説明

架橋性シロキサン−尿素−コポリマー

本発明は、放射線架橋性オルガノポリシロキサン−ポリ尿素−ブロックコポリマーR′−[(A)a(B)b(C)c]−R″[式中、(A)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式(II):−[CO−NH−Z−NH−CO−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND]−の単位を表し、(B)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式−[CO−NH−Z−NH−CO−NR4−G−NR4]−(III)の単位を表し、かつ(C)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式−[CO−NH−Z−NH−CO−E−X−E]−(IV)の単位を表す(上記式中で、基および変数は請求項1に記載したものを表す]、その製造方法ならびにその使用に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放射線により架橋可能なオルガノポリシロキサン−ポリ尿素−ブロックコポリマー、その製造方法ならびにその使用に関する。
【0002】
オルガノポリシロキサン−ポリ尿素−ブロックコポリマーは公知であり、かつたとえばアミノアルキル末端シロキサンおよびジイソシアネートから製造される。尿素基同士の間で水素架橋を形成することにより、該ポリマーは熱可塑性エラストマーであり得る、つまり該ポリマーはその軟化点を超えると可塑性であり、他方、軟化点より低い温度では弾性の特性を有する。従って該ポリマーはたとえば溶融接着剤として使用することができる。この場合の欠点は、軟化点を超える温度に温度が上昇することにより接着性がふたたび可逆的であることである。さらに該ポリマーから製造された成形体または接着部分は、低温流れを示す。というのも、軟化点より低い温度であっても水素架橋は恒常的に消失し、かつ新たに結合しうるからであり、そのために、変形ひいては所望の機能が損なわれることもありうる。従って使用範囲は、熱可塑性エラストマーに高い温度および/または力が作用しない適用に限定される。
【0003】
この問題の解決は、個々のポリマー鎖を付加的に共有結合、つまり熱により不可逆的な結合へと架橋させることである。熱可塑性エラストマーを製造中に、たとえば三官能性の成分を使用することにより架橋させる場合、加工温度特性(たとえば溶融粘度)は、否定的な影響を受ける。従って適用後の架橋が有意義である。
【0004】
光硬化性エラストマーは公知であり、かつたとえばDE−A4211391に記載されている。光硬化性の液状シリコーン組成物は、たとえばUS−A5635544に記載されている。光感受性の熱可塑性組成物は、US−A5053316に記載されている。
【0005】
本発明の対象は、一般式
R′−[(A)a(B)b(C)c]−R″ (I)
[式中、
(A)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式(II)
−[CO−NH−Z−NH−CO−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND]−
の単位を表し、
(B)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式
−[CO−NH−Z−NH−CO−NR4−G−NR4]− (III)
の単位を表し、かつ
(C)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式
−[CO−NH−Z−NH−CO−E−X−E]− (IV)
の単位を表し、上記式中で、
Xは、同じであるか、または異なっていてよく、かつフッ素、塩素、C1〜C6−アルキル−またはC1〜C6−アルキルエステルにより置換されていてもよい、1〜700個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、ここで相互に隣接していないメチレン単位は基−O−、−COO−、−OCO−または−OCOO−により置換されていてもよく、または6〜22個の炭素原子を有する、置換されていてもよいアリーレン基を表し、
Yは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ1〜30個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、ここで相互に隣接していないメチレン単位は基−O−により置換されていてもよく、または基−(CH23−NH−SiR2−(CH23−NH−を表し、
Zは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつフッ素または塩素により置換されていてもよい、1〜30個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、
Dは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ水素原子を表すか、または置換されていてもよい一価の炭化水素基を表し、
Eは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ酸素原子またはアミノ基−ND−を表し、
Rは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつフッ素または塩素により置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、
1は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ水素原子を表すか、またはフッ素、塩素またはオルガニルオキシ基により置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表すか、−(C=O)−Rまたは−N=CR2を表し、
4は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式−Z′−SiRp(OR13-pの基(式中で、Z′は上記でZに関して記載したものと同じ意味を有し、かつpは、0、1または2である)を表すか、水素原子を表すか、または置換されていてもよい一価の炭化水素基を表し、
5は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ置換されていてもよく、酸素原子により中断されていてもよい、炭素−炭素多重結合を有する一価の脂肪族炭化水素基を表し、
Gは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつZに関して記載した意味を有し、
R″は、水素原子または基−CO−NH−Z−NCO、有利には水素原子を表し、
R′は、R″が水素原子である場合には、基HND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-o−Y−ND−、HNR4−G−NR4−またはHE−X−E−、有利にはHND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-o−Y−ND−またはHNR4−G−NR4−を表し、かつ
R″が、−CO−NH−Z−NCOを表す場合、基OCN−Z−NH−CO−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND−、OCN−Z−NH−CO−NR4−G−NR4−またはOCN−Z−NH−CO−E−X−E、有利にはOCN−Z−NH−CO−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND−または、OCN−Z−NH−CO−NR4−G−NR4−の意味を有し、
nは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ1〜4000の整数であり、
oは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ0、1または2、有利には0であり、
qは、0または1であり、
aは、少なくとも1の整数であり、
bは、0であるか、または少なくとも1の整数であり、
cは、0であるか、または少なくとも1の整数であり、
ただしその際、分子中に少なくとも1つの基R5が存在しており、ならびに個々のブロック(A)、(B)および(C)は、ポリマー中にランダムに分布していてよい]のコポリマーである。
【0006】
本発明の範囲では、オルガノポリシロキサンの概念は、ポリマー、オリゴマーならびに二量体のシロキサンも一緒に含むものとする。
【0007】
二価の基Zの例は、アルキレン基、たとえばメチレン基、エチレン基、n−プロピレン基、イソ−プロピレン基、n−ブチレン基、イソ−ブチレン基、t−ブチレン基、n−ペンチレン基、イソ−ペンチレン基、ネオ−ペンチレン基、t−ペンチレン基、ヘキシレン基、たとえばn−ヘキシレン基、ヘプチレン基、たとえばn−ヘプチレン基、オクチレン基、たとえばn−オクチレン基およびイソ−オクチレン基、たとえば2,2,4−トリメチルペンチレン基、ノニレン基、たとえばn−ノニレン基、デシレン基、たとえばn−デシレン基、ドデシレン基、たとえばn−ドデシレン基、アルケニレン基、、たとえばビニレン基およびアリレン基、シクロアルキレン基、たとえばシクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、シクロヘプチレン基およびメチルシクロヘキシレン基、アリーレン基、たとえばフェニレン基およびナフチレン基、アルカリーレン基、たとえばo−、m−、p−トリレン基、キシリレン基およびエチルフェニレン基、アラルキレン基、たとえばベンジレン基、α−およびβ−フェニルエチレン基ならびに4,4′−メチレンジフェニレン基である。
【0008】
有利には基Zは、1〜24個の炭素原子を有するアルキレン基、特に有利にはヘキシレン基、4,4′−メチレン−ビスシクロヘキシレン−および3−メチレン−3,5,5−トリメチルシクロヘキシレン基である。
【0009】
二価の基Gの例は、Zに関して記載した例である。基Gは有利には、1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基、アリーレン基、たとえばo−、m−またはp−フェニレン基およびアラルキレン基、たとえばフェネチレン基であり、その際、基−CH2CH2−が特に有利である。
【0010】
Z′のための例は、Zに関して記載した全ての例である。基Z′は有利には、1〜24個の炭素原子を有するアルキレン基であり、特に有利には1または3個の炭素原子を有するアルキレン基である。
【0011】
Yの例は、Zに関して記載した全ての例である。基Yは有利には、基の中で相互に隣接していないメチレン単位が基−O−により置換されていてもよい、1〜30個の炭素原子を有するアルキレン基であるか、または6〜22個の炭素原子を有するアリーレン基である。特に有利には基Yは、1〜3個の炭素原子を有するアルキレン基、特に1または3個の炭素原子を有するアルキレン基である。
【0012】
基Xの例は、ブチレン基、エチレン基、ヘキシレン基、−(CH23−(O−CH(CH3)−CH22-3000−O−(CH23−、−CH(CH3)−CH2−(O−CH(CH3)−CH22-3000−、−(CH23−(O−CH2−CH22-300−O−(CH23−および−CH2−CH2−(OCH2−CH22-300−である。
【0013】
基Xは有利にはポリエーテル基、特に有利にはポリプロピレングリコール基、特に2〜600個の炭素原子を有する基である。
【0014】
基Rの例は、アルキル基、たとえばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ−プロピル基、n−ブチル基、イソ−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソ−ペンチル基、ネオ−ペンチル基、t−ペンチル基、ヘキシル基、たとえばn−ヘキシル基、ヘプチル基、たとえばn−ヘプチル基、オクチル基、たとえばn−オクチル基およびイソ−オクチル基、たとえば2,2,4−トリメチルペンチル基、ノニル基、たとえばn−ノニル基、デシル基、たとえばn−デシル基、ドデシル基、たとえばn−ドデシル基、アルケニル基、たとえばビニル基およびアリル基、シクロアルキル基、たとえばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびメチルシクロヘキシル基、アリール基、たとえばフェニル基およびナフチル基、アルカリール基、たとえばo−、m−、p−トリル基、キシリル基およびエチルフェニル基、アラルキル基、たとえばベンジル基、α−およびβ−フェニルエチル基である。
【0015】
有利には基Rは、1〜6個の炭素原子を有する炭化水素基であり、特に有利には1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、特にメチル基である。
【0016】
基R5の例は、ビニル基、アリル基、5−ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、1−プロペニル基、3−ブテニル基および4−ペンテニル基、1,3−ブタジエニル基、4−スチリル基、アクリルオキシメチル基、アクリルオキシプロピル基、メタクリルオキシメチル基およびメタクリルオキシプロピル基である。
【0017】
有利には基R5は、場合によりフッ素基、塩素基または酸素基(たとえば=C=O)により置換された、場合により酸素により中断された、2〜20個の炭素原子を有する炭化水素基であり、特に有利にはビニル基およびアリル基、特にビニル基である。
【0018】
基R1のための例は基Rに関して記載した例ならびにアルコキシアルキル基である。
【0019】
有利には基R1は、1〜12個の炭素原子を有する線状または分枝鎖状のアルキル基およびアルコキシアルキル基、たとえば2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基および2−(2′−メトキシエチル)エチル基、特に有利には1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、特にメチル基およびエチル基である。
【0020】
基R4のための例は、Rに関して記載した基、水素原子ならびに基−(CH24Si(OCH33、−(CH2CH(CH3)CH2)Si(OCH33、−(CH2CH(CH3)CH2)Si(OCH2CH33、−(CH2CO(CH3)CH2)SiCH3(OCH32、−C(CH2CH(CH3)CH2)SiCH3(OCH2CH33、−(CH23Si(OCH33、−(CH23Si(OCH2CH33、−(CH23SiCH3(OCH32、−(CH23SiCH3(OCH2CH32、−CH2Si(OCH33、−CH2Si(OCH2CH33、−CH2SiCH3(OCH32、−CH2SiCH3(OCH32、−(CH23SiCH3(OCH2CH2OCH32および−C64−(CH22SiCH3(OCH2CH32である。
【0021】
有利には基R4は、水素原子および前記のシリル置換されたアルキル基、特に有利には水素原子および基−(CH23Si(OCH33、−(CH23Si(OCH2CH33、−(CH23SiCH3(OCH32、−(CH23SiCH3(OCH2CH32、−CH2Si(OCH33、−CH2Si(OCH2CH33、−CH2SiCH3(OCH32ならびに−CH2SiCH3(OCH32である。
【0022】
炭化水素基Dの例は、上記のRに関して記載した基である。
【0023】
基Dは、有利にはアルキル基または水素原子であり、特に有利には1〜12個の炭素原子を有するアルキル基または水素原子であり、特に水素原子である。
【0024】
基Eは有利には酸素原子である。
【0025】
有利にはaは、1〜1000の整数、特に有利には5〜1000、特に5〜100の整数である。
【0026】
有利にはbは、0であるか、または1〜1000の整数、特に有利には0であるか、または5〜1000の整数であり、特に0である。
【0027】
有利にはcは、0であるか、または1〜100の整数、特に有利には0であるか、または1〜10の整数であり、特に0である。
【0028】
基R′の例は、R″が水素原子である場合、使用される原料からの未反応の末端基から生じない基、たとえばH2N−(CH2)3−Si(CH32−(O−Si(CH3240−O−Si(CH32−(CH23−NH−、
【化1】

およびHO−(CH2CH(CH3)O)50−である。
【0029】
基R′の例は、R″が−CO−NH−Z−NCOである場合には、使用される原料からの未反応の末端基から生じない基、たとえばOCN−(CH26−NH−CO−HN−(CH23−Si(CH32−[(O−Si(CH3238(O−Si(CH3)(CH=CH2)]−O−Si(CH32−(CH23−NH−、
【化2】

およびOCN−C63(CH3)−NH−CO−O−(CH2CH(CH3)O)50−である。
【0030】
基R″の例は、水素原子、−CO−NH−N(CH26−NCO、−CO−NH−C610−CH2−C610−NCOおよび−CO−NH−C63(CH3)−NCOである。
【0031】
有利にはnは、10〜4000の整数、特に有利には30〜1000の整数である。
【0032】
指数pは、有利には0である。
【0033】
単位(C)を含有する本発明によるコポリマーは、単位(C)を含有していない本発明によるコポリマーと比較してより硬質な材料を生じることができる。というのも、該コポリマー中にはより多くの水素架橋が存在しているからである。成分(C)の割合が高すぎる場合、有機成分とポリシロキサン成分との間に分離現象が現れるので、本発明によるコポリマーの透明性が低減し、かつコポリマーは濁ったものになる。cがゼロである式(I)のポリマーは有利である。というのは、これによりもっぱらシロキサン鎖が存在し、かつこのことにより該ポリマーは有利な、たとえば低い表面エネルギーと同時に、高い透明性を有するからである。bが0である場合も有利である。
【0034】
式(I)のコポリマーのための例は、
【化3】

【0035】
【化4】

【0036】
【化5】

であり、その際、Meはメチル基を表し、Viはビニル基を表し、かつAllはアリル基−CH2−CH=CH2を表す。
【0037】
式(I)の本発明によるポリマー中の全てのSiC結合した基の有利に1〜20%、特に有利には2〜10%は基R5である。
【0038】
式(I)の本発明によるコポリマーは、そのつどコポリマーの全質量に対して70質量%以上、特に有利には80質量%以上の式(II)の単位Aの含有率を有する。
【0039】
式(I)の本発明によるコポリマーは、室温および周囲雰囲気の圧力、つまり約900〜1100hPaで、有利には約0.5〜20MPaの引張強さならびに有利には約50〜1000%の破断点伸びを有する、有利にゴム弾性の固体である。該コポリマーは900〜1100hPaの圧力で有利に60〜200℃の温度において軟化し、かつその際に、次第にそのゴム弾性の特性を失う。
【0040】
放射線を作用させることにより、架橋性の基R5のみが、相互に、または場合により別の架橋性の脂肪族不飽和基と重合することができる。さらに、基OR1が存在している場合、該基は縮合してシロキサン結合を形成し、その際、R1が水素原子ではない場合に、たとえば湿分の作用によってOH基へと加水分解反応が生じうる。
【0041】
このようにして架橋したこれらの本発明による式(I)のポリマーは、架橋する前の出発ポリマーに対して有利に明らかにより高い温度へと推移する軟化点を有する。従って、比較的低い温度で加工することができるが、しかしその後の使用の際に、それにもかかわらず、高温にさらすことができるポリマーを製造する可能性が開かれる。
【0042】
本発明によるコポリマーはさらに、充填材を添加する必要なしに、極めて良好な機械的特性を有するという利点を有する。
【0043】
さらに本発明によるコポリマーは優れた物理的特性、たとえばポリオルガノシロキサンから公知な特性、たとえば低いガラス転移温度、透明性、低い表面エネルギー、低い疎水性、良好な誘電性および気体に対する高い透過性により優れている。
【0044】
本発明によるコポリマーの別の利点は、高い耐熱性および耐酸化性、膨潤および分解、特に極性有機溶剤による膨潤および分解に対する良好な抵抗性である。
【0045】
本発明によるコポリマー中の単位(C)の数に応じて、たとえば耐はく離性、印刷性、引張強さおよび引裂強さまたは水蒸気透過性のような特性を適切に調整することができる。
【0046】
本発明によるコポリマーの製造は、当業者にすでに公知であり、たとえばポリウレタンのための(プレ)ポリマーを合成するための方法と同様の任意の方法で行うことができる。
【0047】
本発明のもう1つの対象は、式(I)の本発明によるコポリマーを、
a)少なくとも1の式
H−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND−H (V)
のポリマー、
b)少なくとも1の式
OCN−Z−NCO (VII)
のジイソシアネートまたはブロックトジイソシアネート(イソシアネートと、たとえばフェノール、ケトキシム、マロンエステル、窒素を有する複素環との熱不安定性反応生成物)、
c)場合により式
H−NR4−G−NR4−H (VI)
の化合物、
d)場合により式
H−E−X−E−H (VIII)
の化合物、
e)場合により触媒および
f)場合により少なくとも1種の溶剤
[上記式中で、X、Y、Z、D、E、G、R、R1、R4、R5およびoおよびqは上記のものを表す]を反応させることにより製造する方法である。
【0048】
式(V)の本発明により使用される化合物の例は、α,ω−アミノプロピルジメチルシリル末端ポリ(ジメチル−コ−メチルビニル)シロキサン、α,ω−アミノプロピルジメトキシシリル末端ポリ(ジメチル−コ−メチルビニル)シロキサン、α,ω−アミノメチルジメチルシリル末端ポリ(ジメチル−コ−メチルビニル)シロキサンおよびα,ω−アミノメチルジメトキシシリル末端ポリ(ジメチル−コ−メチルビニル)シロキサンである。
【0049】
本発明による方法において場合により使用される式(VI)の有利な化合物は、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルジメチルメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N,N′−ビス−(3−トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン、N,N′−ビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)エチレンジアミン、N,N′−ビス−(3−ジメトキシメチルシリルプロピル)−エチレンジアミンおよびN,N′−ビス−(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)エチレンジアミン、N−トリメトキシシリルメチルエチレンジアミン、N−トリエトキシシリルメチルエチレンジアミン、N−ジメトキシメチルシリルメチルエチレンジアミン、N−ジエトキシメチルシリルメチルエチレンジアミンおよびN−メトキシジメチルシリルメチルエチレンジアミンである。
【0050】
本発明により使用される式(VII)のイソシアネートの例は、ヘキシレンジイソシアネート、4,4′−メチレンジシクロヘキシレンジイソシアネート、4,4′−メチレンジフェニレンジイソシアネート、1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン−ビス(4,4′−メチレンジシクロヘキシル)ジイソシアネート、1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン−ビス(4,4′−メチレンジフェニル)ジイソシアネート、テトラメチレンキシリレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートであり、その際、ヘキシレンジイソシアネート、4,4′−メチレンジシクロヘキシレンジイソシアネート、4,4′−メチレンジフェニレンジイソシアネート、テトラメチレンキシリレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートが有利であり、ならびにヘキシレンジイソシアネート、4,4′−メチレンジシクロヘキシレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートが特に有利である。
【0051】
本発明により場合により使用される式(VIII)の化合物の例は、ポリウレタン化学から公知の化合物、たとえばジオール、たとえばエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエステルポリオール、ジアミン、たとえばエチレンジアミン、5−アミノ−3−(アミノメチル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、ビス(4−アミノ−3−メチルフェニル)メタン、ジアミノジエチルメチルベンゼンの異性体混合物、ビス(4−アミノ−3−クロロフェニル)メタン、2−メチルプロピル−4−クロロ−3,5−ジアミノベンゾエート、およびアミノ末端ポリエーテル(ATPE)である。
【0052】
本発明によるコポリマーを製造するための反応体の化学量論比は、有利には、式(V)、(VI)および(VIII)の化合物からのイソシアネート基と反応性のEH基およびNH基の合計に対する、式(VII)の化合物からのイソシアネート基のモル比が、有利に0.7〜1.3、特に有利には0.95〜1.05の範囲、特に1であるように選択する。反応性の基に対するイソシアネート基の比率が1より大きい場合、つまりイソシアネート基が過剰である場合、式中でR″=NH−CO−Z−NCOであり、かつポリマー鎖の他方の末端に、ここから上記で定義したとおりに生じる基R′を有する本発明による式(I)のポリマーが生じる。1より小さい比では、つまりイソシアネート基が過小量である場合、R″=Hであり、かつポリマー鎖の他方の末端に、ここから上記で定義したとおり生じるR′を有する本発明により式(I)のポリマーが生じる。
【0053】
場合により使用される触媒の例は、一般式(VII)の化合物のイソシアネート基が、式(V)、(VI)および(VIII)のポリマーの活性基に付加するのを促進する、従来公知の全ての触媒、たとえばジオルガノスズ化合物およびビスマス化合物である。
【0054】
特に有利には本発明による方法では、触媒を使用しない。
【0055】
本発明による方法において触媒を使用する場合、触媒は、そのつど全混合物100質量部に対して有利には0.0001〜1質量部、特に有利には0.001〜0.1質量部の量である。
【0056】
本発明による方法において場合により使用される溶剤の例は、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、イソプロパノールおよびメチルエチルケトンである。
【0057】
特に有利には本発明による方法の場合、溶剤を使用しない。
【0058】
本発明による方法で溶剤を使用する場合、これはそのつど全混合物100質量部に対して有利に10〜200質量部、特に有利には10〜100質量部の量である。
【0059】
本発明による反応は、溶液中で、または塊状で行うことができ、その際、塊状での反応が有利である。
【0060】
本発明による反応を溶液中で行う場合、0〜100℃の温度が有利であり、かつ20〜80℃の温度は特に有利である。
【0061】
本発明による反応を塊状で行う場合、温度は式(I)の製造されるコポリマーの軟化点よりも高い温度が有利である。
【0062】
本発明による方法は、不連続的な作業方法の場合、有利には周囲雰囲気の圧力で、つまり900〜1100hPaで実施する。連続的な製造の場合、たとえば二軸スクリュー押出機中で製造する場合、押出機のいくつかの区間中では15MPaまでの圧力が有利であり、かつ脱気のためには有利に0.1〜1100hPaの圧力で作業する。
【0063】
本発明による方法は有利には湿分および放射線の遮断下で実施するが、しかしまた、水および放射線の存在下で作業することも可能である。
【0064】
一般式(I)の本発明によるコポリマーの製造は、当業者に公知の方法で、たとえば押出機、混練機、シリンダミル、ダイナミックもしくはスタチックミキサーにより行うことができる。本発明によるコポリマーの製造は連続的に行うことも、不連続的に行うこともできる。有利には連続的に製造する。
【0065】
本発明により製造されるシロキサン−コポリマーから次いで任意の、従来公知の方法により場合によりなお存在する原料もしくは場合により使用した溶剤もしくは触媒を、たとえば蒸留または抽出により除去する。
【0066】
本発明による方法において使用される成分は市販品であるか、または化学において通例の方法で製造することができる。
【0067】
本発明による方法において使用される成分は、そのつど、このような成分1種類であっても、そのつどの成分の少なくとも2種類からなる混合物であってもよい。
【0068】
本発明による方法は、実施が用意であり、かつ大きな可変性を有する多数の可能なコポリマーを製造することができるという利点を有する。
【0069】
さらに本発明による方法は、適切に調整されたコポリマーを製造することができるという利点を有する。
【0070】
本発明による式(I)のコポリマーまたは本発明による方法により製造される式(I)のコポリマーは、放射線架橋性および場合により湿分架橋性のポリマーもしくは熱可塑性エラストマーのための通例の加工方法を用いて製造することができ、かつたとえば押出、射出成形、吹き込み成型、真空深絞成形により加工することができる。溶液またはエマルションもしくは懸濁液としての加工が同様に可能である。
【0071】
本発明による、もしくは本発明により製造される式(I)のコポリマーの有利な適用は、接着剤およびシーラント中の成分として、熱可塑性エラストマー、たとえばケーブル外被、ホース、シール、キーボードマットのための基剤として、膜のために、たとえば選択的に気体を透過する膜のために、ポリマーブレンド中の添加剤として、またはたとえば接着防止被覆、織布と相容性の被覆、難燃性被覆中での被覆の適用のために、および生体適合性の材料としての使用である。その他の適用可能性は、シーラントおよび接着剤、たとえば溶融接着剤、適用される接着剤のための溶液として、種々の下地上での封止材料および接着剤の付着性を改善するためのプライマー、ポリマー加工のための添加剤、防汚被覆、化粧品、体の手入れ剤、塗料添加剤、洗剤およびテキスタイル加工における助剤、樹脂の変性のため、またはビチューメンの変性のための使用である。
【0072】
本発明によるコポリマーまたは本発明による方法により製造されたコポリマーの使用は、多くの適用分野において、たとえばシーラント、接着剤、繊維を変性するための材料として、プラスチック添加剤として、たとえば耐衝撃性改善剤または難燃剤として、消泡剤調製物のための材料として、高性能ポリマー(熱可塑性プラスチック、熱可塑性エラストマー、エラストマー)として、電子部材のための包装材料として、絶縁材料または遮蔽材料において、防汚材料において、洗剤、洗浄剤または手入れ剤のための添加剤として、身体手入れ剤のための添加剤として、木材、紙およびボール紙のための被覆材料として、離型剤として、医療用の適用、たとえばコンタクトレンズにおける生体親和性の材料として、テキスタイル繊維またはテキスタイル織布のための被覆材料として、天然繊維、たとえば皮革および毛皮のための被覆材料として、膜のための材料として、および光活性系のため、たとえばリトグラフ法、フレキソ印刷板、光学データ保護または光学データ転送のための材料としての適用が考えられる。
【0073】
さらに有利であるのは、接着テープおよびラベルのためのはく離被覆、たとえばテキスタイルのための繊維被覆、熱可塑性加工のための押出成形助剤、医療品、たとえばカテーテル、輸液バッグまたは輸液チューブ、溶融接着剤、PSA被覆、自動車工業における上塗り可能な部材、ポリマー変性のための添加剤、たとえば可塑剤または耐衝撃性改善剤、積層安全ガラスのためのシートまたは建築産業のための継ぎ目シーラントとしての、本発明によるコポリマーの使用である。
【0074】
本発明によるコポリマーは、従来オルガノポリシロキサン−ポリ尿素−コポリマーが使用されていた全ての分野において使用することができる。
【0075】
特に本発明により製造される式(I)のコポリマーは、架橋性組成物、たとえば放射線により架橋可能な組成物中で使用するために適切である。
【0076】
本発明のもう1つの対象は、本発明による式(I)のコポリマーもしくは本発明による方法により製造された式(I)のコポリマーを含有する架橋性組成物である。
【0077】
本発明による架橋性組成物は有利には放射線架橋性組成物である。
【0078】
特に有利であるのは、
(i)式(I)のコポリマー、
場合により
(ii)少なくとも1種の架橋剤、
場合により
(iii)光重合開始剤、
場合により
(iv)充填材、
場合により
(v)カップリング剤、
場合により
(vi)可塑剤、安定剤、酸化防止剤、難燃剤、光安定剤および顔料を含む群から選択されるその他の物質、
場合により
(vii)(i)とは異なる架橋性ポリマー
および場合により
(viii)重合防止剤
を含有する架橋性組成物である。
【0079】
これらの本発明による架橋性組成物は、有利には一成分組成物である。この一成分組成物を提供するために、そのつど使用される成分を、任意かつ従来公知の方法で相互に混合することができる。この混合は、有利には室温で、もしくは成分を室温で添加する際に、付加的な加熱または冷却を行うことなく設定される温度で、および大気圧、つまり約900〜1100hPaの圧力で行う。あるいはまた所望の場合には、この混合をより高いか、またはより低い圧力で、たとえば気体が取り込まれることを回避するために低い圧力で行うこともできる。
【0080】
本発明による組成物の製造およびその貯蔵は、有利には組成物の早すぎる反応を回避するために、ほぼ放射線のない、場合により水を含まない条件下に行う。
【0081】
場合により使用される架橋剤(ii)として、従来、放射線により架橋性の組成物において使用されていた全ての架橋剤を使用することができ、これは有利には放射線硬化性の、脂肪族炭素−炭素−多重結合を有する。
【0082】
架橋剤(ii)は有利にはビニルシランおよびアリルシラン、オレフィン、アクリレートおよびメタクリレートであり、特に有利にはアクリレートおよびメタクリレートであり、とりわけ一官能性および二官能性アクリレートおよびメタクリレートである。
【0083】
場合により使用される架橋剤(ii)の例は、一官能性のオリゴ(エーテル)およびモノマーのアクリレートおよびメタクリレート、たとえば2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、カプロラクトンアクリレート、環式トリメチロールプロパンホルマールアクリレート、エトキシ化ノニルフェノールアクリレート、イソボルニルアクリレート、イソデシルアクリレート、ラウリルアクリレート、オクチルデシルアクリレート、ステアリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、トリデシルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、エトキシ化ヒドロキシエチルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、メトキシポリエチレングリコール(350)モノエタクリレート、メトキシポリエチレングリコール(550)モノメチルアクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ステアリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、二官能性のオリゴ(エーテル)およびモノマーのアクリレートおよびメタクリレート、たとえば1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシル化ジアクリレート、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、エステルジオールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノール−A−ジアクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、エトキシ化ビスフェノール−A−ジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングルコール(200)ジメタクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジメタクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、三官能性および多官能性のオリゴ(エーテル)およびモノマーのアクリレートおよびメタクリレート、たとえばジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エポキシアクリレート、たとえばビスフェノール−A−エポキシアクリレート、エポキシ化大豆油アクリレート、エポキシノボラックアクリレートオリゴマー、脂肪酸変性ビスフェノール−A−エポキシアクリレート、脂肪族および芳香族ウレタンアクリレートおよびポリエステルアクリレート、SiC結合したビニル基、アリル基、アクリルオキシ基、メタクリルオキシ基を有するシランならびにこれらの部分加水分解物および混合加水分解物、スチレン、イソプレン、ブタジエンおよびビニルアセテートである。
【0084】
本発明による架橋性組成物が、架橋剤(ii)を含有している場合、これはそのつど架橋性組成物100質量部に対して、有利には0.05〜70質量部、特に有利には0.2〜30質量部の量である。
【0085】
使用される光重合開始剤(iii)として、当業者に公知の全ての開始剤または開始剤混合物を使用することができる。
【0086】
場合により使用される開始剤(iii)の例は、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル−プロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、イソプロピルチオキサントン、ビスアシルホスフィンオキシド、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロパン−1−オン、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ポリマーのヒドロキシケトン、たとえばオリゴ(2−ヒドロキシ−2−メチル−1,4−(1−メチルビニル)フェニルプロパン)、アセナフチルキノン、α−アミノアセトフェノン、ベンズアントラキノン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ベンゾフェノン、ベンジルジメチルアセタール、ベンジル−1−メチル−1−エチルアセタール、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2−ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,2−ジメトキシ−2−フェニル−アセトフェノン、たとえばIrgacure(R)651(Ciba−Geigy、スイス国バーゼル在)、2−エチルアントラキノン、エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネート、ヒドロキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−4′−イソプロピルイソプロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、4′−モルホリノデオキシベンゾイン、4−モルホリノベンゾフェノン、α−フェニルブチロフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドおよび4,4′−ビス(ジメチルアミノ)−ベンゾフェノンである。
【0087】
光重合開始剤は、補助開始剤と組み合わせても、たとえばエチルアントラキノンと4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、ベンゾインメチルエーテルとトリフェニルホスフィン、ベンジルジメチルケタールとベンゾフェノン、ジアシルホスフィンオキシドと第三アミン、またはアクリルジアリールホスフィンオキシドとベンジルジメチルアセタールとを組み合わせて使用することもできる。
【0088】
本発明による架橋性組成物が光重合開始剤(iii)を含有している場合、これはそのつど架橋性組成物100質量部に対して、有利には0.01〜5質量部、好ましくは0.05〜3質量部の量である。
【0089】
場合により使用される充填材(iv)として、従来、架橋性組成物中で使用されていた全ての充填材を使用することができる。充填材のための例は、強化充填材、つまり少なくとも30m2/gのBET表面積を有する充填材、たとえばカーボンブラック、熱分解法により製造されたシリカ、沈降シリカおよびケイ素とアルミニウムとの混合酸化物であり、その際、前記の充填材は疎水化されていてもよく、ならびに非強化充填材、つまり30m2/gより小さいBET表面積を有する充填材、たとえば石英、クリストバライト、ケイソウ土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、モンモリロナイト、たとえばベントナイト、分子ふるいを含むゼオライト、たとえばケイ酸ナトリウムアルミニウム、金属酸化物、たとえば酸化アルミニウムまたは酸化亜鉛もしくはこれらの混合酸化物、金属水酸化物、たとえば水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、セッコウ、窒化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ホウ素からなる粉末、ガラス、炭素およびプラスチックの粉末およびガラス中空球およびプラスチック中空球である。
【0090】
有利には充填材(iv)は、熱分解法シリカであり、その際、少なくとも30m2/gのBET表面積が特に有利である。
【0091】
本発明による組成物が充填材(iv)を含有している場合、これは、そのつど架橋性組成物100質量部に対して有利には1〜50質量部、好ましくは2〜30質量部の量である。
【0092】
場合により使用されるカップリング剤(v)として、従来放射線により架橋可能な組成物中で使用されていた全てのカップリング剤を使用することができる。カップリング剤(v)の例は、SiC結合したビニル基、アクリルオキシ基、メタクリルオキシ基を有するシランならびに該シランの部分加水分解物および混合加水分解物、アクリレート、たとえば2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、環式トリメチロールプロパン−ホルマールアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、メトキシ−ポリエチレングリコール(550)−モノメタクリレートおよびステアリルメタクリレートである。
【0093】
本発明による組成物がカップリング剤(v)を含有している場合、これはそのつど架橋性組成物100質量部に対して有利には0.01〜5質量部、好ましくは0.5〜4質量部の量である。
【0094】
その他の物質(vi)のための例は、可塑剤、たとえばトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサンおよび約16〜30個の炭素原子を有する炭化水素、安定剤、たとえば2−エチルヘキシルホスフェート、オクチルホスホン酸、ポリエーテル、酸化防止剤、難燃剤、たとえばリン酸エステル、光安定剤および顔料、たとえば二酸化チタンおよび酸化鉄である。
【0095】
場合により使用されるその他の物質(vi)は有利には、可塑剤、たとえばトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサンおよび約16〜30個の炭素原子を有する炭化水素、安定剤、たとえば2−エチルヘキシルホスフェート、オクチルホスホン酸、ポリエーテル、難燃剤、たとえばリン酸エステルおよび顔料、たとえば二酸化チタンおよび酸化鉄であり、その際、安定剤および顔料が特に有利である。
【0096】
成分(vi)を使用する場合、これはそのつど架橋性組成物100質量部に対して有利には0.01〜30質量部、特に有利には0.05〜25質量部の量である。
【0097】
場合により本発明による架橋性組成物は架橋性ポリマー(vii)、たとえば反応性の末端基を有するオルガノポリシロキサンおよび脂肪族および芳香族のウレタンアクリレートおよびポリエステルアクリレートを含有していてもよい。このような架橋性シロキサン(vii)の例は、α,ω−ジアクリルオキシメチルポリジメチルシロキサン、α,ω−ジビニルポリジメチルシロキサンおよびα,ω−メタクリロイルシプロピル末端ポリジメチルシロキサンである。
【0098】
有利には場合により本発明による架橋性組成物中で使用される成分(vii)は、少なくとも1の放射線架橋性基を鎖末端に有するポリジオルガノシロキサンであり、特に有利には少なくとも1つのアクリル基を鎖末端に有するポリジメチルシロキサン、特に100〜500000mPasの粘度を有するα,ω−ジアクリルオキシメチルポリジメチルシロキサンおよびα,ω−メタクリロイルプロピル末端ポリジメチルシロキサンである。
【0099】
有利には本発明による架橋性組成物は成分(vii)を含有している。該成分は有利には加工特性、たとえば粘度を調整するために使用される。
【0100】
成分(vii)を使用する場合、これは、そのつど架橋性組成物100質量部に対して1〜50質量部、特に有利には2〜25質量部の量である。
【0101】
本発明による組成物は、重合防止剤(viii)を含有していてもよい。良好な取り扱いの理由から、たとえば使用可能な調製物の貯蔵中に早すぎる架橋を防止するために、本発明による組成物に少量の防止剤(viii)を添加することが有利である。場合により使用される防止剤の例は、従来、ラジカルにより進行するプロセスにおいて使用されていた全ての通例の防止剤、たとえばヒドロキノン、4−メトキシフェノール、2,6−ジt−ブチル−4−メチルフェノールまたはフェノチアジンである。
【0102】
防止剤(viii)を使用する場合、これはそのつど架橋性組成物100質量部に対して10〜10000ppm、特に有利には50〜1000ppmの量である。
【0103】
本発明による架橋性組成物の個々の成分はそのつど、このような成分の1種類の成分であるか、または少なくとも2種類の成分からなる混合物であってよい。
【0104】
特に本発明による組成物は成分(i)、場合により(ii)、(iii)、(iv)、(v)、(vi)、(vii)および(viii)以外に、別の成分を含有しない。
【0105】
本発明による架橋性組成物の製造は、当業者に公知の方法により、たとえば押出機、混練機、シリンダミル、ダイナミックもしくはスタチックミキサーにより行う。本発明による組成物の製造は、連続的に、または不連続的に行うことができる。有利には連続的に製造する。
【0106】
本発明による組成物は、紫外線(UV線)、レーザーまたは太陽光により架橋を開始することができる。有利には本発明による組成物を紫外線により架橋する。紫外線として、200〜400nmの範囲の波長を有するものが有利である。紫外線はたとえばキセノン、水銀低圧ランプ、水銀中圧ランプ、水銀高圧ランプまたはエキシマレーザーにより発生させることができる。光による架橋のためには、400〜600nmの波長を有する光、つまりいわゆる「ハロゲン光」が適切である。
【0107】
しかしまた、本発明による組成物を架橋する際に適切なエネルギー源はX線、γ線または電子線であるか、またはこれらの放射線の少なくとも2つの異なった種類を同時に適用するものであってよい。高エネルギー放射に加えて、赤外線による熱の供給を含む熱の供給を適用することができる。しかしこのような熱の供給は全く必要ではなく、かつエネルギーコストを低減するために有利には行わない。
【0108】
放射線の波長および放射時間は、使用される光重合開始剤および重合すべき化合物に併せて調整する。
【0109】
本発明による組成物の架橋は、有利には室温で行う。これは、所望の場合には、室温よりも高いか、または低い温度で、たとえば−50〜15℃で、または30〜150℃で実施することができる。有利には100〜1100hPaの圧力で、特に大気圧の圧力で、つまり約900〜1100hPaで架橋を実施する。
【0110】
本発明のもう1つの対象は、本発明による組成物を架橋することにより製造された成形体である。
【0111】
架橋していない従来技術による熱可塑性シロキサン−尿素−コポリマーと比較して、放射線架橋後の本発明によるコポリマーの加硫物は、機械的特性の温度依存性が低い。架橋により本発明によるコポリマーの加硫物は、温度が上昇してももはや塑性変形せず、従ってそれ以上流れることがなく、ひいては形状安定性である。従って総じて本発明による加硫物は、広い温度範囲にわたって改善された機械的特性を有しているので、多種多様な使用分野において使用することができる。
【0112】
本発明による架橋性組成物は有利には溶融接着剤、接着剤、PSA(感圧接着剤)、シーラント、たとえば紙、テキスタイル、繊維またはケイ酸塩表面のための被覆、含浸剤、塗料、複合材料中の成分、ポリマーのための添加剤、成形部材および医療目的のための部材ならびに自動車製造または積層ガラスにおける使用のために使用される。
【0113】
本発明による組成物は、使用される本発明によるコポリマーの上記の利点を全て有しているという利点を有する。
【0114】
本発明による組成物は極めて良好な機械的特性を有するという利点を有する。
【0115】
本発明による組成物の別の利点は、高い熱安定性および耐酸化性、極性の有機溶剤による膨潤および分解に対する良好な抵抗性である。
【0116】
本発明による組成物は、たとえば耐はく離性、印刷性、引張強さおよび引裂強さまたは水蒸気透過性のような特性を適切に調整することができるという利点を有する。
【0117】
本発明による成形体は、温度への機械的特性の依存性が低い、特に高温での依存性が低いという利点を有する。
【0118】
本発明による成形体はさらに、支持体上での極めて良好な接着性を有するという利点を有する。
【0119】
以下に記載する実施例は全て温度25℃での粘度の記載に関するものである。その他の記載がない限り、以下の実施例は大気圧で、つまり約1000hPaで、および室温で、つまり約23℃で、もしくは室温で反応体を添加したときに付加的な加熱または冷却を行うことなく設定される温度で、ならびに、約50%の相対空気湿度で実施する。さらに部およびパーセントの全ての記載は、その他の指示がない限り、質量に対するものである。
【0120】
ショアーA硬度は、DIN(ドイツ工業規格)53505(2000年8月版)により測定する。
【0121】
引張強さ、破断点伸びおよび弾性率(100%の伸び率における応力)を、DIN53504(1994年5月版)により、形状S2の試験体を用いて測定する。
【0122】
以下の実施例では、Atlas Material Testing Technology GmbH社(ドイツ国、63589、Linsengericht在)の"Heraeus Suntest CPS"タイプの装置(550 W/m2)(以下では「UVランプ」とよぶ)中、キセノンランプを使用して照射を行う。
【0123】
例1
粘度50mPasのα,ω−アミノプロピル末端ポリジメチルシロキサン13質量部および粘度35mPasのα,ω−アミノプロピル末端ポリ(ジメチル−コ−メチルビニル)シロキサン6質量部を混合した(アミノシロキサン混合物)、
該アミノシロキサン混合物10.0kg/hを、150℃で平行するW&P社の二軸スクリュー押出機(スクリュー直径25mm、L/D=40)の第二の区間(L/D=4)に供給する。イソホロンジイソシアネート0.99kg/hを、175℃で第三の区間に供給する。区間3〜10を175℃に維持し、最後から二番目の区間内で30ミリバールで排気する。生成物をGala GmbH社(ドイツ国Xanten−Birten在)の水中造粒装置(Unterwassergranulierungsanlage)中で造粒する。無色の熱可塑性顆粒が得られ、これをプレス中170℃で厚さ2mmのプレートに圧縮成形する。これにより機械的特性を測定する。硬度:ショアーAで56、引張強さ:6.05MPa、引裂強さ:680%、100%の伸び率における応力値:1.54MPa。
【0124】
例2
例1に記載されているアミノシロキサン混合物10.0kg/hを100℃で平行するW&P社の二軸スクリュー押出機(スクリュー直径25mm、L/D=40)の第二の区間(L/D=4)に供給する。テトラメチルキシリレンジイソシアネート1.09kg/hを、150℃で第三の区間に供給する。残りの区間(3〜10)を160℃に維持し、最後から二番目の区間内で30ミリバールで排気する。生成物をGala GmbH社(ドイツ国Xanten−Birten在)の水中造粒装置中で造粒する。無色の熱可塑性顆粒が得られ、これをプレス中170℃で厚さ2mmのプレートに圧縮成形する。これにより機械的特性を測定する。硬度:ショアーAで61、引張強さ:4.14MPa、引裂強さ:573%、100%の伸び率における応力値:2.39MPa。
【0125】
例3
例1で製造された顆粒70gをテトラヒドロフラン(THF)350g中に溶解する。粘度10mPasのα,ω−トリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン17.5g、テトラヒドロフルフリルアクリレート11.7g、α,ω−ジメトキシ−ω−フェニルアセトフェノン(ベンジルジメチルケタール)1.4gを配合する。該溶液を深さ約2mmのPTFE型に流し、かつ溶剤を光の遮断下に蒸発させる。厚さ2mmのシートが得られるまでこれを繰り返し、ここから試験体を打ち抜く。S2−試験体に関する機械的な特性値は第1表に記載されている。
【0126】
製造したシートの1つを1分間、2つ目のシートを5分間、上記のUVランプで照射する。S2−試験体に関する機械的な特性値は第1表に記載されている。
【0127】
例4
例1で製造された顆粒70gをテトラヒドロフラン(THF)350g中に溶解する。粘度10mPasのα,ω−トリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン17.5g、ブタンジオールジメタクリレート11.7g、α,ω−ジメトキシ−ω−フェニルアセトフェノン1.4gを配合する。該溶液を深さ約2mmのPTFE型に流し、かつ溶剤を光の遮断下に蒸発させる。厚さ2mmのシートが得られるまでこれを繰り返し、ここから試験体を打ち抜く。S2−試験体に関する機械的な特性値は第1表に記載されている。
【0128】
製造したシートの1つを1分間、2つ目のシートを5分間、上記のUVランプで照射する。S2−試験体に関する機械的な特性値は第1表に記載されている。
【0129】
例5
例1で製造された顆粒70gをテトラヒドロフラン(THF)350g中に溶解する。粘度10mPasのα,ω−トリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン17.5g、アクリル酸ドデシルエステル11.7g、α,ω−ジメトキシ−ω−フェニルアセトフェノン1.4gを配合する。該溶液を深さ約2mmのPTFE型に流し、かつ溶剤を光の遮断下に蒸発させる。厚さ2mmのシートが得られるまでこれを繰り返し、ここから試験体を打ち抜く。S2−試験体に関する機械的な特性値は第1表に記載されている。
【0130】
製造したシートの1つを1分間、2つ目のシートを5分間、上記のUVランプで照射する。S2−試験体に関する機械的な特性値は第1表に記載されている。
【0131】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式
R′−[(A)a(B)b(C)c]−R″ (I)
[式中、
(A)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式(II)
−[CO−NH−Z−NH−CO−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND]−
の単位を表し、
(B)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式
−[CO−NH−Z−NH−CO−NR4−G−NR4]− (III)
の単位を表し、かつ
(C)は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式
−[CO−NH−Z−NH−CO−E−X−E]− (IV)
の単位を表し、上記式中で、
Xは、同じであるか、または異なっていてよく、かつフッ素、塩素、C1〜C6−アルキル−またはC1〜C6−アルキルエステルにより置換されていてもよい、1〜700個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、ここで相互に隣接していないメチレン単位は基−O−、−COO−、−OCO−または−OCOO−により置換されていてもよく、または6〜22個の炭素原子を有する、置換されていてもよいアリーレン基を表し、
Yは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ1〜30個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、ここで相互に隣接していないメチレン単位は基−O−により置換されていてもよく、または基−(CH23−NH−SiR2−(CH23−NH−を表し、
Zは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつフッ素または塩素により置換されていてもよい、1〜30個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、
Dは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ水素原子を表すか、または置換されていてもよい一価の炭化水素基を表し、
Eは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ酸素原子またはアミノ基−ND−を表し、
Rは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつフッ素または塩素により置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、
1は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ水素原子を表すか、またはフッ素、塩素またはオルガニルオキシ基により置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表すか、−(C=O)−Rまたは−N=CR2を表し、
4は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ式−Z′−SiRp(OR13-pの基(式中で、Z′は上記でZに関して記載したものと同じ意味を有し、かつpは、0、1または2である)を表すか、水素原子を表すか、または置換されていてもよい一価の炭化水素基を表し、
5は、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ置換されていてもよく、酸素原子により中断されていてもよい、炭素−炭素多重結合を有する一価の脂肪族炭化水素基を表し、
Gは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつZに関して記載した意味を有し、
R″は、水素原子または基−CO−NH−Z−NCOを表し、
R′は、R″が水素原子である場合には、基HND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-o−Y−ND−、HNR4−G−NR4−またはHE−X−E−を表し、かつ
R″が、−CO−NH−Z−NCOを表す場合、基OCN−Z−NH−CO−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND−、OCN−Z−NH−CO−NR4−G−NR4−またはOCN−Z−NH−CO−E−X−Eの意味を有し、
nは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ1〜4000の整数であり、
oは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ0、1または2であり、
qは、0または1であり、
aは、少なくとも1の整数であり、
bは、0であるか、または少なくとも1の整数であり、
cは、0であるか、または少なくとも1の整数であり、
ただしその際、分子中に少なくとも1つの基R5が存在しており、ならびに個々のブロック(A)、(B)および(C)は、ポリマー中にランダムに分布していてよい]のコポリマー。
【請求項2】
5が、ビニル基を表すことを特徴とする、請求項1記載のコポリマー。
【請求項3】
aが、5〜1000の整数を表すことを特徴とする、請求項1記載のコポリマー。
【請求項4】
bが、0であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のコポリマー。
【請求項5】
cが、0であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のコポリマー。
【請求項6】
式(I)のポリマー中の全てのSiC結合した基の1〜20%が、基R5であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のコポリマー。
【請求項7】
式(I)のコポリマーを、
a)少なくとも1の式
H−ND−Y−Si(OR1o2-0−(O−SiRq52-qn−O−Si(OR1o2-0−Y−ND−H (V)
のポリマー、
b)少なくとも1の式
OCN−Z−NCO (VII)
のジイソシアネートまたはブロックトジイソシアネート(イソシアネートと、たとえばフェノール、ケトキシム、マロンエステル、窒素を有する複素環との熱不安定性反応生成物)、
c)場合により式
H−NR4−G−NR4−H (VI)
の化合物、
d)場合により式
H−E−X−E−H (VIII)
の化合物、
e)場合により触媒および
f)場合により少なくとも1種の溶剤
[上記式中で、X、Y、Z、D、E、G、R、R1、R4、R5およびoおよびqは上記のものを表す]を反応させることにより製造する方法。
【請求項8】
請求項1から6までのいずれか1項記載のコポリマーまたは請求項7記載の方法により製造されたコポリマーを含有する架橋性組成物。
【請求項9】
(i)式(I)のコポリマー、
場合により
(ii)少なくとも1種の架橋剤、
場合により
(iii)光重合開始剤、
場合により
(iv)充填材、
場合により
(v)カップリング剤、
場合により
(vi)可塑剤、安定剤、酸化防止剤、難燃剤、光安定剤および顔料を含む群から選択されるその他の物質、
場合により
(vii)(i)とは異なる架橋性ポリマー
および場合により
(viii)重合防止剤
を含有する、請求項8記載の架橋性組成物。
【請求項10】
請求項8または9記載の組成物を架橋することにより製造された成形体。

【公表番号】特表2008−510865(P2008−510865A)
【公表日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−528697(P2007−528697)
【出願日】平成17年8月18日(2005.8.18)
【国際出願番号】PCT/EP2005/008966
【国際公開番号】WO2006/021371
【国際公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【出願人】(390008969)ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト (417)
【氏名又は名称原語表記】Wacker Chemie AG
【住所又は居所原語表記】Hanns−Seidel−Platz 4, D−81737 Muenchen, Germany
【Fターム(参考)】