、化合物Cについては12.5μg、及び化合物Aについては25μgである、総投与量目標の百分率として表現される微粒子画分(FPF)を示す。
【0142】
【表9】

【0143】
(実施例4):化合物Aと化合物Dとの組み合わせ、MDI 100/100μg/作動、60作動
圧縮空気駆動式ミキサー及び充填弁と共にステンレス鋼計量容器からなる、冷却充填機器が組み立てられた。噴射剤は、約−60℃に冷却された。計量容器は、少なくとも−30℃に冷却され、及び総冷却噴射剤の約半分が加えられた。噴射剤は少なくとも−50℃に達せられた。ミキサーを作動しながら、式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの4.3119gが加えられ、続いて6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル粉末の5.6562g及び4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール粉末の9.0090gが加えられた。残りの冷たい噴射剤が次に総重量、HFA134aの4294gまで加えられ、及び容器は、すべての粉末が加えられたことを確実にするためにすすがれた。懸濁液は約3000rpmで約15分間混合された。MDIユニットを充填する前に、製剤温度は約−60℃であることが確認された。充填弁は、適切な充填重量を送達するように調整された。フルオロポリマーがコーティングされたアルミニウム小型缶容器が、具体的な充填重量目標、HFA134aの7.3gまで充填された。ベスパック(Bespak)BK357930MT弁が小型缶容器上に直ちに設置され及び圧接された。各ユニットは、合計約100作動を送達するように配合された。製剤は次に室温まで暖められ、及びユニットが正しく動作することを確実にするために、2回消費のために噴霧試験された。
【0144】
投与量均一性−化合物Aと化合物Dとの組み合わせ、HFA−134a MDI 100/100μg/作動、60作動
表10は、開始及び終了の使用を組み合わせる、作動装置を通って送達された全体平均投与量を示す。
【0145】
化合物Dの目標出力は、90μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0146】
化合物Aの目標出力は、90μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0147】
【表10】

【0148】
表11は、開始及び終了の使用を組み合わせた個々の投与量の変動を示す(%相対標準偏差、n=20)。
【0149】
【表11】

【0150】
微粒子画分−化合物Aと化合物Dとの組み合わせ、HFA−134a、MDI 100/100μg/作動、60作動
表12は、化合物Dについては100μg、及び化合物Aについては100μgである、総投与量目標の百分率として表現される微粒子画分(FPF)を示す。
【0151】
【表12】

【0152】
(実施例5):化合物Aと化合物Eとの組み合わせ、MDI 100/50μg/作動、60作動
圧縮空気駆動式ミキサー及び充填弁と共にステンレス鋼計量容器からなる、冷却充填機器が組み立てられた。噴射剤は、約−60℃に冷却された。計量容器は、少なくとも−30℃に冷却され、及び総冷却噴射剤の約半分が加えられた。噴射剤は少なくとも−50℃に達せられた。ミキサーを作動しながら、式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの3.7025gが加えられ、続いて6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸S−フルオロメチルエステル粉末の2.4286g及びN−{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミン粉末の6.9699gが加えられた。残りの冷たい噴射剤が次に総重量、HFA134aの3691gまで加えられ、及び容器は、すべての粉末が加えられたことを確実にするためにすすがれた。懸濁液は約3000rpmで約15分間混合された。MDIユニットを充填する前に、製剤温度は約−60℃であることが確認された。充填弁は、適切な充填重量を送達するように調整された。フルオロポリマーがコーティングされたアルミニウム小型缶容器が、具体的な充填重量目標、HFA134aの7.3gまで充填された。ベスパック(Bespak)BK357930MT弁が小型缶容器上に直ちに設置され及び圧接された。各ユニットは、合計約100作動を送達するように配合された。製剤は次に室温まで暖められ、及びユニットが正しく動作することを確実にするために、2回消費のために噴霧試験された。
【0153】
投与量均一性−化合物Eと化合物Aとの組み合わせ、MDI 100/50μg/作動、60作動
表13は、開始及び終了の使用を組み合わせた、作動装置を通って送達された全体平均投与量を示す。
【0154】
化合物Eの目標出力は、90μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0155】
化合物Aの目標出力は、45μg(10%の作動装置付着を仮定して)である。
【0156】
【表13】

【0157】
表14は、開始及び終了の使用を組み合わせた個々の投与量の変動を示す(%相対標準偏差、n=20)。
【0158】
【表14】

【0159】
微粒子質量−化合物Aと化合物Eとの組み合わせ、MDI 100/50μg/作動、60作動
表15は、化合物Eについては100μg、及び化合物Aについては50μgである、総投与量目標の百分率として表現される微粒子画分(FPF)を示す。
【0160】
【表15】

【0161】
本発明の生体適合性ポリマーの異なる濃度の更なる製剤が同様な方法により調製された。
【0162】
データ及び図は、製剤中の生体適合性ポリマーの濃度が噴射剤に対して少なくとも0.1重量/重量%の濃度まで増加するとき、弁を通って送達される投与量及びFPFは増加することを示していると、われわれは考える。
【0163】
データはまた、本発明の生体適合性ポリマーの医薬エアゾール製剤への添加は、個々の投与量の変動の減少をもたらすことを示しているようにも見える。
【図面の簡単な説明】
【0164】
【図1】式(I)の化合物について、弁を通って送達された平均投与量及び%FPF(アンダーソン・カスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)段階3〜5、およその空気動力学的直径1.1〜4.7μm)への式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの効果を示しており、データはアンダーソン・カスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)を使用して使用開始時に収集。
【図2】式(I)の化合物とβ−アドレナリン受容体作用薬(化合物B)との組み合わせについて、弁を通って送達された平均投与量及び%FPFへの式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの効果を示しており、データはアンダーソン・カスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)を使用して使用開始時に収集。
【図3】式(I)の化合物とβ−アドレナリン受容体作用薬(化合物B)との組み合わせについて、弁を通って送達された平均投与量及び%FPFへの式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの効果を示しており、データはアンダーソン・カスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)を使用して使用開始時に収集。
【図4】式(I)の化合物とβ−アドレナリン受容体作用薬(化合物C)との組み合わせについて、弁を通って送達された平均投与量及び%FPFへの式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの効果を示しており、データはアンダーソン・カスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)を使用して使用開始時に収集。
【図5】式(I)の化合物とβ−アドレナリン受容体作用薬(化合物C)との組み合わせについて、弁を通って送達された平均投与量及び%FPFへの式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーの効果を示しており、データはアンダーソン・カスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)を使用して使用開始時に収集。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(i)式(I)の粒子状薬剤又はその溶媒和物の治療的に有効な量と、
【化1】

(ii)1,1,1,2−テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン又はこれらの混合物からなる群から選択される噴射剤と、
(iii)1つ以上の式(II)の化合物を含む生体適合性ポリマーと、を含む医薬エアゾール製剤であって
【化2】

式中、n及びmが独立して少なくとも1の整数を表し、並びに前記生体適合性ポリマー中のn及びmの独立した平均値が6〜25であり;並びに次式の各単位が独立してD又はL配置である、医薬エアゾール製剤。
【化3】

【請求項2】
前記生体適合性ポリマー中のn及びmの前記独立した平均値が7〜11である、請求項1に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項3】
式(I)の前記粒子状薬剤が、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−チオカルボン酸Sフルオロメチルエステルである、請求項1又は請求項2に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項4】
前記式(I)の化合物が、非溶媒和形態であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項5】
前記式(I)の化合物が、形態1の多形体の形態である、請求項4に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項6】
前記噴射剤が、1,1,1,2−テトラフルオロエタンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項7】
前記噴射剤が、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項8】
1つ以上の他の治療用活性剤を更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項9】
前記別の治療用活性剤が、β−アドレナリン受容体作用薬である、請求項8に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項10】
前記β−アドレナリン受容体作用薬が:
サルメテロール;(R)−サルメテロール;サルブタモール;(R)−サルブタモール;フォルモテロール;(R,R)−フォルモテロール;フェノテロール;カルモテロール;エタンテロール(etanterol);ナミンテロール(naminterol);クレンブテロール;ピルブテロール;フレロブテロール;レプロテロール;バンブテロール;テルブタリン;サルメファモール(salmefamol);インダカテロール;
3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)
ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミド;
3−(3−{[7−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}−アミノ)ヘプチル]オキシ}プロピル)ベンゼンスルホンアミド;
4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;
4−{(1R)−2−[(6−{4−[3−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]ブトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;
N−[2−ヒドロキシル−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミド;
N−{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミン;
5−[(R)−2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン;及び
それらの薬剤として許容される塩から選択される、請求項9に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項11】
前記β−アドレナリン受容体作用薬が、サルメテロール及び(R)−サルメテロールから選択される、請求項10に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項12】
前記β−アドレナリン受容体作用薬が、硫酸、塩酸、フマル酸、ヒドロキシナフトエ酸、桂皮酸、置換桂皮酸、トリフェニル酢酸、スルファミン酸、スルファニル酸、ナフタレンアクリル酸(naphthaleneacrylic)、安息香酸、4−メトキシ安息香酸、2−又は4−ヒドロキシ安息香酸、4−クロロ安息香酸、及び4−フェニル安息香酸から選択される製薬上許容できる酸により形成された塩の形態である、請求項9〜11のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項13】
前記β−アドレナリン受容体作用薬が、キシナホ酸サルメテロール(1−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボキシレート)である、請求項12に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項14】
前記β−アドレナリン受容体作用薬が、硫酸サルブタモールである、請求項12に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項15】
前記β−アドレナリン受容体作用薬が、フマル酸フォルモテロールである、請求項12に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項16】
前記式(I)の薬剤、及び1つ以上の式(II)の化合物を含む前記生体適合性ポリマーの分散を、適切な容器の中の前記噴射剤の中に含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載のエアゾール製剤を調製するためのプロセス。
【請求項17】
獣医学又はヒトの医学に使用するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤。
【請求項18】
呼吸器疾患の治療のための吸入による投与用薬剤の製造における、請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤の使用。
【請求項19】
前記呼吸器疾患がぜんそくである、請求項17又は18に記載の使用。
【請求項20】
前記呼吸器疾患がCOPDである、請求項17又は18に記載の使用。
【請求項21】
ヒト又は動物の被験者に、請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤を投与することを含む、呼吸器疾患の治療又は予防方法。
【請求項22】
請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬エアゾール製剤をその中に含有する、定量吸入器。
【請求項23】
缶の内部金属表面の全体が、ポリテトラフルオロエチレンとポリエーテルスルホンとのポリマーブレンドによりコーティングされている、請求項22に記載の定量吸入器。
【請求項24】
請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬製剤における、前記製剤の微粒子画分を高めるための1つ以上の式(II)の化合物を含む前記生体適合性ポリマーの使用。
【請求項25】
請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬製剤における、前記製剤の微粒子画分の安定性を改善するための1つ以上の式(II)の化合物を含む前記生体適合性ポリマーの使用。
【請求項26】
請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬製剤における、前記製剤の前記微粒子画分の変動を減らすための1つ以上の式(II)の化合物を含む前記生体適合性ポリマーの使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2009−532339(P2009−532339A)
【公表日】平成21年9月10日(2009.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−501713(P2009−501713)
【出願日】平成19年3月21日(2007.3.21)
【国際出願番号】PCT/US2007/064512
【国際公開番号】WO2007/117911
【国際公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【出願人】(505005049)スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー (2,080)
【Fターム(参考)】